2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ナマケモノってすげえよな あいつら生き残るために怠けてるんだぜ 他にそんな動物いるか? [273194536]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 11:01:34.37 ID:57W5kcDn0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
 6種類いるナマケモノは、フックのような長い爪と、眠っているときに指が閉じる腱を進化させてきた。また、血管網が前腕部に行き渡るようになっており、筋肉を冷やしてエネルギーの消費を抑えることができる。

 ナマケモノの筋肉の重さは、体重比で30%ほど。同じくらいの大きさの動物より低いが、ナマケモノはとても丈夫だ。筋繊維がゆっくりと収縮するため、消費するエネルギーは少ないにもかかわらず、持久力は強い。

 一方で、筋肉の構造上、ナマケモノは震えることができない。そのため、爬虫類と同じく、体温を上げるために日光浴をしなければならない。またナマケモノは、食べたものを消化する速度まで遅い。
クリフ氏によると、1枚の葉を消化するのに最大30日もかかるという。

 このように動きが遅いので、ナマケモノは頭が悪いと思われてきた。クリフ氏は、「ナマケモノの頭のすぐそばで銃を発砲しても、振り向きすらしない」という人もいるという。

 だが実は、危険に対してゆっくり反応することは、ナマケモノにとって良いことなのだ。熱帯の森には、かすかな動きすら見逃さないオウギワシがいるからだ。

「ナマケモノは、ナマケモノなりに十分賢いのです」
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/18/030200096/?ST=m_news&P=2

総レス数 112
24 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200