2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【非国民】大村県知事「補助金不交付に至る手続きの議事録が作成されていないというのはモリカケと一緒。ブラックボックスはいけない」 [723267547]

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 01:09:40.95 ID:IOT09jUD0.net
>>185
感想でも事実でもなく推測なんだが呼び名はともかく
それが違うというなら明確な記録を残しておけばよかっただろうと言ってるんだよ
俺のレスの趣旨を理解できてねえんじゃん、頭悪いのはお前だよと断言できる
違う「感想」をお前がひねり出せるというなら聞いてやりもするけど、そのお粗末な知能では不可能なんだろどうせ

>トリエンナーレの検閲
何のことを指しているのかわからん
説明できるなら聞いてやるけど、相手にわかるように丁寧に書けよ低知能

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 01:16:31.06 ID:IOT09jUD0.net
>>186
「検閲であったら、決められた場がオープンであろうとなかろうと検閲だ」ということと「この件自体が検閲かどうか」は論理的にまったく別問題
で最終行で全く脈絡も根拠もなく「これは検閲ではない」と言ってるわけだわな
その「検閲かどうか」を見るために根拠を明らかにしろっつう話なのに、流れが全く理解できていない

典型的な詭弁つうか屁理屈にすらなってねえよこれ、アフィブログとかだとこういうバカ丸出しな話し方を平気でしてるのか?
こんなもんに同意する>>189も私はバカです宣言だわな、どこまでも頭悪い

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 01:19:45.99 ID:IOT09jUD0.net
>>186と同様の物言いを作るとしたら

「殺人であろうと病死であろうと人が死んでいることには変わりない
どんな死因であろうと人を生き返らせることはできない

これは殺人でないと思うよ」

こんなもんか
あまりのくだらなさに愕然とするな

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 01:22:34.83 ID:+0udWetO0.net
税金返して

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 27de-PZk5):2019/10/19(Sat) 05:21:58 ID:IOT09jUD0.net
この件に関して「発表する場があるから検閲じゃない」と言い張ってたバカがいたけど
こうやって「なんで不交付という決定をしたのかのプロセスを出さない」自体が検閲に繋がってるつうのな
何を考え何を目的にし、その行動の先に何があるのかを考えることができないんだろうね、頭悪いから
嫌だと言ってるのにまんこにぐいぐい押しつけながら「先っちょだけだから」と言ったら強姦だっつう話だわ
厳密に言えば未遂と既遂の区別がこの件でもあるんだけど、それを実現できるほどの立ち回りを、動物なみの現状認識な連中にできるはずもねえ

197 ::2019/10/19(Sat) 05:26:49 ID:yk1X1Bm80.net
>>190
OK出したこと自体が問題なんだよ

198 ::2019/10/19(Sat) 05:28:13 ID:yk1X1Bm80.net
>>191
国から金貰わなきゃ芸術活動できないってのなら辞めちゃえよ
国に媚びうる芸術家ばかりになるぞ

199 ::2019/10/19(Sat) 05:33:08 ID:yk1X1Bm80.net
>>193
何故に別問題になるの?
今回の件を検閲と定義したいなら(俺は憲法学の定義から検閲ではないと思う)表現活動に対する悪影響としては金の問題意外はなくね?

200 ::2019/10/19(Sat) 05:34:14 ID:yk1X1Bm80.net
>>196
理由は示してるだろ

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa43-lwjQ):2019/10/19(Sat) 06:18:44 ID:lpamv1PWa.net
>>198
国が内容に口を出さなきゃ良いだけだろ。

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa43-lwjQ):2019/10/19(Sat) 06:20:33 ID:lpamv1PWa.net
>>199
内容によって補助金が貰えないって、
立派な検閲だよ。

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa43-lwjQ):2019/10/19(Sat) 06:26:57 ID:lpamv1PWa.net
>>200
字が読めないのか分からんけど、
その理由を、どういう議論の上で
誰が作って誰が決裁承認したのか、
というプロセスが不明確だと言っ
てるんじゃね?
今回は、明らかに内容によって扱い
を変えてるわけで、検閲と言っても
差支えないと思うな。

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5fde-GDtP):2019/10/19(Sat) 06:34:01 ID:n7QYCmXb0.net
>自分と意見の違うものを攻撃してつぶす。

国民の大半が展示再開に反対、税金を使うことに反対なのに展示強行した連中のことじゃん
津田の選任から検証委員会の選定まで「日本国民一切無視」の状況になったのは、そもそも誰がどう決定したんだ

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 46bd-KTiJ):2019/10/19(Sat) 06:47:45 ID:NvlNpHTp0.net
>>11
萩生田のマニフェストやHPや履歴書には聞かれてもない懸念事項が書かれてるんだろうよ
森友学園や加計獣医学部の懸念事項こそ聞きたかったけどひとつも見なかったな

206 ::2019/10/19(Sat) 06:55:04 ID:jx8Mm+6Ja.net
>>201
>>202
政治的中立性を無視するなら「安倍ちゃんを応援するぞ大芸祭」ばっかになるぞと何度も言ってるんだけど……

207 ::2019/10/19(Sat) 06:56:29 ID:jx8Mm+6Ja.net
>>203
例えば被疑者の勾留についての勾留理由開示でも示されるのは理由だけなんだけど?

208 ::2019/10/19(Sat) 06:57:18 ID:jx8Mm+6Ja.net
>>203
ちなみに決裁は大臣だろww
そんな基本的なことも知らんでレスしてたんかいwww

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 07:07:45.64 ID:lpamv1PWa.net
>>204
人権てのは、多数派の意見で
侵害されてはいかんのだけどね。
つうか、お前日本で教育受けて
ないだろ?
感情まみれの人民裁判が好きなら
中国でも行けば良いんじゃね?

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 07:09:47.20 ID:lpamv1PWa.net
>>206
別に良いだろ。やればいいよ。
北朝鮮みたいで、日本の現状を
よく現してるゲージツ祭に
なるだろうけどねw

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 07:10:44.71 ID:jx8Mm+6Ja.net
>>210
それやると憲法第89条違反

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 07:11:02.38 ID:lpamv1PWa.net
>>207
これは刑事の話だっけ?
それにしたって判断プロセスは
はっきりしてんじゃね?

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 07:12:13.21 ID:lpamv1PWa.net
>>208
つまり国が検閲したという主張か。
なるほど。悪質な表現の自由の侵害だな。

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa43-lwjQ):2019/10/19(Sat) 07:14:10 ID:lpamv1PWa.net
>>211
右翼がポケットマネーでやりゃ良いんじゃね?

215 ::2019/10/19(Sat) 07:14:42 ID:jx8Mm+6Ja.net
>>212
身柄拘束と補助金不交付
どっちが人権の侵害の程度が大きいと思う?

216 ::2019/10/19(Sat) 07:16:11 ID:jx8Mm+6Ja.net
>>213
憲法の検閲の定義の議論を100回読み直せ
あと行政法学の本を読んでこい
 
俺は無知を武器にする奴が大嫌いなんだよ!!

217 ::2019/10/19(Sat) 07:17:13 ID:jx8Mm+6Ja.net
>>214
何言ってんの?

218 ::2019/10/19(Sat) 07:17:17 ID:jx8Mm+6Ja.net
>>214
何言ってんの?

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 07:24:48.14 ID:jx8Mm+6Ja.net
本質的なところとして芸術家さんサイドの
「国は一切口出すな!でも金は寄越せ!!」
ってのが日本国憲法下では無理がありすぎる主張なんだよ

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 07:47:40.36 ID:jx8Mm+6Ja.net
「国は補助金出しても口出すな」と無理なこと言わずに
「こうすれば中立性が維持できるよ」みたいな建設的な意見の方がいいと思うけどなあ

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 08:50:33.42 ID:lpamv1PWa.net
>>219
どの辺が無理あるの?
検閲の禁止は憲法で決まってるよね。

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 08:51:45.29 ID:lpamv1PWa.net
>>220
芸術に中立性なんて求めたら、
つまらないものしか出てこなくなるだろ。

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 08:52:48.39 ID:lpamv1PWa.net
>>216
検閲は検閲だよ。国が自由に干渉してるからな。

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 08:54:43.20 ID:lpamv1PWa.net
>>215
どっちも人権という意味では等価でしょ。
どっちも軽視されて良いって性質のものじゃ
ないよね。

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 12:13:37.10 ID:T0rq1Nfha.net
>>221
検閲の定義、
「行政権が主体となって〜」ってやつ
ちゃんと勉強しよう

学説の最広義説でも厳しい

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 12:13:55.54 ID:T0rq1Nfha.net
>>222
つまらないものでいいんだよ

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 12:14:23.28 ID:T0rq1Nfha.net
>>223
丼ぶり勘定というかww
いい加減な議論の立て方だなあww

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 12:15:40.80 ID:T0rq1Nfha.net
>>224
同じ価値だとしても
片一方は理由で十分で
もう一方は判断過程まで晒せという根拠は?

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 16:48:07.61 ID:hBKL1kw70.net
>>192
馬鹿ってなんで態度だけはデカいんだろw
少しは自分で調べろ馬鹿

総レス数 229
59 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200