2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

安倍さん出席の予算委員会、終了 野党の関電追及は不発に終わる [723267547]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MMab-2eog):2019/10/16(Wed) 23:38:14 ?2BP ID:kTWZbGEnM.net
sssp://img.5ch.net/ico/u_chinsyu.gif
 安倍晋三首相と全閣僚が計4日間にわたり出席した衆参両院の予算委員会が16日、終了した。立憲民主党や共産党は関西電力役員らの金品受領問題を集中的に追及したが、新たな事実を引き出すまでに至らなかった。
野党側は、22日に天皇陛下の「即位礼正殿の儀」が行われた後の審議入りが予定される日米貿易協定の承認案に照準を定める。

 「このまま終わるわけには絶対いかない」

 立民の安住淳国対委員長は16日、関電問題について記者団にこう述べ、引き続き政府側に論戦を求める考えを示した。

 野党にとって、テレビ中継される予算委は大きな見せ場だ。立民は関電問題を「最大のテーマ」(枝野幸男代表)に位置づけ、福山哲郎幹事長らが全容解明に積極的に関わるよう政府に迫った。

 ただ首相は「独立した第三者委員会の目を入れて、徹底的に全容解明し信頼回復に努めるべきだ」と述べるにとどめた。安住氏の発言は、4日間の審議で目立った成果が得られなかった裏返しともいえる。

 立民は、国際芸術祭「あいちトリエンナーレ2019」への補助金不交付決定に関し、政府による「表現の自由への介入の恐れがある」(福山氏)と問題視。これに対し、文化庁は「申請者の手続き上の問題だ。決定を見直す必要はない」とはねつけた。

 一方、立民などとの共同会派結成後、初の国会論戦に臨んだ国民民主党は消費税増税の影響や外交、社会保障など幅広いテーマで政府の見解をただした。
関電問題やあいちトリエンナーレへの補助金不交付決定で攻勢をかけた立民の影で、埋没することへの危機感がうかがえる。

 今後の焦点は日米貿易協定の承認案に移る。与党は24日審議入り、11月上旬の衆院通過を目指すが情勢は厳しい。
立民など主要野党は米国との合意に際し、日本が一方的に譲歩したと批判を強めており、政府・与党が描く日程で承認にこぎつけるには、一層丁寧な説明が求められる。(清宮真一)

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191016-00000626-san-pol

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 12:52:57.65 ID:tSci1A0Na.net
つかえねー死ね

総レス数 53
13 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200