2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

山本太郎の政策「消費税廃止」「公務員激増」「事業主の赤字補填」「奨学金完全補填」「一次産業補償」財源は新規国債の発行 どう思う? [376356433]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 13:16:59.28 ID:efq//EYr0●.net ?2BP(2000)
http://img.5ch.net/ico/samurai.gif
こんばんは、おときた駿@参議院東京選挙区です。

本日は遊説5箇所でしたが、車の上から演説するのではなく、練り歩きを中心に。沢山の方に握手をしていただくことができ、誠にありがとうございました!
そして最後の新宿遊説では「れいわ新選組」の山本太郎氏とニアミスしたので、こんなコメント動画をば。
まさか、山本太郎氏と同じ選挙区で活動することになるとは…という感じなのですが。

彼のカリスマ性、演説力、そして(おそらく)「日本がこのままだとヤバイ!!」と心から思って活動しているその行動力は、率直に政治家として尊敬する部分もあります。
今の政治に明確に「No!」を突きつける姿勢や、増税反対(山本氏は振り切って『減税』)路線については、共通点もあります。

ただ、最大にして絶対的な違いは、やはり「経済政策」の部分です。
山本太郎氏は「消費税廃止」をして歳入を減らす一方で、最低賃金を政府が保障(事業主の赤字を政府が補填!)したり、公務員を激増させたり、奨学金の完全補填や一次産業への戸別所得補償を約束するなど、「究極のバラマキ路線」とも言える突き抜けた主張を行っています。
「収入は減らして、支出を増やす」
のだから、実現可能性があるはずないのですが、そこは「新規国債の発行」で財源を賄うとしています。要は、今の借金路線にフルスイングしていくわけですね。
インフレ率が2%になったら「税の基本(応能負担)に還ります」と言っているものの、果たしてそんなことが可能なのでしょうか…?

一度、すべてを政府がやるようになった社会が、人々が、応能負担の自立社会に戻れる未来は、私には想像もつきません。
そもそも、減税をして財政支出を増やしていくというのは、本来的には「フリーランチ(タダ乗り)はない」という一言で一刀両断されるべきものです。
そんな魔法の杖があったら、どの国家もそうやって財政運営をするはずなのですが、それに成功した国は(共産主義国家も含めて)歴史上ないはずです。
インフレ率を国家が完全にコントロールすることは不可能で、新規国債の発行に頼った財政運営は、ハイパーインフレが起きる可能性と背中合わせです。そうなった時の危険性は、現在の比ではありません。
しかしながら、世界各国でも格差が広まるにつれて、こうした「反緊縮(政府がどんどんお金を使え、さすれば解決する!)」の主張が多くの人たちをひきつけ、一定の勢力になっていることも事実です。
私たちの経済政策はまさに真逆で、歳出をできる限り減らしていく・民間でできることは民間でという、シンプルな「小さな政府」路線です。
消費税をあげない・減税するのであれば、その分の歳出は「身を切る改革」で減らしていくことが当然ですし、行政はスリム化して民間にできる限り任せ、経済活動は自由化することこそが経済成長につながると考えます。
今の日本では、本来保守政党であるはずの自民党も含めてほぼすべての政党が「大きな政府」であり、「小さな政府」路線を明確に・中心的に主張する政党は、日本維新の会しかありません(※教育費など、出すべきところには出す)。
「極大な政府(山本太郎氏)」VS「小さな政府(おときた)」VS「大きな政府(その他全員)」
ということで、この東京・夏の陣で大いに政策論争を闘わせていきたいと思います。
それでは、また明日。

https://otokitashun.com/blog/daily/20825/

※前スレ
山本太郎の政策「消費税廃止」「事業主の赤字を補填」「奨学金の完全補填」「一次産業補償」財源は全て新規国債の発行 どう思う?
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1561004679/

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 19:17:56.52 ID:qouRUAV10.net
いつも他人の学歴には異常にこだわるケンモメンが山本太郎の学歴には触れないのはどうして?

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 19:18:38.32 ID:qvBvsd070.net
>>183
芸能界で活躍はトップレベルの職歴だから

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 19:22:14.80 ID:sOXqUid80.net
日本は財政健全化や金融緩和など上から目線の変革をすべきではない
市井の市場や消費動向こそチャンスが転がっていてアイデア次第で大きな産業に発展する
大企業は上から目線だからこれができない

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 19:44:02.19 ID:aF2EqUi10.net
そもそも論として大きな政府なら小さな政府ならというマクロしか見ていない経済主張は全部詐欺だよ
特に新自由主義はマクロしか見ずにミクロ政策をするゴミ
山本の政策はMMTと公共工事と企業の赤字補填と各種デマが論外

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 19:56:54.90 ID:aF2EqUi10.net
新自由主義最大の問題は「民間に任せられるものは多くない」って事
これからの時代を作るITだって本来は法でガチガチにするべきなんだぜ?知的財産権という独占権の強いセクターで競争原理なんて働くわけねーからな

法でガチガチにすると伸びにくくなるのも確かだから政府需要という形で無理やり需要補填していけばいい
行政のクラウド化という方向なら行政のスリム化と財政出動と成長戦略を兼ねられる
こういう風な投資無くして社会の変容はあり得ないよ

まあ財政出動は国として必要なものを作ってもらうという投資だから成功するもので
既存の社会体制(利権)に忖度してもただの利権拡大で終わるがな

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 20:27:04.98 ID:cz6GeE4a0.net
山本太郎は総理になるよ
政治を諦めた日本人が最後に頼るのが山本太郎
出来るか出来ないかじゃない
やるんだよ

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 20:30:28.14 ID:i8sz1/1G0.net
その計画だと成長のない悪いインフレを起こしてからはしごを外して
経済を混乱させようってんだろ
現在インフレしないのは円を落とすだけの無駄なばらまきはしないからだ
中卒のジャップらしい破滅願望

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 20:38:55.59 ID:nGl/35c50.net
公務員激増と赤字補填はヤバいと思う

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 20:48:42.53 ID:MhlX4rbmp.net
>>172
お前みたいなやつって山本太郎に直接は言わないよな
ネットで電波垂れ流してるだけ
まあ直接言ったら論破されるのが怖いからしないんだろうけどw

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 21:44:34.50 ID:efq//EYr0.net
>>62
賃金は?

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 21:46:47.71 ID:61FlbuoO0.net
>>189
> 現在インフレしないのは円を落とすだけの無駄なばらまきはしないからだ

近年どんだけ国債積み上がってるか知ってて言ってるの?

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 21:48:44.59 ID:dZSKwowi0.net
鹿児島で駅前から天文館に移動させられたんは妨害か?

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 21:49:20.03 ID:61FlbuoO0.net
>>36
こたつうんこはまだ政府から依頼されて扇動やってんの?

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 21:53:33.31 ID:Bl+CWOAD0.net
2025年問題まで安倍にやらせればいいよ
国民の大半は首が絞まってようやく気づくだろ
手遅れだろうけどそれがお似合いだよ

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 21:56:01.13 ID:OFcyxA/P0.net
>>188
こういうナルっとしたヒロイズムがキモいんだよなぁ
勝手に人を迷える子羊扱いしないでくれ

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 22:30:26.13 ID:efq//EYr0.net
>>141
補助金だしゃええやん

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 22:59:12.97 ID:dlMZ4R9tM.net
どうせ30年も成長させられなかった国の仕組みだ
ガンガンやれ

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 23:05:33.45 ID:91Y/P1NAr.net
メリットしかないけどこれに反対してるのって安倍信者(肉屋の豚)

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 23:09:33.55 ID:NxhtZ79gK.net
>>18
俺の構想考えてる線と似てるな

俺のは覇権的だけどな

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 23:09:58.46 ID:Tmk1Ne3x0.net
公務員増とか死亡フラグでしかない

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 23:10:40.08 ID:UVMjHA4K0.net
頭がお花畑

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 23:13:57.81 ID:NxhtZ79gK.net
>>202 日本は公務員数のマンパワー的に必要なのは全然増やすべきだぜ

派遣とかのピンハネ中抜き構造なしに直に金も回るしな
景気の好循環に必要な金が隅々まで行き渡る流れの一環に使えるだろ
 
>>1 (構造)
┌──┐       派遣会社
│■ ■|       ┌──┐  
│■ ■| →出資→ .| □ □│─ 雇用 → ●
│■ ■|        | □ □│← 登録 ─ △
 大企業         ↑
   │          │
   └─雇用依頼──┘

 (金の流れ)
┌──┐        派遣会社
│■ ■|        ┌──┐  
│■ ■| →派遣料→.| □ □│── 給料 → ●
│■ ■|         | □ □│     |     △
 大企業         ↓ ↑   .   │
   ↑          │ .│       │
   └─利益配当──┘ └ ピンハネ┘

         派遣業売上   企業配当   従業員給与 .
平成12年度   +2112億    +6110億    +6000.4億
平成13年度   +4857億    -2750億   -7兆4584億
平成14年度   +7867億  +2兆2888億   -9兆9090億
平成15年度   +9009億  +3兆 129億  -12兆7125億
平成16年度 +1兆4010億  +4兆3643億   -6兆3276億
平成17年度 +2兆5746億  +8兆3080億     +1805億
平成18年度 +3兆9584億  +11兆9968億   +3兆1406億
平成19年度 +5兆  40億   +9兆8184億  -20兆7593億
  合 計  +15兆3225億  +40兆6755億  -53兆2457億 ←←◎

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 23:20:17.69 ID:NxhtZ79gK.net
>>187
規制改革して過剰競争をすりゃ、同業者他社潰して効率化された大企業がますます拡大してデフレスパイラル的に悪化するからな

安倍政府が、内部留保を投資に回るような制度考える甘利とか言ってたが

あれ、まだネオリベ新自由主義的なトリクルダウンで景気の好循環するつもりでいんだと思うぜ

このまま自民党政権安倍政府のままじゃ、竹中平蔵好みな構造改革規制改革で日本がぶっこわされ尽くすぞ

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 23:21:36.86 ID:NxhtZ79gK.net
>>205
×規制改革 →○規制緩和

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 23:36:54.36 ID:Tmk1Ne3x0.net
>>204
無能や怠け者雇ってしまっても首切れないからなあ

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 23:45:32.97 ID:ikwIChFnr.net
週刊実話の「野田聖子、山本太郎とタッグを組む!!、か」
という記事に山本信者が群がって、「山が動いた!」と大喜びしている

山本信者のレベルはその程度
ネトウヨより知能が低いかもしれない

それを望月衣塑子がリツイートして拡散しているという
お花畑地獄絵図

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 23:48:49.07 ID:kLbdnL/l0.net
公務員は平均給与水準を下げて人数を増やすと言うのなら全然あり
あと公務員の中の派遣もやめさせろ

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 00:12:16.29 ID:39iZOYNZa.net
まだ給料減らせいうてる奴いてワロタ

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 00:21:16.87 ID:EN7ZiH8Xr.net
山本太郎最新ツイート
野党攻撃

なんなのこいつ

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 00:21:25.68 ID:WwkVy1aP0.net
消費税減税を言い出す政治家がうたう政策は怪しい。

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 00:23:32.48 ID:xCw8zlNYa.net
公務員の給与を大企業を基準に試算するんじゃなく中小企業で試算しろよ

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 00:23:36.69 ID:b6kybImT0.net
ケンモ一同はポル・ポト派
はよ共産と手を組んで虐殺して金を集めろ〜って考えだろ

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 00:23:57.26 ID:EN7ZiH8Xr.net
>>212

一番有権者が反応する話題だもの
増税、減税

山本、N国、幸福
絶対政権をとることのない政党だから、いくらでも無責任な事をほざける

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 00:38:53.75 ID:gvIdMOqy0.net
>>132
その理屈なら医師や看護師も全て公務員化すべきだろう

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 00:44:38.08 ID:+/F0hSGp0.net
【画像】乳首の色に大きさ形すべてが100点のおっパイ娘が発見されましたwwwww

http://socki.uggbootsale.net/6atsf/ceqz4k8ml153jk.html

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 00:47:11.19 ID:hL3nFWbq0.net
金を刷って国債を買えば解決
金持ちの資産を目減りさせるのも
国の仕事だろ

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 00:50:57.39 ID:hL3nFWbq0.net
国は日本国民を養う義務がある
富が一握りの国民に偏ったら、
均一化して、
国民の生活を保障せにゃイカン

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 00:51:48.38 ID:hL3nFWbq0.net
とにかく刷って、
配れば良い
それだけで均一化する

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 00:52:39.94 ID:EN7ZiH8Xr.net
国会審議に野党は応じるな
なんて主張する政党代表をやたらと推すジャーナリストってなんだろうな
望月とか、フリーの連中とか

大手マスコミ、特にテレビがまともに国会報道しないとはいえ、山積みの問題を可視化して、「議事録」として残す
野党がそれをやらないで誰がやる

経済政策といい、やっぱり山本は「未来」に対して無責任すぎる

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 00:52:48.95 ID:hL3nFWbq0.net
ドルだって、
いくら稼いでも、
アメリカが刷ったらオシマイだろ
それと一緒
とにかく刷って配れ

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 00:55:21.25 ID:hL3nFWbq0.net
刷って返せば良い
未来に迷惑をかけるなんてものはない

富が偏ったら、
国は通貨を増やして配って
バランス取ればええ

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 01:01:02.43 ID:kMYBnduw0.net
最後のオチで、なんだやる気ないのかって

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 01:04:07.15 ID:NMmZMaOt0.net
公務員は人口比でみたらかなり少ないって
何かで見たぞ

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 01:06:33.91 ID:CPKcToK9a.net
ぼくのかんがえたさいきょうのせいさく

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 01:19:46.22 ID:UuP1RArW0.net
>>222
ドルはもう百年ぐらいひたすら減価してるからね
日本の唯一の自慢である対外資産もひたすら目減り…

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 01:20:38.70 ID:UuP1RArW0.net
>>216
介護は給料が安いからやろ

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 01:26:54.43 ID:2joh4x9N0.net
財源確保でまず最初にやるべきは法人税の累進課税と言ってなかったか?
そこに触れないのはミスリードだと思うわ

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 01:36:38.13 ID:+0udWetO0.net
というか国の借金って結局どこに流れたの?上級しかよくなってないよね?って考えると
財源は国債でも確実に国民に還元されるのだからいいんでないの?
下からの突き上げというか支えが広くあるから経済は成長するんでしょ

問題は下々は金がないから上級や外国に国債を買ってもらえない場合には初弾で大赤字ってだけでさ
というか204の◎が凄すぎて泣ける

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 01:47:39.28 ID:TcotJ0I00.net
消費税なら全方位的な物品税に切り替えて消費税ではないと閣議決定すればいける。

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 04:11:57.25 ID:EN7ZiH8Xr.net
共産党と社民党の協力合意会見

現時点では「安倍政権の増税路線」への反対で一致
「財源」含めて、8%に戻すのか、5%に下げるのか各党の政策協議で決めていく
最終的にまとめるのは、野党第一党である立憲民主党

とにかく今は安倍政権を倒すために、市民 連合との協定ベースで野党共闘、連合政権への道筋を作りたい

だそうで
山本の脅迫の付け入る隙はない

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 04:13:01.70 ID:fNKCTxGwd.net
いいんじゃね?
小泉竹中の死刑も入れて欲しいけど

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 04:14:55.67 ID:EN7ZiH8Xr.net
>>233

死刑はともかく政権交代がかなえば、安倍と仲間たちを裁ける

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c2ff-S3Tg):2019/10/19(Sat) 04:16:10 ID:F6mS4avB0.net
>>150
中小はまとめるべきだと思うわ
小さいからいつまでもいじめられるんだ

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 92cd-SKm1):2019/10/19(Sat) 04:26:31 ID:qonUyx9K0.net
山本太郎の考えと自分の考えに一致しかなくてビビる
マジで神

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 05:03:28.60 ID:Oq2xugOg0.net
しかし山本太郎を褒めるツイートすると
ウヨがワラワラクソリプしにくるのな
自民党焦ってるのは間違いないよ

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 05:06:03.30 ID:o4RKl4620.net
だから法人税引き上げとかで内部留保引き出さないといつまで経っても日本の景気良くならんぞ

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 05:07:05.73 ID:Oq2xugOg0.net
>>236
そうなんだよな
保育士とか介護職って必要だし有り難がられる職業なのになぜ低賃金なのかずっと不思議に思ってたわ。

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 05:54:31.54 ID:9/4O+eVh0.net
婆さんに論破されてただろ、「責任取らなくて良いから何でも言える」って(ま、日本の政治家、公務員で失策で腹切った奴なんて1人もいないけどな)

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 05:56:01.64 ID:oBxfpBoBa.net
金融緩和で余ってる金をなんとか回せんもんなの?

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 05:57:07.52 ID:x1R2DUCf0.net
あーどうでもいいよ
少子化対策費と研究費増やしてくれるなら好きにしろ
どの政治家がやっても同じだろ

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 05:58:19.33 ID:x1R2DUCf0.net
>>240
阿南惟幾が居るじゃろ
まあ軍人だけど

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 06:18:20.37 ID:Hsp8IbUC0.net
反緊縮をもっとわかりやすく説明して
一般層にもわかるように頑張ってほしいってそれ今やっているのか
災害大国の日本で、今は台風でボロボロにされているのだし
公共事業の大切さを訴えるにはちょうど良いだろ
とにかく今はインフラがどこも老朽化で酷いから
まじで何とかしないとインフラ事故連発するぞ

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 06:23:52.13 ID:cy99UK7h0.net
障害者どうなった?

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4bc7-aRxd):2019/10/19(Sat) 06:37:43 ID:aftEb4wh0.net
>>239
色々破綻するんじゃないか?
例えば給料倍にしたら月々の保育や介護の費用もほとんど倍になるだろう(サービスは得てして施設より人件費で出来てる)
そのぶん利用者負担はさせられないだろ。だから税金になる、そんなん財務省が許さんだろ。

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 06:49:08.87 ID:4b0z8v/30.net
>>246
一気にやったら社会混乱招くだけだが徐々にやれば大丈夫だ
最低時給1500円も国が補助する分を徐々に減らしていけば数年で達成できる
物価も市場原理主義に基づき1500円社会に合わせて最適化される

248 ::2019/10/19(Sat) 07:06:15 ID:oyl/YC200.net
>>246
ここで根本的な勘違い
民間で支払われるお金も行政が支払うお金も
全体で見ればどちらも同じ借金で生み出された事に変わりはない

しかし民営の場合だと利益を上げる為には利潤を生み出さなければならない
それには労働者の賃金を引き下げるか利用者の料金を値上げするか
立場の弱い方に負担は押し付けられる

そうして生み出された利潤は経営者や株主の懐へと収まる
同じだけの予算を流しても中間搾取という無駄なコストが生じるのが民営というもの

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4b07-oNAY):2019/10/19(Sat) 07:10:53 ID:4b0z8v/30.net
機械化や技術革新で良いものを安く大量に生産出来るようにする事で人類は発展を遂げてきた
安く作るための方法が低賃金しか無いという結論に達する原因を洗いださないとな

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 07:53:41.00 ID:oyl/YC200.net
民営によって介護業界に市場原理を持ち込めば価格競争が起きる
価格競争の皺寄せは介護士の賃下げへと向かう
日本社会で今最も必要とされているはずの介護士が
経営者や資本家といった富める者達の食い物にされ
不遇をかこっているのが今の日本社会の惨状だよ

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 08:13:29.35 ID:YoKHXoFk0.net
税金で飯食うやつ多すぎ

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 09:06:54.40 ID:arhJe0YD0.net
いまの立憲にだけは近寄ってくれるなよと思う

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 09:12:31.80 ID:4b0z8v/30.net
>>250
まったくその通り
介護保険料を国民から強制徴収してこんなことしてんだからな

254 :l番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 09:42:51.60 ID:rq8SQod20.net
低賃金競争に巻き込まれてしまった

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 10:13:22.93 ID:/QcEE2cp0.net
とてもまっとう。

非成長戦略・消費税増税しか財源考えられなくてLBGTや夫婦別姓という金のかからない公約しか押し出せない
パニックエリートにすがるしかないバラモン政党とはわけが違いますなWwww

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 10:24:46.00 ID:UuP1RArW0.net
>>240
今のこの惨状にたいして
誰か責任を取りましたか?
と、山本太郎は常に訴えている
あのババアも腹を切るべきだわ

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 12:01:30.43 ID:VKAjR4Crr.net
自民以外が国債すると
叩くのがジャップ

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 12:03:17.74 ID:dDpjBSTY0.net
公務員激増は良くなくね?

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 12:16:32.43 ID:/QcEE2cp0.net
もらいすぎてるのを減らして適正賃金で多く雇えばいい

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 12:32:58.52 ID:Ka/e/PxTM.net
>>258
ニーズがあるところなら問題ない

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 12:37:31.12 ID:HeuRFPI6K.net
>>259日本はそういう感じで日本国民大多数が貧しくなってたんだぜ 

ネオリベ新自由主義、竹中平蔵みたいな奴らの思うつぼだな

>>1
維新 橋下松井コンビ「最低賃金は廃止で良いのでは?大阪には社員の賃金を安くしたい経営者もいる」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1427359359/1

@2012/12/03
(略)
 維新の橋下徹代表代行は

「最低賃金のルールがあると、あと二、三人雇えるのに

一人しか雇えなくなる」として 雇用創出が 目的と強調。

幹事長の松井一郎大阪府知事も三日の記者会見で、

「少し賃金を下げられても勤め続けたいという人がいる。

中小企業経営者の中には、 賃金を下げて雇い続けたい人もいる。

そういう、大阪の中小、零細企業の実態に基づく政策だ」と説明した。
(略)

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 12:42:50.70 ID:HeuRFPI6K.net
>>259
拡散の上の方の奴らに富が吸い上げられてくばかりなの改めてを、

下の隅々にまで行き渡るように改善してくんであって

上に吸い上げられたまま、中〜下で均一化しても、貧乏人量産することになり

上より下とで拡散がより明確に拡大して、状況はますます悪化するからな

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 12:43:57.92 ID:HeuRFPI6K.net
>>262訂正

×拡散 ○格差

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 13:13:04.38 ID:/QcEE2cp0.net
>>261
上級公務員がどれだけもらってるか知らんのか
国会議員の報酬だって高いし選挙費用も高すぎ
年金復活したんだっけ

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 15:18:51.00 ID:HeuRFPI6K.net
>>264 俺も今の

安倍自民党政権支配の安倍不況で日本国民大多数を貧困化せまくりて景気が悪いのに

景気がいい前提で公務員の給与を上げるのは違うと思うぜ

下手に下げだすのは危険だからな

ネオリベ新自由主義な奴らは
民間、公務員をどちらか下げることで、基準下げて、反対側下げて、またもう一方も下げてと
どんどん下げてくからな

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 18:23:08.66 ID:EN7ZiH8Xr.net
そろそろ立候補者発表しろよ
山本政権😁
どう実現するのよ

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 18:27:28.17 ID:tnnFIAhP0.net
日本のムンジェインなんだよな山本太郎

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 18:28:12.88 ID:EN7ZiH8Xr.net
>>267

どこが

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 19:06:29.16 ID:EN7ZiH8Xr.net
山本の「チョロい野党」ツイートのリプ欄

山本支持者と、「共闘」支持者が完全に分断されているのがよくわかる

自民党安倍政権だけがウハウハ
山本の党には一人も立候補予定者がいないのに、また「反安倍」票がそこに無駄に費やされる

永遠の安倍地獄が続く

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 19:17:32.86 ID:DZnoLh/CM.net
野田が安倍の受け取るはずの分の悪評まで背負ってしまったのが主因だな
あのとき増税解散さえしてなければまだもう少し安倍を止める芽が…

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 20:40:22.85 ID:oyl/YC200.net
>>270
事あるごとに民主党に責任転嫁してるのを見ても分かるように
民主党こそが今の安倍自民一党独裁体制の地盤と化してるんだよな

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 20:46:17.28 ID:EN7ZiH8Xr.net
>>271

民主党は今は存在しない

立憲民主党=民主党とイメージ付けて攻撃しているのは、自民党、公明党の作戦
それと全く同じ事をしているのが山本太郎と仲間たち

野田は社会保障を立て直す国民会議という会派の一人であって、立憲民主党の議員ではない

安倍を倒すために共闘関係を作っているのであって、それが認められないというのなら、国民民主党とも組めないし、共産党との協力関係も進められない

どうすればいいと思うのか

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 20:49:49.71 ID:EN7ZiH8Xr.net
安倍政権のことあるごとの「ミンスガー」攻撃に、志位も反論している

共産党と立憲民主党との間になんとか楔を打とうとする山本一味はそれをどう捉えているのか

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 20:51:22.46 ID:4qarycvv0.net
山本太郎さんと「野田豚」だったら「野田豚」の方が普通に信頼できるからね
政策や思想の問題ではなく人間性の問題として

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 20:54:46.81 ID:nOhnUT3/M.net
>>274
頭おかしい

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 20:54:49.30 ID:axiJUxu8d.net
公務員は減らすんじゃなくて賃金下げて倍の人間で回すようにして欲しい

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 20:57:05.99 ID:EN7ZiH8Xr.net
>>274

「安倍政権を倒すために」協力しあう

その姿勢を見せているのは野田
共闘関係を破壊しようとしているのが山本太郎

政権交代が可能な野党は、立憲民主党
その立憲民主党を大きくしようとするのか、潰そうとするのか

細かい事を言っていたら、野田より信用ならない議員はいくらでもいる
だが、今は安倍政権のやりたい放題を止めるのが最優先事項

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 20:57:22.81 ID:5UjfzP1LM.net
>>274
野田は政策思想がヤバく見えるんだ 人間性に含む感じで
勝てる見込みなしと考えてながら打ち出したら不評な政策を掲げて解散
これでどこが得するんだって

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 20:57:36.31 ID:4qarycvv0.net
>>275
「野田豚」は筋通してるもの
その時その時で耳目を集められそうな何かに飛び付いてるだけの人とは違ってね

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 21:03:32.93 ID:UuP1RArW0.net
>>279
なんの筋?

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 21:05:03.40 ID:EN7ZiH8Xr.net
最新の政党支持率調査

野党はどこも低いが、それでも立憲民主党は他の党の数倍高い
次に共産党
国民民主党はれいわと代わりない低さ

立憲民主党と共産党は共闘の両輪
不安要素は泡沫の反乱

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 21:05:57.30 ID:5UjfzP1LM.net
安倍の理になるように動くチームを作った集団にしか見えん…
安倍政権を支えるために協力し合う会だな 本気で安倍とやり合うことにはならないだろ

総レス数 653
182 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200