2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

山本太郎の政策「消費税廃止」「公務員激増」「事業主の赤字補填」「奨学金完全補填」「一次産業補償」財源は新規国債の発行 どう思う? [376356433]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 13:16:59.28 ID:efq//EYr0●.net ?2BP(2000)
http://img.5ch.net/ico/samurai.gif
こんばんは、おときた駿@参議院東京選挙区です。

本日は遊説5箇所でしたが、車の上から演説するのではなく、練り歩きを中心に。沢山の方に握手をしていただくことができ、誠にありがとうございました!
そして最後の新宿遊説では「れいわ新選組」の山本太郎氏とニアミスしたので、こんなコメント動画をば。
まさか、山本太郎氏と同じ選挙区で活動することになるとは…という感じなのですが。

彼のカリスマ性、演説力、そして(おそらく)「日本がこのままだとヤバイ!!」と心から思って活動しているその行動力は、率直に政治家として尊敬する部分もあります。
今の政治に明確に「No!」を突きつける姿勢や、増税反対(山本氏は振り切って『減税』)路線については、共通点もあります。

ただ、最大にして絶対的な違いは、やはり「経済政策」の部分です。
山本太郎氏は「消費税廃止」をして歳入を減らす一方で、最低賃金を政府が保障(事業主の赤字を政府が補填!)したり、公務員を激増させたり、奨学金の完全補填や一次産業への戸別所得補償を約束するなど、「究極のバラマキ路線」とも言える突き抜けた主張を行っています。
「収入は減らして、支出を増やす」
のだから、実現可能性があるはずないのですが、そこは「新規国債の発行」で財源を賄うとしています。要は、今の借金路線にフルスイングしていくわけですね。
インフレ率が2%になったら「税の基本(応能負担)に還ります」と言っているものの、果たしてそんなことが可能なのでしょうか…?

一度、すべてを政府がやるようになった社会が、人々が、応能負担の自立社会に戻れる未来は、私には想像もつきません。
そもそも、減税をして財政支出を増やしていくというのは、本来的には「フリーランチ(タダ乗り)はない」という一言で一刀両断されるべきものです。
そんな魔法の杖があったら、どの国家もそうやって財政運営をするはずなのですが、それに成功した国は(共産主義国家も含めて)歴史上ないはずです。
インフレ率を国家が完全にコントロールすることは不可能で、新規国債の発行に頼った財政運営は、ハイパーインフレが起きる可能性と背中合わせです。そうなった時の危険性は、現在の比ではありません。
しかしながら、世界各国でも格差が広まるにつれて、こうした「反緊縮(政府がどんどんお金を使え、さすれば解決する!)」の主張が多くの人たちをひきつけ、一定の勢力になっていることも事実です。
私たちの経済政策はまさに真逆で、歳出をできる限り減らしていく・民間でできることは民間でという、シンプルな「小さな政府」路線です。
消費税をあげない・減税するのであれば、その分の歳出は「身を切る改革」で減らしていくことが当然ですし、行政はスリム化して民間にできる限り任せ、経済活動は自由化することこそが経済成長につながると考えます。
今の日本では、本来保守政党であるはずの自民党も含めてほぼすべての政党が「大きな政府」であり、「小さな政府」路線を明確に・中心的に主張する政党は、日本維新の会しかありません(※教育費など、出すべきところには出す)。
「極大な政府(山本太郎氏)」VS「小さな政府(おときた)」VS「大きな政府(その他全員)」
ということで、この東京・夏の陣で大いに政策論争を闘わせていきたいと思います。
それでは、また明日。

https://otokitashun.com/blog/daily/20825/

※前スレ
山本太郎の政策「消費税廃止」「事業主の赤字を補填」「奨学金の完全補填」「一次産業補償」財源は全て新規国債の発行 どう思う?
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1561004679/

353 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 23:24:21.34 ID:/QcEE2cp0.net
>>351
チョロく押し切られるのは、胆力が足りないからだよ 
そもそも押し切られるつもりで議運やってるわけよ

いいこちゃんの「共闘」で胆力の足りないのをいくら増やしたところで
そもそも戦う気がないんだから押し切られるだけわよ

354 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 23:27:18.44 ID:EN7ZiH8Xr.net
「野党共闘」路線は、2015年の連日数万人集めた安保デモに始まった

それでも、マスコミは安倍忖度のまま
投票率アップにも繋がらない

そして翌年、市民連合と野党各党との協定が結ばれた

「野党票」を有効に使うために

低投票率でも、自民党公明党に勝つために
山本もその「野党」の一員だったんだからな?

何を裏切って野党票割ってんだよ

355 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 23:28:15.10 ID:oyl/YC200.net
>>352
そんなもん書く必要すらねえな
どんだけ仲いいんですかこの人たち

玉木氏に「国民の衆院議員 立民会派入りを」要請 枝野氏
https://www.nhk.or.jp/politics/articles/statement/21084.html
> また、枝野氏が衆議院の会派「社会保障を立て直す国民会議」の代表を務める野田前総理大臣に、福山幹事長が社民党の又市党首に、同様の要請を行いました。

枝野氏に合流協議入り伝達=野田前首相
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019082300872&g=pol

356 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 23:29:47.16 ID:nJHC8r6dd.net
そして物価が上がり賃金は伸びないことを不思議がるパヨチンw

357 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 23:30:29.83 ID:EN7ZiH8Xr.net
>>355

日本語読めるんなら、何のために集まったのか理解しろよ

358 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 23:30:55.76 ID:EN7ZiH8Xr.net
>>356

ネトウヨは消えろ

359 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 23:31:29.69 ID:1FAdpPTp0.net
立憲が出来た時って
希望の党に流れない左の票が
共産党に集結するのを防ぐ為に
csisの要望で居場所を失った枝野に
白羽の矢が立ったってだけの話やろ?
だからマスコミも大きく報道した

360 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 23:35:14.16 ID:/QcEE2cp0.net
>>354
なんか負ける戦いをやってる感じがする
パイを広げずに小さくなって弱くなってモヤシを生産してるだけ
逆効果なのでは?
野党は野党同士内輪で我慢しながら褒めあって慰めあうのではなく
喧々諤々でやったほうが大きくなるはず

361 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 23:35:23.03 ID:EN7ZiH8Xr.net
>>359

立憲ができていなかったら、共産党と社民党は孤立していた

国民民主党は、小池の股を一旦潜った人間や、電力、自動車関連団体と繋がりの深い人間たち
維新や自民党にも考え方が近い人間がいる

そこを含めて「反安倍」勢力を作るには、立憲民主党は無くてはならない存在

362 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 23:36:18.63 ID:1FAdpPTp0.net
>>360
ほんとこれ

363 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 23:37:06.52 ID:1FAdpPTp0.net
>>361
それ立憲が自民の手先だって認めてるようなもんじゃんw

364 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 23:37:08.48 ID:oyl/YC200.net
>>357
岡田は加わり野田は拒否した 枝野立憲民主代表の「傲岸」に国民&共産も去る : 「ポスト安倍は私だ」など強気発言が続くが野党共闘にも非協力で批判が高まる
https://iss.ndl.go.jp/books/R000000004-I029474422-00

国会図書館で読めるらしいぞ
実に興味深いな

365 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 23:37:46.06 ID:eAk5I5UP0.net
有権者が1億人、投票率50〜70%で計算して、自公の組織票が2000万票、
野党の組織票が1500万票、維新系が500万票、浮動票が1000〜3000万票、
野党共闘だけで勝つのは不可能だよ。

366 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 23:37:56.03 ID:/QcEE2cp0.net
>>361
社民党が大きくなっていたかも

結局市民連合=野党共闘の票が欲しくてそれを狙いに行ったのが立憲なので原発とか人権といった標語を入れた

しかし中身は民主で、連合だ。庶民向けの政党ではないことがバレてきている

367 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 23:39:52.10 ID:cIVzR7pT0.net
ガイジ湧いてるやん

368 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 23:40:01.73 ID:zsbSylm5d.net
>>358
パヨチンネットじゃないとイキれないでちゅもんねww

369 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 23:41:24.62 ID:EN7ZiH8Xr.net
>>360

今、安倍政権を止めなかったら「日本が終わる」
その危機感があるから、最低限各党が呑める市民連合との協定ベースで協力しあっている

安倍政権の滅茶苦茶さを山本も集会で演説しているんだろ

みんな少なからず鼻をつまんで呉越同舟している

370 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 23:41:54.90 ID:eAk5I5UP0.net
はっきりしてるのは、低投票率の組織票勝負を挑んだ瞬間に、
野党陣営は3分の1ラインぎりぎりの攻防になるという事実だ。

組織力で宗教と業界団体に勝てるわけない。

371 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 23:42:23.45 ID:EN7ZiH8Xr.net
>>363

まるで意味がわからんな
解説してみろよ

372 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 23:46:42.93 ID:4yrwtVA40.net
こういう>>343みたいな奴ってロクな知識もなく山本が言ってることを鵜呑みにしてるんだろうな

373 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 23:48:35.38 ID:/QcEE2cp0.net
>>369
市民連合ベースでイキのいいのを潰しておりこうなモヤシを当選させ続けて何回選挙やった?
それで勝てた?

野党共闘をする前のほうが野党が勝てていたのは事実

374 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 23:49:48.62 ID:EN7ZiH8Xr.net
>>366

立憲民主党は「菅政権」のメンバーが中心で
菅直人を最高顧問に据えているんだぞ?

原発村と戦い続けているのに

自由党が国民民主党に吸収された時、山本もいた希望の会の福島瑞穂は、立憲民主党会派に加わった

この前の選挙でも、静岡選挙区
連合や官邸の推薦する国民民主党榛葉に対抗したのは、
立憲民主党菅直人が推す徳川

原発ゼロ法案を出しているのも、立憲民主党
国民民主党は出していない

375 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 23:50:07.33 ID:oyl/YC200.net
>>372
そもそも山本太郎が安全圏に居るとか認識してるヤツが言ってもなw
山本太郎より体張ってる政治家って一体誰なんすかね?w

376 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 23:50:26.21 ID:eAk5I5UP0.net
>>369
鼻をつまんで呉越同舟だと、自公2000万票VS野党1500万票
に少し毛が生えたような組織票勝負になるよ。

小選挙区の獲得議席数の配分比率は大体、得票数の3乗の比率に
なるから、3分の1ラインぎりぎりの攻防が予測される。

377 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 23:51:33.27 ID:EN7ZiH8Xr.net
>>373

何が事実だって?

378 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 23:52:03.10 ID:/QcEE2cp0.net
そもそも一回完全に不人気になった民主をもう一度助けるために野党共闘をやることになってしまった不幸

なんどか民主はぶっこわれたが野党共闘の隠れ蓑のウラで彼らは何も反省せず本性はあの失敗した民主のままだ

そして「まとまりさえすれば勝てる」「他の野党の支持者が民主に票を入れさえすればいいんだ」と呪詛する

「石油さえあれば日本軍は勝っていた」と思い続けている日本会議となんら変わらない

379 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 23:53:02.16 ID:4yrwtVA40.net
>>375
山本のどこが体張ってんだよ
お布施集め全国行脚のことか?
れいわ新選組さんって国会で何してるんですかあ?

380 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 23:53:04.97 ID:EN7ZiH8Xr.net
>>375

山本太郎がやっていることは単なる煽動演説

381 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 23:53:44.12 ID:/QcEE2cp0.net
八ッ場ダムのこととか総括した?

何もしていないから突っ込まれても適切に返せないで「失礼な」くらいのことしか言えない

382 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 23:55:29.57 ID:eAk5I5UP0.net
>>378
野党共闘で組織票の足し算やってるけど、実績だけ
見ればなんとか3分の1をぎりぎり超えたり超えなか
ったりで全然勝ててないからな。

383 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 23:57:31.84 ID:oyl/YC200.net
>>379
で、山本太郎より体を張ってる政治家って一体誰なの?
自民党も経団連も原発利権も
果てはプロレス野党すら敵に回して活動してる政治家って一体どこに居るんですかね?

384 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 23:58:57.14 ID:OBD6WW8Y0.net
ズルズル衰退するくらいならハイパーインフレのリスク背負ってもいいよ
他に道がないし

385 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 23:59:50.70 ID:cIVzR7pT0.net
カジノ法案の反対に体貼ってたと思ったけど
それ以上に熱心な人いるなら知りたいわ

386 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 00:00:09.33 ID:l3UW/BdR0.net
>>380
だからさぁ、国民が投票にすら行かない有様なのに
何で国民の関心を引こうとしないの?
どんだけ自民党に勝たせたいの?

387 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 00:00:30.10 ID:sv/iFZO3r.net
>>383

>「プロレス野党」すら

バカ自慢もいい加減にしろよ
酔っぱらってんのか😂

無敵の中二病だな

388 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 00:01:06.83 ID:sv/iFZO3r.net
>>386

マスコミに文句いえば?

389 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 00:02:12.33 ID:t1wMT1YK0.net
>>383
どう見ても山本より立憲を始めとした野党連合の方が国会で体張って戦ってるんだが
無責任に煽動することを本気で戦ってると思える頭のおめでたさを何とかしなさいよ

390 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 00:02:36.97 ID:l3UW/BdR0.net
>>387
お前にとっては山本太郎は安全圏に居るんでしょ
で、お前の言う安全圏に居ない政治家って誰?

391 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 00:03:02.34 ID:hYjWkFBR0.net
>>384
ハイパーインフレになんかなりようが無い
安心していいぞ

392 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 00:04:18.55 ID:hYjWkFBR0.net
>>375
> 山本太郎より体張ってる政治家って一体誰なんすかね?

ほんとこれ
居たら教えて欲しいし
是非れいわ新選組に来て欲しい

393 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 00:05:55.96 ID:l3UW/BdR0.net
>>388
マスコミに文句を言ったら解決するのか?
しないから今があるんだろ
だったら民衆の前で語りかけろという話

394 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 00:07:53.83 ID:l3UW/BdR0.net
>>389
安倍自民の常勝パターンに沿ってるだけなのに体を張ってるってw
そんなやってる感ばかりだから国民は投票にすら行かなくなったんだよ
今までのやり方じゃ国民は関心すら抱かなくなってる事をいい加減自覚してください

395 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 00:12:08.97 ID:t1wMT1YK0.net
>>394
最強の自民常勝パターンの野党分断をやってるのが山本な
あと山本が全国で煽動してるけど世論に与えてる影響は今のところゼロ

396 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 00:12:11.21 ID:hYjWkFBR0.net
>>389
頭お元気?

397 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 00:13:12.52 ID:t1wMT1YK0.net
まあ方々で指摘されてるようにれいわ支持者は既にカルト信者と化してるから会話は成立しないね
ネット中に動画のURLを張り付けて功徳を積んでください

398 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 00:13:41.68 ID:voaEZHxW0.net
ほんと民主党はあの会派をやるなら旧民主の叩かれどころを総括するネット特番とかやって禊を済ませてみたら人気出るんじゃないのか

ネトウヨから何からの意見受け付けて
かつてはあそこが悪かった
ここは今後も譲れない
今後はこうするつもりって宣言するのよ

399 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 00:14:16.56 ID:voaEZHxW0.net
>>395
まとまって勝てた?
野党は別れても関係ないいつも負けている

400 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 00:15:21.88 ID:l3UW/BdR0.net
>>395
野党分断w
国民は野党に期待してないから投票にすら行ってねえんだよw
立憲カルトこたつガイジはいい加減現実を受け止めてください

401 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 00:15:33.48 ID:voaEZHxW0.net
立件の経済政策の動画を支持者たちが作ったとかやってるけど
財源は?また埋蔵金なのか?

402 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 00:16:25.80 ID:hYjWkFBR0.net
>>400
> 国民は野党に期待してないから投票にすら行ってねえんだよw

ほんとこれw

403 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 00:16:33.80 ID:AaDXwY8m0.net
組織力日本最強の業界団体と宗教団体を相手に組織
力勝負を挑む時点で負けパターンだよ。

藤井聡太や羽生善治相手に将棋で勝負を挑むような
もんだよ。

404 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 00:17:13.57 ID:hYjWkFBR0.net
令和元年
初めて本当に期待出来る野党が現れた

405 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 00:17:29.36 ID:l3UW/BdR0.net
>>397
国民を散々裏切ってきた連中を支持しろと強制するカルト集団に言われたくねえな

406 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 00:20:47.19 ID:hYjWkFBR0.net
>>405
ぐうの音も出ない正論とはまさにこの事www

407 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 00:23:50.48 ID:7EMdJThF0.net
やったら良いと思うけど、まず議席を増やさないと

408 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 00:24:20.26 ID:eohRniif0.net
一次産業って林業以外は労働基準法に含まれない産業なんだが何をもって何を補償するんだ?

409 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 00:30:00.99 ID:hYjWkFBR0.net
>>408
所得保証やろ

410 ::2019/10/20(Sun) 03:24:24 ID:7OxsHw5Rr.net
>>393

>民衆の前で語りかけろ

どこの政党の議員、幹部だってみんなやっているっての

411 ::2019/10/20(Sun) 03:30:38 ID:7OxsHw5Rr.net
原口一博の山本へのツイート

「自分だけ戦っているという傲慢が分断を生みます」

他の野党議員も、はっきりと山本あてではないが、怒りを込めたツイートを以前からしている

普通に考えて、
山本や信者の「チョロくて本気じゃない、裏で自民党と繋がっている保身だけの議員たち」

そんなこと言われておもしろいと思う議員がいるかという話だ

それで総理を狙うとか、誰に協力してもらうつもりだよ

412 ::2019/10/20(Sun) 03:36:08 ID:7OxsHw5Rr.net
>>405

>国民を裏切ってきたカルト集団

そこまで言って、山本はまだ「俺の要求を飲め!」と他野党に迫るんですかね

もう無理だろ
山本との協力関係なんて
共産党や社民党も

413 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 03:40:44.39 ID:hYjWkFBR0.net
>>412
そういう時「だけ」共産や社民を仲間扱いする
立憲民主党という卑劣集団w

414 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 03:42:07.08 ID:Y4PZ2NHXM.net
本気で経済回復させるには国債を発行してバンバン経済対策をするしかない
発行するなら超低金利の今がチャンス
財政健全化を優先すれば景気は良くならない
増税+歳出減で景気良くなるなら苦労しない

415 ::2019/10/20(Sun) 03:47:18 ID:XE9FqcfkM.net
>>411
戦っていると自負出来る議員がれいわに集えば良いだけ
って原口氏はれいわに来ると思うけど

416 ::2019/10/20(Sun) 03:54:17 ID:7OxsHw5Rr.net
>>413

共産党、社民党の協力合意会見でも強調されていたが、立憲民主党が真ん中にあっての「共闘」だから

市民連合との協定へのサインをあくまでも無視したいんだな山本信者は

417 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 03:57:11.60 ID:7OxsHw5Rr.net
>>415

え?
原口一博れいわ新選組に行くの?🐵😁

どのタイミングで(笑)

418 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 03:59:27.08 ID:XE9FqcfkM.net
こたつガイジかよ

419 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 04:02:33.86 ID:XE9FqcfkM.net
大して市民でも無い市民連合(笑)の名前出す奴に
構うのは時間の無駄

420 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 04:09:08.08 ID:l3UW/BdR0.net
>>412
山本太郎の要求は消費税5%だけなのに
立憲はなんで反対してるの?って聞くと
必死にはぐらかしてくるこたつガイジの何時ものパターンなw

421 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 04:09:52.64 ID:7OxsHw5Rr.net
>>419

>たいした市民でもない「市民連合」(笑)


反原発デモから連なる、「安倍政治を許さない」デモ
実際路上に出て声をあげてきた多くの「市民」を貶してんだぞ?

昨日も「安倍やめろ」デモあったけど
どれだけの人間の思いを踏みにじっているのか考えろよ

422 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 04:11:16.33 ID:7OxsHw5Rr.net
>>420

今は安倍政権だからです

423 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 04:14:29.79 ID:hYjWkFBR0.net
>>420
政策の話は絶対しないよね
困ったら市民連合(笑)

ほんとに市民か?

424 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 04:17:20.49 ID:l3UW/BdR0.net
Q.立憲はなんで消費税5%に反対してるの?
A.今は安倍政権だからです

?????
安倍ちゃん並の答弁だなこりゃw

425 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 04:19:49.79 ID:jSoVgIz3M.net
>>424
こたつねこってホントバカなんだなw

426 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 04:29:41.97 ID:0/7wWWLf0.net
良いと思うけどね
国債供給量が減りすぎて銀行死にそう

427 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 04:38:54.12 ID:hYjWkFBR0.net
「安倍政治を許さない」ってデモやってる
立憲の支持者ってホントどうしようもないよな
殆ど政策が変わらないよね、その安倍政治とw

428 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 04:40:35.08 ID:Pfsalwv80.net
どれを選んでも「あれはダメだ」「あれを選ぶと国が壊れる」と言う奴が湧く
だから自分自身に得があるかどうかで考えることにした

429 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 04:42:32.02 ID:Y0FuXTm20.net
アルゼンチンの二の舞や

430 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 04:43:39.97 ID:hYjWkFBR0.net
ハイパーインフレガイジ来たか?

431 ::2019/10/20(日) 06:57:07 ID:7XJOm1Ti0.net
私が尊敬していた野田の方針は間違ってた
自分は昔の総理と違って自民に政権を渡しませんと口にしたら
少しはマシになるんじゃないかと思ったが絶対やらないだろうな枝野…

432 ::2019/10/20(日) 07:09:20 ID:voaEZHxW0.net
そもそも一回完全に不人気になった民主をもう一度助けるために野党共闘をやることになってしまった不幸

なんどか民主はぶっこわれたが野党共闘の隠れ蓑のウラで彼らは何も反省せず本性はあの失敗した民主のままだ

そして「まとまりさえすれば勝てる」「他の野党の支持者が民主に票を入れさえすればいいんだ」と呪詛する

「石油さえあれば日本軍は勝っていた」と思い続けている日本会議となんら変わらない

433 ::2019/10/20(日) 07:16:53 ID:7XJOm1Ti0.net
野田と関係を持つのだけはやめといたほうがいい…
反自民とか反安倍政権の無党派層ゴッソリ逃げるぞ まだあの負けから7年しか経ってない

434 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 10:55:34.65 ID:CCiAwTB90.net
>>4
脱原発という考えは変わらないが、もしいきなり脱原発という決定をしてしまうと地元住民や原発関連で働く職員やその家族が今の景気状況だと路頭に迷ってしまう
その前に今のデフレ脱却や国民に負荷しかかからない消費税を撤廃して景気を回復させて国民の生活に余裕ができ、再就職などが容易にできる世の中にしてから脱原発を改めて政策としてかかげましょうという考え
れいわ推しならみんな知ってるぞ

435 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 10:57:35.81 ID:CCiAwTB90.net
>>15
全部わかってていってんだよ
参謀の大西つねきのつべ観て勉強してこいよ

436 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 11:00:42.63 ID:2ZshPQBH0.net
>>158
景気が悪い方が努力しなくなる

437 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 11:01:09.56 ID:+Nq9384nM.net
公務員っていってもおまえらが想像する役所のデスクワークじゃなくて自衛隊とか警察官のことだろ

438 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 11:22:32.71 ID:kaWbxVXG0.net
いいんじゃないかな好きなようにやれば
消費税以外はやり方考えて慎重にやらないといけない気はするが

439 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 12:17:14.26 ID:hYjWkFBR0.net
>>437
ニーズはあるけど賃金が安すぎて働き手が足りない業界
介護や保育などの分野が良い例
原発廃炉作業員もそれにあたるかな?

440 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 13:49:25.16 ID:5Vc/HRPp0.net
>>165
いつも納得の説明ありがとうございます

441 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 13:56:31.12 ID:hYjWkFBR0.net
>>165
これが大嘘

442 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 14:00:33.94 ID:ZU0xEdmv0.net
山本太郎内閣総理大臣

443 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 14:18:40.09 ID:tGK1icYcd.net
??
普通に山本太郎の方が正しいが?

破綻するする詐欺の人たちは、決していつ破綻するかを言わない。

444 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 14:30:19.36 ID:tGK1icYcd.net
>>158
ハイパーインフレ論者って、ほんと頭悪いな
デフレとハイパーインフレの間には、「ちょうどいいインフレ」「強いインフレ」「やばめなインフレ」「危険なインフレ」とかいくらでも程度がある
でもこいつらの頭って、デフレ脱却=ハイパーインフレ、ってヤバない?

風呂の温度が冷たすぎるから凍えてるのに、少しでも薪を焚べたら即沸騰して煮殺されると言わんばかりの頭の悪さ

445 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 14:32:03.81 ID:nLCtCeIBr.net
ハイパーインフレを爆発的現象だと思ってるんだろうな
一定のボーダー越えたら制御効かずにインフレ地獄みたいな考えなんだろう

446 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 15:12:09.00 ID:s3W0SDC30.net
https://pbs.twimg.com/media/EF4RFwTXkAUz9SC.jpg

447 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 15:14:04.17 ID:LVVvX3ZXr.net
ケンモメンは山本太郎一択

448 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 15:30:24.67 ID:XgFCJOu30.net
反緊縮積極財政の政党が他にあれば選択肢になるんだけどなー
ないかられいわ支持しかないんだわ

449 ::2019/10/20(日) 15:51:04 ID:hYjWkFBR0.net
デフレ脱却=ハイパーインフレ

は面白いなw

450 ::2019/10/20(日) 15:52:00 ID:hYjWkFBR0.net
>>446
老害の典型例

451 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/20(日) 15:54:18.98 ID:RNOeOwDQa.net
>>446
>>450
これは一部切り取りだから
この後に「責任取れるようにやらせてみればいい」ってハッパかけてる

452 ::2019/10/20(日) 16:03:07 ID:7OxsHw5Rr.net
>>423
>>427

ネトウヨの言い草とまるで変わらないけど、
山本支持者ってなんなのいったい

総レス数 653
182 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200