2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

菅義偉「なめんなよ」 携帯料金を頑なに下げない三バカにガチギレ [565075556]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 12:47:11.64 ID:oA1nbgxHM.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
携帯大手の新料金プランが出そろった9月中旬。官房長官の菅義偉(70)が漏らした。「総務省はなめられてるんじゃねえか」

通信料と端末代の完全分離を義務付けた改正電気通信事業法の施行が10月1日に迫っていた。菅が昨夏「4割程度下げる余地がある」と表明した値下げを裏打ちする法律だ。しかし、新プランはどれも4割下げの期待からほど遠かった。

菅を落胆させたのは次の2つの点だ。一つは購入後100日はSIMロ…
2019/10/18 0:00
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO51091250X11C19A0SHA000/

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 13:40:20.13 ID:ivbRZ0ku0.net
総務省の官僚が大手3社に天下りしてるのなら
値下げは不可能だろうね

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 13:40:38.86 ID:HMJ+jMd20.net
>>275
独裁国家は下げろなんて言わない
独裁者側が勝手に携帯料金決めるからな
アホは黙ってろ

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 13:41:05.82 ID:gVTA7Atdd.net
こないだ機種変しようとしたらバカ高くなってたわ
そのくせ月の料金はあんま変わってない

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 13:41:52.71 ID:TuNwGhBl0.net
>>188
解体させたいならN国である必要は別にないよね

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 13:42:13.80 ID:5Jj/G7l20.net
なめてんのはこのハゲとジミン

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 13:42:19.41 ID:zVi1ai/ba.net
三バカ「言っている意味がわからないというのが正直なところだ」

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 13:42:34.50 ID:HMJ+jMd20.net
>>283
舐められてるのは総務大臣や政府
舐めてんのは総務省の事務方官僚やキャリアに天下った総務省官僚
いわゆる抵抗勢力

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 13:42:40.57 ID:t04j7kuH0.net
>>232
ほんとこれなw

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 13:42:56.25 ID:GKKybd5xp.net
>>287
国が命令すんのが独裁だろ。菅の手下こそ黙ってろ

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 13:43:07.49 ID:tVJ8rTdnd.net
当たらない

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 13:44:00.43 ID:3Pw03qa10.net
値上げさせたやつがまた何か言ってるよ

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 13:44:57.80 ID:HMJ+jMd20.net
>>294
日本は官僚行政国
政治家なんか官僚にテレビ使ってネガキャンされて選挙で落ちたらただの無職

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 13:45:22.86 ID:HoNUiJ9Yd.net
その指摘には当たらない

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 13:45:27.58 ID:Ak4z1uKT0.net
民間にゲリ政権が好きな命令できる異常な国が日本

ってトランプも言ってたしな

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 13:45:59.24 ID:ca/TR6o0M.net
SIMロックを禁止しろキャリアは回線だけ整備してりゃいいんだよ

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 13:46:39.01 ID:5c35wX/O0.net
下がったて自画自賛してたじゃねえか
もう忘れてんのんかよ
横浜にいい介護施設を紹介してもらえ

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 13:47:07.62 ID:HMJ+jMd20.net
>>294
国=政治家じゃないからな
日本のあらゆる許認可管理監督してるのは行政事務方側の官僚だからな
官僚が首を縦に振らないと何も話が進まないぞ日本は

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 13:47:32.52 ID:W+Wk1iff0.net
>>284
契約者がすることはプランと買う端末決めて予約番号取って店舗行くだけだ
それ以上はなにもない
でみその位もできないやつがゴロゴロいるのが実情
さんざん無意味にかき回した挙げ句
MNPすりゃいいじゃんって吐き捨てるには本末転倒

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 13:48:09.49 ID:uNpgBZ/6r.net
>>28
携帯税とNHK受信料を乗せたいんだよ
それらを乗っけて今と同じという水準まで値下げしろって言ってるワケ
だから割を食わされる側の3社の反応が「知るかばーかw」ってなるの

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 13:48:24.70 ID:r/xK214zr.net
転出料と初期費用たけーんだよ
MNP陳腐化しすぎだろ

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 13:48:29.72 ID:yFOeMwRH0.net
総務省がナメられてるんじゃなくて
官房長官がナメられてるんだもんなw

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 13:49:16.10 ID:FnVjxbFDa.net
オレたちの菅さん「ガキが……舐めてると潰すぞ😡」

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 13:49:29.76 ID:hhISSmZSr.net
Ymobileは10月から俺が入ってるスマホプランMを300円くらい値下げしてさらに3GB増やしてくれたけどな
税込550円のデータ増量プラン入って月に12GB使えてついでに10分迄の通話は300回まで無料だからYmobile最高
月4600円だ

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 13:49:58.22 ID:nCjWh2/iM.net
じゃあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ😱

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 13:50:14.55 ID:JURlqH8+0.net
その指摘は当たらないからな

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 13:50:21.66 ID:iZA1MrDx0.net
総務省の規制はiPhone潰しが目的だって分析が合点がいったけど、違うのか
https://japanese.engadget.com/2019/08/25/iphone/

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 13:51:11.68 ID:y+wpk2/n0.net
ポーズだろ

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 13:52:02.88 ID:WpY3qh1L0.net
規制緩和すれば下がるだろ

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 13:52:44.34 ID:h9oOiH/kx.net
高い機種買わせて少しでも金を使ってるように見せたいから割引消しただけだろこいつ

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 13:53:42.37 ID:ivbRZ0ku0.net
縛りなくしたのは評価する
あと基本料金が安くなれば値下がりしたと言えるのだけど

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 13:53:55.14 ID:l3U9q6FMp.net
>>308
俺はSプランで255円🤗

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 13:55:23.99 ID:G+hCINA/0.net
>>28
この人はサラリーマンやら市議が長いから
庶民感覚を肌身で知ってると言われてる。
言われてる、というのがミソ。

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 13:55:39.96 ID:LZFJrIC60.net
通信料なんてバカスカデータ使うやつじゃなけりゃ3000円くらいだろ
何が高いんだ

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 13:56:39.20 ID:t04j7kuH0.net
政策に文句は垂れるが自民を支持するみたいなもんで、キャリアにどれだけ不満があっても契約し続けてる国民が一番バカ
それをやれキャリアが悪い政府が無能だーってマヌケもいい所だろ

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 13:57:01.31 ID:rRwd7QqT0.net
なめてるのはそっち

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 13:57:10.56 ID:/MPFwhrx0.net
>>157
ほんとこれ

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 13:57:13.13 ID:ivbRZ0ku0.net
>>28
聖帝安倍から増税の不満をそらす役目を任されてる

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 13:57:15.77 ID:l3U9q6FMp.net
>>318
データほとんど使わない俺はめちゃくちゃ料金安かったんだけど
このクソすだれハゲのおかげで来年から数倍の料金取られるんだよ
ほんと死ねハゲ

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 13:57:28.86 ID:tDjDZRan0.net
四人家族が大手のスマホ持ったら毎月3〜4万の支出になるもんな
そりゃ他のことへの消費が低迷するよ

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 13:57:47.31 ID:VUdadEpR0.net
省庁と民間だから何とも

政治家が官僚になめられてるのは間違いない

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 13:58:08.44 ID:jzvmURKE0.net
>>311
iPhoneのシェアはむしろ上がってないか?
iPhone11は昨年のXRよりはるかに売れてる

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 13:59:07.45 ID:n6Lhop2h0.net
国が価格統制って共産主義かよ

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 14:00:02.13 ID:LZFJrIC60.net
通信料よりスマホ課金を規制しろ
どう考えても日本人は課金しすぎだろ

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 14:00:07.73 ID:rkJ/A59N0.net
総務省の役人はアホにふりまわされてたまったもんじゃないな

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 14:00:43.03 ID:rkJ/A59N0.net
>>328
ガチャ規制やろうとした
総務省の官僚は飛び降り自殺したよ
嫁さんも飛び降り自殺した

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 14:00:47.70 ID:7d0LuamY0.net
ハンチョーの柿ピー商法と同じ
使い切れないほどの通信量押し付けてきてお値段据え置き

332 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 14:01:48.16 ID:ya8HH8G90.net
とっととMVNOに移りゃいいやん
これだけは総務省がいい仕事したわ

333 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 14:02:04.57 ID:LZFJrIC60.net
>>326
iPhone潰しが目的だったが端末値引きを制限したら
iPhoneが一番コスパがいいという身も蓋もない結果に
国内ガラスマホなんてそのうち誰も買わなくなるだろうね

334 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 14:02:19.00 ID:LGQePy6g0.net
銭ゲバ総務大臣高市早苗も絶対にやる気ない

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 14:02:24.32 ID:HMJ+jMd20.net
>>311
iPhone潰したって中国のスマホが国内シェア取るだけだぞ
もちろんhuwei以外のな
キャリア専売で癒着しててた日本のスマホメーカーはほぼ全滅したろ
結局日本のスマホはキャリアがガラパゴス化させて世界で通用しなかった

336 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 14:03:07.00 ID:iZA1MrDx0.net
>>326
そうなの?
そんじゃiPhone潰しが目的だったのなら全くうまくいってないってことか
それで菅はイライラしてんのかね

337 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 14:03:30.90 ID:LZFJrIC60.net
総務省が舐められてるんじゃなくてもう見ても
舐められてるのは高市のババアと菅のハゲの二人です

338 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 14:03:43.64 ID:0jJNfiWnM.net
これで文句言わないジャップも凄いよな笑

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 14:03:47.81 ID:HMJ+jMd20.net
>>329
ホイ来た
官僚の犬が

340 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 14:03:52.62 ID:rkJ/A59N0.net
国内メーカーのスマホは高くて性能が悪いから
世界で全く売れない通用しない
コストと性能の戦いで敗北した

アンドロイド初期はOSカスタムできる技術者がいなくて
トラブル続きだったし
最近はアンドロイドが成熟したから問題ないけど
過去に交換できない地獄を経験したら国内メーカーにはいかんわな

341 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 14:04:52.63 ID:gEpEzFdYa.net
外資系に回線枠用意しろよ
談合三兄弟潰す気ないだろ

342 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 14:05:03.97 ID:mc55IJpg0.net
総務省の理想はわかるけどずる賢い携帯会社に裏ばっかりかかれてロクなことになっとらん
0円携帯のままで良かった

343 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 14:05:10.73 ID:rkJ/A59N0.net
>>339
政府の施策が無茶苦茶だから
人事権握られた役人は戦うかというと犬っころになってる

これにふりまわされるキャリアは抜け穴を探す
官僚が相当雑な方法で施策してるってのがふりまわされてる

344 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 14:06:33.36 ID:HMJ+jMd20.net
>>337
総務省がナメられてんじゃなくて
総務大臣がナメられてんだよ
官僚は自分たちの思い通りにならない気に入らない大臣の言う事を聞かないし全く仕事しないからな
更には気に入らない大臣を降ろす工作もするかな

345 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 14:06:59.78 ID:H7swy5mdM.net
なんでこれ通信会社だけいじめられてんの?
保険会社とか値下げするべきところはたくさんあるだろうに

346 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 14:07:28.68 ID:bwqrCCf+0.net
>>153
雁字搦めにされてたほうが安く携帯電話を維持できてたんだが

347 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 14:09:46.07 ID:VUdadEpR0.net
>>341
そういう外圧が無いということは、海外(特に米国)が儲けていて
満足してるからなんだろうな

snapdragon含めたプラットフォームを売ってくれてありがとう。
株の配当高くてありがとう…

348 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 14:09:46.32 ID:rkJ/A59N0.net
政治家が消費者保護してない、高いと思ってた方式が
実はやすくする方法だったという
暴れてくれたお蔭で選択肢は増えたけど

349 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 14:09:50.72 ID:HMJ+jMd20.net
>>343
ほう
じゃあ今までの官僚行政の携帯キャリア施政が無茶苦茶じゃなかったとでも言いたいようだな
政治家は民意を汲み取って新しい法律は作れても
官僚のように日本のありとあらゆる行政的な許認可管理監督する権限は無いからな

350 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 14:10:33.94 ID:/k3RthTAM.net
ここまで老人Zに対する言及がない件について

351 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 14:11:08.61 ID:A42RG+690.net
後ろで絵を描いてる官僚とかは違うだろうけど菅はれいわおじさんって若者に慕われてるって
記者に言われたときに乙女みたいな顔してたし若者に媚売りたいだけだろ
最近アイプチで二重にしてるし哀れな👴だよ

352 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 14:11:11.10 ID:hpVcwiUAM.net
ガースーもっと言え

353 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 14:11:13.66 ID:HMJ+jMd20.net
>>345
そりゃ独占的に電波利用してる上に
巨額利益上げてるからだろ
アホかよ

354 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 14:12:25.84 ID:rkJ/A59N0.net
>>349
突然飛躍してるけど
政治家の考えてる携帯料金を安くってのは無理がある
元々企業努力してiPhoneとかも登場時は世界的にも維持費がやすかったりしたわけだけど
悪辣な縛りありきにカルテルやってたってのもあるけど

355 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 14:12:44.75 ID:pxKS84+bF.net
>>330
それ総務省やなくて消費者庁やぞ

356 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 14:13:19.84 ID:LZFJrIC60.net
ハゲとブスのせいでショップ代理店はボンボン潰れるだろうね
キャリア縛りが無いならiPhoneなんかわざわざショップなんかで買う必要性すらない
官製不況とはまさにこのこと

357 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 14:13:33.46 ID:GuUjQKbG0.net
ボーダフォン復活させよ

358 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 14:13:51.05 ID:jImSfSdsd.net
民業への不当な介入だよな
端末分離したら値上がるのは当たり前。長期契約が優遇されるのも当たり前なのに

359 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 14:14:09.17 ID:rkJ/A59N0.net
>>355
すまんかった

360 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 14:15:12.52 ID:C0ucDwdRa.net
この前料金下がってないという指摘当たらなかったやん

361 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 14:15:25.51 ID:rkJ/A59N0.net
携帯料金下げるなら電波のライセンス料下げて
民放にもライセンス料払わせたらいいんじゃね

昔みたいに端末の価格が高くないし
MVNOができたしここらへんで十分な気もするが

362 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 14:15:30.67 ID:fZjFRltlp.net
さっさと法律で縛れよ

363 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 14:15:54.15 ID:7Bp/AhJV0.net
>>345
電波使って他の事業が比較にならないほど儲けてるから
マジであり得ないくらい利益だしてる

364 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 14:16:08.77 ID:HMJ+jMd20.net
>>354
何で?
キャリア大手がバカ高い利益率で巨額利益計上して
それを海外投資に回して国内利用者には一切還元してない現実を無視するのはいけないな
ソフトバンクは法人税すら払ってないし

365 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 14:16:54.03 ID:yZ7FgMlX0.net
今の料金で本体代金安くすればそれでいい

366 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 14:17:11.07 ID:HMJ+jMd20.net
>>362
最終手段だよな
法律でキャリア規制するしかないよなァ

367 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 14:17:30.32 ID:LZFJrIC60.net
>>354
携帯料金を安くなんて言うのはただに建前で
本音はiPhoneを潰したかったってのが本音だから
キャリア競争を名目にした国内産業の保護
皮肉にも端末規制で売れなくなったのは国内のゴミスマホだけどなw

368 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 14:17:41.91 ID:yisRQhRj0.net
ふるさと納税といいスガは無能では

369 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 14:18:56.34 ID:eqxKX3QIr.net
テロリストはやめろ

370 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 14:19:16.00 ID:c43bH1FU0.net
今この人が支持されてる唯一の理由が口挟み
携帯会社の料金引き下げについて当初から誰よりも早く口を挟んできた
この粘りが相当支持されてる
これがまた深く考えるとこういう事にもなり得るんだよ
携帯というのは電波を使う電波と回線は似たようなもの(同じ電線を通るから)
すると携帯料金が下がるのにネット回線が下がらいのはおかしいという風になってくる
んじゃこの電波(電線)を使って管理してる代表は誰なんだという話になり
NTTが突っ込まれ始める
NTTはdocomo(携帯回線)と光回線を持ってる国内シェアNO1会社
つまり管さんはここまでを想定してまず携帯料金の口挟みに専念してる
次第に携帯の料金解約料引き下げろ、ネット回線の料金解約金下げろ
しまいには携帯回線ネット回線大手は国民からこんな事まで言われると予想されている
あんたの所の料金が家計を圧迫しとんねんこれで少子化も加速してる
ここまで広がれば管さんの役目は終わる
また管さんもここまで広がってくれるよう突っ込んでるんだよ

371 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 14:19:45.02 ID:jImSfSdsd.net
巨大なキャリアの護衛艦隊で日本企業が守られている面を理解した方がいい。
地方とのインフラは大きく劣化し、サービス料金も全体では上がる。
郵政民営化の結末と一緒

372 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 14:20:11.86 ID:b7hwV5gj0.net
4千円の利益を削るって相当ヤバいだろ
お願いした程度で下がるわけがない

373 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 14:20:35.71 ID:oN06QtYX0.net
こいつなんでこんな携帯料金に拘ってんの?

374 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 14:21:26.86 ID:LZFJrIC60.net
やってる感なんかじゃなくて
やっても無駄っていうただの無能なハゲ

安倍ちゃん以下かよ

375 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 14:21:46.94 ID:IDzmANo60.net
来月auは解約凄いだろなぁ

376 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 14:21:50.14 ID:yisRQhRj0.net
消費税は上げるくせに通信料金を叩くのはなんなの?
生活のためなら政治家として他にできることがあるんじゃないの

377 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 14:21:52.56 ID:8sgi6BJ/0.net
通信容量上がってるからそれなりにコストかかるんでない?

378 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 14:22:35.07 ID:5+o3hNRRd.net
値上がりしてるんだが

379 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 14:22:50.59 ID:P7bZie1WM.net
よーすんに安くしたぶんを税金でガメたいんだろ
だからこんなに躍起になってる

380 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 14:22:57.49 ID:HMJ+jMd20.net
>>367
iPhoneどうのは別として
国民一人当たりの可処分所得、いわゆる購買力における
携帯電話維持の料金の割合が年々増大していって
他の小売業に回るお金が減っていってるからな
そういう面で小売業界保護の為に携帯料金値下げは意味があるよ

381 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 14:23:21.48 ID:w2EjVq3p0.net
国がこれだけ言ってんのは、
低所得者層も含めて普及したのに、そいつらも一人当たり月6000円は越えてるような支出になってる状態で、年間にしたら7万以上も継続的に払ってる状態だから。

これじゃあ携帯業界だけが莫大な利益上げるだけで、消費者側は支出できる他の金が無くなるので他の産業が全く潤わない。

7万つったら毎年1回手頃な近場の海外旅行に行けるからな。

382 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 14:23:56.90 ID:7Bp/AhJV0.net
>>373
今じゃ小学生ですら防犯や安否の為に使うライフラインだからだよ
1人一台使う時代に一台何千円も払うのはやべーでしょって考え

383 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 14:24:02.59 ID:Op2D6zid0.net
だからもう国有化しちまえよ

384 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 14:24:14.52 ID:+qrRTURL0.net
>>215
ジョークを本気にするなよ
だからなめられるんだぞ

385 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 14:24:28.60 ID:LZFJrIC60.net
>>380
それは携帯電話の料金そのものじゃなくて
ゲームとかの課金が問題になってるんでしょ
データ通信料なんか何十ギガも使わん

386 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 14:24:51.47 ID:HMJ+jMd20.net
>>377
技術革新で昔より1回線当たりの容量は数万倍になってるし
そう言うので一切値下げしてないからな

総レス数 936
220 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200