2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

高校生「家でゴロゴロしてるだけなら困っている人を助けにいこ!」 (ヽ´ん`)「ゴロゴロ。」 (ヽ´ん`)「ゴロゴロ。」 [571598972]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/21(月) 10:52:41.73 ID:y01KIPLw0●.net ?2BP(2000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
台風19号・水害被災地で高校生ボランティア活躍!SNSで呼びかけ「家でゴロゴロしてるなら・・・」「行ける人みんな行こ!」

おととい16日(2019年10月)、いわき市の被害を取材中だった「とくダネ!」のスタッフは、
青いジャージに長靴姿の女子高校生グループが、浸水被害にあった高齢者宅の掃除を手伝っているのを見つけた。

「断水して学校が休みなので、自主的に集まってやってます」と高校1年生の鈴木蘭夢さん(15)は話す。
ボランティアはインスタグラムで呼びかけ、詳細はLINEで連絡しあった。

「なんか、平窪まで行ったら、手伝いが必要な人めっちゃいて」
「家でゴロゴロしてるだけなら、ボランティアに積極的に参加しましょう!」
「行ける人ほんとにみんな行こ!」

次々と書き込みがあった。鈴木さんとは違う高校に通うは波立真菜さん(16)は、
「友だちに教えてもらってきました。知らないグループに1人で参加してるけど、
誰かのためになるんだったら、それでもいいかなと思って」と笑顔で話していた。

鈴木さんらにボランティアをお願いした男性(85)は、
「市のボランティアに要請したけど、すぐはいないと言われました。
そこへ、偶然、彼女たちが通りかかって、ばあちゃんが声をかけたら『窓ふきぐらいはできますよ』と言って。
本当にありがたかったです。涙が出ます」と話した。

宮城県丸森町でも、小学校や中学校時代の同級生が集まって活動している。
「丸森のためにできることはないかと、最初は少ない人数でしたが、
どんどん増えていって、今に至っています」と参加者の1人がツイッターに投稿している。
いわき市で高校生にボランティアに来てもらった女性は、
「私は震災にあったけど、彼と会ったことがすごく宝物みたいに感じます」と話していた。
https://www.j-cast.com/tv/2019/10/18370409.html

総レス数 78
18 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200