2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

サッカーJリーグ、4年連続入場者数激増 お前らサッカー見に行き過ぎワロタ [963243619]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 09:52:34.93 ID:VUHcwGOJa.net ?PLT(15000)
http://img.5ch.net/ico/32_2.gif
4年連続で入場者数が伸び続け、完売試合が増えているJリーグ。
その背景には、2015年から本格的に取り組んでいるデジタルマーケティングを有効活用し、年々進化し続けているチケット戦略がある。

今までのJリーグや、チケット市場の固定概念を変え、新たなチケット販売の在り方にチャレンジしている
株式会社Jリーグデジタル プラットフォーム戦略部デジタル戦略担当オフィサーの丸山慎二氏に、Jリーグのチケット戦略を聞いた。

2019年はデジタルマーケティング第1フェーズの終盤
――最初に、4年連続で入場者数が伸び、完売試合も増えている中でJリーグとしてチケット戦略のそのものの概要全体像を伺えればと思います。
丸山 入場者数はおっしゃる通りこの4年間で上がっています。
昨年はワールドカップイヤーで日程がかなり偏り、平日の試合が例年より80試合ほど多かったのですが、それでも前年(2017年)を上回ることができました。
J1のクラブが18クラブになった2005年以降でワールドカップイヤーに前年の平均を超えたのは初めてです。 
今年も第1節からずっと節平均が2万人超えで、例年第2節、第3節で少し落ちる傾向がありますが、今年はそれほど落とさずにここまで(第26節終了時点)平均2万1000人前後をキープしております。
中でもゴールデンウイーク5/3、4の第10節は節平均で2万9000人近く入りJリーグ史上最多記録となりました。  

私が所属している株式会社Jリーグデジタルでは、主にBtoCに特化したマーケティング、名前の通りデジタルツールを効果的に使って、クラブの売り上げ拡大、集客支援を行っています。
デジタルマーケティングをどのように推奨しているかというと、Jリーグがプラットフォーム、システムを開発し、それをクラブに使ってもらうこと、また集合研修などを通じ、施策の計画や検証、事例の共有などをしています。
そのシステムは2016年から開発して2017年以降は、蓄積されてきたデータをもとに、例えば来場回数別や新規のお客さまなどそれぞれのセグメントに合わせた施策を行うなど絞り込んだマーケティングをしております。
さらに今年はさらに利便性、快適性を追求して、ゲートシステム(ワンタッチパス)のリニューアルも視野に入れながら最初のフェーズが完結するぐらいのところまで来ました。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191018-00010002-realspo-socc
https://amd.c.yimg.jp/amd/20191018-00010002-realspo-000-3-view.jpg

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 11:14:25.25 ID:8DDmdrVx0.net
>>137
DAZNサマサマですわ

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 11:14:45.70 ID:32xxjKIPM.net
プロ野球の「観客数」はチケット枚数やからな
実際にスタジアムに入場した人数をカウントしてるjリーグとは違う

チケット持ってても行かなかった人もプロ野球ではカウントする
jリーグではチケット持ってても行かなかった人はカウントしない

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 11:14:48.21 ID:3XyLadika.net ?PLT(15000)
http://img.5ch.net/ico/32_2.gif
俺はJリーグ派だけど
サッカー対野球みたいな対立構造マジ興味ないからしんどいわ
年中スポーツ追いかけてる時点で仲間内と言える
興味無い人は本当に無いからね

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 11:14:54.91 ID:pSI3te8Va.net
野球はどうしても一軍の12球団の対戦で1日6試合が限度で球場の地域もかなり限定されるけど
サッカーは日本国内割とどこでも試合してる感じはあるわ

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 11:15:15.97 ID:TEUg+TBL0.net
Jリーグはプロ野球程の人気は無いが
他のスポーツが第2のJリーグを目指してプロ化しているのに
未だ追い付けないレベルでは盤石
多分ラグビーでも無理

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 11:15:16.51 ID:jsV8JiS7K.net
>>132
個人的にはプレーオフ自体には特に違和感は無いんだが
・何故セントラルとパシフィックのたすき掛けでやらないのか
・やるなら両リーグ上位2チームの計4チームで充分
・アドバンテージは不要
こんな感じではある
セントラルとパシフィックをたすき掛けにすると
セントラルがことごとく虐殺されるのが見えているから
そこから逃げている辺りが気に食わんw

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 11:15:32.97 ID:KjWJwyAi0.net
じもとにチームがあったら観に行くわ

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 11:15:55.17 ID:aSBLpQU80.net
>>135
日本シリーズってdaznでやってたっけ?

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 11:16:03.82 ID:TEUg+TBL0.net
>>141
構造的な問題を言ってるんだけどバカだなこいつ
やっぱ焼き豚だ

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 11:16:06.81 ID:FeHWKdxFa.net
>>141
オリンピックでアマチュアチームにめっちゃ負けてたが…

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 11:16:11.85 ID:H0S0VoxO0.net
野球に勝手にライバル意識持って都合のよいソースだけだして煽ってくるのやめろ

ダブルスタンダードやろが?
卑怯やろが?
嘘つきが

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 11:16:53.14 ID:TEUg+TBL0.net
>野球に勝手にライバル意識持って都合のよいソースだけだして煽ってくるのやめろ

逆だろ

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 11:17:21.61 ID:aSBLpQU80.net
>>141
オリックスやヤクルト、ロッテにそれ言えるんか?

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 11:17:28.01 ID:jsV8JiS7K.net
>>141
その割は
パシフィックとセントラルでは大人と子供くらい力の差があるじゃねぇか

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 11:17:28.54 ID:ZsitRQnK0.net
よく分からんけど野球ファンこえーな何なんだ
ところで野球ってサッカーよりゴルフに近くね?

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 11:17:39.47 ID:Q0T6ivLf0.net
川崎は毎試合ほぼ売り切れだからキャパがもっと多ければさらに増える

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 11:17:52.45 ID:TEUg+TBL0.net
Jリーグの勝因は地方に浸透した事だな
松本なんか好例だ
野球は所詮大都市オンリーだから

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 11:18:27.12 ID:Lc48uNCGd.net
俺野球わからんけど2部上位と1部下位との入れ替えやCLELみたいなのあった方がいいんじゃないのと思う
何十年と同じクラブが戦ってるんだろ

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 11:18:33.68 ID:H0S0VoxO0.net
>>149
abema やHulu やFOD(ONEsmart)やParaviや

DAZNはまだない

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 11:18:41.14 ID:BCu1N0X70.net
ラグビーまだ大会中なのに日本の敗退で終わった感じだな
マスコミの取り上げる時間が明らか過ぎるほど減少した
所詮はナショナリズムオナニーの道具としてしか見なされずラグビーという競技が好かれたわけじゃないのね

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 11:18:47.26 ID:TEUg+TBL0.net
>>157
川崎はシーズンパスですら抽選というのが可哀想

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 11:19:33.97 ID:Fm6GCMWw0.net
>>94
https://www.nikkansports.com/m/soccer/news/amp/1747263.html

 3日にNHK総合で生中継された明治安田生命Jリーグチャンピオンシップ決勝第2戦「浦和−鹿島」の試合(午後7時30分)の平均視聴率が前半部9・9%、後半部11・7%(関東地区)だったことが5日、ビデオリサーチの調べでわかった。

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 11:20:27.55 ID:E+hFd1/2a.net ?PLT(15000)
http://img.5ch.net/ico/32_2.gif
>>157
スタジアム辺り水没したし
色々金をつぎ込むタイミングやな
同じ問題抱えてたガンバは専スタで動員伸びた
弱くなったけど

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 11:21:21.73 ID:H0S0VoxO0.net
>>151
時間が来たら勝手に終わるサッカーと違う

試合時間がえらい事になる

ある程度実力差が均衡してないと試合が成立しない

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 11:22:02.66 ID:E+hFd1/2a.net ?PLT(15000)
http://img.5ch.net/ico/32_2.gif
>>161
南アやニュージーランドの強さ良くわかったから
こっからの準決勝決勝めっさ楽しみだけどな
なぜそこを煽らないのか不思議でならない

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 11:22:09.70 ID:32xxjKIPM.net
「旅行」とjリーグの相性がめっちゃいいんだよね
日本全国にあるからアウェー観戦のついでに全国旅行いける
アウェー観戦ツアーとかあって安いし

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 11:22:19.59 ID:H0S0VoxO0.net
>>154
試合が成立してるやろ?

プロや

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 11:22:25.78 ID:8DDmdrVx0.net
>>159
12人限定の会員制高級クラブ
もちろん一見さんはお断り

もちろん事情により退会する者が現れるけれども
その場合、一番顔を聞かせているW氏のお友達でないと入会はできない

毎年会員を入れ替える?
なんで? 誰と?

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 11:22:28.09 ID:lFf10NE00.net
>>147
セパ廃止して1リーグ制にすることは今でも現実味がない感じ?
個人的には日本シリーズというものが
国民的行事ではなくなったことを思うと
1リーグの方が良いんじゃないのかと思うんだけど
面白さがなくなるかな

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 11:22:40.61 ID:TEUg+TBL0.net
>>165
コールドゲームを入れればいいだけ
下らない言い訳ばっかだなこの野球ポーク

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 11:22:57.23 ID:E+hFd1/2a.net ?PLT(15000)
http://img.5ch.net/ico/32_2.gif
>>163
槙野が鈴木ゆうまにチンチンにされたやつか

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 11:23:18.47 ID:jsV8JiS7K.net
>>154
オリでもヤクルトや中日相手なら勝ち越せそうだし
ロッテなら更に阪神にも勝ち越せそうではある

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 11:23:37.05 ID:H0S0VoxO0.net
>>155
試合が成立しとるやん?

プロや

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 11:23:48.40 ID:MAye5Ceq0.net
ACLのが面白い
やっぱ国内リーグは身内の馴れ合いだわ

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 11:24:15.93 ID:TEUg+TBL0.net
>時間が来たら勝手に終わるサッカーと違う

野球ポークがこんな事言ってるけど
地上波激減した原因の一つは競技時間が決まっていない事なんだよな

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 11:25:11.84 ID:TEUg+TBL0.net
ID:H0S0VoxO0
「プロとアマとは試合成立しないブヒ!」(根拠なし)

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 11:25:28.50 ID:aSBLpQU80.net
>>176
ていうかそのせいで試合延長して野球アンチが無駄に増えてしまってるのがね。この前もキムタクのドラマが延長したし

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 11:25:58.25 ID:9CKmAm/BM.net
イニエスタとイエニスタのおかげなんだから
知名度あるやつは外国籍として扱わないようにルール変えてくれ

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 11:26:25.15 ID:3G9K5j+x0.net
SNSで時間つぶすよりサッカー観戦楽しいわな

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 11:26:43.15 ID:H0S0VoxO0.net
>>163
これも日本シリーズみたいにDAZNでみれないんやな?

NHKBSに集中してこの視聴率やろ?

本当にサッカーはここで言うほど人気あるんか?

ないやろが?

ダブルスタンダードの嘘つきが

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 11:27:18.08 ID:E+hFd1/2a.net ?PLT(15000)
http://img.5ch.net/ico/32_2.gif
>>177
五輪でアマチュアチームと競って負けてたな
なんで野球の五輪しょうもないんだろう
北京五輪とかまじクソやったわ

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 11:27:40.36 ID:jsV8JiS7K.net
>>170
1リーグ制にした場合
今以上に日本シリーズをやる意味が無くなる
リーグ戦でフルに戦って結果が出てしまうと
いわゆる前期・後期の2シーズン制度を採用しない限りは
1リーグでは日本シーズンの意味が今より薄れるのは間違いない

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 11:27:41.11 ID:8YfYjiG+0.net
幼稚園子供園保育所にチケットばらまきまくってる印象しかないんだけど
毎回ホーム試合だと幼稚園からただ券持って帰ってくる

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 11:27:49.48 ID:zna9zm6V0.net
野球はダサいからな

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 11:28:01.84 ID:TEUg+TBL0.net
イニエスタとトーレス様様だよな
しかも神戸と鳥栖は必ずしも強くないから
この2人を見れた上で勝つ事もある
観客大喜び

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 11:28:16.99 ID:PzWXaFb4a.net
対立煽りとか1bit脳は頭おかしいと思うけど、ID:H0S0VoxO0は相当ヤバいな

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 11:28:22.79 ID:y95dToAX0.net
>>157

そうやって増やし続けると、その後バブルが弾け後に悲惨になるから
川崎は今の3万のキャパで十分だと思う
かつて5万とか入ってたレッズですら今は2万とか3万とかになっちゃって、
6万のキャパのスタジアムは空席が目立って悲惨だしね
吹田のガンバのように無理にデカいスタジアムを建てるよりも
2万〜3万規模のサッカー専用スタジアムをどんどん増やすべき
4万や5万のスタジアムはいらん

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 11:28:24.87 ID:AhCVCAO10.net
DAZNのお陰で集客減ったかと思ったら増えたんか

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 11:29:15.67 ID:TEUg+TBL0.net
>>184
純粋にタダ券のクラブとスポンサーが代行して金出している2種類がある
前者は一時的に観客が増えるけど長期間持たない

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 11:30:20.63 ID:9kbKqXCbp.net
鹿島がもう少し交通の便がよかったら通うのに

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 11:30:30.71 ID:TEUg+TBL0.net
>>189
ただDAZNのおかげで地上波やBSで見る機会は減った
NHKなんか露骨に手を引いた
ここが今後どう影響するか

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 11:31:15.81 ID:PzWXaFb4a.net
タダ券もよく言われるけど、空席はホットドッグを食べないという、アメリカのメジャーリーグ経営の格言あるの知らないんかな

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 11:32:10.13 ID:MAye5Ceq0.net
スカパーずっとサッカーやってきたのに外資に瞬殺されて売れ残りの野球嫌々やってて哀れ

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 11:32:36.69 ID:jsV8JiS7K.net
>>192
ネット配信だと画面が小さいケースが多くて
家族や友人同士での観戦には不向き
長い目で見るとマイナスの部分も出ては来るだろな

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 11:32:44.54 ID:lFf10NE00.net
>>183
確かに1リーグ制にしてしまうと
優勝を争う以外は全部消化試合になると言うデメリットはあるか

サッカーの場合は3位まででACL
下3つは降格と言う明快なモチベがあるけど
そうはいっても中位の中だるみってのは実際あるから解るけどね

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 11:33:41.46 ID:AbZ1J/xw0.net
>>192
平気で嘘つけるの凄いな
BSでは毎節やってるだろ
いつの時代の話をしてるから知らんが近年は変わらん

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 11:34:15.01 ID:8DDmdrVx0.net
>>195
お宅のテレビはまだブラウン管なんですね

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 11:34:34.46 ID:E+hFd1/2a.net ?PLT(15000)
http://img.5ch.net/ico/32_2.gif
>>193
タダ券比率の多いクラブで
よく北九州や岐阜が挙げられる
この辺は本当に経営どげんかせんといかん
長崎や鳥栖のように救世主が現れることはそう無いだろうが

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 11:35:06.92 ID:jsV8JiS70.net
神戸のハゲとそのお友達のお陰ちゃうんか?

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 11:35:09.25 ID:AbZ1J/xw0.net
>>195
ガラプー貧民おじさんにはわからないだろうけど
daznもテレビで見るのが今は最適解

レス多い奴らって語る割にほんと嘘ばかりつく

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 11:35:16.51 ID:+nIeYGsX0.net
J3でトップ争いしてるのにサポ激減のザスパちゃんを助けて

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 11:35:43.34 ID:DKGO6R1Z0.net
>>167
だいたいクラブあるとこって大した観光地もない
地方中核都市じゃねーか
コピペ田舎ばっか

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 11:35:47.91 ID:mhDV666j0.net
>>90
地上波のアンテナテレビがあると受信料取られるから無料ではないという論理ですね
今も昔も有料なんだから同じでしょ

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 11:36:59.55 ID:smAFJ4WNr.net
>>143
そりゃあ普通チケット売ってチームを運営するわけで
売れたチケットの枚数が一番大事なデータになるけど

サッカーはタダ券枚数が多すぎて
売れたチケット数で発表しちゃうと来場者数と乖離がでちゃうから
わざわざ数えてるんだろ

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 11:37:42.53 ID:8DDmdrVx0.net
>>200
もちろんそれもあると思う

一方でタイの選手取って母国から応援団に観戦に来てもらおう
なんて試みもはじめてる

まあ、まだ数の上では大したことないみたいだけれども

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 11:38:03.19 ID:xZZxLNhPa.net
Jリーグアプリをプロ野球やBリーグも真似して欲しい
あのクオリティでやれれば俺らも楽しくなる。

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 11:38:20.35 ID:H0S0VoxO0.net
地上波
日本テレビ系

BS
NHKBS1
CS
日テレビジータス

ネット配信
Hulu
ジャイアンツLIVEストリーム

これだけ視聴方法が多様化しとるのに
地上波だけ持ち出して

【視聴率】 野球・日本シリーズ 7.3% ラグビー・W杯 41.6% [485983549]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1571618925/

地上波の視聴率低い!野球は人気ない!サッカーは大人気!

恥ずかしくないんかな?
そのダブルスタンダード

サッカーは地上波すらないのに

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 11:38:20.97 ID:32xxjKIPM.net
>>199
きみ情報古いよ
マネジメントカップとかご存知ない?

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 11:38:46.17 ID:lFf10NE00.net
>>203
逆に観光じゃまず行かない土地行く面白さはあるよ
自分韓国3回行ってるけど全部サッカー観戦がらみで
未だにホテルと免税店とレストランとスタジアムしか行ったこと無いけどw

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 11:39:22.67 ID:nM0Hokfar.net
DAZNのトップコンテンツに野球入ってないから野球ファンDAZN見てないよお金を払って見る文化がない
https://www.businessinsider.jp/post-196110
https://assets.media-platform.com/bi/dist/images/2019/08/07/IMG_6823-w1280.JPG

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 11:39:41.96 ID:TEUg+TBL0.net
>>197
今年はやってねーよ
全然では無いけど明らかに減ってる

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 11:39:57.78 ID:H0S0VoxO0.net
>>187
サカ豚は卑怯か印象操作しかできんよな?

数字だすとだんまりや

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 11:39:59.07 ID:mhDV666j0.net
>>151
サッカーはその年のJ1優勝チームが公立高校相手に実質的に負けたことあったよな
同点で延長戦に入って、高校チームは退場で10人になって、10人相手に点を取れずにPKでやっと勝ち

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 11:40:49.69 ID:TEUg+TBL0.net
>>203
J2はお城率高いだろ
あとホームタウンが平凡でも必ず近くに観光地はある

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 11:40:59.24 ID:jsV8JiS7K.net
>>196
ACL圏内と降格圏内という括りであれば
双方とも大体5〜6チームが該当するから
野球に較べれば純然たる消化試合の割合は格段に減る
J2の昇格POやら降格についても同じ
野球で1リーグが成り立ちにくいのは
昇格&降格がないため
下位チームの絡む試合が露骨な消化試合になりやすいという点が効いてる
野球でCSが導入された遠因には
実は降格がないことも影響している面がある

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 11:41:47.07 ID:0LA17uMx0.net
やきうまたしても完全敗北wwwwwwwwwwwwwwww

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 11:42:21.56 ID:TEUg+TBL0.net
>>213
>>73>>163という数字を無視する野球ポークID:H0S0VoxO0

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 11:42:31.00 ID:jsV8JiS7K.net
>>201
Amazonで買えるヤツは
そこまで普及してんのかね?

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 11:42:53.03 ID:lFf10NE00.net
>>216
降格がないってのは正直羨ましいとこはあるよw
ほんとあれはストレスたまる制度だから

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 11:43:20.53 ID:+nIeYGsX0.net
>>212
今年もだいたいやってたと思うが…Jリーグタイムだってあるし
昼夜の2試合放送は少なかったかのな

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 11:44:34.61 ID:zzxBCPDK0.net
浦和はACL優勝とJ2降格を成し遂げてくれるよね?
J2の客寄せパンダとして5年は頑張ってほしい

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 11:44:48.10 ID:TEUg+TBL0.net
>>221
Jリーグタイムは中継じゃないだろ

それはともかくJリーグタイムはNHKの最後の希望
最近はサタデー(サンデー)スポーツですらJリーグを端折るようになった

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 11:45:30.37 ID:E+hFd1/2a.net ?PLT(15000)
http://img.5ch.net/ico/32_2.gif
>>202
一時期なんかやたら揉めてたな

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 11:45:40.14 ID:OrVnZoXq0.net
ごめんなあ

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 11:46:15.99 ID:7KscKdmmM.net
毎週ど田舎に1万人集めるスポーツってすごいよな
田舎ビジネス的に最も可能性あるんじゃ

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 11:48:54.32 ID:Fm6GCMWw0.net
>>211
因みに野球ファンはMLBよりJリーグを観ている模様w
https://i.imgur.com/gCWKDUr.jpg

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 11:48:58.37 ID:TEUg+TBL0.net
>>226
日韓W杯以降にJリーグ入りしたクラブでJ1までたどり着けたのは
松本と長崎だけ

もちろん地方にも第3の松本・長崎を狙っているクラブがわんさかとあるあるが
そうは上手く行かない

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 11:49:05.68 ID:VZtTP3PT0.net
2019年Jリーグチームが唯一地上波ゴールデンで放送された試合
川崎フロンターレvsチェルシーの視聴率が4.2%だからな
もうJリーグは終わりだよ

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 11:49:18.22 ID:mhDV666j0.net
>>199
> 長崎や鳥栖のように救世主が現れることはそう無いだろうが
鳥栖って、今年度中に倒産しそうな勢いなんだけどなw
純資産が3600万円しかなくて、今年それ以上の赤字だすと債務超過
その前も1800万円しかなくて昨年度赤字が5.8億円でたが、社長が個人資産突っ込んで債務超過回避

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 11:49:28.98 ID:Rax9GHWU0.net
Jリーグで本当に凄いのはJ2だよ
2部リーグとしては世界top5に入る動員数
セリエBに勝ってるのは誇っていい

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 11:50:02.58 ID:aSBLpQU80.net
>>227
実際、対立ばかりしてる印象があるけど野球ファン兼サッカーファンって人も多いしな

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 11:50:25.82 ID:E+hFd1/2a.net ?PLT(15000)
http://img.5ch.net/ico/32_2.gif
>>227
興味深いな
日本の野球ファンにおいて所謂海外厨って本当にいないもんな
報道でも、今メジャーでナンバーワン投手は誰なのかとか、一切出てこない

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 11:51:21.50 ID:AbZ1J/xw0.net
>>212
減ってない
毎節やってる
調べたらわかることなのに嘘つくのはネットあるから通用しないぞ

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 11:51:48.33 ID:jsV8JiS7K.net
>>231
J2は昇格POの導入がプラスに働いてはいるだろね
あれで消化試合が随分減った

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 11:52:01.49 ID:PXrdBg15M.net
芸スポ民がここでスレ立ててんのか

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 11:53:17.41 ID:AbZ1J/xw0.net
>>232
俺もどっちも見るわ
叩いてるのはスポーツ嫌いなやつなのかな

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 11:53:44.63 ID:jsV8JiS7K.net
>>233
サッカーでもJリーグのファン層が必ずしも海外サッカーのファン層と重なる訳でもないし
そこはそんなもんなんじゃねーかな

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 11:53:57.13 ID:OrVnZoXq0.net
BSでやってないとかなんでそんな嘘つくの

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 11:55:45.49 ID:8DDmdrVx0.net
4年に一度の「なりすまし祭り」が終了したばかり

227名無しさん@恐縮です2019/10/21(月) 09:35:23.17ID:9E2gkpf70
野球見る層とラグビー見る層って、相当被ってるったことがはっきりしたな
そして、その層のアンチサッカー度も相当なレベルってことも

463代打名無し@実況は野球ch板で 2019/10/21(月) 10:04:20.79ID:6aucxs3aa
>447
100%同意。年寄りの奪い合いだな
ラグ豚のフリしてサッカー叩いてた焼き豚が哀れでならないw

【TV】今や野球は高齢者コンテンツ プロ野球中継は70〜80歳代の視聴率が極端に高く、若年層は壊滅的 WBCは65歳以上と無職の割合が高い★5
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1569254807/

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 11:56:17.03 ID:TEUg+TBL0.net
>>234
本当にそうか?
5年前と比べてラグビーとかに取られて確実に減ってるが
そこまで言うなら数字出してくれない?

総レス数 455
129 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200