2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

韓国「助けてー、古墳を掘ったら日本の埴輪が出てきちゃったの(´・ω・`)」 [998671801]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/10/22(火) 18:55:52.78 ● ?2BP(1000).net
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
おいケンモメンどうすんだよこれwwwww 
 

 


韓国の東亜日報は、朝鮮半島の遺跡で初めて、日本の古墳時代(3世紀中頃〜7世紀頃)を代表する遺物、人物埴輪(はにわ)が出土したと報じた。

記事によると、出土したのは全羅南道(チョルラナムド)咸平(ハムピョン)郡にある金山里(クムサンリ)方台形古墳(5世紀末〜6世紀中頃。馬韓の支配層の墓と推定される)で、馬形埴輪1点も同時に見つかった。
同古墳では2014年にも、鶏などをかたどった形象埴輪が出土している。

人物埴輪の形は鳥取県で出土したものに類似しているといい、
発掘調査を行っている全羅南道文化観光財団の全羅南道文化財研究所は「古代日韓関係史の研究における新たな契機になる」と評している。

今回の出土の背景については「6世紀まで百済の勢力圏に吸収されることなく、朝鮮半島南部で独自の影響力を行使した馬韓の勢力が、活発に国際交流を行っていたことを示す痕跡だ」と説明している。

また同研究所の所長は、古代朝鮮半島南部の「任那(みまな)」に日本の統治機関があったとする「任那日本府」説を日本の一部学界が主張していることにも触れた上で、
「統治権力を示す遺物や古墳群などが見つかっておらず、考古学的証拠は皆無だ」とコメントしている。

この他、今回は扁瓶や動物の形の土器も同時に出土しており、主に日本の4〜5世紀の古墳で出土している土器「須恵器」の系列と確認されたという。
朝鮮半島の土器とは明らかに形状が異なるといい、韓国伝統文化大学のソ・ヒョンジュ教授は「日本人が朝鮮半島に渡ってきて焼いたのか、日本で焼いた土器が持ち込まれたのかについては、さらなる究明が必要だ」と話している。

この記事に、韓国のネットユーザーからは

「朝鮮半島から日本に渡ったものが、日本で先に発掘されたのかもしれないのに、記事の書き方がちょっと問題では?」

「こっちから文化が渡ったんだ」

「古代の日韓交流が、朝鮮半島から日本へという一方向だけだったはずがない。
当然、日本の文化も朝鮮半島に入ってきていただろう。朝鮮半島から日本へ行った渡来人がいたように、日本から来て定着した人々もいると思う」

「その時代の朝鮮半島南部が、日本と密接な関係があったというのは、事実みたいだな」

などの意見が寄せられている。また、

「任那日本府は本当にあったということか?」

というコメントも多く見られた。

https://www.recordchina.co.jp/b674700-s0-c30-d0144.html

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 19:37:41.98 ID:SF6XdVIV0.net
>>195
考古学的資料みると疑いようないけどな

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 19:37:58.25 ID:GsLWEIbd0.net
そんな事で朝鮮半島に日本の勢力圏があったという証拠になるんだったら、
朝鮮半島の古墳と同じ形式の古墳が中国地方に点在していたり
朝鮮半島製の武具馬具装飾品が九州から関東まで出土しまくってる日本は
全域が朝鮮の支配下って事になってしまうんだが、馬鹿なのかネトウヨはww

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 19:38:05.08 ID:qQYaLgsb0.net
>>181
みまな入ってるじゃん

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 19:38:21.69 ID:Z2WQa+q9M.net
>>202
焼いた主語誰?

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 19:38:28.31 ID:TPvOyprm0.net
>>190
確定するどころか任那日本府は日本の学会で完全に過去のものだよ

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 19:38:38.08 ID:IW3TjI860.net
任那日本府がなかったはかなり無理があるだろ
中国の史書にも記述あるし

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 19:38:45.73 ID:OV+wGAH+M.net
>>192
日本が兄になりそうだから朝鮮人が発狂してるんだぞ

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 19:38:51.32 ID:f+14N8oK0.net
金と泥だぜ?
そりゃ皇帝は日本を優遇するわ
皇帝がそのへん日本に使わせろやっていえばはい日本府出来上がり

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 19:39:43.33 ID:An/SE7Hd0.net
テコンV をパクったのがマジンガー、
なのと同じなの? 笑

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 19:39:58.30 ID:4yP9v72s0.net
朝鮮に対して日本からの贈り物やったんやろ
日本は属国だった

ニダ

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 19:40:06.76 ID:Z2WQa+q9M.net
>>205
それの何が反論になってるのか詳しく
百済は属国じゃないってことでいいの?

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 19:40:19.96 ID:Z2WQa+q9M.net
>>208
どんな?

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 19:40:32.22 ID:MooYiO250.net
よかったやん

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 19:40:33.44 ID:/yqzCnuza.net
>>205
おいおいやべえな…

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 19:40:33.88 ID:AIQ3wlijM.net
政治で歴史をいじるから嫌われんだよな
歴史は歴史で考えることができんのか

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 19:40:52.96 ID:qQYaLgsb0.net
>>143
本当だよ
ソース朝鮮日報だし

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 19:40:53.65 ID:lgVoiU7A0.net
お前らって速報でもなんでもないニュースなんでいっつも伸ばすん?

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 19:41:04.85 ID:Z2WQa+q9M.net
>>217
なるほどネトウヨが嫌われるわけだわ

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 19:41:12.52 ID:IW3TjI860.net
>>214
宋書

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 19:41:24.64 ID:3rDADPi+0.net
>>197
倭国には金印朝鮮には泥印

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 19:41:32.00 ID:YkBqXvtM0.net
弟国家ジャップランドではゴッドハンドは当たり前だぞwお兄さん国家はもっと本気を出しなさい!!

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 19:41:37.49 ID:f+14N8oK0.net
泥亀のハンコみせてみろや

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 19:41:51.39 ID:tyO9LKbs0.net
京都の八坂神社は新羅系。


当社は慶応4年(1868)5月30日付の神祇官達により八坂神社と改称するまで、感神院または祇園社と称していた。
創祀については諸説あるが、斉明天皇2年(656)に高麗より来朝した使節の伊利之(いりし)が
新羅国の牛頭山に座した素戔嗚尊を山城国愛宕郡八坂郷の地に奉斎したことに始まるという。


http://www.yasaka-jinja.or.jp/about/


http://i.imgur.com/NfonxPW.jpg



八坂氏は朝鮮渡来系。

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 19:41:54.33 ID:AIQ3wlijM.net
>>220
国を挙げてネトウヨと同レベルなら恥だな

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 19:41:54.34 ID:tUq/KZtr0.net
対馬から一万年以上前の韓国の遺物が出てくるよ

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 19:42:03.53 ID:tyO9LKbs0.net
>>225
http://i.imgur.com/DkjgWdz.jpg

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 19:42:05.16 ID:qQYaLgsb0.net
>>213
百済は属国じゃなくね?日本主導の同盟国でしょ?

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 19:42:15.50 ID:ZhDT4jJI0.net
こんなん埋め戻せば解決だろ

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 19:42:16.78 ID:4S4QcK1A0.net
日本に侵略して戦利品として持ち帰った線でいけよ

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 19:42:19.97 ID:tyO9LKbs0.net
実は金姓は昔から日本にいた。


山城国 諸蕃 新羅 真城史 史   出自新羅国人金氏尊也


新撰姓氏録(1200年前に作られた日本の姓氏の集まり)


http://www.oct-net.ne.jp/~hatahata/syoujirokusiragimimana.html


http://www.oct-net.ne.jp/~hatahata/syoujirokumokuji.html


ヤマトの国は奈良県だが、すぐ近くの山城国(京都)には新羅国王の子孫の金氏が住んでいた。

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 19:42:31.88 ID:Z2WQa+q9M.net
>>221
どこにとは聞いてないぞ

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 19:42:34.14 ID:tyO9LKbs0.net
天皇には新羅王子の血が流れている


アメノヒボコ(天之日矛、天日槍)は、『古事 記』、『日本書紀』に見える新羅の王子。『播 磨国風土記』には神として登場する。


古事記においてアメノヒボコと阿加流比売神の 子孫・曾孫が、菓子の祖神とされる多遅摩毛理 (たぢまもり・田道間守{日本書紀})であ り、
次の代の多遅摩比多詞の娘が息長帯比売命(神 功皇后 )の母、葛城高額比売命であるとされて いる。
しかし日本書紀において結婚したのはアメノヒ ボコでなく意富加羅国王の子の都怒我阿羅斯等 (つぬがあらしと)とされている点で異なる。
また古事記ではアメノヒボコの話は応神天皇の 段にあり、応神天皇の治政を述べるくだりで出 現する。
日本書紀では応神天皇は神功皇后の子であり、 神功皇后の母はアメノヒボコの末裔の葛城高顙 媛(かずらきのたかぬかひめ)であるため、
古事記と日本書紀では系譜(アメノヒボコが出 てくる話の時系列)が逆転している。
http://i.imgur.com/E3linwh.jpg

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 19:42:39.75 ID:SF6XdVIV0.net
>>221
>>141
こいつ前にも発狂して頑なに認めないし相手にしない方がいいぞ

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 19:42:44.11 ID:Sp0qTJfna.net
>>1
>「任那日本府は本当にあったということか?」


向こうでは任那統治府が無かったことになっとるんかいw

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 19:42:48.74 ID:BF7VezYB0.net
なんでこんなのが都合悪いのかね
あいつらそもそも外来生物じゃん

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 19:42:51.32 ID:tyO9LKbs0.net
http://emisi.jp/swfu/d/auto_c0UCtd.jpg


※ 続日本記・天平5年4−7月記【参考文献】
出 典 続日本記 二 271頁 抜粋 金徳師 項


【金 氏】
 持統4年(695)、新羅王家後裔の許満等12人が京より武蔵国に下向居住するに始まる。
 天平5年(733)、徳師の代にさらに新羅人男女53人が武蔵国埼玉郡に居住、子の知仙は陸奥国美原郡伊治城に遷る。


http://www.myj7000.jp-biz.net/clan/03/03021.htm

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 19:42:53.51 ID:pGq3jdFn0.net
コリエイトするからどーとでもなると思ってそうw

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 19:43:02.71 ID:yh692Nk70.net
ガチで兄の国かよ

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 19:43:03.95 ID:NUx7RgFv0.net
>>197
献上が足りない

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 19:43:04.54 ID:Z2WQa+q9M.net
>>229
ネトウヨに向けていってるんで

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 19:43:13.93 ID:McR2c9Awp.net
任那日本府w
ファシストかよ

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 19:43:22.48 ID:82sTtkb/0.net
やっぱり韓国兄さんやないか

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 19:43:34.52 ID:VzG3B80Jr.net
例の安倍ハニワが出てきたら面白いな

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 19:43:43.65 ID:Z2WQa+q9M.net
>>230
埋め戻してない事実はどう解釈してんの、お前らの宗教では

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 19:43:44.43 ID:IW3TjI860.net
>>233
宋書 任那でググればわかるのに
任那が国として書かれてる

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 19:43:53.98 ID:OV+wGAH+M.net
>>230
朝鮮しぐさワロタ

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 19:44:16.07 ID:5ugC4VVo0.net
仏像みたいに盗んだってことにすれば

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 19:44:24.88 ID:EYwsYL4V0.net
>>174

古代の「倭」は必ずしも日本(列島)を指すわけじゃない。

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 19:44:28.47 ID:Z2WQa+q9M.net
>>236
何その「統治府」ってのは

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 19:44:29.34 ID:/Bt9R9Yha.net
>>1
元々日本府があったところに、朝鮮人が土地を乗っ取ったのが今の韓国だから当たり前だろ

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 19:44:40.29 ID:McR2c9Awp.net
逆だヴァーカ!
韓国の支配が日本に及んでいたと言うことだ

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 19:44:47.66 ID:pGq3jdFn0.net
>>244
兄さんだと思ってたら弟だったでござる←これ

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 19:45:06.82 ID:JzE8mc7V0.net
>>15
任那のこと?

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 19:45:38.72 ID:f+14N8oK0.net
>>250
まあ大陸にも所領を皇帝に認められていたってことだろ

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 19:45:46.52 ID:qQYaLgsb0.net
>>242
百済が属国だなんて言ってるやついないだろ

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 19:45:55.24 ID:Z2WQa+q9M.net
>>247
すまんだから何?
それは「任那日本府」の証拠になんでなってるんだ?
説明してみて

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 19:45:57.34 ID:3rDADPi+0.net
>>254
他人だよ例のごとく背乗りしてるだけ

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 19:46:07.82 ID:pZZdDH7z0.net
昔からパクってたのか

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 19:46:11.79 ID:cSUZkyeO0.net
日本がずっと日本だったから朝鮮半島も同じだと思うかもしれんが違うぞ
今の朝鮮人は兄ではない
兄を殺した奴らだ

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 19:46:14.11 ID:EYwsYL4V0.net
>>41

それは「倭」を日本のことだと考えているからだが、
それが間違い。

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 19:46:30.04 ID:fVzes3fQ0.net
そんな昔から盗んでたのか

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 19:46:43.92 ID:/alUvuVZ0.net
秀吉が埋めたニダね

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 19:46:46.64 ID:Z2WQa+q9M.net
>>261
とりあえずなんのこと言ってるのか説明

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 19:46:56.52 ID:yh692Nk70.net
>>234
割と聖徳太子伝説残ってるし
当たってるかもしれん

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 19:46:58.19 ID:f2pjwXVg0.net


268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 19:47:04.73 ID:/yqzCnuz0.net
古墳って朝鮮豪族の埋葬法だからな
寧ろ日本がパクってる

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 19:47:30.60 ID:3zzarX5L0.net
安倍晋三に投げつけろ
爆弾に改造していいぞ

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 19:47:32.88 ID:1WZUWQFjd.net
ゴッドハンドやっちゃったか

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 19:47:41.43 ID:/Bt9R9Yha.net
>>254
いや、朝鮮なんか赤の他人だよ
日本が関りが深かったのは中国だけ

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 19:47:58.26 ID:pMX5EmH/0.net
普通に交易とかあったんやろ
近いから当たり前やん

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 19:48:03.85 ID:ATOveKv60.net
>>21
ウヨもサヨも本当は思ってるんだよな
口に出さないけど
日本と南北朝鮮は昔一つの同じ国だったって

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 19:48:11.71 ID:f+14N8oK0.net
>>268
古墳起源説ワロッタwwww
古墳というもんならそれこそ中国にあるわwwwwww

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 19:48:11.92 ID:3rDADPi+0.net
シベリアの方から南下して来たくせに元から朝鮮半島にいた民族に背乗りしている民族

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 19:48:37.16 ID:/yqzCnuza.net
なんにせよ大好きな韓国人と縁が深いようで良かったじゃないかネトウヨくんよ

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 19:48:44.68 ID:jjlS3d/I0.net
ネトウヨ、古墳豪族を在日認定

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 19:48:50.72 ID:IW3TjI860.net
>>258
もうググれよ
宋書に倭王に国としての任那を含む号を授けてる記述がある

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 19:48:51.80 ID:/Bt9R9Yha.net
>>254
あと台湾からも日本に流れてきてるね
中国と台湾が日本と関わり深い

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 19:49:29.13 ID:f+14N8oK0.net
>>278
やめろよ
現実知ったらソイツデパスを追加で飲まんとならんぞ

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 19:49:33.53 ID:yh692Nk70.net
>>234
日本書紀に出てくる相撲の神様
野見宿禰神社が播磨にあるし
https://youtu.be/BVbt0UT49f8

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 19:49:34.17 ID:2FBGJBDv0.net
チョンモメン自己崩壊

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 19:49:50.46 ID:/Bt9R9Yha.net
>>258
まぁお前みたいな朝鮮人に言っても理解できないだろ

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 19:49:51.26 ID:hhsQAd0pM.net
>>198
なんかレスつまらんから頭つかって?
ソース!ソース!w

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 19:49:54.17 ID:EYwsYL4V0.net
>>256

違う。
半島の在住者も倭と呼ばれていた。

だから「倭」と記述があるからと言って、
大陸が日本列島のことを意識していたかはわからない。
ましてや皇帝が所領を認めていたなんて証拠もない。

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 19:49:57.76 ID:SF6XdVIV0.net
>>268
古墳の年代が日本の方が古い定期
例えば北海道の前方後円墳とかは6世紀から八世紀

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 19:50:17.59 ID:y0UbPfhV0.net
そら仮説通りやろ…
帰化という表現をまだ理解してないのかな

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 19:50:21.30 ID:CZnjCMw90.net
>>1
日本の古墳にも韓国の物出てるで

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 19:50:48.94 ID:f+14N8oK0.net
>>285
逆に皇帝が認めないとそんなもんは作れない話だろ

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 19:51:03.71 ID:iL5qSAPx0.net
盗んだんだな
いえよ

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 19:51:14.43 ID:cSUZkyeO0.net
百済や新羅は弥生人系の国家だよ
中国南部から逃げて半島に住んだ民族の国

しかし高麗や李氏朝鮮は違う
北方系の民族の国

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 19:51:22.89 ID:Z2WQa+q9M.net
>>278
だから何?
その称号が実態伴ったものである証拠は?
ちなみに新羅地域からは倭系の出土遺物はほとんど出ないぞ
称号得てるはずなのになー

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 19:51:27.45 ID:SF6XdVIV0.net
>>285
好太王碑にも南部が日本の支配下に入ったってあるんだが…

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 19:51:27.51 ID:6SihMy6i0.net
>>191
大阪は大雑把に南北差だろうな。細かく見るとすごく偏りがあるのは見えてくると思う
直近では難民という概念がない50-60年代に半島から来た人たちの受け皿
もう、年寄は消えるので、大阪のミナミは今後買いだよ

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 19:52:05.36 ID:Z2WQa+q9M.net
>>283
はい逃走

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 19:52:24.24 ID:/1Q1vQ+O0.net
ウリ達が日本を支配していた証拠ニダ!

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 19:52:28.85 ID:4yP9v72s0.net
>>274
中国も朝鮮が作ったわけだが?

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 19:52:32.88 ID:f+14N8oK0.net
>>295
岩間が来たら逃げるのは当たり前

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 19:52:42.34 ID:wwP6S9mn0.net
さてここからどうやって朝鮮起源に結びつけるのかね?w

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 19:52:59.35 ID:f+14N8oK0.net
>>297
さすがだ
タンクン!タンクン!

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 19:53:42.52 ID:Z2WQa+q9M.net
>>286
北海道の前方後円墳って何?

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 19:53:51.36 ID:MEMSxRh+p.net
起源主張出来るやん

総レス数 1002
250 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200