2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

韓国「助けてー、古墳を掘ったら日本の埴輪が出てきちゃったの(´・ω・`)」 [998671801]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/10/22(火) 18:55:52.78 ● ?2BP(1000).net
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
おいケンモメンどうすんだよこれwwwww 
 

 


韓国の東亜日報は、朝鮮半島の遺跡で初めて、日本の古墳時代(3世紀中頃〜7世紀頃)を代表する遺物、人物埴輪(はにわ)が出土したと報じた。

記事によると、出土したのは全羅南道(チョルラナムド)咸平(ハムピョン)郡にある金山里(クムサンリ)方台形古墳(5世紀末〜6世紀中頃。馬韓の支配層の墓と推定される)で、馬形埴輪1点も同時に見つかった。
同古墳では2014年にも、鶏などをかたどった形象埴輪が出土している。

人物埴輪の形は鳥取県で出土したものに類似しているといい、
発掘調査を行っている全羅南道文化観光財団の全羅南道文化財研究所は「古代日韓関係史の研究における新たな契機になる」と評している。

今回の出土の背景については「6世紀まで百済の勢力圏に吸収されることなく、朝鮮半島南部で独自の影響力を行使した馬韓の勢力が、活発に国際交流を行っていたことを示す痕跡だ」と説明している。

また同研究所の所長は、古代朝鮮半島南部の「任那(みまな)」に日本の統治機関があったとする「任那日本府」説を日本の一部学界が主張していることにも触れた上で、
「統治権力を示す遺物や古墳群などが見つかっておらず、考古学的証拠は皆無だ」とコメントしている。

この他、今回は扁瓶や動物の形の土器も同時に出土しており、主に日本の4〜5世紀の古墳で出土している土器「須恵器」の系列と確認されたという。
朝鮮半島の土器とは明らかに形状が異なるといい、韓国伝統文化大学のソ・ヒョンジュ教授は「日本人が朝鮮半島に渡ってきて焼いたのか、日本で焼いた土器が持ち込まれたのかについては、さらなる究明が必要だ」と話している。

この記事に、韓国のネットユーザーからは

「朝鮮半島から日本に渡ったものが、日本で先に発掘されたのかもしれないのに、記事の書き方がちょっと問題では?」

「こっちから文化が渡ったんだ」

「古代の日韓交流が、朝鮮半島から日本へという一方向だけだったはずがない。
当然、日本の文化も朝鮮半島に入ってきていただろう。朝鮮半島から日本へ行った渡来人がいたように、日本から来て定着した人々もいると思う」

「その時代の朝鮮半島南部が、日本と密接な関係があったというのは、事実みたいだな」

などの意見が寄せられている。また、

「任那日本府は本当にあったということか?」

というコメントも多く見られた。

https://www.recordchina.co.jp/b674700-s0-c30-d0144.html

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 19:43:13.93 ID:McR2c9Awp.net
任那日本府w
ファシストかよ

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 19:43:22.48 ID:82sTtkb/0.net
やっぱり韓国兄さんやないか

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 19:43:34.52 ID:VzG3B80Jr.net
例の安倍ハニワが出てきたら面白いな

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 19:43:43.65 ID:Z2WQa+q9M.net
>>230
埋め戻してない事実はどう解釈してんの、お前らの宗教では

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 19:43:44.43 ID:IW3TjI860.net
>>233
宋書 任那でググればわかるのに
任那が国として書かれてる

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 19:43:53.98 ID:OV+wGAH+M.net
>>230
朝鮮しぐさワロタ

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 19:44:16.07 ID:5ugC4VVo0.net
仏像みたいに盗んだってことにすれば

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 19:44:24.88 ID:EYwsYL4V0.net
>>174

古代の「倭」は必ずしも日本(列島)を指すわけじゃない。

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 19:44:28.47 ID:Z2WQa+q9M.net
>>236
何その「統治府」ってのは

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 19:44:29.34 ID:/Bt9R9Yha.net
>>1
元々日本府があったところに、朝鮮人が土地を乗っ取ったのが今の韓国だから当たり前だろ

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 19:44:40.29 ID:McR2c9Awp.net
逆だヴァーカ!
韓国の支配が日本に及んでいたと言うことだ

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 19:44:47.66 ID:pGq3jdFn0.net
>>244
兄さんだと思ってたら弟だったでござる←これ

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 19:45:06.82 ID:JzE8mc7V0.net
>>15
任那のこと?

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 19:45:38.72 ID:f+14N8oK0.net
>>250
まあ大陸にも所領を皇帝に認められていたってことだろ

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 19:45:46.52 ID:qQYaLgsb0.net
>>242
百済が属国だなんて言ってるやついないだろ

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 19:45:55.24 ID:Z2WQa+q9M.net
>>247
すまんだから何?
それは「任那日本府」の証拠になんでなってるんだ?
説明してみて

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 19:45:57.34 ID:3rDADPi+0.net
>>254
他人だよ例のごとく背乗りしてるだけ

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 19:46:07.82 ID:pZZdDH7z0.net
昔からパクってたのか

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 19:46:11.79 ID:cSUZkyeO0.net
日本がずっと日本だったから朝鮮半島も同じだと思うかもしれんが違うぞ
今の朝鮮人は兄ではない
兄を殺した奴らだ

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 19:46:14.11 ID:EYwsYL4V0.net
>>41

それは「倭」を日本のことだと考えているからだが、
それが間違い。

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 19:46:30.04 ID:fVzes3fQ0.net
そんな昔から盗んでたのか

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 19:46:43.92 ID:/alUvuVZ0.net
秀吉が埋めたニダね

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 19:46:46.64 ID:Z2WQa+q9M.net
>>261
とりあえずなんのこと言ってるのか説明

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 19:46:56.52 ID:yh692Nk70.net
>>234
割と聖徳太子伝説残ってるし
当たってるかもしれん

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 19:46:58.19 ID:f2pjwXVg0.net


268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 19:47:04.73 ID:/yqzCnuz0.net
古墳って朝鮮豪族の埋葬法だからな
寧ろ日本がパクってる

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 19:47:30.60 ID:3zzarX5L0.net
安倍晋三に投げつけろ
爆弾に改造していいぞ

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 19:47:32.88 ID:1WZUWQFjd.net
ゴッドハンドやっちゃったか

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 19:47:41.43 ID:/Bt9R9Yha.net
>>254
いや、朝鮮なんか赤の他人だよ
日本が関りが深かったのは中国だけ

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 19:47:58.26 ID:pMX5EmH/0.net
普通に交易とかあったんやろ
近いから当たり前やん

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 19:48:03.85 ID:ATOveKv60.net
>>21
ウヨもサヨも本当は思ってるんだよな
口に出さないけど
日本と南北朝鮮は昔一つの同じ国だったって

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 19:48:11.71 ID:f+14N8oK0.net
>>268
古墳起源説ワロッタwwww
古墳というもんならそれこそ中国にあるわwwwwww

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 19:48:11.92 ID:3rDADPi+0.net
シベリアの方から南下して来たくせに元から朝鮮半島にいた民族に背乗りしている民族

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 19:48:37.16 ID:/yqzCnuza.net
なんにせよ大好きな韓国人と縁が深いようで良かったじゃないかネトウヨくんよ

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 19:48:44.68 ID:jjlS3d/I0.net
ネトウヨ、古墳豪族を在日認定

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 19:48:50.72 ID:IW3TjI860.net
>>258
もうググれよ
宋書に倭王に国としての任那を含む号を授けてる記述がある

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 19:48:51.80 ID:/Bt9R9Yha.net
>>254
あと台湾からも日本に流れてきてるね
中国と台湾が日本と関わり深い

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 19:49:29.13 ID:f+14N8oK0.net
>>278
やめろよ
現実知ったらソイツデパスを追加で飲まんとならんぞ

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 19:49:33.53 ID:yh692Nk70.net
>>234
日本書紀に出てくる相撲の神様
野見宿禰神社が播磨にあるし
https://youtu.be/BVbt0UT49f8

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 19:49:34.17 ID:2FBGJBDv0.net
チョンモメン自己崩壊

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 19:49:50.46 ID:/Bt9R9Yha.net
>>258
まぁお前みたいな朝鮮人に言っても理解できないだろ

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 19:49:51.26 ID:hhsQAd0pM.net
>>198
なんかレスつまらんから頭つかって?
ソース!ソース!w

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 19:49:54.17 ID:EYwsYL4V0.net
>>256

違う。
半島の在住者も倭と呼ばれていた。

だから「倭」と記述があるからと言って、
大陸が日本列島のことを意識していたかはわからない。
ましてや皇帝が所領を認めていたなんて証拠もない。

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 19:49:57.76 ID:SF6XdVIV0.net
>>268
古墳の年代が日本の方が古い定期
例えば北海道の前方後円墳とかは6世紀から八世紀

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 19:50:17.59 ID:y0UbPfhV0.net
そら仮説通りやろ…
帰化という表現をまだ理解してないのかな

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 19:50:21.30 ID:CZnjCMw90.net
>>1
日本の古墳にも韓国の物出てるで

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 19:50:48.94 ID:f+14N8oK0.net
>>285
逆に皇帝が認めないとそんなもんは作れない話だろ

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 19:51:03.71 ID:iL5qSAPx0.net
盗んだんだな
いえよ

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 19:51:14.43 ID:cSUZkyeO0.net
百済や新羅は弥生人系の国家だよ
中国南部から逃げて半島に住んだ民族の国

しかし高麗や李氏朝鮮は違う
北方系の民族の国

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 19:51:22.89 ID:Z2WQa+q9M.net
>>278
だから何?
その称号が実態伴ったものである証拠は?
ちなみに新羅地域からは倭系の出土遺物はほとんど出ないぞ
称号得てるはずなのになー

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 19:51:27.45 ID:SF6XdVIV0.net
>>285
好太王碑にも南部が日本の支配下に入ったってあるんだが…

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 19:51:27.51 ID:6SihMy6i0.net
>>191
大阪は大雑把に南北差だろうな。細かく見るとすごく偏りがあるのは見えてくると思う
直近では難民という概念がない50-60年代に半島から来た人たちの受け皿
もう、年寄は消えるので、大阪のミナミは今後買いだよ

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 19:52:05.36 ID:Z2WQa+q9M.net
>>283
はい逃走

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 19:52:24.24 ID:/1Q1vQ+O0.net
ウリ達が日本を支配していた証拠ニダ!

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 19:52:28.85 ID:4yP9v72s0.net
>>274
中国も朝鮮が作ったわけだが?

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 19:52:32.88 ID:f+14N8oK0.net
>>295
岩間が来たら逃げるのは当たり前

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 19:52:42.34 ID:wwP6S9mn0.net
さてここからどうやって朝鮮起源に結びつけるのかね?w

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 19:52:59.35 ID:f+14N8oK0.net
>>297
さすがだ
タンクン!タンクン!

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 19:53:42.52 ID:Z2WQa+q9M.net
>>286
北海道の前方後円墳って何?

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 19:53:51.36 ID:MEMSxRh+p.net
起源主張出来るやん

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 19:53:57.43 ID:OaddVg+S0.net
認めたら日本に負けたことになると思ってるから認められないんだろ
プライド的な問題で歴史を見てはいけないよ

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 19:54:16.95 ID:Gcn8LKr60.net
というか
まだこいつら古代の朝鮮人と現代の朝鮮人が同じだと信じてるんか?
全く別物なのに
相変わらずファンタジーで生きてるな

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 19:54:19.65 ID:Y+oDMxXG0.net
任那日本確定したわこれ

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 19:54:44.66 ID:IW3TjI860.net
>>292
まだ出土がないから違う!(キリッ)
大体今回初めて日本の人物埴輪が出たんだけど

>韓国の東亜日報は、朝鮮半島の遺跡で初めて、日本の古墳時代(3世紀中頃〜7世紀頃)を代表する遺物、人物埴輪(はにわ)が出土したと報じた

これ読める?

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 19:54:46.54 ID:SF6XdVIV0.net
韓国って箕子朝鮮とかも認めないからなあ
中国さえネトウヨ扱いなんかな

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 19:54:47.16 ID:6SihMy6i0.net
埴輪は戦後の考古学での比較的新しい概念なんだけど、
素焼きの造形物でいっぱい贋作が作られて学術的になにがなにやら訳わからなくなったのが残念
本家の唐の兵馬俑も大概だから、アリなんだろうけど

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 19:55:01.74 ID:Z2WQa+q9M.net
>>304
別物であるストーリー説明よろしく

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 19:55:13.81 ID:dxkKsq9z0.net
古代の大陸からみても交易でみる倭人は部族の入れ墨入れたDQNDQNしたうほうほ荒くれ海賊達だからな
今の日本を想定するからそんなはずはない何かの間違いとなるだろうけど

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 19:55:18.38 ID:viN3ziTs0.net
┌<∵>┘

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 19:55:28.48 ID:fr4eAY2Qr.net
日本は韓国の支配下だから不思議でも無いだろ

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 19:55:49.88 ID:f+14N8oK0.net
>>309
南にあった朝鮮王朝みんな滅んだじゃないですかしっかりしてくださいよ!

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 19:55:56.15 ID:Z2WQa+q9M.net
>>306
お前全羅南道が新羅地域だと思ってんの?

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 19:56:11.67 ID:hhsQAd0pM.net
なんでソースソースいうやつは調べないで人にきくん?
知らないくせにイキリ太郎やめなよ

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 19:56:21.81 ID:6SihMy6i0.net
これ。前方後円墳の広がりとセットで日本列島の文化や体制の広がりと見るのが大勢だよ
なんでも朝鮮半島起源は飽きられた

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 19:56:54.01 ID:BDsKCOJ40.net
韓国の学者は頭がおかしいからな

日本学界・・・物的証拠や複数の文献を比較する
中国学界・・・日本よりも厳密にやる
韓国学界・・・ファンタジー

日韓共同で歴史教科書を作ろうとしたことがあって、
日本側の理詰めの主張に対して韓国側が言い放ったセリフあg
「韓国に対する愛はないのか!」
愛て(笑)

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 19:56:57.51 ID:/1Q1vQ+O0.net
というわけで無関係

ちょんと日本は無関係。よろしいな!

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 19:57:03.25 ID:NjNDXsDg0.net
ガチモンのチョンモメンが発狂してて草www

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 19:57:08.27 ID:Z2WQa+q9M.net
>>313
はあ?
何言ってんだこいつ?

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 19:57:13.05 ID:IW3TjI860.net
>>314
なにいってだこの馬鹿
このくらい昔のなんて出土が簡単じゃないって言ってるんだけど理解できなかったのかな?

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 19:57:25.84 ID:qQYaLgsb0.net
>>314
もうお前病気だから消えろよ

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 19:57:29.63 ID:b48niRUo0.net
例の壁画持ち出して正当化するチョンコいそう

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 19:57:35.50 ID:g3rb1I/GM.net
向こうの発掘はこっちより真面目だぞ
禁忌もないし

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 19:57:56.68 ID:NjNDXsDg0.net
>>143
そう教えてないの朝鮮半島だけじゃないか?

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 19:58:00.89 ID:hhsQAd0pM.net
イキリソース太郎怒りのレス!

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 19:58:06.55 ID:yh692Nk70.net
どっちにしても埴輪作ってるよりはるか前に
ヨーロッパの芸術・文化のレベル考えると
どうでもいい感じはするな

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 19:58:08.20 ID:fe224n5fa.net
一時的に倭国が強勢となって、半島南部の1地域を治める統治機関があった
ただこれだけのことを認めるのになんか抵抗あるんか?

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 19:58:23.97 ID:SF6XdVIV0.net
日本書紀だけならまだしも中国の資料や自国の資料さえ認めないのはどうかのよw

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 19:58:26.87 ID:0bmmIH1R0.net
もしかして朝鮮半島ってむしろ日本固有の領土なんじゃねーの?

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 19:58:31.73 ID:RD+I8qqW0.net
>>317
中国「韓国人は犬猫のように扱え」

332 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 19:58:57.51 ID:Z2WQa+q9M.net
>>315
ああ、よほど都合悪いわけですねわかります
口裂け女の話はググれば出るけどそれ実在のソースになってんの?
お前らが信じる記述もってこいよ
俺はそんな事例知らんから聞いてんでさ、堂々と出せばいいだろ

333 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 19:58:57.83 ID:SrN/hwv80.net
日本を属国として支配していた証拠では?

334 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 19:59:21.96 ID:SF6XdVIV0.net
>>328
チョンモメンは駄目らしい
フランスのノルマンディー地方みたく飛び領地は多々あるのに

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 19:59:29.30 ID:/Bt9R9Yha.net
>>305
ほんとこれ
完全に確定

336 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 19:59:39.46 ID:hhsQAd0pM.net
>>332
おかあさーん、ソースとってぇ

337 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 19:59:58.08 ID:Z2WQa+q9M.net
>>328
機関?
何それ?

338 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 20:00:00.82 ID:NWH0ZaTQd.net
やっぱり朝鮮人が渡ってきて日本侵略したってことなんかな

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 20:00:04.18 ID:alMh7fswd.net
それなりな交流があったのだから
日本側の権力者が朝鮮に渡っても
不思議じゃないだろ

340 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 20:00:10.59 ID:ZNMMVyjC0.net
韓国が起源だっただけでは?

341 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 20:00:17.63 ID:UvVLL9NV0.net
馬もいねぇのにSF歴史ドラマでは馬出てくる
繊色技術もねぇのに色鮮やかな民族()衣装
水車もねぇのに歴史ドラマ爆ではぐーるぐる

すべてが嘘ちょちょちょちょーん

342 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 20:00:36.44 ID:SF6XdVIV0.net
>>301
江別にあるんよ

総レス数 1002
250 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200