2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

韓国「助けてー、古墳を掘ったら日本の埴輪が出てきちゃったの(´・ω・`)」 [998671801]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/10/22(火) 18:55:52.78 ● ?2BP(1000).net
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
おいケンモメンどうすんだよこれwwwww 
 

 


韓国の東亜日報は、朝鮮半島の遺跡で初めて、日本の古墳時代(3世紀中頃〜7世紀頃)を代表する遺物、人物埴輪(はにわ)が出土したと報じた。

記事によると、出土したのは全羅南道(チョルラナムド)咸平(ハムピョン)郡にある金山里(クムサンリ)方台形古墳(5世紀末〜6世紀中頃。馬韓の支配層の墓と推定される)で、馬形埴輪1点も同時に見つかった。
同古墳では2014年にも、鶏などをかたどった形象埴輪が出土している。

人物埴輪の形は鳥取県で出土したものに類似しているといい、
発掘調査を行っている全羅南道文化観光財団の全羅南道文化財研究所は「古代日韓関係史の研究における新たな契機になる」と評している。

今回の出土の背景については「6世紀まで百済の勢力圏に吸収されることなく、朝鮮半島南部で独自の影響力を行使した馬韓の勢力が、活発に国際交流を行っていたことを示す痕跡だ」と説明している。

また同研究所の所長は、古代朝鮮半島南部の「任那(みまな)」に日本の統治機関があったとする「任那日本府」説を日本の一部学界が主張していることにも触れた上で、
「統治権力を示す遺物や古墳群などが見つかっておらず、考古学的証拠は皆無だ」とコメントしている。

この他、今回は扁瓶や動物の形の土器も同時に出土しており、主に日本の4〜5世紀の古墳で出土している土器「須恵器」の系列と確認されたという。
朝鮮半島の土器とは明らかに形状が異なるといい、韓国伝統文化大学のソ・ヒョンジュ教授は「日本人が朝鮮半島に渡ってきて焼いたのか、日本で焼いた土器が持ち込まれたのかについては、さらなる究明が必要だ」と話している。

この記事に、韓国のネットユーザーからは

「朝鮮半島から日本に渡ったものが、日本で先に発掘されたのかもしれないのに、記事の書き方がちょっと問題では?」

「こっちから文化が渡ったんだ」

「古代の日韓交流が、朝鮮半島から日本へという一方向だけだったはずがない。
当然、日本の文化も朝鮮半島に入ってきていただろう。朝鮮半島から日本へ行った渡来人がいたように、日本から来て定着した人々もいると思う」

「その時代の朝鮮半島南部が、日本と密接な関係があったというのは、事実みたいだな」

などの意見が寄せられている。また、

「任那日本府は本当にあったということか?」

というコメントも多く見られた。

https://www.recordchina.co.jp/b674700-s0-c30-d0144.html

689 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 21:46:34.39 ID:eIOCRkeD0.net
一般に任那とされる地域には加羅の小国の諸国が存在してたわけだよ
おそらく加羅諸国は倭国の大王の主導権や権威を認めていたんだろうな
しかしその地域には前方後円墳なんてないんだよね これからすると任那日本府というのは
せいぜいいまの在日米軍程度の同盟国の駐留軍や外交機関程度のものだったと思われる

690 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 21:47:36.94 ID:/y1VMaE90.net
>>676
新羅まで日本の属領だったのか
一時期の日韓併合みたいなもんかね

691 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 21:47:51.51 ID:wWnpr5Eb0.net
>>64
貧しいほうがイケイケだったりするのが世界史だから

692 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 21:49:30.40 ID:scs362gW0.net
>>488
縄文土器は世界最古の土器の一つと言われてるし
紀元前にまず日本で文明が起こって朝鮮全土を支配してた可能性もあるだろ
白村江の戦いまで倭国は朝鮮半島で影響力持ってたし

693 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 21:51:26.32 ID:/y1VMaE90.net
昔からこういう感じだからな

韓国の偉人世宗大王の輝かしい歴史

朝鮮半島の水車の歴史
1429 世宗11年12月3日 日本の水車が凄いと報告
1430 世宗12年9月27日 水車を造ろうとする
1431 世宗13年5月17日 「中国も日本も水車の利を得ているが我が朝鮮にはそれがない」
1431 世宗13年11月18日 日本と中国の水車の研究の記述が散見
1431 世宗13年12月25日 水車導入を試みる
1451 文宗元年11月18日 20年かけて水車の導入失敗
1488 成宗19年6月24日 水車導入の試み(成否不明)
1502 燕山君8年3月4日 水車導入の試み(成否不明)
1546 明宗元年2月1日 水車導入の試み。琉球(沖縄)と中国から福建式水車輸入
以後百年間水車の記述無し。

応永の外寇
応永の外寇(おうえいのがいこう)は、室町時代の応永26年(1419年)に起きた、李氏朝鮮の世宗による対馬侵略を指す。
朝鮮軍は227隻の船に1万7285人の兵士を率いて対馬に上陸したが、宗貞茂の抵抗により、
朴弘信、朴茂陽、金該、金熹ら4人の将校が戦死し、百数十人が戦死及び崖に追い詰められて墜落死し、
朝鮮軍は動揺して逃走したが船に火を掛けられて大敗を喫した。
また対馬については、「我が族類にあらず(島倭非我族類)」と前言を翻し、
さらに朝鮮の京中・慶尚及び全羅道にいた対馬人を僻地に移転させることを決定した。

年月日:応永26年6月20日(1419年7月12日) - 同年7月3日(1419年7月25日)
交戦勢力    対馬国(日本)  朝鮮国
指導者・指揮官 宗貞盛      世宗、李従茂
戦力       600人程度    17,285人
損害       123人       2,500人
勝敗       勝ち        負け

694 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 21:52:37.02 ID:zzOrdvud0.net
コリアジャパン

695 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 21:52:57.27 ID:gs0G0IYi0.net
>>182
あいつら起源を主張するけど何にも技術を持ってない民族だぞ
その祖先も同じ事をやってたに決まってるだろ

696 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 21:53:27.15 ID:VLctHxWy0.net
本当に兄貴だったんだな韓国

697 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 21:54:14.10 ID:/y1VMaE90.net
>>696
韓国の方が弟分
いや属領だから従者か

698 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 21:56:23.68 ID:zytwLXc20.net
へー歴史感が広がりそうで面白いじゃん
韓国だけは偽装捏造安倍晋三はやめてくれよな

699 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 21:57:25.44 ID:gmzDfn0l0.net
ハニワとかもらって嬉しいか?

700 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 21:58:09.23 ID:3c8/bVNa0.net
>>21
ネトウヨは認めないけど
正直見た目とか同じだしな

701 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 21:58:40.49 ID:OJaJw4uq0.net
白村江の戦いまでは朝鮮半島南部は大和民族の国だったといい加減理解した方がいいぞ

702 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 21:58:59.85 ID:3nF4wliu0.net
>>3
中国だろ

703 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 22:00:26.39 ID:SF6XdVIV0.net
中国にも支配のお墨付き得てるからね
百済をもらえなかったのが興味深い

704 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 22:01:52.29 ID:gs0G0IYi0.net
>>657
そういう寺の名前ってのは
単に海外のものの名前を付けたらカッコいいじゃんってつけたやつだよ

ホテル・ニューハワイとかが日本国内に建ってるのと一緒
今も昔もやることは変わらない

705 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 22:03:49.67 ID:I53MGixNa.net
安倍晋三と同じで都合がわるいことは
事実を捻じ曲げる

706 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 22:04:14.26 ID:xxHCm6Px0.net
任那はヤマトでしょ

707 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 22:06:01.27 ID:/Bt9R9Yha.net
>>693
チョンワロタw

708 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 22:06:18.50 ID:An/SE7Hd0.net
>>700
ネトウヨが韓国人の容姿馬鹿にしてんの見ると笑える。
ほとんど一緒だろ。
むしろ向こうのほうがガタイが良い。

709 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 22:07:03.96 ID:/Bt9R9Yha.net
>>618
流れてるんじゃなくて、そこに昔の日本人が住んでたんだよ
そして朝鮮人に土地を盗まれた

710 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 22:09:28.31 ID:2bk5FRhLd.net
>>708
いや、日本人にはいろんなイケメンいるけど朝鮮人アイドルってみんな系統一緒のツリ目ブサイクじゃん

711 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 22:09:33.85 ID:2yQJCTYO0.net
.>任那日本府は本当にあったということか?

そうあったの、そんなの常識だし

712 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 22:10:27.86 ID:An/SE7Hd0.net
>>710
おじさんとか本当に見分けつかんが。

713 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 22:11:17.17 ID:u7crMAteM.net
>>688
韓国側の文献で駄目なら北朝鮮に眠る文献に期待してみよう

714 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 22:12:35.60 ID:LqK6P5lg0.net
その頃から韓国はドロボーしてたんだな。

715 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 22:15:37.14 ID:Z2WQa+q9M.net
>>713
何言ってんだこいつ

716 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 22:17:47.14 ID:gmgxQkgd0.net
「任那日本府は本当にあったということか?」

いやそれは本当にあっただろ

717 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 22:18:28.15 ID:Z2WQa+q9M.net
>>716
根拠は?

718 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 22:18:41.68 ID:k/wbVMcqM.net
日帝残滓が

719 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 22:20:25.21 ID:NUx7RgFv0.net
>>704
最近感じるのは現代社会でも原始的な部分が多く残ってるんだなって
水道とか発電とかのインフラなんか特に

720 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 22:21:12.58 ID:iNU1fBYp0.net
>>710
韓国映画見てみりゃいいじゃん
ブサイクからイケメンまで日本と変わらねぇから

721 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 22:21:37.40 ID:jPR/PbLi0.net
>>715
もしかしてネオコン派の反文在寅?

722 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 22:22:23.43 ID:Z2WQa+q9M.net
>>721
何言ってんだこいつ

723 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 22:22:34.62 ID:ydBJvS5Q0.net
ゴッドハンド助けて!

724 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 22:22:36.85 ID:zwWw0AB80.net
>>25
その地方には古墳はない定期w

725 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 22:23:18.73 ID:zwWw0AB80.net
>>716
ないぞ、低学歴無職貧困バカウヨw
日本書紀の嘘を信じるのは貧困爺バカウヨだけだぞw

726 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 22:23:21.05 ID:JoNr4ZIc0.net
>>697
世界的には韓国の弟国扱いはとてもありがたい事なんだけど

江戸時代までの世界
中国・・・世界の中心の国
韓国・・・世界で二番目の国
越南・琉球など・・・其他の冊封国
日本・・・化外の国

727 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 22:23:34.14 ID:zwWw0AB80.net
>>711
カルトの常識かw

728 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 22:24:10.65 ID:chLImDQT0.net
はに丸だろ

729 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 22:24:22.96 ID:Z2WQa+q9M.net
そもそも何だ任那「日本」府ってのはw
つじつま合わせろw

730 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 22:24:44.51 ID:SF6XdVIV0.net
>>725
日本府ってのが意見分かれるが南部が日本の影響下にあったのは事実だろ 中国も認めてる

731 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 22:24:44.80 ID:zwWw0AB80.net
>>693
大蔵経ほしくて何度も日本がお願いしていること知らない低学歴無職貧困バカウヨw

732 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 22:25:05.41 ID:AuG7NGyL0.net
>>13
必死だな
事実を認めろよ
おまエラはエベンキがモンゴルに民族浄化されて更に美女成分を引き抜かれた残りカスなんだよ
百済とは別の民族だからな

733 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 22:25:08.85 ID:jPR/PbLi0.net
>>722
地震と放射能で死ね

734 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 22:26:01.46 ID:Ug8t5zjO0.net
>>710
俺らが目にしてるのは「人気出そうだから日本で売り出された韓国アイドル」だろ
日本に進出せず向こうでキムタクや阿部寛みたいに長年イケメン扱いされてる俳優なんかほとんど知られてないわけで

735 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 22:26:33.52 ID:zwWw0AB80.net
>>670
これで裏付けと言っちゃうのが低学歴無職貧困バカウヨw
朝鮮半島北部の星図描かれたキトラ古墳のある日本は高句麗の支配下だとほざく低学歴無職貧困バカウヨw

736 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 22:26:39.53 ID:GaLcyDdv0.net
百済と新羅は日本のパシリでした。

魏志倭人伝には、狗邪韓国(加羅)を倭国の北限とする記事があり、
考古学的にも当地の3世紀の遺跡には、倭系遺物の出土が多い。
好太王碑文に倭国が海を渡って、百済・新羅を臣民にしたとの記述
が見られる時期に、 朝鮮の正史「三国史記」に、百済が皇太子を、
新羅が王子を、倭国に人質に出した記事がある。
「日本書紀」も同様で、400年前後に倭国が朝鮮半島南部に勢力を
広げたことで一致。 宋書には、5世紀後半に、倭国に新羅・任那
などの軍事権を認めた叙任がある。
これらの文献資料は、全て調和的。
考古学的には、畿内発祥の埴輪を並べた前方後円墳が、古墳時代
中期〜後期(5〜6世紀) になると、朝鮮半島南部にいくつも
見られるようになり、倭国の勢力拡大を裏付けている。
と言うわけで、全く問題ないのである。

737 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 22:27:07.56 ID:GaLcyDdv0.net
百済と新羅は日本のパシリでした。

ヒスイ製勾玉が、新羅・百済・任那の旧領で大量に出土
(高句麗の旧領では稀)し、戦前の日本の考古学者は、
倭国の勢力範囲を示すモノと素直に解釈していましたが、
これも朝鮮→日本としたがり、それに迎合した厨房な
サヨク似非学者もいました。朝鮮半島には、ヒスイの
原産地がなく、古代においては東アジア全体でも、
日本の糸魚川周辺にしか、ヒスイ工房は見つからず、
化学組成も調和的で、ぐうの音も出ず。 こう言った
科学的研究や、考古学の編年研究の進歩で、徐々に
韓国学者のニュアンスは変わってきたようです。
だから、今回のような研究発表となったのでしょう。
でも、電波な韓国の歴史教科書で習っている一般民衆は
厨房のままだろうけど。

738 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 22:28:03.56 ID:SF6XdVIV0.net
>>735
中国の文献や日本への称号
好太王碑
他に何がいるのか

739 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 22:28:49.13 ID:Z2WQa+q9M.net
>>736
「勢力拡大」w
中心部の倭系の遺物どれだよw

740 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 22:29:17.07 ID:ePnjUZTn0.net
>>735
後に半島北部の星図じゃなくて、中国大陸に訂正されたよ
計算間違いだって

741 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 22:29:47.82 ID:FsjfBaW+M.net
土人が寄越した献上品としてそれはそれで権勢を誇るネタだったのかもな

742 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 22:29:58.58 ID:AuG7NGyL0.net
>>735
自分達に不都合な事を言うとウヨクかよ
貴様の方が余程国粋主義者のネトウヨじゃねーか
なあ朝鮮の国士様よ

743 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 22:30:06.36 ID:jVEq2d+ra.net
任那日本府ってどこにあったって設定なんネトウヨ界隈では?

744 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 22:30:22.79 ID:xbHYQ7GN0.net
>>7
>>9
埋め直しは嘘
ただし、前方後円墳が韓国で見つかった時
それが日本よりも後の世代だったので
お願いだから黙っててと韓国が懇願してきたのは事実
その後は、日本の豪族が韓国に渡って死んだ時に作ったんだろう説で追いついてる

745 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 22:32:58.37 ID:M1yFry+Ma.net
任那だからそりゃあるだろ
チョンモメンは教養がないから知らないだろうが

746 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 22:33:29.88 ID:Z2WQa+q9M.net
>>738
好太王碑じゃ5年間(391-395)しか裏付けになってないぞ

747 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 22:34:14.98 ID:Z2WQa+q9M.net
>>745
とりあえずここが任那であるソース

748 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 22:35:25.77 ID:Prejxai90.net
>>740 これか
文化庁と奈良文化財研究所は16日までに、キトラ古墳(奈良県明日香村)の壁画(7世紀末〜8世紀初め)の天文図について「4世紀ごろに中国の長安や洛陽で観察された星座の図を基に作られた」などとする研究者の新たな分析結果を明らかにした。

天文図は、石室の天井に描かれ、現存する最古の本格的な星図とされる。2人の天文学研究者が精密なフォトマップを基に星座の位置関係を統計学的に検討した。

観察位置や年代について、国立天文台の相馬充助教は「4世紀ごろに中国の長安や洛陽があった北緯34度地点で観測した」としたのに対し、中村士・元帝京平成大教授は「紀元前1世紀ごろ」と異なる見解で結論づけた。

文化庁は「天文学的な解析を得て新しい魅力が加わった」とし、飛鳥資料館(同村)の開館40周年を記念した特別展「キトラ古墳と天の科学」で紹介する。10月9日から11月29日まで同館で開催。

749 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 22:35:35.79 ID:An/SE7Hd0.net
>>710
ラグビーの具選手と稲垣選手を知らないネトウヨに
二人の顔写真を見せて
どちらが日本人でどちらが韓国人ですか?
という質問したらほとんどは逆に答えそうだと思うが。

750 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 22:36:58.97 ID:An/SE7Hd0.net
高松塚古墳の壁画に描かれている人の装束がもろ朝鮮半島のもののように見えるが。

751 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 22:37:20.29 ID:jXAHqxCt0.net
友好の証じゃん
埴輪が通貨の代わりだったのかもな
割ったら宝石入ってる

752 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 22:37:59.99 ID:ukYd61Vz0.net
オーイはにまる、はにまる王子

753 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 22:38:05.36 ID:W3HVnIBO0.net
チョンモメン発狂しているやんけ

754 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 22:38:11.86 ID:Z9GYzz9h0.net
糞チョン発狂wwww

755 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 22:38:53.66 ID:VTHnTa7ap.net
>>747
気持ち悪いチョンモメンやなあ

756 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 22:39:02.24 ID:mATmOAWO0.net
白村江で負けるまでは半島南部に日本の海外領土があったんだろ
日本式の古墳や埴輪が見つかっても不思議なことじゃないだろう

757 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 22:40:06.15 ID:p7wc/M9g0.net
ジューシーさん

758 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 22:40:32.58 ID:AoUwQk2+0.net
バカチョン発狂スレはここですか?

759 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 22:40:53.63 ID:f1Sihyp30.net
名前欄や本文に「クリックお願いします」などの文は↓ほど効果はないぞ!
でもやっておいて損はないぞ!

>>1,2,3,4,5,6,7,8, 9, 10,11,12, 13,14,15, 16,17,18,19,20
>>21,22,23,24,25, 26,27,28, 29,30,31 ,32,33, 34,35,36 ,37,38,39,40
>>41,42,43,44,45 ,46,47,48, 49,50,51 ,52,53,54,55 ,56,57,58,59,60
>>61,62,63,64,65, 66,67,68, 69,70,71,72, 73,74,75,76,77,78,79,80
>>81,82,83,84, 85,86, 87,88,89,90,91, 92,93,94,95,96,97, 98,99,100

  ∧_∧
  (´・ω・`)     n
 ̄..     \    ( E)
フ a..f..i... /ヽ ヽ_//

760 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 22:41:47.04 ID:GaLcyDdv0.net
少なくとも5つの史料が同じことを書いている場合、そして関連する遺跡も
それらの史料と調和的である場合、それは史実であると見なすべきではないか?

百済と新羅は日本のパシリでした。

「魏志倭人伝」には、狗邪韓国(加羅)を倭国の北限とする記事があり、
考古学的にも当地の3世紀の遺跡には、倭系遺物の出土が多い。
「好太王碑文」に倭国が海を渡って、百済・新羅を臣民にしたとの記述
が見られる時期に、 朝鮮の正史「三国史記」に、百済が皇太子を、
新羅が王子を、倭国に人質に出した記事がある。
「日本書紀」も同様で、400年前後に倭国が朝鮮半島南部に勢力を
広げたことで一致。 「宋書」には、5世紀後半に、倭国に新羅・任那
などの軍事権を認めた叙任がある。
これらの文献資料は、全て調和的。
考古学的には、畿内発祥の埴輪を並べた前方後円墳が、古墳時代
中期〜後期(5〜6世紀) になると、朝鮮半島南部にいくつも
見られるようになり、倭国の勢力拡大を裏付けている。
と言うわけで、全く問題ないのである。

761 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 22:43:34.82 ID:gnzmRPY56.net
埋めて
なんか日本のせいにすれば解決やん

762 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 22:43:39.29 ID:5UbVEPwx0.net
チョンモメンさん歴史認識崩壊

763 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 22:44:23.35 ID:Z2WQa+q9M.net
>>755
はい逃走

764 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 22:45:26.66 ID:i9L+++RY0.net
どうもこうもなくて韓国の歴史観というか李承晩の妄想が何もかも間違っているというだけだろ

765 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 22:47:49.60 ID:mATmOAWO0.net
百年前に日本に支配されてたことは喧伝するくせに
千数百年前に日本に支配されてたことは
必死に隠そうとするあるいは認めようとしないのは何故なんだぜ?
わけがわからないよ

766 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 22:48:13.13 ID:bX+LTnZa0.net
遺跡を発掘後に埋め戻すのって割と普通だぞ
なんで一部のバカっぽいのが反応してるんだ?

767 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 22:48:33.04 ID:/a/asrqN0.net
>>21
奈良の公用語は百済語だったという説がある

百済からの亡命貴族がすぐに倭国の重役に任官されたりしてる
これは言語の問題がなかったということ

768 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 22:49:23.76 ID:NCgd1U0yd.net
今みたいに国の概念が緩い時代なら日本から大陸に行った人間もそりゃいんだろ

769 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 22:49:38.55 ID:XMnpWoBVa.net
チョンは植民地だし

770 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 22:51:47.20 ID:/a/asrqN0.net
継体天皇の時期だなやっぱり

継体が大王位を取るためのバックには百済や任那がいたってこと

そして任那に駐在してたのが継体の部下である大伴金村や物部アラカイだろう

このへんは継体即位後の磐井の乱のときも活躍してる

771 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 22:51:53.29 ID:57qK0pfMd.net
>>769
朝鮮半島は中華王朝の流刑地

772 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 22:52:59.42 ID:/a/asrqN0.net
>>768
たしかに「律令」がなかったから
支配の仕組みは基本的には血縁支配だろう

だから百済と倭国の同盟においてもそれぞれの王族が婚姻関係を結んだりもしてたはずだ

773 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 22:54:44.59 ID:2bk5FRhLd.net
朝鮮は古墳をパクった
前方後円墳しか無いのは朝鮮人は完成されたものにしか興味が無いからだろ

774 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 22:54:57.32 ID:HVlkRTdW0.net
兄弟なんだよなぁ
右翼は絶対認めないだろうけど性格もそっくりなんだよ

775 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 22:55:15.60 ID:rJR6WPpe0.net
別に出てもおかしくなくね
韓国より遠い国にもあるんだから

776 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 22:55:36.23 ID:HbujApM10.net
俺が埋めた

777 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 22:55:36.96 ID:/a/asrqN0.net
>>771
扶余族だよ

ツングース系の扶余族が高句麗と百済を建てた
満州のあたりからどんどん南下していってな

で、その南下が倭国までおよんだのかおよんでないのかが議論なんだよ

倭国まで南下してたとしたら、倭王家(天皇家)もツングース系の扶余族ということになる

蘇我氏はたぶん扶余族だよ
だから6世紀後半に急に出てきてすぐに権力を握ってる

778 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 22:55:39.94 ID:Z2WQa+q9M.net
>>766
はいアスペ
その「普通」の処理であることを出せない奴らになんで言わないの?

779 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 22:56:27.33 ID:Z2WQa+q9M.net
>>773
何言ってんだこいつ

780 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 22:56:56.32 ID:uV/a7cEd0.net
別に交流あったんだからあってもいいだろ

781 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 22:56:57.54 ID:/a/asrqN0.net
逆に新羅は「倭国から流れ着いた卵から王が生まれた」みたいな建国神話がある

新羅は倭人系(というか安曇氏、住吉氏)が建てた国だろう

782 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 22:57:04.64 ID:QRNgs1oV0.net
>>3
これだと思ってる
縄文土偶とセンス変わりすぎだろ

783 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 22:57:21.30 ID:/a/asrqN0.net
新羅の王冠には倭国製の勾玉が飾られてる

784 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 22:58:37.87 ID:MYYyRVYu0.net
同じでも穢れ

785 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 22:58:41.50 ID:AoUwQk2+0.net
チョンモメン発狂スレwww

786 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 22:59:47.70 ID:1ek2v3bu0.net
渡来人で日本が力をつけて半島の一部を制圧したのは史実で
その主導を握っていた層の民族的ルーツが問題なんだろこの話は

787 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 23:01:14.97 ID:ganI30dp0.net
なんかやばいスレ開いちゃった
そっ閉じ…

788 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 23:01:48.03 ID:W3HVnIBO0.net
鉄の産地で日本が植民地として支配していたっていうのが実情だろうな

789 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 23:02:07.29 ID:br8GrSYW0.net


総レス数 1002
250 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200