2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】 中国「アメリカの経済成長はフェイクだぞ。近い将来アメリカのバブルは崩壊する!」 [541495517]

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 23:53:05.57 ID:TkjtkABO0.net
どうしたんだよ
なんでてめえらまで中国ダメ理論ほざいてんだよ
香港の小娘が文句言ってるくらいで真に受けてんじゃねえよ

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 23:53:39.90 ID:hPo3vtAJa.net
数年後に暴落したら買い、今は時期が悪い

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 23:54:00.62 ID:DKJ2PY8p0.net
>>142
思想・良心の自由や言論出版結社集会の自由、信教の自由など
生存権や社会権も中華人民共和国憲法にはない

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 23:54:28.69 ID:DKJ2PY8p0.net
>>150
中国を支持するなよ
ネトウヨじゃないんだから

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 23:54:49.39 ID:PvZtEXWy0.net
>>129
おいおい現実見ろよ。
習近平が何やっている?
ここ最近国内締め付け強化しかしてないじゃないか。
外国との戦争なんかより第二次文化大革命を心配しろよ。
気味が悪いほど文化大革命前夜とソックリのし始めているぞ。
此れから反対派粛清、また五千万人の中国人虐殺の始まりだろうな。

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 23:55:09.98 ID:i9L+++RY0.net
アメリカの成長が金融市場を証券取引に集約したことによる見せかけというのは結構だけど

> 中国は空港、高速鉄道を迅速に建設している

この程度の理由で経済成長するなら過去30年間で高速鉄道も高速道路も空港もダムも全国に整備してきた日本は今頃比肩なき超大国になってるっての

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 23:56:06.71 ID:k/x7MUh/0.net
今となっては「歴史の終わり」って、当時のアメリカの傲慢さと能天気さを表すワードでしかないよね

911でケチがつき、ロシアの復権を止められず、中国は共産党独裁のままアメリカに比肩する超大国になりつつある

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 23:56:24.36 ID:tvhNKQ8p0.net
>>148
どういう意味で小国って言ってんのか知らんが
規模が小さい国のほうが話し合いで運営しやすいだろ

中国は中華思想=大国幻想の上にあぐらをかいて改革を怠ったために
欧米列強に植民地支配されたのだし
何でも中国のほうが上に決まってるという卑屈な考えはやめろ

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 23:56:32.94 ID:FqeelkF/0.net
どこもヤバイが正解だ

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 23:56:54.54 ID:TkjtkABO0.net
どうしたんだよ

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 23:57:26.73 ID:kdvlwgPF0.net
>>134
鉄道は確かにそうだが、高層ビルはオフィスに限って言えばアメリカが上
NYのオフィス面積や賃料は世界一

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 23:57:56.86 ID:DKJ2PY8p0.net
習近平はデジタル技術で国民を完全に監視して何がしたいんだ
国民に点数付けてランキング化までし始めた
こいつ本当に血の通った人間か?
人間はモノや家畜じゃねえぞ

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 23:58:59.34 ID:F4XKb63W0.net
>>155
そう。そこには問題はあるな。
コストとリターンの関係はあらゆるものに言える。
ケインズは不況のときは「穴をほって埋め戻させる」ことで
景気対策をしろといったそうだが
これはもちろん極論で、穴をほって埋め戻す、あるいは誰も使用しない
僻地にドでかい空港を作るなんていうリソースの配分の仕方を
していれば、必ずそういう濫費の報いがある。

まあ、こんな場末の掲示板で懸念されてるようなこと、
さらに言えばそういう「俗流ケインズ主義」で痛い目をみた先例が
20世紀にもうたらふく蓄積されてる以上、
中国共産党の官僚らがちょっとは学習意欲があるなら、「そんなこと
ぐらいは言われなくてもわかってます、我々はそこには気を付けてます」
と配慮をきかせてると思いたいが。

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 23:58:59.80 ID:Wb0nlgnqp.net
アメリカもだが、欧州もフェイクだろ
ヨーロッパが成長してるように感じない

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 23:59:00.36 ID:Wb0nlgnqp.net
アメリカもだが、欧州もフェイクだろ
ヨーロッパが成長してるように感じない

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 23:59:09.30 ID:VmFoQpSU0.net
けっこう面白い

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 23:59:28.09 ID:PvZtEXWy0.net
>>134
結局、「中国人には目に見えるものしか理解出来無い」(ドイツ ビスマルク談)なのな。
ビスマルクに中国人は馬鹿だからダメと言われた頃から何も変わっていない。

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 23:59:30.02 ID:DKJ2PY8p0.net
>>156
アメリカと並ぶには七つの海を掌握しなければならんぞ
ランドパワーだけでは海洋大国には絶対勝てん
陸は海に囲まれてるからな

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 23:59:32.05 ID:Q7+UbAOt0.net
結局投資家が金ぶっこむかそうでないかだけでしょ

今の日本のように

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/22(火) 23:59:43.97 ID:TkjtkABO0.net
>>160
電車も高層ビルも中国の方が上だろ
アメリカの高層ビルは言うほど多くない

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 00:00:20.28 ID:vZoLejGg0.net
>>155
日本のインフラがそんなに良質とも思えないな
新幹線は中国の高速鉄道より揺れるし、向こうはすでにリニアも商業運行してる
港湾に至っては日本の政策完全に失敗だし

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 00:01:16.29 ID:NQWa12dp0.net
>>157
中国は伝統的に文治主義や徳治主義が強いから戦争に弱すぎた
習近平は理系を重視して軍事力を最重要視してるから危険
ヒトラーに思想が似てる

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 00:01:43.78 ID:uAlP7odJa.net
米帝様最大の強さは自己完結できる経済だからな、農業工業資源金融軍事IT何でもござれな上に内需高いし
ITと輸出全振りの中国とは違ってオールラウンダーなんだよ

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 00:01:57.57 ID:8yWrc+Ti0.net
>>150
もう擁護しようが無いほどダメダメだからだろ。

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 00:02:10.00 ID:s8X+W46Cp.net
>>169
高層ビルなんて英国とかも興味ないからな
英国なんてなかなかの田舎やぞ

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 00:02:46.55 ID:xUowg1d6a.net
どうしても中国って自分だけ安全思想だよなw

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 00:02:48.43 ID:/eMDvlrZ0.net
>>166
アジア人全体に共通してる気がするね
特に中国はその傾向が強くて、結果至上主義になりすぎてる気がする

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 00:02:57.59 ID:8yWrc+Ti0.net
>>142
クマのプーさんは見れるぞ。

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 00:03:34.26 ID:8kd7Z6lc0.net
>>173
ついこの間までアメリカを追い抜かす勢いだったってのに

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 00:03:38.26 ID:NQWa12dp0.net
>>169
ビルの数や鉄道で競うなら、東京はパリやロンドンより都会な都市だな

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 00:04:21.77 ID:NQWa12dp0.net
>>172
中国にはソフトパワーがないしなぁ
これがないと世界は中国に憧れない

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 00:05:01.74 ID:/eMDvlrZ0.net
>>170
中国の高速鉄道は真っすぐだからってのもあるだろ
東海道新幹線は古いし、砂利だからしゃーない

上海マグレブは常電導、リニアは超電導という大きな違いがある
伊達に60年研究やってきたわけじゃないで
どういう違いがあるのか詳しくは知らんが

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 00:05:08.99 ID:SMy0sgZA0.net
>>169
>>174

「新時代のインフラストラクチュア」とはどういうものか、どういうもので
あるべきかというなら、以下のような着目点もある。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-10-17/PZI4A5DWLU6K01?srnd=cojp-v2-overseas
「官主導の中国、8対1で米国に圧勝−全国のEV充電ステーション数」

もし、電気自動車なるものが普及するなら、当然、充電設備は「インフラ」なわけだ。
新時代のインフラ候補の一角かもしれない。
まあ候補であって、未来が必ずそうなるというわけではないが。
どんなインフラがこれからは整備されるべきかというのも一つの問題になるだろうね。
経済の構造や使われる道具の性質が変われば、整備されるべきインフラも変わる。

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 00:05:20.79 ID:NQWa12dp0.net
>>174
ロンドン以上に価値のある都市は中国にないしな

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 00:06:31.70 ID:8kd7Z6lc0.net
どうしたんだ?
てめえら本当に嫌儲民か?
いってることが+民みたいになってるぞ

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 00:07:17.02 ID:NQWa12dp0.net
ケンモメンが一番嫌いそうな国が中国だろ
自国の悪口言ったら逮捕されて投獄、強制収容される
子供部屋やネットの中にも言論の自由がない

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 00:07:19.99 ID:/eMDvlrZ0.net
>>179
実際パリよりは都会だろ
ロンドンは外資系金融会社がシティで取引してるだけ

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 00:07:34.44 ID:8yWrc+Ti0.net
>>170
中国は全部大赤字だろ。
高速鉄道だけで数百兆の大赤字。
そして此れから、そのツケを払う。

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 00:07:50.11 ID:vZoLejGg0.net
>>167
アメリカに並ぶには3〜4つの海を掌握すれば足りるだろ
北氷洋・北太平洋・南太平洋・インド洋

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 00:08:04.71 ID:vovbcLwkr.net
おまいう

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 00:08:41.65 ID:NQWa12dp0.net
公開裁判しなくていいから、秘密法廷で冤罪でも極刑を下され、即日死刑執行される
それが中国

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 00:09:21.92 ID:NQWa12dp0.net
>>186
でも東京よりロンドンやパリに世界の人々は憧れてるね

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 00:09:25.43 ID:ck+DMkUg0.net
フェイクだとしても
株価と通貨が安定するから

世界的に見るとプラスしかない

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 00:10:04.12 ID:308lILhe0.net
>>109
ジャップは増税、緊縮だから…

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 00:10:05.77 ID:/eMDvlrZ0.net
>>187
しかし利用者数は凄いよ
大都市間の路線はチケット取れないくらい混んでるという話だからね

ただ北京-上海の高速鉄道は東海道新幹線の半分程度の輸送量らしい
料金高いのと距離長いのが理由だろうが

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 00:10:21.11 ID:8kd7Z6lc0.net
じゃあ何か?
もう中国は減速して頭打ちなのか?

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 00:10:35.07 ID:vZoLejGg0.net
>>190
ネトウヨの理想では🤔

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 00:10:46.68 ID:EA/UdaLn0.net
お前テロ対策を妨害するのか?やましいことでもあるんじゃないのか
とかの口実を使って社会を人々をIT統制化していくのは
どの国でも進んでいくだろう

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 00:11:16.84 ID:/rJU+CsA0.net
アメリカがバブルなのは間違いない
サブプライムがリーマンショックのときより
積み上がってるから弾けたら終わるぞw
しかも米中貿易で輸出入ともボロボロじゃん

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 00:11:28.79 ID:8yWrc+Ti0.net
>>180
中国にソフトパワーなんて無理だよ。
中国共産党マンセー以外は許可しないんだから。
中国人以外には全く魅力ゼロのコンテンツしか作れない。

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 00:11:51.57 ID:8kd7Z6lc0.net
>>177
エロの自由とプーさんの自由とどっちが大事なのか考え物だな

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 00:11:57.35 ID:NQWa12dp0.net
>>196
いや事実
今命懸けで戦ってる香港民主派が言ってた
リベラルこそ中国の司法制度は許してはならないよ

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 00:11:58.39 ID:aicPDapg0.net
別に中国を擁護するつもりないけど
これは合ってるよ
実体経済に対する株価の時価総額や
失業率もアメリカはITバブルを
超えた史上最高の領域に突入しているぞ

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 00:12:19.11 ID:8yWrc+Ti0.net
>>195
頭打ちだよ。

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 00:12:59.08 ID:NQWa12dp0.net
>>197
憲法があるから日本はそうならん
中国は共産党が憲法に優越するからやりたい放題

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 00:13:28.79 ID:vZoLejGg0.net
>>201
いや、叛徒や不心得者、麻薬中毒者を速やかに処断するシステムを支持する向きは日本人にも多いという意味

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 00:13:42.98 ID:8yWrc+Ti0.net
>>171
習近平の理想は毛沢東。
此れから文化大革命で五千万人虐殺。

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 00:13:45.19 ID:K2GalUlE0.net
>>109
米国経済の先行きわ不透明
ジャップ国は既に恐慌、スタグフってる

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 00:13:55.90 ID:SSWNBbBu0.net
アメリカのバブルってw

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 00:14:10.60 ID:NQWa12dp0.net
>>199
今話題のジョーカーみたいな反体制風の作品は絶対作れないしね

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 00:14:58.93 ID:8kd7Z6lc0.net
最近この板でも東京の方が北京や上海より都会だとか言うようになったな

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 00:16:29.76 ID:NQWa12dp0.net
>>210
実際東京の方が都会だろ 
北京とかすげえ田舎だぞ

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 00:17:09.35 ID:/eMDvlrZ0.net
>>202
失業率は下がってるんじゃなかったのか?

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 00:17:48.59 ID:8kd7Z6lc0.net
後さ中国にネットの自由がないって言うが日本のアニメだったり白人女性のエロ画像は見れるぞ

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 00:17:55.88 ID:8yWrc+Ti0.net
>>178
全部、借金で背伸びしていただけ。
身の丈に合わない高級車買ってブランド服着て悦に入っていた。
周りからは景気良いように見えるが内実は借金で火の車。
其れが隠せなくなって来た。

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 00:18:17.46 ID:uDm4cxx50.net
>>200
中国はポルノそのものが禁止
あくまでも建前では

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 00:18:19.18 ID:308lILhe0.net
>>69
インドカス増えすぎワロタ

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 00:18:35.34 ID:8kd7Z6lc0.net
>>211
上海VS東京ではどうかな?
天津VS東京でもいいけどさ

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 00:19:16.17 ID:NQWa12dp0.net
>>213
日本のアニメで見れない奴は多い
サイコパスや進撃の巨人などは絶対放送できない

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 00:19:16.72 ID:vZoLejGg0.net
「中国には自由がない」
というのも相対的な話で、

たしかに政治的な自由は制限されてるけれども、
ビジネスについては、クリアすべき規制や法律の数は米国の1/3から1/5程度、ということらしい

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 00:19:22.70 ID:8kd7Z6lc0.net
>>214
結局アメリカ一強なのか
世界は変わらないのな

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 00:19:33.29 ID:xz4O5MEM0.net
アメリカは信用創造つーか、つまり借金させて実態以上に経済を膨らませてる

定期的に破裂するw

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 00:19:41.22 ID:NQWa12dp0.net
>>217
上海は首都機能ないからなぁ

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 00:20:04.02 ID:308lILhe0.net
>>95
次のショックはその後数年ジリ下げだろ

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 00:20:56.56 ID:308lILhe0.net
>>161
スカイネットマジで恐いんだが

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 00:21:13.08 ID:NQWa12dp0.net
>>219
社会信用スコア制度を外国企業にも適用するらしいから外国企業は困ってるらしい

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 00:21:54.04 ID:Ra5HmNuO0.net
グローバルになり過ぎて勝ち逃げできる国なんて無いだろ
倒れるまでの時間差があるぐらい

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 00:22:25.34 ID:8kd7Z6lc0.net
>>218
基準があるのか

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 00:23:06.88 ID:NQWa12dp0.net
中国共産党の世界観に従わない企業は内外問わず活動を許されなくなる
NBAやアップル、サウスパークに対する圧力は序章に過ぎない

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 00:23:17.84 ID:h+2i2DG5a.net
>>161
だってお前らkoeiの三国志で毎日やってんじゃん

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 00:23:39.77 ID:PgibuyU90.net
公式発表のGDPより李克強ラインのほうが信頼できる時点でなあ

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 00:23:46.72 ID:VHYX3ybF0.net
>>219
政治的な奴が普通の国には最低限しか無いんだけど中国は多すぎるだろ

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 00:24:10.82 ID:9uSpM/jO0.net
>>220
アメリカは今世紀後半にかけても人口が増える唯一の先進国
中国は既に生産年齢人口が減少に転じ日本レベルの少子高齢化に向かっている
米中をGDPで見ても中長期的には今後は大きな差がつく

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 00:25:33.65 ID:NQWa12dp0.net
>>227
見たことあるなら分かるけど、少しでも反体制的な内容の作品は見れない
進撃は革命編やマーレ編、サイコパスはシビュラシステム独裁などが検閲に引っ掛かったのだろう

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 00:25:40.12 ID:308lILhe0.net
>>232
中国は高齢者が増えても大丈夫なのが強い

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 00:27:38.09 ID:8kd7Z6lc0.net
>>232
なんだ結局アメリカなのか

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 00:27:39.26 ID:KxgE9NDo0.net
>>138
政府が有能なら全ておまかせしてりゃいいんだから
独裁で何の問題もないだろう
世襲とか芸能人が人気投票で政治家になる民主主義より
理系大卒が地方で成果を出して競争を勝ち抜いて中央の政治家になる中国共産党のシステムの方が優れてる

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 00:29:07.79 ID:uDm4cxx50.net
>>219
数でいえばそうなのだろうけど
社内の全データにアクセスできる職に共産党員を就かせろみたいなのもある

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 00:29:14.30 ID:vZoLejGg0.net
>>231
中国のみならず、ASEAN諸国はそれぞれ政治的自由の制限された抑圧的な政体ではある
各国それでうまく回ってる

ムスリム国家もね

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 00:29:38.41 ID:byPiiWKP0.net
嘘統計もあった日本がいちばん酷いんじゃないか

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 00:31:21.08 ID:NKnkfx/e0.net
ユダヤが金融を握ってるから
欧米が負けないように必死にやるだろ

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 00:31:39.31 ID:HwQh1dCOM.net
別にアメリカがバブルが崩壊しようが中国のバブルが崩壊しようが世界恐慌になるだろうから同じことだと思ったりする。
問題は恐慌の後に経済をいち早く建て直す余力がどの程度あるのかだと思う。日本はどうかって言う

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 00:31:41.93 ID:NQWa12dp0.net
>>238
リベラルなのに抑圧的で権威主義的な体制を支持するのって矛盾してない?
それ自民独裁を支持してるネトウヨと変わらないよね

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 00:31:50.32 ID:Y6GOyUuK0.net
空港はともかく、鉄道は日本みたいな不良債権になるってずっと言われてんじゃん

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 00:31:58.41 ID:9uSpM/jO0.net
中国は生産年齢人口減少、急速な少子高齢化、債務の増大
バブル崩壊以降の日本とほぼ同じ

まあ日本よりはうまくやると思うが10年以内にさらに低成長になるのは免れ得ない
8年前中国の成長率は10%を超えていた、今は6%、これが近いうちに半減するだろうな

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 00:32:34.96 ID:8yWrc+Ti0.net
>>176
無人の高層ビル、無人の高速鉄道、無人の都市なんて中国だけだよ。
他国なら意味無いと思う事でも中国人の思考だと>>169のように「中国は高層ビルがいっぱい有るから凄い」に成ってしまう。
庶民の食事でも“食べ切れないほど”食事を並べて、食べ残す。
兎に角“いっぱい在る事”が偉いと言う価値観だから。
「こんなに高層ビルがいっぱい有るのに、どうして皆んな中国人を尊敬してくれないんだ〜!」と喚いている。
中国人以外は高層ビルの数なんて関心が無いと言う事が分からない。

先進国「尊敬されたければ民主化しろ」
中国「よーし、更に高層ビルを作ってやれば尊敬されるだろう。」
会話が成立していない。
会話が成立していない事が中国人には理解出来無い。

五毛党の書き込みも見当はずれな反論ばかりだから、全然親中派が増えない。
むしろ反中派を増やしている。

でも中国人は馬鹿だから其れが分からない。

多分、もうダメだよ。
根本的に中国人には無理だよ。

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 00:33:01.52 ID:lpheYdfC0.net
中国は何かあってもどうにでもできるしな
と人民も考えているから、ただひたすら今消費しまくっている

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 00:33:21.62 ID:aicPDapg0.net
>>212
下がりまくってるという意味ね
もうITバブル超えて1950年代と
世界恐慌前の2%後半の記録に
挑もうとしているはず

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 00:33:35.07 ID:308lILhe0.net
ドル枯渇問題はクリア出来るのかな?

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 00:33:57.43 ID:kp1aCIFR0.net
フェイクでも正直羨ましい

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 00:34:05.26 ID:NQWa12dp0.net
>>244
中国は経済衰退したらナショナリズムが煽るために戦争始めそうなのが怖い
核兵器持ってるし独裁国家だからマジでやりかねん

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 00:34:08.72 ID:vZoLejGg0.net
>>242
おれ自身はリベラルだけども、
「アメリカは中国より自由か?」って話

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 00:34:15.89 ID:8yWrc+Ti0.net
>>200
プーさんも自由にしない国がエロなんか許すわけ無いだろ。

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 00:34:20.74 ID:8kd7Z6lc0.net
在日中国人は東京と上海を見比べてどっちの方がいいと思うの?

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 00:35:00.30 ID:308lILhe0.net
>>249
確かに

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 00:36:01.56 ID:NQWa12dp0.net
>>245
中国人には精神的な自由や豊かさという概念が理解できない
だから物質主義的で拝金主義的な豚になる

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 00:36:53.30 ID:NQWa12dp0.net
>>251
自由でしょ
自由の国アメリカだぞ?

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 00:37:12.78 ID:9aFexMj20.net
またこの数人が同じようなレスで回してる中国叩きスレか
気持ち悪いな

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/10/23(水) 00:38:12.83 ID:Lq19hgbH0.net
中国がアメリカを超えることなど絶対にありえないと断言する
チョンモメンは知らないんだろうが日本よりはるか下だよあの国は

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 00:39:28.10 ID:NQWa12dp0.net
リベラルこそ中国を叩くべき
今叩かないと最悪な未来が待ってる
絶対後悔するぞ

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 00:39:29.58 ID:8yWrc+Ti0.net
>>219
それビジネスのルールを守ら無いだけ。
政治の自由は無いけど、商売は法律もルールもマナーも守ら無い。
最低国家と言う事じゃん。

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 00:40:19.05 ID:8kd7Z6lc0.net
香港の一件でここまで中国賛美が減るのか
小娘1人の影響力ってすげえんだな

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 00:42:32.09 ID:8yWrc+Ti0.net
>>236
習近平はメチャクチャ無能だけどな。
こいつに変わってから国内締め付け強化、独裁強化以外何の実績が有る?

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 00:43:26.83 ID:NQWa12dp0.net
>>261
アグネスチョウの発言や行動は正しいからな
だから連邦議会が香港人権法案を可決したわけだしな

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 00:44:09.00 ID:y8Q7D8hS0.net
>>1
中国最大の都市、上海市の現実
https://i.imgur.com/ERShmLa.jpg
https://i.imgur.com/LKuR9RJ.jpg
https://i.imgur.com/fYACjxp.jpg
https://i.imgur.com/lCz4Egx.jpg

いつもの如く建物が何故か倒壊して20匹の支那畜を自動的に埋葬

なお上海は基本小汚ねー建物ばかり
https://www.youtube.com/watch?v=ytyl4BBayp8

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 00:44:32.85 ID:y8Q7D8hS0.net
>>1
CGには真似出来ない中国都市の現実
https://i.imgur.com/xWNgSMl.jpg
https://i.imgur.com/oUFaI5D.jpg
https://i.imgur.com/6pKEs5k.jpg
https://i.imgur.com/0Jdm1SP.jpg
https://i.imgur.com/pso4NER.jpg
https://i.imgur.com/4frdLV9.jpg
https://i.imgur.com/2LN1Kmq.jpg

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 00:44:42.90 ID:NQWa12dp0.net
習近平は理系だから人の心が分からない
人文を軽視してるし

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 00:44:52.39 ID:8yWrc+Ti0.net
>>238
全部先進国に慣れてないじゃん。
「中進国の罠」で終わった国ばかり。
そして中国も中進国で終わり。

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 00:44:54.56 ID:y8Q7D8hS0.net
>>1
威信かけた北京大興国際空港の中はスカスカ
開業“見切り発車”
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20190927-00000042-ann-int

https://i.imgur.com/dYHvv1p.jpg
https://i.imgur.com/Spzdu0v.jpg
https://i.imgur.com/inXZoOp.jpg
https://i.imgur.com/fDySGxo.jpg
https://i.imgur.com/EmihXsX.jpg
https://i.imgur.com/DcZEd1R.jpg
https://i.imgur.com/kBL5zlL.jpg

無人化が進む先進的中国空港

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 00:45:15.77 ID:y8Q7D8hS0.net
>>1
中国の先進都市、塩城
https://i.imgur.com/z7i8e9m.jpg
https://i.imgur.com/ktL4PaF.jpg
https://i.imgur.com/Yw10jG9.jpg
https://i.imgur.com/os42jlM.jpg
爆発して死者不明の支那畜100匹製造

なお爆発前は
https://i.imgur.com/fcxaDTn.jpg
https://i.imgur.com/kB42vpZ.jpg

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 00:46:13.93 ID:8kd7Z6lc0.net
え?もしかして東京は北京だけじゃなく上海にも勝ってる感じなの?

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 00:47:44.66 ID:NQWa12dp0.net
中国は民主化して中華人民合衆国になったら米国超えれるのに、なぜ民主化しない?
米国見れば分かるけど多民族は共生可能だぞ?

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 00:47:48.56 ID:308lILhe0.net
>>265
こういうの見ると一見無様だけど
これからこれがちゃんと都市になっていく事を考えたら
日本と違って成長余地が沢山あるんだなと思う

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 00:48:07.29 ID:8yWrc+Ti0.net
>>248
アメリカが協力しない限り無理だろうな。

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 00:48:17.43 ID:308lILhe0.net
>>271
速攻分裂やろ

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 00:48:25.03 ID:vZoLejGg0.net
>>260
アメリカもオバマが設けた環境規制をトランプが緩和したとたん、
シェールガス開発もメキシコ湾油田も活況になった
「自由の国」にロクでもない雑多な規制のなんと多いことか

またアメリカは企業訴訟の数が異常に多く、日欧の5倍近い
それに備える法務コストもばかにならず、いっぽうで中国企業はその気遣いがない

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 00:48:52.13 ID:308lILhe0.net
>>273
じゃ、終わるな(笑)
まあそんときゃ欧州経済も吹き飛ぶけどwkwk

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 00:49:03.50 ID:UF+v0bkA0.net
バブルではないような
ただアメリカを支える変な国がいる事は確か
でも中国も米国債かなり持ってなかったっけ

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 00:49:45.97 ID:NQWa12dp0.net
>>274
米国は多民族、多宗教国家だけど分裂してないよね

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 00:52:45.21 ID:eZPEoNNJ0.net
中国「なんといってもワイが危機になって
    アメリカも道連れの恐慌起きるさかいな!」

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 00:56:51.14 ID:GQ8WTMF50.net
スネ夫の日本が貧乏になってるもんな

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 01:00:59.14 ID:8yWrc+Ti0.net
>>271
中国人に民主化は無理だよ。
民主化の前提で有る法治主義さえ根付いていない。
法律に基づかない以上、「法の下に平等」と言う概念が無い。
どちらが上か下か?社会全体が支配被支配のピラミッド構造で秩序が保たれている社会。
ちょうどヤクザ社会の構造に近い。
中国人が異様にメンツに拘るのは、其れが理由。
「立場が上なら何しても良い。」「舐められたら終わり」と言う世界。
この社会では平等と言う概念は無い、「平等=無秩序」に成ってしまう。
中国人には平等と言う概念が理解出来無い。

此れでは民主主義は無理。

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 01:07:18.06 ID:8yWrc+Ti0.net
>>275
だから?
つまり契約守ら無い、環境破壊しまくり、人権無視しまくり、格差ありまくりと言う事じゃん。
最初は良いが途中まで行ったら「御役御免でポイ」。
中国人には破壊されまくった環境と貧困だけが残る未来しか無いじゃん。

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 01:08:20.81 ID:S7+l0NqU0.net
中国バブル崩壊論って2004年頃からずっと耳にするけど
いつ崩壊するの?

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 01:13:14.47 ID:dTmzhJixa.net
(∩゚д゚)アーアーきこえなーい

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 01:14:14.73 ID:JCWiN+oHa.net
中国が高速鉄道をどんどん建設した結果・・・
中国鉄路総公司の負債額が87兆円!
年間利益の2500年分!

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 01:17:26.93 ID:ptDd93QJd.net
アメリカも中国もダメってもう全部ダメじゃん。
資本主義の終焉なんじゃないの?

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 01:22:32.71 ID:OGAnUMpe0.net
中国は裏で何人死のうが数字の帳尻を合わせるのに難がないからな
建前上は自由市場なアメリカのほうが大崩壊はあり得るだろ

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 01:26:37.10 ID:LirKPz4s0.net
これは正しいだろ
中国の成長に伴い豊かになった国は多い
逆にアメリカに追従しているジャップはまったく成長してない
アメリカとジャップが嘘ついてるのは明らか

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 01:29:16.84 ID:LirKPz4s0.net
プロ野球に例えると
中国がソフトバンクでアメリカが巨人だな

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 01:32:20.33 ID:/GLAG2p50.net
それはどの国も同じだろ
殖えることでしか生き延びられない社会構造に限界が来てるだけ
その構造にbreakthroughを生み出すのもまた人間だろうよ
そう悲観するな
お前らはいつの時代に生まれ落ちてようが、奴隷だよ

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 01:32:28.51 ID:308lILhe0.net
>>278
漢民族に迫害されまくってる中国と
同列にするのはアメカスとはいえ流石に失礼

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 01:34:29.42 ID:308lILhe0.net
>>286
資本主義が機能して無い事はみんな気付いてるけど
誰も変わりのモノを用意出来ないし
もしそんな勢力が出てきたりしたら潰されます

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 01:39:33.54 ID:um8wvGY80.net
騙されたな
フェイクなのは日本の経済だったのだ

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 01:41:30.98 ID:NZkWwneia.net
中国が崩壊すれば世界は崩壊するし
アメリカが崩壊しても世界は崩壊する
それだけのことだろ

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 01:43:24.33 ID:RCzwhe6s0.net
>>289
信用出来なさも含めて割とリアル

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 01:44:36.08 ID:xjJfNkGE0.net
そしてなぜか一人だけ割を食うジャパン

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 01:44:54.17 ID:308lILhe0.net
>>289
アメリカ雑魚すぎだろ

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 01:45:08.81 ID:HgQqJVBI0.net
>>1
の詳細

「オレ的ゲーム速報@刃」(通称Jin)というゲーム系の大手アフィカス5chまとめブログがある

Jinは偏向まとめや対立煽りなどを繰り返して5chの住民から非常に嫌われていた

5ch住民がTwitter社に虚偽の著作権侵害通報をしてJinの宣伝用Twitterアカウントを凍結させる嫌がらせを思い付く

Jinは5chのAA「やる夫」をブログのイメージキャラクターとして使用していた
http://livedoor.blogimg.jp/jin115/imgs/6/7/67e4a6a3.jpg

そこでまず5ch住民がゲーム会社カルチャーブレーンの公式wiki(偽物)を作成してそこにやる夫のAA画像をアップロード
http://www65.atwiki.jp/culturebraingame
http://img.atwikiimg.com/www65.atwiki.jp/culturebraingame/attach/1/2/Jingomi.png

次にカルチャーブレーン社長・田中幸男を名乗ってJinが自社の著作権を侵害しているのでアカウントを凍結するようにTwitter社に通報

Twitter社は偽物のカルチャーブレーン公式wikiに騙されてJinのアカウントを凍結

JinがTwitter社の規約をよく読まずに脊髄反射で実名と住所を明記してTwitter社に凍結異議申し立てをしてしまう

Twitter社の規約によってJinの異議申し立ての内容(実名と住所を含む)が通報者の田中幸男(偽物)に通知される

田中幸男(偽物)がこれを5chで公開してJinの実名と住所が無事けんま対象に
https://matsuokamayu.matomember48.com/wp-content/uploads/postimages/2019/04/jin.png

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 01:56:20.39 ID:ZUjMVann0.net
外国の話をする前に自国経済の脆さを何とかしないと

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 01:59:11.75 ID:QIGsled4r.net
し〜〜!  
言っちゃだめ!!

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 01:59:20.84 ID:9KfesYvF0.net
>>31
右傾化だあーって皆騒いでるけど地味に左派運動も起きてるよね

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 02:02:11.00 ID:wo2WzLH+a.net
つかマジでどうでも良い
問題は自分の生活がどうなるか何だけど何で誰もそれを気にしないの?
覇権争いとかマジでどうでも良いんだわ
ゲハのswitchPS4論争レベルだとおもってる

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 02:03:44.60 ID:308lILhe0.net
>>299
サブプライムローンを持ってなかった日本が
一番立ち直るの遅かったからなw

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 02:06:08.06 ID:C5Z61azX0.net
むしろ広い国土に作った高速鉄道に道路水道その他インフラが数十年後の補修で重荷になってくる
中国も2050年には3人に1人が年寄りになる予想されてるからな
人口オーナス期は恐ろしいぞどんどん日本化していく

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 02:12:09.58 ID:B7D18LUka.net
よく考えたら怖いな。
このまま世界が進歩するとアメリカも日本も中国も破綻して人口抑制とか大飢饉とか始まるのかな。

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 02:13:24.47 ID:EJMTaNlr0.net
トランプはドルを崩壊させる気だろう
目的は以下のどちらか

1.アメリカ政府による紙幣発行を行う。
これによってFRBとウォール街、戦争屋等の犯罪者達を潰す。

2.

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 02:14:16.54 ID:1ctaINMMa.net
中国って会計がめちゃくちゃ杜撰そうなイメージあるわ

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 02:15:26.02 ID:PAbZrBCL0.net
アメリカ株の天井狙ってる投資家いっぱいいるからな

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 02:16:03.61 ID:+nEtJM+/0.net
おま言うw

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 02:29:27.86 ID:sqUkD6xx0.net
直近だとドイツ銀行が1番やべえんだろ?
副島っていう人が月末に破綻するって吹いてたぞ

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 02:36:46.85 ID:hdd6+ivea.net
アメリカの強い部分のひとつである農業や食糧生産
みんなが自給自足し始めて農業国家になろうとするとトランプがイライラする

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 02:50:22.69 ID:PAbZrBCL0.net
>>310
ユーロドルショートして死にそうなんじゃね

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 02:51:49.73 ID:hdd6+ivea.net
そういやメイドインチャイナの家畜系の牛肉豚肉ってのが、ほとんど輸入されないけど
ヤバいんだろうか?

スーパーに売られる中国産の生肉…見たこと無い

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 03:04:52.15 ID:3FyVzBynd.net
朝鮮っぽくなってきたな大丈夫か中国?

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 03:05:55.99 ID:Hno5VT+g0.net
どの国も経済成長はフェイクだろ
破綻が近いか遠いかだけの違いでしかない

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 03:38:53.97 ID:1pQTVXld0.net
中国の指摘通りトランプ政権下で多くの企業が潰れてるからね
自動車のサブプライムローンと農業ローンの滞納が問題になってるし
住宅のサブプライムローンは名前を変えて復活してるけど問題になるのはまだ先
もし2024年までトランプ政権が続くならバブル崩壊するかもね

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 03:45:04.77 ID:tWxALh630.net
フェイクではないがバブルではあるな

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 03:56:24.16 ID:SJi7XfW30.net
日本だけはフェイクではないって事か
成長してないからな!

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 9601-FOk0):2019/10/23(水) 04:02:03 ID:308lILhe0.net
>>316
CLOみとけよ〜

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ラクッペ MM17-vb5W):2019/10/23(水) 04:02:38 ID:nf3rmLUdM.net
長期でアメリカの株はずっと上がり世界の時価総額の55パーセント。
先進国で唯一人口が増えていて世界中の秀才が集まり成長し続けている。
計画経済の中国よりもよっぽどマシ。

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウエーT Saaa-S3Tg):2019/10/23(水) 04:05:13 ID:hdd6+ivea.net
>>320
55%?
どうみてもフェイクだね

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 04:13:12.09 ID:ku+QDJ5U0.net
>>102
根拠ゼロの単なる悪口じゃん
オマエもうネットで喋るな
半年ロムれ

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 04:17:46.23 ID:IJJiaX+ja.net
>>320
それはそうだけど最近は言うほど成長してるか?
身近なところで言ったらスマホってジョブスの死以降に革新的な進化あったか?
どっちかと言うと価格面で中華スマホの方が進化してる

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 4b2b-AJD2):2019/10/23(水) 04:18:55 ID:4RqV5QHp0.net
うーん
空港、高速鉄道を挙げるってのが
かなしいほどなんかずれてるな

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b3c5-zzXu):2019/10/23(水) 04:28:13 ID:p/1dNduY0.net
まだまだ大丈夫だよ
後10年は保つよ

アメリカは日本の低金利を使って
米国経済にテコ入れできるからね

ジャックウェルチがやってたろ

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c288-bL5O):2019/10/23(水) 04:30:49 ID:HtxZL4ld0.net
>>323
でもさファーウェイのosって
オープンソースのlinuxをベース
したもので結構寒いものがあるんだよ。

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワントンキン MM42-3JT8):2019/10/23(水) 04:32:28 ID:RHQLHA7cM.net
これ本当なんだよな
トランプはあろうことかアベノミクス真似てる

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b3c5-zzXu):2019/10/23(水) 04:32:37 ID:p/1dNduY0.net
ジャックウェルチ投資法があるから
ドルは後10年は維持できる

本来のワシントンD.C.の人間なら
ジャックウェルチ方式を使うと思うけど

今はトランプ政権だからわからない

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b3c5-zzXu):2019/10/23(水) 04:33:39 ID:p/1dNduY0.net
>>327
>これ本当なんだよな
>トランプはあろうことかアベノミクス真似てる

真似ではない
もっと凄い方法がある

ドル高とマイナス金利を両立できる方法がある

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7f10-1jLk):2019/10/23(水) 05:05:32 ID:2I+eEOou0.net
(*´ω`*)「結局、庶民不在の経済なんだわな」
( ゚Д゚)「みんなネットでぶつぶつつぶやいてるけれどディープなんとかなんだろ」
(*´ω`*)「自己学習型AI」
( ゚Д゚)「おまえらはボット相手に共感したりボットにいかったりしてんだよ」

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d67b-x1Wj):2019/10/23(水) 05:07:40 ID:aoOPPk4m0.net
経済統計で下駄履かせてない国なんて無いんじゃないの

332 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d6c7-NEvk):2019/10/23(水) 05:19:27 ID:j80Gu+RJ0.net
ユダヤ人は戦々恐々よ
アジア人に負ける日が来る
これは確定事項だ
世界が変わるぞ

333 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 06:26:34.80 ID:2JT93jybr.net
しかし欧米が政争でウダウダやってる間に中国がかなり力付けてるのは事実だよな

334 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 06:52:56.14 ID:eTCl8mkK0.net
世の中限界なのかねぇ

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 06:55:28.97 ID:m+i67k890.net
お前じゃい!

336 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 07:09:45.18 ID:2cs7jkYf0.net
>>96
上海は受付嬢の態度がウンコ過ぎる
白人には愛想良くするくせに日本人を差別する

337 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 07:11:17.56 ID:cuGiryrO0.net
中国は指摘される前に相手に言って、それはお前だと言われるとオウム返しだと言うことでもう聞かなくなる論法を好むからな
でも使いすぎてもうやり口はばれてるでしょ

338 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 07:43:30.33 ID:QlzdxcIyd.net
これを信じるのがチョンモメンw
基軸通貨のドル発行できる国が潰れるか

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 07:46:19.04 ID:8Zuq5Ohd0.net
中国のゆうすけと父さんか

340 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 07:52:12.27 ID:MDKR1I2M0.net
先自分の心配した方が良いんじゃ・・・
GDP成長率5%マシマシは何時まで続くのか

341 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 08:40:52.36 ID:IWapm8Pi0.net
な、なんだってー

342 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 08:48:47.03 ID:LbtdQl+u0.net
人民日報とまるたま時報って聖教新聞と公明新聞みたいなもんか

343 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 09:17:11.16 ID:XtEBQaGPM.net
それでも日本に投資するよりも遥かに目があるからアメリカに投資するわ

344 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 09:38:06.91 ID:EbZZTRvea.net
最近は富裕層の数も中国の方が多いんじゃないか

345 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 09:49:56.47 ID:+g6LXhGhM.net
実体経済のある中国と違ってアメリカの産業死んでるもんな
これはぐうの音も出ない正論

346 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 09:52:18.46 ID:z5v0wtcy0.net
貧乏人にクレカ与えて返せるはずのない住宅ローンを組ませて見た目のGDP上げてたのがアメリカだからな

347 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 09:59:42.79 ID:wun0pY1u0.net
李克強「中国の成長の方が嘘だぞ」

348 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 10:02:49.80 ID:WgA5NwM50.net
この数年で米国が百年間に使用したのと同じ量のセメントを使っても景気浮揚しない中国経済は大丈夫なのか?

349 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 10:05:15.36 ID:WgA5NwM50.net
ていうか共産党の機関紙が漏らした情報ってことは
単にアメリカの株を下げようとして言ったことであって
わざわざ内容をあれこれ論うようなものではないのではないか

350 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 11:52:41.97 ID:eZcCoTUNM.net
さすがにメリケンもこれには失笑だろ

351 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 11:56:47.58 ID:jsnDEMrqp.net
then I'm so fake

352 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 11:59:48.63 ID:EbZZTRvea.net
世界の富裕層の上位10%、中国人が1億人で最多
https://www.cnn.co.jp/business/35144278.html

353 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 12:43:33.04 ID:/Xe1C2ZQF.net
中国は内需が止まっても
ユーラシアの巨大投資先を確保してるだろ
アメリカはヤバいから日本に圧力かけまくってんだぞ

354 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 12:47:30.68 ID:/Xe1C2ZQF.net
殆ど自国内債務である日本なんかとは
対外債務が900兆あるクソ赤字国家アメリカのヤバさは比ではない
だから躍起になってヤクザみたいなFTA交渉を仕掛けてきてんだよ

355 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 14:19:29.11 ID:QlzdxcIyd.net
>>354
基軸通貨

356 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 14:43:49.87 ID:/eMDvlrZ0.net
>>313
ほとんど国内消費されてるんだろ
野菜は日本にも結構輸出されてるぞ

357 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 14:58:46.40 ID:IKZEFn6u0.net
>>102
汚い街でもオッサンが腹を出して歩いていても銃で撃たれる心配はない
バアさんは公園でネコにエサをやってる

358 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 19:49:23.17 ID:pXHQIElWM.net
中国は金持ちが多い

359 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 20:25:55.22 ID:xjJfNkGE0.net
アメリカどうこうしなくても既に日本が崩壊状態なんですが…

360 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 20:41:17.26 ID:VWC1ET1l0.net
中国は伸びしろありまくりだろそりゃ
要するに「カネを注げばその国の価値が上がる」
そうした土地やポイントの金脈は余りある
羨ましく思う

361 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 20:50:34.72 ID:qYt/yrH00.net
>>315
これ

戦争もないのに発展できるわけがない

362 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 21:07:26.31 ID:5I2CTxHv0.net
>>349

そうでもない。
エコノミストや本なんかでもアメリカの経済のやばさを指摘するものはある。
実際アメリカは30年ごとにドルの大幅切り下げをやってきた前例がある。
石油ショックも実はドルショックだった。
リーマンショック以降アメリカだけではないが金融緩和で福ランしているからそれがいつはじけるか
非常に危ない状態。

363 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 21:08:48.59 ID:n+yoVFoa0.net
やはり共産主義が正しかったか
まあ人を選ぶんだから躍進して当然だな
「平和」と「人権」で悪人大国になった日本にはもはや勝ち目はない

364 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 21:10:05.41 ID:wYqN9E/a0.net
要らない武器とトウモロコシを作って日本に売っただろ

365 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 21:11:34.63 ID:5I2CTxHv0.net
>>129

ないない。
どこに遠征するの。
東南アジア? まさかロシア?
わざわざ遠征してまで欲しいところはないよね。
今でも十分広い国土あるのに。
南沙や中印ベトナム国境紛争はこれまでもあったけど、
それ以上の遠征はしていない。

366 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 21:14:13.96 ID:5I2CTxHv0.net
>>338

ドル資産持ってる国の資産が減るんだけどね。

367 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 21:14:57.28 ID:5I2CTxHv0.net
>>326

アンドロイドもそうだろ。

368 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 21:17:38.55 ID:BN/SmmEE0.net
経済成長の例で出てくるのが空港と高速鉄道なのが
中国を父の国と慕うケンモメンですら「そこ?」ってなる

369 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 21:45:06.35 ID:WgA5NwM50.net
>>365
欲しいから南沙諸島やカシミールの領有権主張してるんじゃないの?
中国が欲しいところはない何てお前の勝手な思い込みで現実の事実と矛盾しているではないか

370 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 21:56:02.34 ID:Xo7fM3iQM.net
>>366
日本さん、逝く

371 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 22:01:56.02 ID:WgA5NwM50.net
>>366
バランスシートが悪化して倒産してまうやん

372 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 22:26:31.32 ID:3eXD83Rk0.net
ないとは言い切れないのが怖い

373 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 22:27:05.78 ID:VM4sMTv60.net
日本さんのミクスはどうなんですか?
中華さんご回答を

374 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 22:43:35.28 ID:8kd7Z6lc0.net
>>368
空港、鉄道、高層ビルな
ちなみに中国は都市人口が8億人を超えた

375 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 22:45:49.81 ID:aQNXCJJR0.net
そりゃ誰かが借金しなきゃ金が生まれないという金融システムでは
永久に借金を続けていかなきゃ死ぬんだよ
しかも金利というものもあるから経済成長も永久に続けていかなきゃ死ぬ

376 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 22:50:39.00 ID:308lILhe0.net
通貨=借用証書

っていうのを理解するまでが難しいよね

377 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 01:37:35.44 ID:/zAtHV3J0.net
あげ

378 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 02:53:03.40 ID:zUwdgLV20.net
チョンモメンの宗主国は呆れるね

379 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 06:49:04.97 ID:/zAtHV3J0.net
>>378
「中国の経済成長はまやかしウソ捏造」という言説と何が違うのか君は説明できるのか
せいぜい「中共(または中国人)はウソつきで、日米は正直」という「誰が言ったか」程度のことしか書けないんだよねきっと

「中国人は正直で、それ以外はウソツキだ」などと言いたいわけでもないからな
客観的な根拠と思われるレベルの見極めを各自ができているのか、っつう話をしたい

380 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 08:49:10.00 ID:cl9dm5Ud0.net
アメリカの経済制裁が中国のバブルを抑止してる事実

381 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 11:52:05.54 ID:tBOFrYn6M.net
アメリカのバブルは日本やEUなんかの低金利国家が引き起こしてる事実

382 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 12:20:00.57 ID:PLVzV7AL0.net
両方つぶれろ
日本の銀行は中国で債権売りまくってこいよ

383 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 12:28:10.42 ID:PLVzV7AL0.net
>>380
バブル起こして弾けさせて売られまくらないと駄目だな
世界でやれよ

384 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 16:59:35.90 ID:/zAtHV3J0.net
>>383
そもそも>>380の理屈が俺にはわからないが
それはすでにやってる、対中国じゃなく世界中で自分達自身にという形だけどな

金融緩和して各通貨の価値を下げても格差の上にしか回ってない
格差の上部分における従来の通貨価値1の収入が10と呼ばれるくらいに数字が膨らんでも、格差の下層においては1がほぼ1のまま
この状態で上層の誰かが何らかのヘマをして破綻をきたしたとき、下層もショックだけは従来の10倍くらうことになる
その日は近い

385 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 17:20:24.45 ID:QQbCaQ450.net
フェイクは中国
正確にはそのアメリカ型フェイクを目指すだろう

中国は肥満ビジネス×輸入消費ビジネスにシフトするよ
、アメリカのように

386 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 20:59:23.45 ID:c7qpFKKyM.net


387 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 22:58:00.65 ID:DEEAdtqd0.net
この人、西側の自称自由・民主主義の伝道者()の言論人をいつも論破しまくってる名物編集者じゃんw
建国70周年のときに、「VPN使わせろや」ってんで中共のネット規制担当者に切れてたのはワロタw

388 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 23:00:10.69 ID:jv4Yi9Na0.net
米国債を日本に買わせるから大丈夫

389 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 23:06:35.95 ID:DEEAdtqd0.net
>>199 >>209
ソフトパワーってのがなんなのか定義が不明だけど、そういう意味なら
映像作品なら中国ドラマって相当鋭いと聞くけどな、佐藤信哉氏の視聴後感想を読むと
あとSF作家たちなんてそれこそオーウェル的世界を作ってヒット飛ばしてるし
精華大学の政治学者達の活動もあるだろう

>>245
意味不明過ぎるわ、ソースがネットのまとめサイトしかない人間ってほんとこんなんなんだな
通用してない云々って根拠が不明過ぎるわ
特許取得数や、研究者が色んな国にいるのはもとより、苗字が先に来ることも許容されてきてるのに
つか必死みたらなんかやべえ感じだったw

390 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 23:08:40.41 ID:Sb8LafpV0.net
インフラ造ったから中国はアメリカと違うって、浅い。

391 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 23:11:32.20 ID:DEEAdtqd0.net
>>369
国境で揉めるのなんて世界中の殆どの国がそうだで
あと中越戦争は先になぜベトナムへ侵入するのかを日米に説明して許可までもらってるというもの
昔から自分達の権益さえ確保できればよく、あとはシルクロードを建設するのを考えてるだけだで?
こういうのは軍事研究ですら書かれてる内容‥‥てこの手のケンモメン書籍をあんま読まないから分からんから

>>380
バブルなのはレーガノミクスの再来を狙って2017年にキチガイ減税成立させたアメリカだで?
中国はガンガン規制しまくってる
>>1で引用されてる内容もクルーグマンはじめ、まともな経済学者がみんなデータ取って指摘してること

392 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 23:20:40.93 ID:DEEAdtqd0.net
あと中国はまだインフラ足りないよ
高速鉄道計画かて以前計画されてたものがまだ建設の前段階
5G基地局の整備もあるし
ガス田や金鉱山がどんどん発見されてってるのにも追いついてない

人口動態ガーて言われるが、ロシアやジョージア見てもなんも思わねーの?というのもあるし
それらの事象を鑑みなくても、まだ5億2000万人の農村戸籍者がいるわけだが

393 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 02:24:54.34 ID:HLRVTmDG0.net
>>1
あっれー?
中国って近代的先進国だったんじゃないのー?www

イギリスのコンテナ内から発見された39人の遺体は全部中国人
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1571916959/

394 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 02:28:43.42 ID:UeQWV3Es0.net
アメリカは崩壊しないよ、しそうになったら難癖つけて戦争おっぱじめるから
他の国がそれをやろうとすると叩かれまくるのに

395 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b3ca-mjLV):2019/10/25(金) 03:44:54 ID:UIDQ7vVH0.net
軍事力で毒素条項マシマシのFTAを結ばせ他国の市場を食い物にすることで無理やり成長してるからな
その癖アメリカ国内はホームレスだらけで治安ズタボロという有様
何のために経済成長してんだかわかりゃしねえ

396 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 08:15:26.77 ID:W/SoehEc0.net
正解はアメリカも中国もだ

397 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 13:19:43.92 ID:QCugEka80.net
ドル支配って、ようはswiftと石油、ガスによる支配なんだけど
最近はcipsやspfsでの取引が増えまくってるから、揺らぎまくってるぞ
世界最大のガス油田国家のロシアとイランがcipsやswiftで取引するし

398 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 15:19:55.16 ID:gKksZ6KY0.net
>>256
イスラエルの虐殺をSNSで非難した奴が友達にいるだけで
入国拒否される国のどこが自由なんだ?

399 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 15:21:12.98 ID:gKksZ6KY0.net
>>397を訂正
cipsやswift→×
cipsやspfs→◎

400 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 17:07:03.10 ID:aw9vQEy/0.net
不景気が来てもアメリカは回復する日本はそのまま沈むからアメリカに投資しとけばセーフ

401 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 17:50:19.22 ID:aakykGhaM.net
>>400
そう
だからなんとかショックでハチャメチャになって欲しい

402 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 18:43:31.08 ID:f37LKv3Y0.net
>>391
詳しそうなんで聞きたいんだけど
クルーグマンって前に
まぼろしのアジア経済とか言ってたよね。
それについてクルーグマンって
今どう言ってるんだろう言かな。

403 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 18:44:40.08 ID:f37LKv3Y0.net
今どう言ってるんだろう言かな。

今どう考えているのかな。
日本語訂正します。

404 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 18:45:00.61 ID:Z/7xbIlu0.net
アベノミクスの景気偽装って、どうもアメリカ直伝っぽいしな

日本の事なかれ官僚が、公文書改ざん、基幹統計改ざんまでいきなり
青写真描けるとは思えない。

405 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 18:58:24.13 ID:Alr2G7tR0.net
こいついっつも主語取り替えてんな
自分の悪行三昧の主語を敵対者に摩り替えてよぉ
そのうち自分の臨終に「死んだのは敵国」とか寝言云うんだろうな

406 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 19:31:29.63 ID:f37LKv3Y0.net
>>405
てかさそんなのは
70年代のソ連や中国のプロパガンダの
伝統的なやり方じゃないのかな。
そのまんま。

407 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 19:31:59.29 ID:tZiP5nRea.net
ネトウヨの逆バージョンみたいなこと言ってんな

408 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 19:48:15.50 ID:f37LKv3Y0.net
あとさあ
中国でカネ持ってるのって
要は権力持ってる人の一族の人だから。
技術と資金を欧米と日本から入れてもらって
土地と生産手段とインフラを使えるようになった
一族の人たちが豊かになってるのだけど
そういう人がカネを国外に移して
子供は北米イギリスオージーnzに行かせる
で高級車でデモやったりする。
こんなのエリートがやることかね。
ソ連のエリートはまずやらなかったな。

409 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 19:55:48.35 ID:W34MQuVo0.net
フェイクというが経済とはそんなものだ

410 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 19:57:18.63 ID:5hBQsDN70.net
しってた

411 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 20:23:55.88 ID:IosDqjXar.net
ドイツ銀行破綻しても中国だけなら内需と統制でなんとでもなるもんなぁ

412 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 20:55:03.24 ID:J76XDEtF0.net
>>411
いや、今必死こいてる
外債のロールオーバー出来なくなって詰むやろ

413 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 20:55:59.55 ID:/BOAdSlZr.net
実は全部だよ
ジャップもEUも

414 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 20:57:53.07 ID:/BOAdSlZr.net
むしろ作りすぎたインフラが足引っ張ってるんじゃないのか
国鉄の赤字ハンパないと聞いたが

415 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 21:00:46.85 ID:J76XDEtF0.net
国内の話なら元を発行すりゃ良いだけ

416 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 21:59:31.16 ID:Ood6y7nT0.net
【注目】「女湯に来る男児はエロい目で女を見る、男湯へ連れていって」和泉@izumionさんの漫画が話題に

http://dokic.nhiteo.net/7k3m67/bjhh87j3vxjgmi.html

417 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 22:47:56.12 ID:/bWQLviQ0.net
中国アメリカと香港の件が効きすぎてガタ来てるだろ今

総レス数 417
116 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200