2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ホンダ「EV車はフル充電で200km以上の走行が可能」←やる気無いだろ… [304868982]

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 21:26:21.25 ID:rhkxcUje0.net
箱根が峠じゃないとはなぁw

(´・ω・`) あ、自演くんに反応しちゃったw

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 21:28:41.89 ID:cOB23ImhM.net
見た目だけで気になってたけど
VolvoのXC40が400Km走れて80%充電まで30分と聞いて思い直した
サイズ大きくしたらもっと走れるようになったやろ

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 21:29:14.24 ID:2s5ley620.net
>>17

>蓄電池は災害にも強いしな

停電で充電できなくなるだろ

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 21:29:51.61 ID:rhkxcUje0.net
自演くんの脳内

上り坂
何キロも続くまっすぐな上り坂

下り坂
何キロも続く真っ直ぐな下り坂なので電力を使わずに慣性で戻れるはず

(´・ω・`) アベより頭悪いなw

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 21:33:00.33 ID:EW1IwLdWd.net
どこの田舎か知らんけど帰省は新幹線飛行機使えばいいだろw

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 21:35:05.48 ID:pQCastvUM.net
>>102
坂道なら落ちるんでしょ笑
前庭変えたらあかんよ

雲泥の差ってどれくらいなのか全く言わんけど
何倍なん?

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 21:36:25.40 ID:wt9SCVST0.net
電気自動車はバッテリー問題が解決するまでは実用的じゃないな

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 21:37:22.64 ID:EQ/N8g4q0.net
e-208と比べると厳しい

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 21:46:41.75 ID:rhkxcUje0.net
勾配と重量によるだろんなもんw
物理とまでは言わんけど理科くらい勉強しろよw

自演君の何倍なの?連呼は
何時何分何秒地球が何回まわったとき?w
ってのと全く同じ

(´・ω・`) んじゃ以下スルーね

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 21:48:32.12 ID:p0PQe0AZ0.net
バッテリーって劣化するけど1年後は?

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 21:49:54.83 ID:kwZZM77ma.net
>>29
アウトランダー乗りとか統合される前から閉店後の日産ディーラーで充電してたクズじゃん
当時の初代リーフ乗りからはコジキ扱いされてるぞ

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 21:51:09.94 ID:x6cMzpfPp.net
1年のると50キロになるんでしょ?

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 21:52:42.70 ID:3GYHQwdp0.net
EVは南国じゃないと使い物にならんだろ
冬の間別の車乗るくらいじゃないと買えない

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 21:54:09.89 ID:xGHIIt4o0.net
そう考えるとリーフって結構頑張ってるの?

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 21:54:44.37 ID:ugV3h5CM0.net
風の無い温暖な気候
カーナビエアコン使用不可
バンクついた周回サーキット
アクセルは一定、ブレーキ禁止
満充電の新品電池

それで総距離200キロなんだろ。
使い物にならなくないか?ちゃんと市街地かつ夏冬の路面で測ったのか?

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 22:00:02.59 ID:4kBc5kk30.net
リーフよりポンコツをリーフより高い値段でリーフより遥かに遅れてあと出しする意味はなに?

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 22:00:46.27 ID:fOt+WQ6J0.net
EVは日産しかまともなの作れないの?

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 22:04:09.27 ID:La23cwAV0.net
>>33
そこでSCiB電池ですよ。

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 22:06:05.28 ID:NROfA5Lm0.net
ガソリン車は2040までも生産され続けるってほんと?

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 22:09:33.85 ID:xmaevdXYa.net
最近のリーフって62kWh積んでるんだ、すごいね
こいつは35kWh、用途が違うとはいえ見劣りするな

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 22:11:32.93 ID:0l/7qvJ00.net
デザインは良かったのに残念

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 22:12:46.07 ID:Xw3UTK3m0.net
最近の千葉みたいに1週間以上停電したら充電できなくて
走れなくなるからEVはダメだろ。非常時の給電ていっても
数日持つかどうか。e-Power搭載車が一番合理的だと思う。

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 22:15:09.12 ID:La23cwAV0.net
これどこ製の電池なんだろ?調べても判らん。

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 22:17:54.80 ID:Oh9JOkp50.net
>>120
無くす意味がないからな

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 22:18:16.81 ID:B632rE97a.net
同じ土俵で戦うとテスラにボロ負けすることが分かっているから妥当。

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 22:18:22.66 ID:lqdRoUHd0.net
街乗り専用で100Vで実用的な時間で充電出来て
100km位の走行距離で良いから100万以下の通勤専用車があれば欲しい
街乗りでハイオク燃料垂れ流すのもういや

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 22:18:27.19 ID:kzlWNosl0.net
公称200kmなら
実際には160kmってとこか
バッテリーがすぐにヘタって
3年後には100kmしか走れなくなりそう

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 22:19:23.98 ID:gpWTM1sud.net
中距離弾道ミサイルかよ

ジャップのものづくりにはひたすら呆れるしかない

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 22:25:04.16 ID:DyQ8zZrqH.net
シティコミューターの類なら航続距離長い方じゃね?
というかなぜか馬力と足回りに力を入れてるらしいけどこれはいつものホンダの暴走だろうな

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 22:27:37.59 ID:5ivNB3W0p.net
200キロとかいつの時代だよ

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 22:28:07.54 ID:PT28Ix/l0.net
また赤バッジ貼ったりTYPE-R騙るのか

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 22:32:50.92 ID:GHGNm6F1d.net
EVはエアコン使用時・未使用時でカタログ電費出すのを義務付けろ

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 22:33:45.20 ID:bzernUpC0.net
4年使うと半分くらいになるから
100qくらいしか走らない

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 22:52:13.25 ID:FRkvGZOnd.net
アウトランダーPHEV乗ってるけど基本電気だけで家と職場往復できるな
帰りに市民プールにある充填スポットで満タンにしてる

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 22:55:00.35 ID:6YfGlDSz0.net
いまだにバッテリー冷却制御を行ってない日産リーフは
EV全体のイメージダウンに大いに貢献したよね (´・ω・`)

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 22:56:48.00 ID:u5t3i1w/0.net
海外メーカーがフルチャージ1000kmの壁を破ろうとしてる時代になんじゃコリャ?
日本の自動車産業マジで終わるだろ
アレだけ優遇されてこのザマかよ

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 23:00:06.70 ID:rXcDmf+7p.net
問題はリチウムイオン電池のデンドライト
冬場の充電で発火が増えるぞ

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 23:24:24.52 ID:wiLXc6hNM.net
中古で売ってる初期型リーフなんて5キロで電欠だぞ舐めんなよ

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 23:50:28.18 ID:7a04ZxLt0.net
>>49
>>50
一応あるんだな
ありがとう

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/23(水) 23:57:50.83 ID:OO3uAB120.net
EV車って雨ざらしにしてて平気なの?

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 00:43:01.65 ID:sAmhueEJ0.net
そこら中に電柱あるしなんとかなるだろ

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 00:56:59.61 ID:SZ/tfc+hp.net
EVはガソリン車と同じ感覚で使うなら航続距離スペックの半分だからな

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 01:07:57.69 ID:pMsZ9sFq0.net
デザインも仕様もウンコか…本田には残念

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 01:18:14.43 ID:j/f0PbkF0.net
水素流行れよ

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 03:06:33.70 ID:wyQwXoeD0.net
フランクフルトではドイツ車や韓国車がEV祭りだったのに
日本車はまともなEV発表できてない時点で日本車の終わりを確信できる

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 03:11:40.76 ID:3TVAzmq90.net
レンタカー専用だな

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 03:28:35.63 ID:QDrX50RKM.net
レンジエクステンダー搭載モデルはある?

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0f88-zUvo):2019/10/24(Thu) 03:58:35 ID:pMsZ9sFq0.net
EV-techどうした…待ってたのに

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW d3d5-Z4kd):2019/10/24(Thu) 04:09:25 ID:cZyCQYxU0.net
本田宗一郎ならキレたろ
テスラところか日産の足元にも及ばない

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウクー MM47-crgZ):2019/10/24(Thu) 04:31:44 ID:vvVvayu2M.net
旧リーフ以下とかワロタ
これがJC08だったらさらに笑える
テスラモデル3の1/3とかだぞ
今時、「競合他社の1/3」ってカタログスペックはありえないでしょ

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 04:36:36.82 ID:J9rR9Yhf0.net
リーフが100km以下だから大丈夫だろ
新品でも200km前後だし

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 04:40:53.86 ID:YWMNQZNya.net
EVが普及すればするほどガソリンより走行税自体にシフトしていって
結局ガソリン車と変わらなくなってくる未来が見える
ガソリンって税金の塊なだけで税金を車本体に載せ換えるとキロメートルあたりのコストは電気とどっこいどっこいなんだよな

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 04:43:38.56 ID:LuiEx8Pr0.net
え〜っと・・・鉛蓄電池かな?(´・ω・`)

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 04:43:50.44 ID:vvVvayu2M.net
>>153
税除いて、ピュアに電気部分とガソリン部分を比べたら電気のほうが格段に安いだろ

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 04:47:52.68 ID:fTnpewP90.net
35.5kwhだからじゃっぷスペックだと300キロぐらいあるか

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 04:50:45.98 ID:Rn+J2mEh0.net
>>1
売値の半分は電池代、みたいな?

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウクー MM47-crgZ):2019/10/24(Thu) 04:52:44 ID:vvVvayu2M.net
モデル3はJC08なら1kWhで10kmも走るぞw

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 05:43:01.27 ID:4zZqcMTI0.net
全固体電池じゃないとか論外

価格も論外

EVは論外

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 06:10:39.25 ID:3IXuz48Nd.net
家から普通の電源コード引っ張ってきて
充電が出来るようになったら起こして

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 07:05:54.91 ID:S1LLwJiI0.net
>>94
ディーラーによってはレンタカーやってる。
そこで新車買っとけば割引とかあるよ。

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 07:16:05.53 ID:3ReLr3430.net
>>159
電池容量が飛躍的に増えたところで
今度は充電時間で詰むから不便なのは変わらない
充電時間縮めたかったら
とんでもねー電圧か電流で強引にやる必要がある

結局EVが完全にエンジン駆逐するには
電池方面でノーベル賞級のブレイクスルーが必要
しかもそんなEVが出たら既存のEVは全てゴミ
正直HVかノートeパワー位が現在の最適解

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 07:25:51.19 ID:Rn+J2mEh0.net

電池ステーションで電池交換になるに決まってんじゃんw

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 07:26:20.79 ID:Apng0j4Ha.net
200キロしか走らんゴミで高速乗ったらどうなるかわかるよな?www
電欠と充電器の取り合いの戦いwww

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 07:27:28.29 ID:pvN7/3NK0.net
蓄電技術なんてほっといてもどんどん進むだろ

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 07:29:55.99 ID:Apng0j4Ha.net
>>103
それ冬も同じく30分の充電で8割まで持っていけるかと国内に超高速充電器があるかな?www
大半の充電器は30分で100キロプラスするのがせいぜいだよwww

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 07:50:43.15 ID:d3bd9sBK0.net
日本人の年平均走行距離は約1万km
1日辺りで割と50km程度になる
週末に長距離運転するとしても、フルチャージ1000km超えれば途中充電の必要は無くなる
家庭でゆっくりチャージすりゃいいだけなのに、急速チャージガー、とか何時まで言ってんの?

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 08:36:51.99 ID:YWMNQZNya.net
>>155
リッター80〜90円の条件でバカ高いバッテリーの本体価格差分含めて吸収するには何万キロ走ったらいいんだ

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 08:47:48.22 ID:dgvc3wuMM.net
いやいや、お前たちは想定購買層じゃないんだから気にしなくても良いんだぞ
年収800万以上、一軒家持ちしかも太陽光と蓄電池装備のな
日本で10万台売れたら健闘賞

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 09:34:12.03 ID:ZzRKYh6RM.net
昔乗ってた軽と同じレベルなのでセーフ

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 10:05:24.83 ID:Wu7YUquf0.net
公式がシティーコミューターって何度も言うとるのに
距離ガーしか言えない人ばかりやな
何もわかってなくて草

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 10:07:32.07 ID:2EorEz6M0.net
>>171
だったら電費や価格をなんとかしろよw
航続200kmなんて電池25kWhくらいで達成しろや
だから価格にも転嫁されるんだろ

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 10:10:21.75 ID:BrZaTzUrH.net
>>11
そういう時だけレンタカーで適当なの借りれば良いだけじゃないの?

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 10:12:03.00 ID:2EorEz6M0.net
>>173
本当だよね

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 10:13:20.89 ID:d3bd9sBK0.net
>>171
そんなのはeスクーターで良いだろ
何でクッソ邪魔くさい自動車で、只でさえ狭い都市部の道路を混雑させるのよ

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 10:36:14.19 ID:TRnTEmQw0.net
パパがミニバンでママはシティコミューターてのは悪くないかもしれんが、この車はママ向けって感じではないしなあ
1台で何でもできるというわけでもないし

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 10:46:14.05 ID:Wu7YUquf0.net
>>172
だったら の意味がわからないな
必要で買う人は買う
君は買えない

>>175
そんなの車全部に言える
君は徒歩が一番いい

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 10:46:54.60 ID:t8mcIXkEM.net
>>59
じゃあ走行できるぐらいエンジンを大きくして
その代わりバッテリを小さくすれば重量問題は解決だ

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 10:49:59.24 ID:TRnTEmQw0.net
>>55
日産のe-powerやん

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 11:00:14.26 ID:rFWP9peB0.net
pcxのEVバイクってトランクつぶしてバッテリー積んでも40キロほどしか走らないもんな
どだい無理な話だわ ガソリンなら燃費50越えてんだから勝負にもならん
EV車なんて実用的に勝てるわけないよ

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 11:20:14.09 ID:LQtgmGJl6.net
シティコミューターとしてのEVも検討したけどやっぱり
充電時間、充電設備、冷暖房特に暖房の貧弱さ、バッテリーからくる価格差
これらを勘定に入れるとやっぱりまだまだe-powerやi-mmdみたいな比較的廉価なHVでいいかなって
なんだかんだでHVの快適性がそこそこ高いからEVそのものの魅力があんまり無い
自動運転してくれるわけじゃないし

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 11:33:14.02 ID:Apng0j4Ha.net
>>167
長期休暇中に高速なんて充電待ち3台も並んで殺伐としてんのに何言ってんの?www
それで回復できる距離は100キロwww
到着いつできると思ってる?www

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 11:38:35.50 ID:Apng0j4Ha.net
200キロ走行できますって当然暖房つけて高速乗ったら見る見るうちに走行可能距離が減って実際は150走らないレベルに落ち着くぞwww
それで30分充電して100キロ回復www
充電待ちがいれば涙目だしwww
150キロプラス100キロプラス100キロプラス‥
片道500キロも走るとしたら到着がいつ着くことやらwww
充電だけで2時間以上も待たされるレベルwww

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 11:40:17.82 ID:Apng0j4Ha.net
200キロじゃ旅行する時に代車がいるし400万も出して代車がいる車って本末転倒じゃんねwww

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 12:03:54.71 ID:d3bd9sBK0.net
>>177
郊外長距離は自動車、都市部短距離はスクーターという住み分けにしろ、という発言に対し、そんなら徒歩が一番いいと返すお前はドンだけ池沼なんだよ

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 12:10:25.58 ID:d3bd9sBK0.net
>>182
電気自動車の進化の方向は高速充電化ではなくバッテリー容量の増加
中途充電が必要無くなるほどバッテリー容量を増やせば良い
こう説明してやらないと駄目なほど読解力ねえのかお前は?

次にお前はこう反論するんだろう
バッテリーの容量はそんなに増えない、と
次世代電池の注目度がどれだけ高く、研究が過熱してるのかも知らんと

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 12:17:38.95 ID:Apng0j4Ha.net
>>186
次世代電池の商品化まで10年は待たされるだろうwww
やっと出てきた商品も初代リーフや初代プリウス、fit、インサイトのように何かしらのバッテリー問題を抱えているんだろ?www
そうこうしてる間にPHVやランダーや40リーフやこの車のようなものが安く売られて充電が激化するwww
充電器を増やすのは必須なんだよアホwww

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 12:25:40.93 ID:4zZqcMTI0.net
全固体電池で、安い資源元素じゃないなら
ダメだね

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 12:36:13.20 ID:dpWG/fB8p.net
結局EV推進派やテスラ厨がよく喩えに出す
ガラケーとiPhoneの話って
EVには全く当てはまらないよなぁ
だってiPhoneってのは電話機能+αが
斬新なタッチパネル式操作の筐体に纏まってて
文字通り世界が変わる程のインパクトがあった訳だ
しかしEVは+αどころか寧ろ不便になるとか何なのよ

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 12:47:30.91 ID:lb+8f4bop.net
     間違いなく買わない奴らの独り言

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 12:48:28.97 ID:C5X0jX490.net
やっぱまだガソリン車だな

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 13:30:06.81 ID:0bkEE8Opa.net
>>174
混み合う時期に好きな車種取れるならね

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 14:27:58.93 ID:cZyCQYxU0.net
クルマを買うのにレンタカーも合わせた運用を提案してくる奴マジで氏んでほしい
なぜそんな縛りを受けなきゃならんのだ

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 14:33:19.08 ID:saFRZEBs0.net
バッテリーを自社開発でもしない限りは既存メーカーのバッテリーの性能の範囲内にしかならないから飛び抜けた距離を走れる電気自動車なんて出て来ないわな

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 14:39:15.69 ID:rYDEteYdM.net
バッテリの規格統一して交換式にしよう

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 14:56:18.49 ID:ndTaTZR2M.net
>>189
不便になるのって航続距離の件だけやん

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 18:57:42.96 ID:ZJLDuedt0.net
こないだ車検の代車でNote ePower Nismo借りたけど
モーターの加速があんなにも気持ちいいもんだとは知らなかったわ

コーナーもかなり攻められるし、あれで重たいエンジンが無い純粋なEVだったら
かなりなホットハッチになると思った

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 20:13:02.36 ID:rby+ppOza.net
>>193
そういう奴が次に言うことは車は2台持ち前提とか言い出す

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 20:13:55.52 ID:9+kuCkss0.net
エアコンが使えんのよなEV

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 20:17:35.66 ID:rby+ppOza.net
>>169
リーフですら10万台売るときに苦労してんのに後出しジャンケンの走らない高い車が10万台も売れるわけないだろwww

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 20:19:28.14 ID:y2V+Wgw40.net
ベイマックスに微妙に似てないな

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 20:19:36.25 ID:2QFKJIGJr.net
200キロ走ったらまた充電せないかんのやろ
その待ってる時間もったいない
ガソリンがええわ

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 20:19:44.56 ID:rby+ppOza.net
エアコンというか暖房なwww
恐ろしく電費が悪くなるwww
あと高速走行と坂道に登ってる時の電費の悪さなwww
降る時に充電されていくが坂道登る時に見る見るうちに距離がなくなっていく様はひどく恐ろしいwww

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 20:20:30.46 ID:68rhrUCm0.net
時速の話じゃないのか

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 20:21:13.16 ID:y2V+Wgw40.net
>>196
スマホのバッテリー使用時間が半分にでもなったらボロクソ言われるだろ

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 20:33:12.12 ID:rby+ppOza.net
シティーコミューターなどという言葉は走らない高い売れない車の言い訳でしかないwww
おまけにセカンドカーレベルなのに400万とか笑うしかないだろwww

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 20:51:48.16 ID:VSOQoaAC0.net
どんだけ素晴らしいバッテリー積んだって、急速充電を何台も供給する電力なんてとても簡単に設置出来ないから
普及させるには家庭で充電環境持ってないと使い物にならない

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 21:23:48.95 ID:YNsZBQ2b0.net
車のインフレはガチヤバだな

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 21:25:53.10 ID:YNsZBQ2b0.net
むしろこっちの方が欲しいな
https://japan.cnet.com/storage/2019/10/23/99d5af6fecd8d2812a291800c7b418b1/20191023_tms_hn003.jpg
買い物用としてすげえ良さそうだ

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW cfc7-crgZ):2019/10/25(金) 05:02:45 ID:fR7j4Edo0.net
>>205
少なくともガラケーからスマホになった時は1/2以下になったけどな

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウクー MM47-crgZ):2019/10/25(金) 05:05:40 ID:t3HZM1ekM.net
>>209
だよな
もう高齢者はこれ乗っとけよ

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 06:48:40.36 ID:ea6Vq89y0.net
小型で1チャージで1万キロ走れるとかそんくらいのバッテリーのブレイクスルーが無いと
手出せねえは
研究厨もっと頑張れよ

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 11:11:52.95 ID:tUFdDv9r0.net
>>91
28万のところもうちょい詳しく

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 18:18:01.94 ID:qnp1Irard.net
>>18
往復だと25キロだからな
渋滞とか、事故で通行止め回り道とかちょっとアクシデントあってもう動けませんとかなるから、予備で10キロは持ってたいから片道20キロくらいの移動ってかんじだな

総レス数 214
50 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200