2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

欧州の大手銀行ら、計5万人削減へ マイナス金利が収益圧迫 [244053871]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 08:18:26.14 ID:dXuSqAwH0.net ?2BP(1500)
http://img.5ch.net/ico/jisakujien_xmas.gif
"【フランクフルト=石川潤、ロンドン=篠崎健太】景気減速で欧州中央銀行(ECB)のマイナス金利政策が長期化するなか、ドイツ銀行や英HSBCなどの欧州大手銀行が5万人規模の人員削減に動き出した。"
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO51289720T21C19A0EE9000

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 08:57:15.06 ID:Md+qvF0f0.net
>>36
ドイツが成功例だったから成功例無くなったな

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 08:57:15.66 ID:nyCBNUFy0.net
どの国も今の金融システムはお金を借りるヤツがいてはじめてお金が誕生する仕組み
企業が銀行から金借りて設備投資してもそれに見合った収益が見込めないのでやらない
借りるヤツがいないから金利がどんどん下がって今の状況になってるわけ
企業は物が売れないから収益確保のためにリストラや低賃金労働をすすめていく
今の金融システム的に考えると適切な対応である

解決策は財政出動しかない
上級で金が止まらないように直接国民にばらまくような政策が好ましい

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 08:58:05.64 ID:4zZqcMTI0.net
>>43
でもマイナス金利しないと経済クラッシュだぞ

アメリカ経済も潰れる

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 08:58:38.46 ID:icW3rBRap.net
財出を十分条件に設定すればこれは失敗するけどな

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 09:00:13.19 ID:TRVlLtbV0.net
>>35
日本はまだ一般には利息が付かないだけで全然マシな方
欧州なんか普通預金ですらマイナスされる

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 09:03:41.45 ID:fkGtIQGga.net
マイナス権利は資本主義の終焉を表すもの

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 09:03:45.23 ID:XI97Urze0.net
国債は悪であるって思想が世界中で蔓延してるのに通貨は刷りまくるもんだから
現金大量に持て余す銀行が死ぬのは当然

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 09:04:03.00 ID:nyCBNUFy0.net
ユーロ経済圏は自国で通貨発行出来ないから詰みなんだけど
ジャップランドがなんでこいつらの真似してるのかが理解出来ないね
財務省官僚って中卒の山本太郎や高卒の俺より頭悪いね

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 09:04:58.05 ID:4zZqcMTI0.net
>>51
いやアレは分かってやってるよ確信犯だ

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 09:05:47.24 ID:EagHFT9Wd.net
日本だけじゃねーんだな
マイナス金利で無理出てきてる?

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 09:06:34.94 ID:xkffw8CP0.net
>>46
重要なのは金利の高低ではなくて借りたいという意欲だと思うの。
その動機は「需要」。

需要がないから投資をしないし、投資をしないから金利が低くても貸出が増えない。

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 09:07:30.11 ID:uJ2QLgvQ0.net
ドイツ銀行が倒れたら世界中がヤバいことになるらしい 知らんけど

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 09:09:09.03 ID:nyCBNUFy0.net
需要とは物やサービス
サービスだと高齢化社会に相応しいサービスあるんだよね
山本太郎がいう介護職の公務員化はまさにそれ
公務員化して賃金爆上げすれば低賃金労働者から大量の消費が産まれる

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 09:09:36.28 ID:LuMydtTwM.net
>>46
日本のゼロ金利は完全に銀行救済が目的だったからな。
0がマイナスになると銀行が死ぬとか完全に毒薬だろ。

むしろマイナス金利だから東芝やNECみたいな穀潰しが生き残ってしまい、ジャップランドが凋落した。

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 09:09:59.81 ID:icW3rBRap.net
バブル崩壊で銀行は莫大な不良債権を抱える事になった
このままだと銀行が潰れるから政府は公金を注入する事で救済した 
つまり銀行が抱えた損益を政府が肩代わりしたワケだが それに依って政府は莫大な財政赤字を抱える事になった
発生した財政の穴を埋める為に緊縮財政を強いられて それは極度の信用収縮を引き起こして民間の信用創造を恐ろしく停滞させる事になった
こうなるともはや金融政策は効かない 金利がマイナスになってもそれ以上に民間の信用が毀損してしまっているから
銀行は信用力の無い相手には貸せないし 貸せばそれこそバブルの再燃だ

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 09:10:19.49 ID:lRoQKoEUa.net
ATMのところでイラッシャイマセ言ってるおじさんは
首の最有力なの?

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 09:10:42.93 ID:4zZqcMTI0.net
>>56
年金も65歳から一律満額で良いと思う

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 09:12:55.66 ID:xkffw8CP0.net
>>58
>それに依って政府は莫大な財政赤字を抱える事になった

反対側で民間は莫大な黒字を抱える事になった。

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 09:14:09.12 ID:4f7m88c3d.net
マイナス権利のせいでみんな損しかしてないよな

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 09:14:25.54 ID:nzmNDUIE0.net
日本も追随するやつだろこれw

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 09:14:32.84 ID:GBST+6kA0.net
銀行が貧乏になって金貸す余裕あるの?

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 09:16:37.77 ID:nyCBNUFy0.net
借金をして始めてお金がこの世に産まれる
金利というこの世に存在しないお金を含めて返済しなければならないというシステムである以上
最終的に政府が借金をすべて背負うしかねんだわ
そうしないと破綻するシステムなんだから

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 09:17:48.16 ID:xkffw8CP0.net
>>64
日本円なんて銀行が預金口座に数字を入力すれば生まれるんだよ。
しかしそれは「借り手の返済能力次第」という留保がつく。

低金利でも借り手がカネを借りないから、
金利収入を得られない銀行が体力を蝕まれていく。

だからかぼちゃの馬車みたいな金融商品が生まれた。

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 09:18:56.04 ID:6QfM35wtd.net
銀行員って定年55歳の後なにしてんの?

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 09:24:26.00 ID:gA3no3Ed0.net
>>67
最近55より早いぞ
他の企業に就職してる

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 09:25:03.49 ID:icW3rBRap.net
>>64
銀行は基本的に 顧客の口座に相応の数字を入力するだけで融資が可能なのだ
つまり銀行にとって預金とは自分の負債だから 銀行は自ら負債を抱えるカタチで貨幣を創造する この作業自体には貨幣の準備は必要無い
これを準備預金制度という 銀行は預かった預金を準備預金率で定められた額で日銀に預けて そしてその額の数十倍の預金を創造する事ができる

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 09:27:33.72 ID:6wleoqbr0.net
日本と同じでワロタ
金利に集るだけで金を貸さない銀行はどんどん潰れろ

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 09:27:46.32 ID:nyCBNUFy0.net
>>64
お金が誕生する仕組みとか誰も教えてくれないからね
俺も1週間前までお金は日銀が発行していると思ってたよ
実際はそこら中にある銀行が数字書いてるだけだった

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 09:28:30.97 ID:xWHFkBKq0.net
この辺ももはやAIで完璧に管理できるよ

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 09:28:39.07 ID:LGFIyEaqM.net
>>67
司法修習生だけど、そんぐらいで銀行員やめてこれから弁護士なるって人が知ってるだけで周りに4人いるわ

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 09:32:48.44 ID:nyCBNUFy0.net
>>66
借金を最終的にそこらのおっさんに押し付けるという画期的な金融商品だったね

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 09:35:36.40 ID:icW3rBRap.net
基本的に 銀行は預かったお金が全部一辺に引き出されるという事態は想定していない
というか起きたら潰れる それは取り付け騒ぎという銀行の死を意味しているからだ
もっとも今の銀行の預貸率は60%前後だから これは銀行の信用創造がほぼ停止している状態を意味しているので それほどの騒動は起きないかもしれない
ある意味今の日本の銀行は本当に健全なのだ
しかしそれ故に経営に苦しんでいる

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 09:37:51.61 ID:dFzIgdNn0.net
>>64
銀行が日銀や預金者やどこかからかお金を調達してきてそれを貸すイメージだけど単にお金を借りたい人が銀行に口座開設して銀行が数字を打ち込んでるだけ

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 09:44:38.50 ID:zMKbqKTza.net
やっぱり銀行に金預けんの怖いわ
全部下ろして安全な農協に預け替えするわ

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 09:46:13.24 ID:xkffw8CP0.net
>>72
ソフトバンクによるAIバブル崩壊でそういった社会を遅らせると思う。

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 10:37:53.22 ID:7AuVfQYWa.net
HSBC、リーマンの時もやばかったよな

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 10:54:06.66 ID:LuMydtTwM.net
>>77
農中が死んだら?

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 12:18:49.72 ID:D3hps63PM.net
>>77
進次郎が農協をぶち壊す党状態で、郵政の時みたいに、農協ぶち壊して米国資本に売り捌く売国をするぞ

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 17:06:37.73 ID:9Op2OYJoa.net
>>79
やばくない。
スタチャとHSBCはかなり優等生だった

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 18:10:10.46 ID:XewM+QylM.net
>>81
農協がこれからどうなるか要注意だぞ
割りとマジで

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 18:10:44.11 ID:1jWaksmN0.net
日本の銀行にも波及するだろ

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 18:12:02.36 ID:s5Z/85iK0.net
新卒で当時の都銀 三和銀行とか第一勧銀に入った奴ら
「超勝ち組だぜぇ」って自慢してたのに
今頃なにやってんだろうな。

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 18:12:06.15 ID:NM1Lh7fk0.net
延命治療してるだけやん

総レス数 86
21 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200