2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

核戦争、海の生き物にもよくなかった! [209837895]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/22(土) 18:44:21.16 ID:3roOYYOY0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/gikoinu.gif
科学の視野はかぎりなく広く、科学者は常に斬新な切り口で世界の諸問題を研究し続けています。

時には「そんなことまで研究しちゃったの?」というトンデモな研究も出てくるわけですが、そういうニッチを埋めるべくイグノーベル賞まで用意されているのですね。

前置きが長くなりましたが、このたび学術誌Geophysical Research Lettersに掲載された米ラトガース大学の研究により、
核戦争後に起こる地球規模の寒冷化は海洋生物にも悪影響を及ぼすことがわかったそうです。

それは、そうでしょうけど……。

核戦争という前提が冷静に語られているところが恐いのは、私だけ?

カルシウムが足りない
研究の共著者・ラトガース大学環境科学部のAlan Robock特別教授の説明はこうです。

核戦争後に起こる地球寒冷化にともない、空気中の炭素が海の上層部に溶けこんで海水の化学的な性質を変え、海洋の酸性化を悪化させることがわかった。

海洋の酸性化は、化石燃料をバンバン燃やし続けている現代においても問題となっています。

石油や石炭を燃やすと空気中の二酸化炭素が増えるので、海に溶け込む量も増えます。
海に溶けた二酸化炭素は水と反応して炭酸となり、海水のpHを低下させるので、したがって海水中の炭酸イオン量が減るんだそうです。

海中の炭酸イオンの量が減るとなぜ困るのか。それは、生物にとって重要な物質である炭酸カルシウム(炭酸イオンの一種)も減ってしまうから。
海洋の酸性化が進むと炭酸カルシウムの量も減るので、貝類やサンゴは自分の体を守るための殻を作りにくくなり、生存率が下がってしまうのですね。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200222-00000002-giz-sctch

総レス数 11
5 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200