2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【速報】ソニー、全てを過去にするスマホ「Xperia 1 II」発表 ZEISSレンズ、5G、Wi-Fi6、SD865,8GB/128GBとガチヤバスペック [166962459]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウクー MM07-3v9F):2020/02/24(月) 17:49:24 ?2BP ID:YRsUKAwBM.net
sssp://img.5ch.net/ico/ahaa_1.gif
ソニーモバイル、5Gスマホ「Xperia 1 II(マークツー)」を発表

 ソニーモバイルコミュニケーションズは、5G対応のAndroidスマートフォン「Xperia 1 II(エクスペリア ワン マークツー)」を発表した。日本を含むグローバル市場に向けて提供されるとのことで、
今回、グローバルモデルとしてのスペックが発表された。

3つのカメラと深度センサー、ツァイスレンズを採用
 「Xperia 1 II」には、16mmの広角カメラ(F2.1、1200万画素、デュアルフォトダイオード)、70mmのズームカメラ(F2.4、1200万画素、PDAF)、
24mmの標準カメラ(F1.7、1200万画素、デュアルフォトダイオード)、そして奥行きを測定できる深度センサーである3D iToFセンサーを備える。ToFセンサーは3〜5m程度まで判別できる。

 カメラレンズはZEISS(ツァイス)を採用。「T*(ティースター)」コーティングにより、レンズ内反射を抑え、よりクリアな写真を撮影できる。

 メインカメラのデュアルPDセンサーは1/1.7というサイズで、アスペクト比は4:3。従来の約1.5倍、高感度撮影を実現した。

 静止画撮影ではRAWで記録することもできる。

 800万画素のフロントカメラも用意される。

主な仕様
 5Gの通信仕様としては、6GHz帯以下の周波数(Sub6)に対応する。対応バンドはn1、n3、n28、n77、n78。なおn77は、
時期未定ながら発売後のソフトウェアアップデートで対応予定とのこと。一方で、ミリ波は非対応。なお、5G利用時の通信速度は、通信事業者などによって異なり、
デバイスとしてのスペックは非公開。

 LTEの対応バンドは1、2、3、4、5、7、8、12、13、17、19、20、25、26、28、29、32、34、38、39、40、41、46、66。

 国・地域によってデュアルSIMモデルとシングルSIMモデルが用意される。

 本体側面の電源キーは指紋認証センサーとしても機能する。先代モデルの「Xperia 1」では電源ボタンから独立したデバイスとして実装されていたが、
ユーザーからの声に応え、電源キーと一体化した。

 内蔵バッテリーの容量は4000mAh。有線での充電では最短30分で50%までの急速充電をサポート。21W以上の急速充電器を利用する際には独自の充電最適化と、
長い時間をかけて充電する際に休息するタイミングを入れる「いたわり充電」により2年使ってもバッテリーが劣化しにくい仕組みとした。ワイヤレス充電の「Qi」にも対応し、11Wで充電できる。

 ボディカラーはブラック、パープル、ホワイトの3色。大きさは166×72×7.9mm、重さは181g。Xperia 1と比べ、3g重くなる一方、0.3mm薄くなった。

 チップセットは、クアルコム製の「Snapdragon 865」。メモリは8GB、ストレージは128GB、256GBがラインアップされる。防水防塵(IP65/68)に対応する。

https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1236828.html
https://i.imgur.com/bYZYZCr.jpg
https://i.imgur.com/Wdd6Scx.jpg
https://k-tai.watch.impress.co.jp/img/ktw/docs/1236/828/107_o.jpg
https://k-tai.watch.impress.co.jp/img/ktw/docs/1236/828/110_o.jpg

432 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/27(木) 16:45:10.85 ID:TfU+CWcNM.net
>>415
ゴミマスターワロタ
ただのソニーアンチやん

総レス数 432
90 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200