2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

レンタルオッサン始めることにした。 8時間1000円でなんでもやるから仕事くれ [295369737]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2020/03/21(土) 13:16:03 ?2BP ID:●.net
sssp://img.5ch.net/ico/jisakujien_2.gif
https://digital.asahi.com/articles/ASN3F744WN3FULOB00H.html

神奈川)苦境の鎌倉観光 若者は徐々に

春本番も間近だが、自粛ムードで観光地の商売は苦戦が続く。鎌倉も例外ではなく、物販も飲食も大打撃を受けている。しかし、最近は若者の来訪が増え、にぎわいが少し戻ってきた。

 市観光協会は、鎌倉駅東口にある観光総合案内所を3月2日から閉めていたが、20日から午前10時〜午後3時の短縮営業で再開する。花々が彩る景観に、例年なら観光客がどっと増える季節を前に「案内所を開け、お迎えすることが首都圏を代表する観光地の役割と考えた」と専務理事の大津定博さんは話す。

 案内所が1月に接客した外国人は5200人で昨年の4700人より増えていたのに、2月には2600人と半減。協会事務所で預かる手荷物も前年の3分の1に減り、観光客の減少は顕著だった。

 鎌倉小町商店会の高橋令和会長によると、会員店舗は「売り上げは半減どころか、飲食では8割減の店も。店を休んでも、家賃に加えて従業員の給料も払わなければならず、立ちゆかない。既に閉めた店も2、3軒ある」。1月末にインバウンドの外国人観光客が姿を消し、3月冒頭の「一斉休校」以降は人が集まる場所を避ける風潮で、さらに人出が減った。

 苦境の店子を助けようと、家賃を割り引く大家も現れた。約30店と契約する鶴ケ岡会館(同市小町2丁目)は、2月から家賃を半額に値下げ中。「観光客相手の商売は、人が来なければどうにもならない。困った時は助け合わないと」(会館社長)の心意気だ。

 明るい材料もある。最近の小町通りには、にぎわいが戻ってきた。その中心は、テーマパークなどの休園で鎌倉に目を向けた中・高生や大学生らで、レンタル着物でおめかしして、そぞろ歩く若い女性も多い。
年配の着付けスタッフの健康に配慮して休業する店もあるが、営業中の着物レンタル店は例年並みの予約を集める。「お客さんは着物姿という非日常を味わうことを楽しみにやってくる。スタッフ全員マスク着用
消毒にも気を遣って営業を続けています」と、ある店のオーナーは話す。

 好天だった13日、華やかな着物とはかまの姿で散策を楽しんでいた7人は、15日に学位記授与式を迎えるはずだった星薬科大の学生。「式が中止になり、それなら鎌倉で着物を着よう、と数日前にみんなで決めた」と
千葉県船橋市の波多野ことみさん(24)。「すいているかと思ったら、鎌倉は予想以上の混雑でびっくり。これから鶴岡八幡宮に行きます!」と話した。

総レス数 59
12 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200