2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】シングルマザーの平均年収は223万円…養育費をもらっているのはたったの15%… 日本の異常なひとり親世帯の貧困率 [787811701]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 13ae-DGwE):2020/03/22(日) 13:37:58 ?2BP ID:66F4//Wq0.net
sssp://img.5ch.net/ico/3-2.gif
シングルマザーは平均年収223万円!貧困生活の辛い子育ての現実に迫る
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200308-00010000-fbox-life

日本国内の母子家庭は約123万世帯に及び、その貧困は深刻な社会問題となっている。
日本のシングルマザー世帯貧困率は、世界でも異常だとノンフィクションライターの中村淳彦さんは言う。
母子家庭の抱える問題や、子供に続く負の連鎖の可能性について中村さんにうかがった。

日本のシングルマザー世帯の貧困率は国際的に見て異常

全国で約123万世帯にのぼる母子家庭(シングルマザー)の貧困は、最も深刻な社会問題のひとつである。
全国母子世帯等調査(厚生労働省)によると、母子家庭の平均年間収入は223万円(平均就労所得は181万円)。

近年、子供の貧困が問題視されるが、相対的貧困に該当する親の元で暮らす子供たちが“子供の貧困”といわれる状態になる。
現在、6人に1人の子供が該当するとされるが、母子家庭の子供たちが貧困に該当する確率は高い。

<養育費をもらっているのは15%>

30人クラスで5人が貧困に該当することになるが、貧困者の取材を続ける私から眺めても本当にそのとおりという数値だ。
多くは近隣に親や親戚がおらず、誰も助けてくれる人がいない環境(関係性の貧困)を抱え、老朽化した団地やアパートに住み、一家を支える母親は無理してダブルワーク、トリプルワークをしている。
企業はシングルマザーに対しては最低賃金程度しか払う気がないので、生きていくためには必然的に長時間労働になる。

そして子供はネグレクト状態になる可能性がある。
必要な時期に母親がいないので、子供たちは精神的な問題を抱えたり、学習が遅れたり、非行に走ったりする場合もある。

「養育費をもらえばいいじゃないか」とよく聞くが、元夫から養育費が滞りなく支払われる人は15%程度しかいない。
多くのシングルマザーは経済的な貧困、関係性の貧困、情報の貧困と貧困のすべての要素を抱えているので、本当に深刻な問題である。

日本のシングルマザーの貧困は、国際的にも異常な水準に達している。
日本のひとり親世帯の貧困率は50.8%(『平成26年版 子供・若者白書』内閣府)と、常軌を逸した水準となっていてOECD各国のなかで圧倒的な最下位である。

デンマークやノルウェー、スウェーデンなどでは数%を推移していて、激しい格差社会になっているアメリカでも45%である。

日本は先進国とは到底呼べない悲惨な事態になっているのだ。もはや手遅れ、といった状況である。

733 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2020/03/23(月) 20:01:36.68 ID:gKSlvL2+Q
風俗は今は御法度
コロナが完全に感染する
知らないと思うが風俗嬢は意外と感染者が多い

総レス数 733
165 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200