2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アメリカで歴史上最大規模でローンが焦げ付き始める。アメリカ経済崩壊間近、トランプは経済より国民の命を取ったか… [971283288]

390 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/22(日) 22:09:02.23 ID:BB5/aWS2a.net
>>157
拡大再生産しない資本主義w

391 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/22(日) 22:09:04.79 ID:AV+qmt4f0.net
>>380
ドイツはEUに足引っ張られそう

392 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/22(日) 22:09:06.27 ID:rgTVEmGh0.net
>>377
米国債はいざって時無効にできるんじゃなかった?

393 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/22(日) 22:09:15.76 ID:TBgsNF+M0.net
まじかよ
資産はどうすれば安全なんだ
現金かそれとも
田舎だしメス牛とメスヤギでも飼うかな

394 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/22(日) 22:09:43.25 ID:WQqeK1EGa.net
ニューヨークの不動産バブルは崩壊するぞ。多分日本の不動産バブルも巻き添えくらって崩壊するな。

395 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/22(日) 22:09:48.30 ID:auHrOTZr0.net
アメリカは全力二階建て生活だから

396 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/22(日) 22:09:50.98 ID:R8UwIBTv0.net
>>329
余裕でする
何でインフレが起こるかっていうと、モノの方が価値上がるから
インフレの兆候感じれば株なんて買ってもどうしようもないってことにみんな気付く
どっちかっつーと、流動資産の価値が暴落して株価上昇した後にインフレに気付いて資金引き上げるって感じかな
ドイツのハイパーインフレとかは超絶株価暴騰した後に一気にクラッシュした

397 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/22(日) 22:09:52.64 ID:F2ztZvMR0.net
最後はやっぱり戦争やな

398 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/22(日) 22:09:53.92 ID:ermvQ1Upa.net
おそらく中国のGDPが過去最高レベルでアメリカに接近すると思うで
さすがに追い越しはしないだろうけど

399 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/22(日) 22:09:57.20 ID:L6jjjwz70.net
>>362
危機が去った後に供給力を維持するために財政政策が必要なんだよ
退場してしまった会社や人はコロナが去って復活するわけではない
それまで命を繋いでいてもらわないといけない

400 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/22(日) 22:09:59.56 ID:ZGa5da6M0.net
アメリカ人は給料が上がるよりカードの限度額が上がるほうがうれしいと聞いたことがあるが、本当だったんだな

401 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/22(日) 22:10:01.98 ID:n52om7Pf0.net
>>390
横ばいどころじゃないからねぇ

402 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/22(日) 22:10:09.58 ID:cqXVBZVM0.net
>>29
自分に投資しとけ、体力でも知力でもいい

403 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/22(日) 22:10:16.12 ID:PmG194EF0.net
>>393
マスクを作れ
マスクが通貨の代わりになるぞ

404 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/22(日) 22:10:18.52 ID:LshK3t+Dd.net
日本の会社どこ倒産すると思う?
ソフバンとみずほはおわてね?

405 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/22(日) 22:10:23.10 ID:QGd+i6Rt0.net
リーマンは信用収縮1*1=1
今回のは実態崩壊0*10=0

406 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/22(日) 22:10:25.67 ID:799oHMHO0.net
まだ経済活動がどうこう言ってるの相当のん気だと思うぞ

国家総動員法的なアプローチが多分必要

407 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/22(日) 22:10:31.78 ID:1f8VfZob0.net
市場閉鎖もあり得る状況でインバとか空売りとか言ってる場合ちゃうぞ

408 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/22(日) 22:10:32.53 ID:KUg/+zyJ0.net
>>380
アメリカがクラッシュしたらアメリカへの輸出で生きてる日本とドイツも死ぬだろ
中国向けの輸出も実は組み立て工場への部品の納入だったりして完成品は米国輸出が多いから
それも含めると両国の対米依存はめちゃくちゃ大きい
中国はなんだかんだいって未だ貧しい人多いのでまだまだアメリカの代わりは出来ないし

とはいえこのスレで言うのもなんだけど
アメリカは日本に比べればまだ財政出動を増やす余地が大きいから
金をばらまきまくって世界経済を救ってくれると思うよ

409 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/22(日) 22:10:35.45 ID:HYOHOFV90.net
元々世界大戦以来の危機って経済の事も入ってたんだろね

410 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/22(日) 22:10:35.80 ID:JQra3IOcr.net
>>362
外出禁止も下手したら年単位で続ける必要があるんじゃないか?
解除したらまたすぐに感染者が激増するから、感染拡大が完全に終息しないと終わらせられないだろ
渡航禁止はそれよりも長い期間を続ける必要があるだろうし、マジで世界大戦レベルの不況になりそう

411 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/22(日) 22:10:42.15 ID:MXqHrzXQa.net
こわいお

412 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/22(日) 22:10:46.29 ID:JESfFsOi0.net
低金利から高金利(ジャンク金利)に借り換えさせられたってことか
やべえなおい

413 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/22(日) 22:10:53.68 ID:lOgEFi3X0.net
リーマンショックの頃とは違うよ
もっとルール無用になってる
だから経済が回復するまで金利やら元本やらを繰り延べていくスタイルになるよ

414 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/22(日) 22:10:55.41 ID:8mSArx4Wr.net
日本もそのうち住宅ローン問題起きたりしないの?
中のちょっと上ぐらいの世帯年収1000万で5000万の家買ってるとそんなに余裕なかったりするよね

415 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/22(日) 22:11:04.62 ID:0WXak1YM0.net
つか日本よその心配してられないぞ
どんだけアパートやらマンション建てたか
人口減少時代にだよ
リーマンショックの時はそんなバブルっぽいものなかったから良いけど今回クリティカルにダメージ来る可能性あるぞ

416 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/22(日) 22:11:09.41 ID:u7C5XCu10.net
>>387
気にすんな
世界恐慌超えるレベルになったら預金封鎖→全資産国有化で債務も債権も消滅だ
システムが完全にバグったら強制リセットボタン押すしか方法はない

417 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/22(日) 22:11:19.35 ID:7jzHQyP20.net
>>398
空気がきれいになるほど経済活動停止してる中国が上がるとは思えない

418 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/22(日) 22:11:20.61 ID:pkvD8MmG0.net
>>379
そういえば今回の事態に際してAIはなんかの役に立っているのだろうか。

419 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/22(日) 22:11:23.21 ID:ekf9r0g/0.net
>>400
よくできたジョークだな

420 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/22(日) 22:11:35.85 ID:HYOHOFV90.net
>>407
もう空売り禁止けっこうな国でやってるもんな
市場閉鎖も近いな

421 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/22(日) 22:11:37.18 ID:kCQc7GoI0.net
>>393
ビットコ

422 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/22(日) 22:11:41.18 ID:qJ243qNr0.net
普通にコロナと金融危機がセットで来るって言われてるでしょ
まだ下級国民が見聞きする下級メディアでは隠されてるけども

423 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/22(日) 22:11:42.42 ID:RqpNdGpva.net
あいつらクレカで家買うからな

424 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/22(日) 22:11:43.12 ID:lEHSIRVJr.net
>>415
家賃低くなるからそれはいいよ別に

425 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/22(日) 22:11:43.75 ID:IHcOEren0.net
マジのガチで日本が何故かコロナをしれっと回避したら世界から引き上げられた海外勢の資金が日本市場に入ってくるだろ
これはもう日経爆上げよ

426 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/22(日) 22:12:02.06 ID:U7mwhdKJ0.net
借金しまくりだもんなアメ公

427 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/22(日) 22:12:07.09 ID:sOsDe2KnM.net
>>418
youtubeの誤削除が増えた

428 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/22(日) 22:12:10.27 ID:qgnQzp6a0.net
>>372
絶対安心安全神話のゴールドも下がりました

429 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/22(日) 22:12:15.18 ID:f/qxhIJz0.net
>>399
日米欧とも中央銀行はインフレを望んでいたのに、なぜ供給力を維持したいんだい?

時代遅れの工場は潰して、新しい企業が参入する好機を作るべきだよ

430 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/22(日) 22:12:37.22 ID:KUg/+zyJ0.net
>>398
いやアメリカ以上に経済が止まってるのが今の中国だろ
しかも不良債権が去年からすでに焦げ付いて国営企業がデフォルト起こしてるし
ドルと違って元は主要通貨ですらないしな
アメリカよりヤバい状況だと思う

431 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/22(日) 22:12:44.09 ID:29HDMjRw0.net
>>290
市況板風にいうと
信用2階建てを個人の博徒だけじゃなくて大手HFや証券会社もやってるからな
これは日本もそうだけど
だから「消えた金」は本当に消えている。
そして行き着く先が胴元の大手証券会社の破綻

432 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/22(日) 22:12:44.65 ID:cqXVBZVM0.net
>>400
順序が違うんだよ
限度額が上がる=クレジットスコアが上がる→社会的信用度があがる→給料があがる

こうだから

433 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/22(日) 22:13:02.59 ID:iu0BzDL50.net
>>38
現金じゃなくて株とかの金融資産で持ってる

けど頼みの金融資産がコケてさあ大変

434 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/22(日) 22:13:02.64 ID:WQqeK1EGa.net
>>415
日本の不動産バブルは弾ける予定だったからな。まさかニューヨークの不動産バブルも弾けるとは想定外

435 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/22(日) 22:13:05.69 ID:uJ4M0Qth0.net
2020年からデジタル人民元が基軸通貨として使われ、ドル覇権もおしまいになり
米国経済終了だからな

436 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/22(日) 22:13:07.90 ID:Hn8SZsdlM.net
>>416
世界恐慌は大デフレ
預金封鎖はインフレ抑制策
間抜けすぎて笑える

437 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/22(日) 22:13:08.47 ID:RRFrs39N0.net
>>310
キュウリはパパ?

438 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/22(日) 22:13:13.12 ID:AV+qmt4f0.net
>>429
日本はリーマンのときに潰れる企業を存続させちゃってダラダラきてるよね

439 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/22(日) 22:13:16.15 ID:A0gqeFRx0.net
中国は中国でまだまだコロナの完全制圧には程遠いし、コロナ前から食糧供給が逼迫して主食の豚肉等が暴騰していた
中国は世界最大の食糧”輸入”国なんや、、、

440 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/22(日) 22:13:38.50 ID:SmP5jZ1/a.net
ローン請求ストップすればいいだろ
家賃も半値請求を政府が指示すれば良いだけ

銀行と不動産なんか潰れないんだから

441 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/22(日) 22:13:38.58 ID:fm76yuL20.net
お金は社会の血液

誰かが滞留させたり独占したり横取りすることは許されない
そういう考え方に立ち戻る時だと思う
おそらく今が人類史上最も格差が広い

442 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b1c5-ED79):2020/03/22(日) 22:13:44 ID:pkvD8MmG0.net
>>427
なんだかなー。

443 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d97b-twco):2020/03/22(日) 22:13:54 ID:n52om7Pf0.net
>>418
馬鹿総理大臣というパワーワードを生み出した

444 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0b05-cULp):2020/03/22(日) 22:13:55 ID:R8UwIBTv0.net
>>424
家賃安くなるってメンテもまともにできなくなるってことだぞ
バブルの時の物件とか田舎の山奥にたまに売りに出てるけど、インフラ維持できてないボロボロ物件だし

445 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 49de-OD5N):2020/03/22(日) 22:14:00 ID:L6jjjwz70.net
>>429
それは通常時の考え方であって、非常時の今適用すべき話ではない
詳しく知りたいなら大恐慌の時のフーバー政権とルーズヴェルト政権の対比を勉強してみればいい

446 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 13ac-pcRn):2020/03/22(日) 22:14:10 ID:f/qxhIJz0.net
>>410
逆にコロナが去った(あるいは終息の兆しが見えた)あとは、未曾有の株価暴騰も起こり得る

447 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sd33-JtNe):2020/03/22(日) 22:14:12 ID:WW+mEYZNd.net
>>398
発生源中国の方がサプライチェーン完全停止たから実態損害デカイ

448 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 81c7-h5zs):2020/03/22(日) 22:14:22 ID:iu0BzDL50.net
>>51
一応人民元も持っといた方がいいんじゃね
西側諸国とは違うシステムで駆動してるからな

449 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sd33-M0x+):2020/03/22(日) 22:14:23 ID:LshK3t+Dd.net
ドイツ銀行は?ユーロもあかんだろ?

450 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa5d-atwX):2020/03/22(日) 22:14:43 ID:0h+A1FTQa.net
あすは日経激リバ!

451 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b962-tqPe):2020/03/22(日) 22:14:49 ID:29HDMjRw0.net
中国転輪機財源で上海支えてるらしいけど
消費需要がまだまだ旺盛だから
なんだかんだで数年がかりで歪みは吸収できると思うが

452 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (HKW 0H0b-ga1Z):2020/03/22(日) 22:14:51 ID:4x+Wk8qKH.net
とりあえず各国がどんどん金投入してローンの猶予してるから今年いっぱいは乱高下しながら今の株価維持しそう

そして一年経っても収束しなくて来年辺りにドボンや

453 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ fbcd-W/ZL):2020/03/22(日) 22:15:08 ID:f1OZLJ6T0.net
経済を気にしたせいで
どれだけウイルスに遅れを取ったか

454 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 53fd-n/Oz):2020/03/22(日) 22:15:10 ID:5ecLf64/0.net
何が始まるんです?

455 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7188-4+dA):2020/03/22(日) 22:15:41 ID:iKA58NF/0.net
>>441
ドルの基軸通貨が世界経済を歪めているからな
バンコールを今こそ実現する時だろう

456 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d9de-ED79):2020/03/22(日) 22:15:42 ID:6cFmE0Fi0.net
トランプって実は史上最悪に無能じゃね…

457 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW fbc2-JmXy):2020/03/22(日) 22:15:43 ID:iggpSqQ70.net
副作用でリーマンショック発生www

458 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 13ac-pcRn):2020/03/22(日) 22:15:51 ID:f/qxhIJz0.net
>>418
中華は感染者の過去の動きをトレースして、接触者に検査を受けさせてるな

459 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5912-0ZVt):2020/03/22(日) 22:16:10 ID:DDwhZ3pC0.net
>>416
じゃあゴールド現物にして床下にしまっておけばいいのかな

460 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sd33-geZZ):2020/03/22(日) 22:16:13 ID:9PTme+p6d.net
>>380
みんなで終わってせーので徳政令だった場合、
ぎりぎり生き残るのが一番損な気がする

461 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 11ca-rPec):2020/03/22(日) 22:16:29 ID:mdGcBvxQ0.net
バブルのツケをバブルで補うのは愚の骨頂
これは米国株暗黒期を経て新自由主義のレーガノミクスを打ち立てて以降
米国が何度も繰り返してきた大きな間違い

462 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa5d-4K6E):2020/03/22(日) 22:16:30 ID:SmP5jZ1/a.net
家賃半値はお店、中小企業の話な

463 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1310-ED79):2020/03/22(日) 22:16:55 ID:CokSv+pX0.net
どうせなら連帯保証人制度を導入したら良いのに
取りっぱぐれが無いし欧米の価値観でも噛み合わない事は無いだろ

464 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (HKW 0H0b-ga1Z):2020/03/22(日) 22:16:58 ID:4x+Wk8qKH.net
これからは物々交換最強の世界になるから第一次生産者が勝ち組になるのか

465 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0995-fi07):2020/03/22(日) 22:16:59 ID:xFgIo7np0.net
>>334
ロシア海軍の悲惨な現状
https://www.strategypage.com/qnd/russia/20190530.aspx

466 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/22(日) 22:17:10.76 ID:xKvyoIRO0.net
五輪後に徐々に日本終わると思ってたけど
まさか疫病で一気に終わるとはなあ

467 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/22(日) 22:17:12.77 ID:/6td4hJt0.net
アメリカてのは1部富裕層以外は自転車操業だからな
金を稼げなくなったら終わる

468 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/22(日) 22:17:23.67 ID:qIRzbh6Yr.net ?PLT(13001)
http://img.5ch.net/premium/1372182.gif
>>440
税収収支を考えたら絶対に不可能

469 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/22(日) 22:17:26.41 ID:cCBYcb+kM.net
>>393
畑を買って農業始めて自給自足体制を確立

470 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/22(日) 22:17:33.32 ID:29HDMjRw0.net
>世界恐慌はデフレ
いま1ドル150円になったとしても車や高級家電は売れねーよ
デフレ以前。金融商品バブル崩壊からの恐慌なんだから
まとめサイトで聞きかじった単語並べてるだけで意味全く理解してないでしょ

471 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/22(日) 22:17:37.13 ID:sOsDe2KnM.net
>>464
農家無双か

472 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/22(日) 22:17:41.11 ID:rgTVEmGh0.net
>>418
コロナワクチンの候補をAIが提示してる

473 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 13de-6wkd):2020/03/22(日) 22:18:01 ID:ekf9r0g/0.net
>>461
なるほど

474 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 13df-1hQR):2020/03/22(日) 22:18:09 ID:J+NMOfu00.net
>>414
住専問題とは

475 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 49de-OD5N):2020/03/22(日) 22:18:11 ID:L6jjjwz70.net
>>438
日本の失敗はリーマンショックで退場させなかったことじゃなくてその後の大企業優遇
リーマンショックのような危機的状況で選別することは難しいので救う対象を広げること自体はおかしくなかったが
全く問題のない状況でさえ満足な利益をあげられていない企業を産業再生機構だのなんだのが税金を突っ込んでやりたい放題
これが諸悪の根源

476 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MM55-oqVc):2020/03/22(日) 22:18:11 ID:r5AOWnjqM.net
まだ引火すらしてないレベル

477 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Sa15-ajUh):2020/03/22(日) 22:18:12 ID:ermvQ1Upa.net
>>446
サプライチェーンが止まってるのは中国に限らず世界中
だからこそ今年度のGDPの大部分は消費力の差で決まるんじゃないか?

478 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 93de-ED79):2020/03/22(日) 22:18:12 ID:u7C5XCu10.net
>>436
今回の恐慌でデフレになると思ったら頭お花畑やな

479 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ fbcd-W/ZL):2020/03/22(日) 22:18:27 ID:f1OZLJ6T0.net
>>351
コロナ甘く見ないですぐ売ってれば助かったのに

480 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2905-FiCD):2020/03/22(日) 22:18:34 ID:cqXVBZVM0.net
>>463
隣組みたいな制度を何百年も続けてる日本とは違って連帯保証はアメリカじゃ流行らん
あいつら究極の個人主義者だし

481 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8b07-B0ya):2020/03/22(日) 22:18:45 ID:+vlw2hGJ0.net
自慢の軍隊も役に立たぬまま本丸落とされそう

482 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 130b-hs8I):2020/03/22(日) 22:18:49 ID:xkFZrqyc0.net
>>4
こない
全世界が団結して迅速に利下げ緩和で対応した
2番底を作らず元に戻る

483 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b3ff-ED79):2020/03/22(日) 22:19:02 ID:l5TRjVeD0.net
>>400
収入の証明のような感覚なのかな

484 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Sa15-ajUh):2020/03/22(日) 22:19:07 ID:ermvQ1Upa.net
>>477
安価ミス
>>447

485 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3323-0ZVt):2020/03/22(日) 22:19:07 ID:W+umXsnq0.net
>>339
国あげての自転車操業
日本経済のほうが余程まともだったとはなあ

486 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 13ac-pcRn):2020/03/22(日) 22:19:25 ID:f/qxhIJz0.net
>>445
そのような救済が積み重なって、危機に脆弱な債務バブルを形成しちゃったのさ

ほんとうに需要があるのなら、速かに新たな供給者があらわれる
現にいろんな企業がマスク生産参入したようにね

487 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr85-SR4g):2020/03/22(日) 22:19:27 ID:Rimm8FMEr.net
>>107
上がるに決まってるだろ

488 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b962-tqPe):2020/03/22(日) 22:19:37 ID:29HDMjRw0.net
>>463
日本型連帯保証人制度がどれだけの悲劇を生んできたと思ってるんだ?
連帯保証人が連鎖倒産して更に傷が広がるんだが

489 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 49de-hymq):2020/03/22(日) 22:19:38 ID:lMPEcpTk0.net
いやいや
お前らの会社も今期と今年度通年の大勢は見えてるんじゃないの?
おれんとこは製造業だけどヤベーなんてもんじゃねーぞ
これが序章とかまじでどうすんだよって感じだ

490 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sd33-geZZ):2020/03/22(日) 22:20:02 ID:9PTme+p6d.net
>>459
掛軸の裏も!

491 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MM8b-Si02):2020/03/22(日) 22:20:03 ID:sOsDe2KnM.net
>>479
欧米は中国で流行ってた時なんでのほほんとしてたのかね
すごく謎だわ

492 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2bc5-078S):2020/03/22(日) 22:20:18 ID:CNB23Nyo0.net
自己責任だよね

493 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Sa15-Ix31):2020/03/22(日) 22:20:31 ID:WQqeK1EGa.net
すべてのローンが破綻するんだろうな…。自動車ローン、住宅ローン、奨学金ローン。もう止められない。

494 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1392-saD6):2020/03/22(日) 22:20:32 ID:rbnQ4k7I0.net
>>465
米海軍もなかなか酷い
https://grandfleet.info/military-trivia/us-navy-dispatches-carrier-strike-group-no-carrier/

495 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa5d-m2Lv):2020/03/22(日) 22:20:33 ID:BB5/aWS2a.net
JAは?
JAはどうなるの?

496 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1310-ED79):2020/03/22(日) 22:20:46 ID:CokSv+pX0.net
>>480
そうかな?借金を回収できるのなら藁にもすがる思いで取り入れると思うぞ

497 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3323-0ZVt):2020/03/22(日) 22:20:50 ID:W+umXsnq0.net
>>464
ずっと言ってるけどドルでも金でもなく農業なんだよなあ

498 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 13c7-cULp):2020/03/22(日) 22:20:55 ID:IR1iz6So0.net
金か白金に変えとくのはあり?
少なくとも220兆注入するならインフレ気味にはなるはずだし

499 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa5d-rtx/):2020/03/22(日) 22:20:56 ID:aNQTkflua.net
マヤの予言の世界終了とは経済が死ぬのか

500 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0b05-cULp):2020/03/22(日) 22:20:57 ID:R8UwIBTv0.net
>>459
ゴールド持ちから略奪する為の武器買った方がコスパ良さげ

501 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 81d4-W/ZL):2020/03/22(日) 22:21:03 ID:B3GuJY1r0.net
【1929年ー32年の世界恐慌に学ぶ恐慌時のチャートの流れ】
https://i1.wp.com/kabuyosou.com/wp-content/uploads/2018/03/7c8e138451f764bb783826a57c2a2f86.jpg
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/54/939b5b70a85e7e8643f0c3065094c2b9.jpg

\  コロナ収束確認、買い! 
  \  ↓
    \/\  好材料確認、買い!
          \  ↓
            \/\  今買える奴が勝つ!
                  \  ↓
                    \/\  大底確認、全力買い!
                          \  ↓
                            \/\
                                  |
                                  \
                                    |  大損切り!「お金返して!!!!!!!!」
【アメリカが恐慌入りしたとする根拠】
・07〜08年と比べても、バフェット指数(実質GDPと株価の差)が数倍の史上最高値で、超バブル状態
・景気循環で史上最長の景気が続いてる=逆にいうといつバブルが弾けてもおかしくない状況
・07〜08年の時と比べても、超低金利状態が長期蔓延化
・日欧米でバブル崩壊の傷をバブル誘導(実体経済には非効率でも)で解決させるのが蔓延化

今度の恐慌は07〜08年恐慌なんて『生易しい』もんじゃなく、1929〜32年恐慌クラスを覚悟しておくべきです

マスコミはいつも株の上下を投機マネーという根本には触れずに『きっかけ』を重視するけど
バブル膨らんだ時点で弾けるのは時間の問題だから、きっかけなんてなんでもよく、そもそもきっかけが必要なのかも疑問
(きっかけなんてバブル崩壊の後で適当にその当時の時事ネタから後付けでこじつけられるだけ)
そのせいでバブル誘導という根本的問題が置き去りにされて、まったく過去に学ばず恐慌が多発していきます

502 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sd33-JtNe):2020/03/22(日) 22:21:12 ID:WW+mEYZNd.net
>>477
個人消費率で見たらまだまだアメリカの方が断然高い
しかも今年は未曾有のドル高だし

503 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sd33-M0x+):2020/03/22(日) 22:21:12 ID:LshK3t+Dd.net
やべえええええええww ピャーww

504 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr85-LE/a):2020/03/22(日) 22:21:19 ID:jx3y6pkOr.net
>>29
食料と水とか大量に売ってもいいレベルで買い占めとけ

505 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1156-hdmr):2020/03/22(日) 22:21:20 ID:8VY0qspo0.net
ローン社会の末路

506 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b962-tqPe):2020/03/22(日) 22:21:42 ID:29HDMjRw0.net
>>334
こういう金融危機になって真っ先に逝くのがロシアという国
金融方面にはホント脆弱だからあの国

507 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sd73-C5D7):2020/03/22(日) 22:21:44 ID:MiB9Wz95d.net
>>29
今は現金が一番偉い

508 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロラ Sp85-W+kV):2020/03/22(日) 22:21:45 ID:yRtTI7m9p.net
>>4
奴は四天王で最弱

509 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa5d-m2Lv):2020/03/22(日) 22:21:47 ID:BB5/aWS2a.net
>>446
それまでに金融危機が起きないって前提でな。
金融危機が起きるかどうかが焦点だろうな

510 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d9de-bIbx):2020/03/22(日) 22:21:56 ID:xnAPwd0W0.net
>>4
わからん。
リーマンは影響がわからんことによる恐怖。
コロナは実経済だが、影響ははっきりしてる。

511 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 49de-OD5N):2020/03/22(日) 22:22:10 ID:L6jjjwz70.net
>>486
もう経済学的にはそういう市場原理に委ねれば危機のときもうまく資源配分が行なわれるという考えはとっくに実証とともに否定されてるので勉強してとしか言いようがない
危機時と通常時は別

512 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7bb4-bIbx):2020/03/22(日) 22:22:19 ID:NtgZ4bUv0.net
1ヶ月でアウトなのかw

513 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sd33-N7KW):2020/03/22(日) 22:22:57 ID:zAwWYBBEd.net
>>297
それやったらローン会社が持たないと思う

514 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1378-0ZVt):2020/03/22(日) 22:23:00 ID:Qh/wREPE0.net
まあアメリカは終了すっけど、もう株は落ちるところまで落ちたから気楽だわー

515 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 13ac-pcRn):2020/03/22(日) 22:23:06 ID:f/qxhIJz0.net
>>478
すでに
原油暴落→デフレ期待増大→実質金利高騰→ゴールド下落
ってメカニズムが発動しとるやん

516 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2905-FiCD):2020/03/22(日) 22:23:30 ID:cqXVBZVM0.net
>>496
まず保証人になるような聖人がおらんから成り立たない
そんなのより担保出せっていう社会だから

517 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3323-0ZVt):2020/03/22(日) 22:24:00 ID:W+umXsnq0.net
>>514
やっとスタートラインやん

518 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa5d-AM22):2020/03/22(日) 22:24:02 ID:BM42dnBDa.net
cdcだっけ日本の銀行が買いまくってる
サブプライムローンの名前変えた奴

519 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d97b-twco):2020/03/22(日) 22:24:02 ID:n52om7Pf0.net
>>495
農林中央金庫がヤバイらしい
保有してる債権の価値が激減で地銀と一緒に死亡するようだ

520 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b962-tqPe):2020/03/22(日) 22:24:03 ID:29HDMjRw0.net
>>491
ガチで馬鹿なんだと思う
株価は原油祭りで2/24から下がり始めたけど
為替は米緊急利下げの棚ぼたで上げまくってたからな

521 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ラクッペペ MMeb-AZsn):2020/03/22(日) 22:24:07 ID:Hn8SZsdlM.net
>>478
恐慌の意味すら分かってない間抜けの経済論

522 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1305-+i0H):2020/03/22(日) 22:24:34 ID:Fj6Slc1p0.net
アメリカという衰退隠し切れない落ち目に追従した日本も死ぬよ
ドイツは上手くEUという隠れ蓑を形成して冷戦構造から脱却した
日本は思考停止でずっと赤字垂れ流しのアメリカATM続けてる

523 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MM55-oqVc):2020/03/22(日) 22:24:38 ID:r5AOWnjqM.net
日本の銀行も潰れるんやろな

524 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d9de-p+Ef):2020/03/22(日) 22:25:11 ID:IHcOEren0.net
中国のサプライチェーンが止まったのは日本の生活にも影響大きかったけど欧米が止まった時に日本の生活に起きる影響ってなによ?

525 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sd73-qo1k):2020/03/22(日) 22:25:13 ID:2tUQrvGPd.net
>>334
ぷw
GDP日本の半分
韓国並みの経済力で軍事費は日韓と同じだが
国土が某大でなおかつウクライナ とシリアで戦争中
負担デカすぎてボロボロですよ
なおシリアに与えた最新兵器は軒並み役立たずで壊されまくってる

526 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 13ac-pcRn):2020/03/22(日) 22:25:24 ID:f/qxhIJz0.net
>>511
どこの「経済学」やらw

527 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sd73-C5D7):2020/03/22(日) 22:25:31 ID:MiB9Wz95d.net
>>177
そりゃ信用が崩れるからな
お互い全く信用しなくなる社会だから資産価値は他人に預けなくなる

528 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr85-pcRn):2020/03/22(日) 22:25:35 ID:095XqOWpr.net
俺はケンモジを信じるぞ
ここの人間の悲観論が当たったことは一度としてないからな

529 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 49de-OD5N):2020/03/22(日) 22:25:35 ID:L6jjjwz70.net
>>506
今のロシアの外貨準備高はかなり高いのでルーブル危機の時のイメージは更新しておいた方がいいよ

530 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2905-FiCD):2020/03/22(日) 22:25:54 ID:cqXVBZVM0.net
>>523
地銀はやばいところ多いと思う
国債持ってても金利はマイナスだからって高金利のジャンク債買ってる所もあるからな

531 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 11ca-rPec):2020/03/22(日) 22:26:01 ID:mdGcBvxQ0.net
いま米国型資本主義社会の大きな曲がり角と転換点が来ている
これはヒヤリハットではないが10年前のリーマンショックで
小さな怪我として一度経験していたがこの時に方向転換していれば
今後来たるべき大災害大恐慌に何とか耐えうる状況だった
しかしながら喉元すぎればで方向転換せずにズルズルと
被害を極大にまで広げる道を選んだ

532 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1378-0ZVt):2020/03/22(日) 22:26:02 ID:Qh/wREPE0.net
でも欧米人がここまで馬鹿だったとは意外だったな。

533 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MM55-oqVc):2020/03/22(日) 22:26:04 ID:r5AOWnjqM.net
>>528
ケンモメンじゃなくて、歴史だから
しょうがない

534 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 99d5-lfo9):2020/03/22(日) 22:26:45 ID:zQsRG9WH0.net
メリケン持ってたら持ってるだけ現金使ってしかもローン組んでるドMだらけだぞ。

535 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MM55-oqVc):2020/03/22(日) 22:27:03 ID:r5AOWnjqM.net
>>532
ヨーロッパ「私も加えられるんですか!?」

536 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sd33-qIVK):2020/03/22(日) 22:27:14 ID:9oBjL+MKd.net
モヒカンにして来た、
ナメられたら終わり!

537 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5112-FAj8):2020/03/22(日) 22:27:15 ID:Ng35DpuM0.net
>>38
だから好景気で経済成長してるんだぞ

538 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 13de-6wkd):2020/03/22(日) 22:27:17 ID:ekf9r0g/0.net
>>528
逆神やからな

539 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d97b-twco):2020/03/22(日) 22:27:32 ID:n52om7Pf0.net
>>528
すでに始まっているんだよ

540 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 13ac-pcRn):2020/03/22(日) 22:27:36 ID:f/qxhIJz0.net
>>525
ロシアの財政見てみ
超健全
前回の原油暴落時も、ロスネフチは原油20ドル代でも赤字にならなかった

逆にサウジがもたない

541 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a9ae-6XmX):2020/03/22(日) 22:27:49 ID:bVQBbvTz0.net
スーパーインフレしてくれ

542 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 59f2-cULp):2020/03/22(日) 22:28:06 ID:EM0/7N3c0.net
>>528
人を信じる信じないはいいから自分の脳味噌を疑っとけ
何とかの法則とか考えこんじまう脆弱な脳をな

543 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b962-tqPe):2020/03/22(日) 22:28:16 ID:29HDMjRw0.net
>>529
債券利回り防衛できてる間は大丈夫だと思うけどね

544 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8b3d-0ZVt):2020/03/22(日) 22:28:18 ID:pONb9ZOw0.net
そらアメリカは国民総自転車操業だからな
徳政令まであるやろ

545 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7188-4+dA):2020/03/22(日) 22:28:34 ID:iKA58NF/0.net
>>532
アメリカが馬鹿だからそのペットまでどうしようもなく馬鹿になってる訳でな

546 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0995-W/ZL):2020/03/22(日) 22:28:41 ID:mxxByKeY0.net
コロナ原油ローン危機

547 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sd33-M0x+):2020/03/22(日) 22:28:42 ID:LshK3t+Dd.net
だいたいこんな人工兵器ウイルスを作る技術がある
研究機関がわざと漏らすわけがない。目的があって漏らしたに違いない。この恐慌の先にあるのは、中国の世界侵略戦争
ダァァァア!!

548 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3323-0ZVt):2020/03/22(日) 22:29:14 ID:W+umXsnq0.net
>>535
むしろヨーロッパのがやべえ

549 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 13ac-pcRn):2020/03/22(日) 22:29:22 ID:f/qxhIJz0.net
>>529
というか、すでにロシアは経済制裁で免疫力を高めてるから、この手の危機にはいちばん反脆い国とすら言えるね

550 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 99dd-cULp):2020/03/22(日) 22:29:25 ID:vlJq8ohc0.net
アメリカって東京スター銀行のあれみたいなのが住宅ローンのデフォなんでしょ
やばいよな

551 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4196-u9zD):2020/03/22(日) 22:29:26 ID:hg/JZxj70.net
>>22
マジレスでなんだけど、

手遅れなのはお前の人生だと思うがどうよ?

552 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Sa15-Pte2):2020/03/22(日) 22:29:34 ID:hENGHyw7a.net
金貸しと金持ち潰して金ばら蒔けばいいのか

553 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0b05-cULp):2020/03/22(日) 22:29:37 ID:R8UwIBTv0.net
>>531
民主主義の失敗じゃね
結局、リーマン・ショックでデリバティブ規制出来なかったのは選挙に金かかりすぎるのが問題なわけだろ
ネット投票解禁とかで民意汲み取りやすくせんと政経癒着は止まらんと思う
ジャップももちろんそれは起こってるわけだし

554 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 49de-OD5N):2020/03/22(日) 22:29:41 ID:L6jjjwz70.net
>>526
大恐慌研究の分かりやすい本はたくさんあるのでなんでも読んでみればいいよ
さすがにこっちも何の知識もない人に事例から何から懇切丁寧にここで説明するには時間もやる気も足りない

555 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8b05-5vOU):2020/03/22(日) 22:29:49 ID:MMI82JQ00.net
アメリカ議会の見てたら
4万の突然の出費があるとアメリカ国民の4割は払えないって言ってたけど
格差があるなんてレベルじゃないよな
どんだけ貧乏人が多いんだよ

556 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MM55-oqVc):2020/03/22(日) 22:30:21 ID:r5AOWnjqM.net
ダメだな

557 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b962-tqPe):2020/03/22(日) 22:30:21 ID:29HDMjRw0.net
株でも為替でもリバ狙いで逆張りする個人はあらかた死んでる
特に株は公金買い支え狙いの逆張りが3月上旬まで多すぎた

558 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9385-0ZVt):2020/03/22(日) 22:30:25 ID:jsSrcQgJ0.net
信用収縮がどこまで進むかよな
株価5分の1になったっておかしくない

559 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 13ae-PUPm):2020/03/22(日) 22:30:28 ID:4CnidkPZ0.net
リーマン後にも金融危機が起こるたびに世界経済終了だ資本主義社会終了だって騒いでたな…

560 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa5d-EpL7):2020/03/22(日) 22:30:34 ID:uoiuDngUa.net
アメ公は馬鹿

561 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2905-FiCD):2020/03/22(日) 22:30:57 ID:cqXVBZVM0.net
やっと円高にふれるのかね?

562 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MM55-oqVc):2020/03/22(日) 22:31:02 ID:r5AOWnjqM.net
>>558
1/10だろ

563 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 29e5-AP1B):2020/03/22(日) 22:31:08 ID:SLhc39/t0.net
ガチでやばい?

564 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f39f-0ZVt):2020/03/22(日) 22:31:29 ID:O3jtCMLJ0.net
本当の世紀末きたら畑なんて荒らされて終わりだろうな
最初の一人がやりだしたら右へならえで一斉に崩れる
トイペ騒動のときもそうだけど今はパニックを起こさないようにするしかない

565 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MM55-oqVc):2020/03/22(日) 22:31:54 ID:r5AOWnjqM.net
>>563
ガチガチのガチ
戦争コース

566 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 49de-OD5N):2020/03/22(日) 22:32:00 ID:L6jjjwz70.net
>>549
それは思うね
ドルが世界中で引き揚げられてる今、皮肉なことに最もダメージが少ないのはアメリカと距離があったロシアだというのは合理的
もちろん今ダメージが少ないというだけでそれが今後のロシアの国際的地位を上げるというのは少々飛躍だが

567 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Sa15-a4ZZ):2020/03/22(日) 22:32:13 ID:z2VJvFnQa.net
>>425
アメリカがイタリア化したらリーマンレベルかそれ以上の円高になって日経逝くよ

568 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b962-tqPe):2020/03/22(日) 22:32:25 ID:29HDMjRw0.net
シリア軍に供給されたロシアの最新兵器を破壊してる民兵が使ってる兵器も最新ロシア製というホラー

569 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1305-+i0H):2020/03/22(日) 22:32:56 ID:Fj6Slc1p0.net
>>491
アメリカってスペインかぜの時から変わってないんだよ
あれも隠蔽して死にまくってたが士気が落ちると公表しなかった

570 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 51e5-W/ZL):2020/03/22(日) 22:32:56 ID:GZ7arLit0.net
日本の場合年金ぶち込んでるから本当に怖い
しかも額がでかくて実質的に経済政策として使われてるから損切りできないしどうしようもない

571 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/22(日) 22:32:58.28 ID:MEt+afg50.net
2か月以内で61%
6か月以上で25%

貯金しない派が6割で貯金する派が4割
めっちゃ金持ってる派が15%ぐらいな感じか

572 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/22(日) 22:32:59.45 ID:lMPEcpTk0.net
サンデーダウ見ると週明けは18500かね

573 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/22(日) 22:33:02.02 ID:095XqOWpr.net
>>542
悲観論で物事異常に悪く見る方が脆弱だと思うんだが?
ま、それでもお前みたいな論理的思考一切できない上に冗談も分からねえお前の脳味噌が一番酷えんだがな笑
障害者手帳見せたら許してやっから早く上げろよ〜

574 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/22(日) 22:33:06.74 ID:iKA58NF/0.net
>>554
富の一極集中が民主主義を破壊するのだから
資本主義ってのは民主主義が形骸化する宿命なんだ

575 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/22(日) 22:33:33.17 ID:iKA58NF/0.net
安価ミス
>>553

576 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/22(日) 22:33:35.91 ID:MbWxXe+e0.net
>>4
そんなもんじゃないかも知れない
もっと言うと1929レベルの奴が来る可能性が…

577 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/22(日) 22:33:39.24 ID:O3jtCMLJ0.net
自分だけは助かりたいと思って預金引き出しとかに走ったら終わり
世界経済規模の囚人のジレンマ

578 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/22(日) 22:33:41.74 ID:8qekjM00M.net
>>564
この種もみを…

579 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/22(日) 22:33:44.13 ID:W+umXsnq0.net
>>564
本当の世紀末って北斗の拳状態ってこと?
そうなる前に個人の資産なんて国に接収されるで

580 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/22(日) 22:33:56.60 ID:PVWTtlxx0.net
>>2
鉄板の優良債権が不良債権に化けるんだからヤバイよ。

581 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/22(日) 22:34:04.48 ID:EM0/7N3c0.net
>>561
むしろガチで危ないのでドルが買われてるぞ

582 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/22(日) 22:34:13.36 ID:f/qxhIJz0.net
>>566
孤立してたゆえに大恐慌の影響を受けなかったソ連の再演まである

583 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/22(日) 22:34:29.96 ID:v76x97Sg0.net
>>571
アメリカ人の貯蓄は投資だから貯蓄派も大ダメージ食らってる

584 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/22(日) 22:34:36.06 ID:qIRzbh6Yr.net ?PLT(13001)
http://img.5ch.net/premium/1372182.gif
>>561
アメ公が財政出動で資金引き上げたら円なんて紙クズだよ

585 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/22(日) 22:34:47.74 ID:LNcooouM0.net
こういうスレで日本人は貯金する民族だと思ってるガイジがワラワラいて笑うわ
日本人は貯金するものがないから出来ないのです

586 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/22(日) 22:35:28.05 ID:daCcWV49d.net
>1 >400-500
うむ、以下の近未来予測モノ、ここらが、
もうすぐ、リアルに。

小説 日本崩壊 、
元日経新聞 主幹 水木 楊 著 「銀行連鎖倒産」

近未来の日本。社会福祉テラ増大、
重税加速、インフレ加速の、
スタグフレーション慢性的構造大不況。
偶発的に起きた、東アジア核戦争危機、巨大オンライン障害などから、
日本国債が大暴落。
日本国債金利上昇からギガ増税加速。
巨大取り付け騒ぎ、狂乱物価 オイルショック、ブラックアウト、
巨大預金封鎖 財産税 デノミへ。


元 経済企画庁 長官 堺屋 太一 著 「平成 30年」上下

近未来の日本。社会福祉テラ増大、各種重税加速、
インフレ加速、日本国債大暴落。
日本国債金利上昇から、ギガ増税加速、スタグフレーション慢性的構造大不況の激化。

中東から西アジアでの、ユーラシア大乱激化から、狂乱物価気味、オイルショック気味での、
出口戦略 構造改革 総量規制、緊縮財政から、
杜撰化、怠惰化、愚鈍化の、
ゾンビ化していた、大手製造業メーカー破綻から、
巨大取り付け騒ぎ、巨大預金封鎖 財産税 デノミへ。


村上 龍 著 「半島を出よ」

近未来の日本。社会福祉テラ増大、各種重税加速、
インフレ加速、ギガ増税加速、
スタグフレーション慢性的構造大不況激化。
アメリカと、イラク イラン シリア
リビア スーダンでの、中東大動乱激化のはて、アメリカの「世界の警察」の放棄、敗走。
オイルショック 狂乱物価 ブラックアウト

日本国債金利上昇から、出口戦略 構造改革 総量規制、緊縮財政、
日本国債大暴落、日本国債金利急上昇、ギガ増税での、巨大取り付け騒ぎ、巨大預金封鎖 財産税 デノミへ。

もうすぐ、ここらのシナリオがリアルにww

587 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/22(日) 22:35:50.82 ID:R8UwIBTv0.net
>>564
よく考えりゃゴールドにして持ってても「こんなもん文鎮にも使えやしねー!ヒャッハー」みたいになりそうだな
水がと米と缶詰が最強か

588 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/22(日) 22:35:52.92 ID:PVWTtlxx0.net
>>351
そら、転売屋だろ?確実に儲かるぜ。
常に銃で狙われるリスク付き

589 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/22(日) 22:35:58.45 ID:5ADwHVVm0.net
とにかく海外資産や先物、資源、不動産を全部ドルにしてる感じ

590 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d985-FYGC):2020/03/22(日) 22:36:08 ID:+Khc0/4m0.net
アメリカ人は貯金せずにほとんど投資に回してるから死んでるだろうな。
アメリカなんて滅びちまえ。

591 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr85-SR4g):2020/03/22(日) 22:36:21 ID:Rimm8FMEr.net
>>428
払う物払うために泣く泣くゴールド売られるから
こういう時は一時的に下がる
換金売りが落ち着いたら買い

592 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d97b-twco):2020/03/22(日) 22:36:26 ID:n52om7Pf0.net
>>587
缶切り忘れるタイプの人ですね

593 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3323-0ZVt):2020/03/22(日) 22:36:31 ID:W+umXsnq0.net
ロシアも中国にかなり依存してるから死ぬ時は一緒に死ぬで
若干マシかなって程度

594 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d9c7-AZsn):2020/03/22(日) 22:36:44 ID:p+PBUUDZ0.net
馬鹿みたいに高い家賃是正のきっかけになればいいが

595 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sd33-M0x+):2020/03/22(日) 22:36:46 ID:LshK3t+Dd.net
ゴールド現物が最強やな

596 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ fbcd-W/ZL):2020/03/22(日) 22:37:11 ID:f1OZLJ6T0.net
>>519
ドイツ銀行とどっちが早いんだろ

597 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b94a-0ZVt):2020/03/22(日) 22:37:24 ID:hr4+vfQm0.net
>>133
資源国、非資源国、貿易無視しすぎ
日本みたいな非資源国はどうやって食っていくの?

598 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 49de-hymq):2020/03/22(日) 22:37:41 ID:lMPEcpTk0.net
日本だって3割は貯金0だぞ

別に願望はなかったけど家族とか
家、車のローンもってなくて良かった

599 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4196-u9zD):2020/03/22(日) 22:37:41 ID:hg/JZxj70.net
>>525
他の人も書いてるけどロシアは経済力以上にはるかにやばいぞ
軍事力抜きでもヤバイ

理由はあそこも中国と同様全体主義国家だから

600 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b962-tqPe):2020/03/22(日) 22:37:47 ID:29HDMjRw0.net
>>566
>>582
株も為替も主要国の中で一番下げ幅大きいけど
国債防衛だけなら他国でもできているし

601 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d9de-VKuL):2020/03/22(日) 22:38:02 ID:0ZThjcdm0.net
40%も翌月の家賃払えないとかニューヨーカーさんイカれてるだろ

602 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7bae-PUPm):2020/03/22(日) 22:38:34 ID:2Zip44zG0.net
>>555
それ4万ドルの間違いじゃねぇの?
4万円ってなんとかしてかき集められるだろ

603 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 59f2-cULp):2020/03/22(日) 22:38:51 ID:EM0/7N3c0.net
>>573
そもそも金融危機の要因なんてここは一切関係ないんだわ
関係ないもんに囚われて左右されてんのはお前だからむしろお前が医者に診てもらえ
つか5000兆のデリバティブ債買ってんのは資本家なんだから市場のリスク売り見て狼狽してブルってんならそっちに憤れよ

604 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウエーT Sae3-W/ZL):2020/03/22(日) 22:39:29 ID:zT1NtkWqa.net
明日のことなんて知らねえどうせ儲かるしという楽観論だからこそ今までアホみたいに株価やらなんやらが上昇してたんだろな

605 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウーT Sa5d-AboW):2020/03/22(日) 22:39:32 ID:FBCO8LLBa.net
もう誰か書いてるかも知れんが、住宅ローンの代わりに自動車ローンを
債権化したものや、学費ローンを債権化したものが売られてる。

これらが今後、次々にショートし始める。
まだ債権関係はおかしくなりつつあるって初期段階だが、ドイツ銀行などが
グラグラし始めると、金融危機再来になるだろう。

ただし!!
この手の債権を買い漁ってるのはな、、、、日本の金融機関だ!!!!!!!!!!
つまり、ジャップ絶望の金融危機到来へ。

さあみんな、預金は大丈夫かなぁ?????

606 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4196-u9zD):2020/03/22(日) 22:39:40 ID:hg/JZxj70.net
>>585
お前がガイジなだけだよ?
どうせお前馬鹿だから中卒太郎とか信じてるだろwwwww

607 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d9de-ED79):2020/03/22(日) 22:39:47 ID:6cFmE0Fi0.net
これって資本主義崩壊じゃね?

608 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b962-tqPe):2020/03/22(日) 22:39:51 ID:29HDMjRw0.net
農家がはだしのゲンで出てきたクズばっかりならヒャッハーされるのも自業自得

609 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 59c5-l150):2020/03/22(日) 22:39:52 ID:5ADwHVVm0.net
>>566
まあ、ロシアも原油暴落と為替安でいつまで持つか

インフレ再来ありうる

610 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1305-+i0H):2020/03/22(日) 22:39:56 ID:Fj6Slc1p0.net
アメリカルールのアメリカドルのグローバル経済の終焉だわ
赤字垂れ流しを安倍ATMが埋めてやってたがもう日本の貧民も限界なんだわ

611 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 41c1-BvI2):2020/03/22(日) 22:39:57 ID:MWwjAKKZ0.net
日本もそうだけどなんで貧乏人が無理して家賃高い都会に住むんだよ
金持ちと金持ちの世話役以外田舎に返せよ

612 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 69e2-DJFc):2020/03/22(日) 22:40:16 ID:tBH+hj9A0.net
>>587
https://pbs.twimg.com/media/CR0123TUwAA_QjL.jpg

613 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 13ac-pcRn):2020/03/22(日) 22:40:16 ID:f/qxhIJz0.net
>>591
その解釈は間違い
ゴールド市場で、資金繰りのためにゴールド現物売る取引はごく僅か

ゴールドが下がったのは、実質金利が上がったから、相対的にドル現金の価値が上がったせい
(原油暴落でみんな将来のデフレを予想したということ)

614 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d9de-VKuL):2020/03/22(日) 22:40:25 ID:0ZThjcdm0.net
ま、困るのは金融系くらいだろ
リーマンショックなんて日常生活は全然変わんなかったし

615 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0b05-cULp):2020/03/22(日) 22:40:25 ID:R8UwIBTv0.net
>>597
社会主義国も貿易は普通にやるだろ
中国も今は資本主義と言ってもいいけど、基本的な理念は社会主義だぞ
中国的特色社会主義ってやつ
1980年代なんて改革開放直後でまだ配給券配ってた国と日本は普通に貿易してたし

616 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 29d0-twco):2020/03/22(日) 22:40:57 ID:x/CeWU200.net
ぎりぎりでもコロナ押さえ込みしてる中国が資本主義国として生き残って
どうしようなくなったアメリカや日本が社会主義化するって可能性もあるよな気がするんだよなあ
経済切って生き残るにはなんらかの形での社会主義化が必要になるし

617 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5377-jBC1):2020/03/22(日) 22:40:58 ID:PVWTtlxx0.net
銀行貯金なんてハイパーインフレになれば一瞬で資産価値ゼロになるぜ。
現金に信用が持てないから物を買い占めるようになる。
そして、転売で利ざやを稼ぎ始める。(紙幣である必要はない)
うん、メリケン人が銃弾に真っ先に群がったのは正しかったな。

618 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7bee-W/ZL):2020/03/22(日) 22:40:59 ID:MEt+afg50.net
>>612
札を見て思う
舞台は日本だったのかと

619 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d9de-hs8I):2020/03/22(日) 22:41:10 ID:6oJav0PF0.net
FRBがお金すればいい話じゃん そしたらインフレして製造業の景気が良くなる

620 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2905-FiCD):2020/03/22(日) 22:41:30 ID:cqXVBZVM0.net
>>597
資源のない国だからこそ守らなきゃならんものを安倍が尽くぶっ壊して外資に売り払ったからな
もうどうしようもない

621 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3323-0ZVt):2020/03/22(日) 22:41:37 ID:W+umXsnq0.net
>>611
東京より田舎の農家の方が高収入の時代がくるかもしれんで

622 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 13ac-pcRn):2020/03/22(日) 22:41:39 ID:f/qxhIJz0.net
>>593
ロシア財政はいまの原油価格でも10年耐えられる
実際は米サウジが耐えられなくて折れるだろう

623 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5337-t9s5):2020/03/22(日) 22:41:46 ?2BP ID:+86Z/vg90.net
sssp://img.5ch.net/ico/anime_chinpoppo01.gif
ぼくも無職だよ(´;ω;`)
終わりだよ(´;ω;`)

624 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0bc7-W/ZL):2020/03/22(日) 22:41:48 ID:KUg/+zyJ0.net
>>614
めっちゃ首切りあったやろ

625 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8b70-F20T):2020/03/22(日) 22:42:00 ID:q6cRHBNC0.net
>>519 JAの年金が無くなるわけか
自民終わった

626 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/22(日) 22:42:17.37 ID:hr4+vfQm0.net
>>615
根本的なことわかってないよ
非資源国が社会主義やるってことは最貧国への道でしかない
日本はその配給権配る側の国になるってことだよ

627 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/22(日) 22:42:19.95 ID:29HDMjRw0.net
>>612
日本じゃこんな服やバイクは見かけないと思うが・・・

628 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/22(日) 22:42:28.03 ID:EM0/7N3c0.net
>>596
向こうはEUが全力で支えに入るぞ
ただし規模が大きすぎてどうにもならんかも知れん

629 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/22(日) 22:42:33.81 ID:T6fBrvZyM.net
もともと好調だった時にさらに景気拡大を刺激するようなことをやったから
もう刺激が刺激にならんよな。

アメリカは北朝鮮やイランもそうだが、復活しつつあるISに対応する能力も失ってるんじゃないか。

630 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/22(日) 22:42:35.10 ID:icgwKzYA0.net
あー、リーマンショック以上のゴールドマンショック来るか?

631 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/22(日) 22:42:50.09 ID:lMPEcpTk0.net
預金下ろしておいたほうがいいのかな

まじで

632 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/22(日) 22:43:19.59 ID:5MnaWOCT0.net
てかアメリカ国民の上位5%だかがアメリカ全所得の50%を牛耳ってるっていう事実が異常
そりゃローン払えなくなるわwどんだけ弱肉強食なんだよwww狂ってるだろ

633 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/22(日) 22:43:22.01 ID:Fj6Slc1p0.net
>>614
いやいやリーマンショックで日本の製造業は死んだだろ
失業者はほぼサービス業で吸収して訪日外国人相手に商売してきた
その観光客が来なくなって中国工場から物も届かないんだからリーマンショックなんて比じゃないぞ

634 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/22(日) 22:43:56.96 ID:5S6gdnq6r.net
>>29
非常事態に備えて食料水の備蓄だろ
金のことは忘れろ

635 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/22(日) 22:44:02.40 ID:f/qxhIJz0.net
>>609
原油暴落はロシアが仕掛けたんだよ
目的はまさにインフレ退治

636 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/22(日) 22:44:12.45 ID:Y9NIpysja.net
>>45
案外ちゃんとやってるんでない?

637 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/22(日) 22:44:14.49 ID:D6VUMZfH0.net
>>599
露助にビビっててワロタw
シリアすら制圧できないゴミ国家に何が出来るんだよマヌケくん

もう強大なソ連は消えたんだ
ソ連の頃は周辺国家を併呑してたから強かったけどな
今あるのはロシアとかいうちっぽけな農奴の国だ
ウクライナ他、かつてのソ連の衛星国はロシアに恨みを持ってるから協力もしないし

638 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/22(日) 22:44:23.85 ID:29HDMjRw0.net
>>611
銀行から金引っ張ることに成功して会社起こせた社長がよく陥る罠

639 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/22(日) 22:44:24.53 ID:095XqOWpr.net
>>603
お前本当にバカだな
俺は起きた出来事大袈裟に論って終わり終叫びだす嫌儲民の習性を皮肉ってんの
それと、俺がびびって正常性バイアス働かせてると思ってるらしいが、勝手な思い込みしてるみたいだがネトウヨ並みのレッテル貼りして勝った気になってるその知能はやっぱ障害者相当なンだわ

640 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/22(日) 22:45:06.12 ID:g3Rm8ADl0.net
本当のガチで経済死んで困るのは
人からぼったくってる商売だけだけどな
経済死ぬとかいうけど実体経済が死ぬわけじゃないし

641 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/22(日) 22:45:07.14 ID:qIRzbh6Yr.net ?PLT(13001)
http://img.5ch.net/premium/1372182.gif
>>631
マジレスするといくら降ろしても意味ないぞ

642 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/22(日) 22:45:19.83 ID:JESfFsOi0.net
2008年なにやってたかなオレ
いまの会社にいたのは確か

643 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/22(日) 22:45:47.06 ID:R8UwIBTv0.net
>>626
そりゃ社会主義は今のとこ失敗例しかないからだ
中国、ソ連、ベトナム、キューバ、ルーマニア
こいつらはたとえ最初から資本主義やってようが失敗してるよ
根本的なことで言えば資本主義ってのは北欧みたいに社会主義化してくのよ
視野が狭い

644 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/22(日) 22:46:05.01 ID:KP7ZAr4N0.net
>>606
日本人の貯蓄率はもうマイナス圏入りです

645 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5112-23bl):2020/03/22(日) 22:46:26 ID:tK+YNwmG0.net
値が下がるってことはその額で買いたい奴らが要るって事だろ?
ならまだ救いがあるんじゃなかろうか?
もし誰も買わなくなったらどうなるの?

646 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sd33-DfOC):2020/03/22(日) 22:46:29 ID:yZNyuCord.net
資本主義的には飢饉戦争疫病はリセットボタン的な
世界順位上がる人も多いぞやったな

647 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr85-VKuL):2020/03/22(日) 22:46:36 ID:SCFCoWaer.net
今年に新高3になる者だが、自分が就活するころは大丈夫だよな

648 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 99e8-pcRn):2020/03/22(日) 22:46:43 ID:KP7ZAr4N0.net
>>609
それデフレになる方向やん

649 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa5d-rtx/):2020/03/22(日) 22:46:53 ID:s3QyzGkDa.net
>>626
日本は世界一成功した社会主義国家だよ

650 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 99e8-pcRn):2020/03/22(日) 22:47:09 ID:KP7ZAr4N0.net
>>636
安倍晋三と同じにすんな

651 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウーT Sa5d-AboW):2020/03/22(日) 22:47:10 ID:FBCO8LLBa.net
>>628
EUはドイツ銀だけじゃなくて、南欧系の銀行がどこもかしこも闇帳簿疑惑があるんだよなぁ。
イタリアなんて、もう完全死亡確定だろあれ。このままで済むとはとても思えん。

652 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 13ae-PUPm):2020/03/22(日) 22:47:12 ID:4CnidkPZ0.net
リーマンショック後のギリシャ危機やアメリカの財政の崖の時もこんな話してたろお前ら…

653 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b962-tqPe):2020/03/22(日) 22:47:33 ID:29HDMjRw0.net
>>619
すでにやってる
FRBは全力で転輪着回してそれを同盟国の中央銀行(日銀等)に格安金利で貸し付け(通貨スワップ協定)て
そこから各国の市中銀行に金が渡る
所謂ドル供給オペ
信用で消滅した分のドルをFRBが刷って補填してる。リーマンのときと同じく

654 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa5d-mwUL):2020/03/22(日) 22:47:36 ID:QW0RDt4ua.net
こんな静かに人類滅亡が始まるとは思ってなかった

655 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sd33-M0x+):2020/03/22(日) 22:47:47 ID:LshK3t+Dd.net
そういや1929年の時もソ連だけ影響受けなかったな

656 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr85-TnWi):2020/03/22(日) 22:48:49 ID:lEHSIRVJr.net
>>626
貿易できないという根拠は?社会民主主義のスウェーデンは貿易してるよね?

657 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウーT Sa5d-AboW):2020/03/22(日) 22:48:58 ID:FBCO8LLBa.net
>>629
トランプ自体が興味ないからな。ISとか、あいつには理解の範疇を超えてるだろう。
見たくないものは見ない。ジャップ土民連合と似てるなその点は。

658 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 13c5-r4B3):2020/03/22(日) 22:49:09 ID:fNJsK9T60.net
今回は外的要因ははっきりしてるから、数ヶ月で元に戻るよ派

今回の下落をきっかけにドーンと下がるよ派


どっちかしら

659 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 59c5-4+dA):2020/03/22(日) 22:50:12 ID:HYOHOFV90.net
>>652
今回は割とガチ
アメリカとEU圏がここまですることが異常(正常)だし
コロナはまだまだ始まりに過ぎない

660 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 13ac-pcRn):2020/03/22(日) 22:51:43 ID:f/qxhIJz0.net
>>643
北朝鮮って、分断直後は韓国より豊かで生産力も高かったんだよ
韓国と同じ民族で、地下資源も豊富にもかかわらず、やっぱり社会主義経済ではダメなんだ

661 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b957-W/ZL):2020/03/22(日) 22:52:26 ID:S3w57pYc0.net
影響で初めてせいぜい2か月だろ
アメリカ人どうなってんの

662 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7188-4+dA):2020/03/22(日) 22:52:32 ID:iKA58NF/0.net
>>657
ロシアがトランプ政権の恩恵一番受けてるからな
隣の島国もどうしようもない暗君が独裁敷いてるしロシアにとっちゃ今は黄金時代だよ

663 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MM8b-Epa4):2020/03/22(日) 22:52:36 ID:KO6fvH0kM.net
前回の大恐慌と同じく世界的な大不況からに第三次世界大戦だろうな

664 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 81d5-s/Up):2020/03/22(日) 22:52:39 ID:oIQ+JIph0.net
>22
白人人口比率がもう昔と違うからどうなるかわからんね 
アメリカ版ソ連崩壊  州や人種宗教でいくつもグループが出来て国家乱立かな

665 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 81d4-W/ZL):2020/03/22(日) 22:53:10 ID:B3GuJY1r0.net
【1929年ー32年の世界恐慌に学ぶ恐慌時のチャートの流れ】
https://i1.wp.com/kabuyosou.com/wp-content/uploads/2018/03/7c8e138451f764bb783826a57c2a2f86.jpg
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/54/939b5b70a85e7e8643f0c3065094c2b9.jpg

\  コロナ収束確認、買い! 
  \  ↓
    \/\  好材料確認、買い!
          \  ↓
            \/\  今買える奴が勝つ!
                  \  ↓
                    \/\  大底確認、全力買い!
                          \  ↓
                            \/\
                                  |
                                  \
                                    |  大損切り!「お金返して!!!!!!!!」
【アメリカが恐慌入りしたとする根拠】
・07〜08年と比べても、バフェット指数(実質GDPと株価の差)が数倍の史上最高値で、超バブル状態
・景気循環で史上最長の景気が続いてる=逆にいうといつバブルが弾けてもおかしくない状況
・07〜08年の時と比べても、超低金利状態が長期蔓延化
・日欧米でバブル崩壊の傷をバブル誘導(実体経済には非効率でも)で解決させるのが蔓延化

今度の恐慌は07〜08年恐慌なんて『生易しい』もんじゃなく、1929〜32年恐慌クラスを覚悟しておくべきです

マスコミはいつも株の上下を投機マネーという根本には触れずに『きっかけ』を重視するけど
バブル膨らんだ時点で弾けるのは時間の問題だから、きっかけなんてなんでもよく、そもそもきっかけが必要なのかも疑問
(きっかけなんてバブル崩壊の後で適当にその当時の時事ネタから後付けでこじつけられるだけ)
そのせいでバブル誘導という根本的問題が置き去りにされて、まったく過去に学ばず恐慌が多発していきます

666 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d97b-twco):2020/03/22(日) 22:53:25 ID:n52om7Pf0.net
>>647
まだ介護需要はある頃だな

667 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b94a-0ZVt):2020/03/22(日) 22:53:44 ID:hr4+vfQm0.net
アホしかいねー・・・
まぁ現代日本で社会主義に憧れもってる時点で学も金もねー連中なのは自明だから
頭がいいわけねーけど。論理で考えてるわけじゃなくて、今の現実の変化へ期待してるだけ。
一生夢見てりゃいんじゃない?
でも実際に社会主義なったら日本みたいな非資源国は最貧国へ落ちるだけだよ。

今でさえ日本製品に魅力がなくなってきてるのに、さらに競争へのインセンティブを削ぐ
社会主義やって、なおさらクソみたいな製品になったら、非資源国の日本は何で外貨を稼ぐの?
外貨稼げなきゃ食い物すら海外から買えない。

668 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 69e2-ED79):2020/03/22(日) 22:54:05 ID:AYFaUQ6H0.net
まさか世界が地獄を見る事になるとはな。

669 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 49de-0ZVt):2020/03/22(日) 22:54:30 ID:YtnN0yrP0.net
リーマンで当時の50代がめっちゃ自殺したのが今の60代

670 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 117e-LTNF):2020/03/22(日) 22:54:31 ID:1qQVuAmg0.net
アメリカ人ってあんま貯蓄しないみたいだもんな

671 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 93de-s/Up):2020/03/22(日) 22:54:33 ID:JWJ6ndpF0.net
俺は月額払い以外もうクレカ使わないようにしたよ
今借金作ると無職になった時に詰む

672 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr85-TnWi):2020/03/22(日) 22:54:35 ID:lEHSIRVJr.net
>>254
資本主義じゃないEQUAL社会主義、ではないのだよ

673 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b1c5-+Ygz):2020/03/22(日) 22:54:40 ID:UBYVOaLw0.net
トランプ結構まともじゃね

674 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 13ac-pcRn):2020/03/22(日) 22:54:42 ID:f/qxhIJz0.net
>>657
ISなんぞ米国本土に嫌がらせみたいな爆弾テロするのが関の山

世界中で対テロ戦争仕掛けたブッシュや、外国の政権転覆工作やりまくったオバマに比べれば、トランプはまったく健全だわ

675 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 13c7-jC8t):2020/03/22(日) 22:54:47 ID:yusl8VEB0.net
あ、これ駄目なやつじゃね?なんか記憶にある

676 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8bc7-3x/z):2020/03/22(日) 22:55:22 ID:WEl+0P5X0.net
なんでスレタイはローンの借り換えを焦げ付きと表現してんの?
現状は単に金利が急激に下がったから借り換えがめちゃくちゃ増えてるってだけなのに

677 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 69e2-CvK8):2020/03/22(日) 22:55:26 ID:felEPMIn0.net
何気に怖いのがのれんの減損
この時限爆弾爆発し始めたらリーマンショック超える金融危機になる

678 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8b12-0ZVt):2020/03/22(日) 22:55:29 ID:HHyeop140.net
>>658
日本は下降続けるんじゃないかなあ
戻るってのがそもそもバブルなわけだし

679 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr85-SR4g):2020/03/22(日) 22:55:53 ID:Rimm8FMEr.net
>>587
世紀末でもラオウとかの権力者が
金の装飾品とか身につけてたから
ゴールドは有効なんだと思う

食糧の取引とかに使われてるんじゃね?
通貨のかわりに

680 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0b05-cULp):2020/03/22(日) 22:55:58 ID:R8UwIBTv0.net
>>660
外交情勢無視しすぎじゃね
北朝鮮は単に冷戦から一貫してずっと経済制裁食らってるから
キューバやベトナムが良い例だけど、社会主義体制に置いても外交情勢緩和されて経済制裁解かれれば普通に貿易で発展してる
社会主義が失敗したのは冷戦構造の方が大きい影響だと思う
実質的な東西ブロック経済だからな

681 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 69e2-CvK8):2020/03/22(日) 22:56:40 ID:felEPMIn0.net
>>670
株価高くなったから買い物しようって連中やしな
それが一気に1/3吹っ飛べば消費も消える

682 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sd33-JtNe):2020/03/22(日) 22:56:41 ID:WW+mEYZNd.net
リーマンショックがー言ってるけど既にリーマンショック後みたいな状態だしあんま変わらんだろw

683 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr85-pcRn):2020/03/22(日) 22:57:34 ID:095XqOWpr.net
つってもヤバそうなのは俺にも分かるんだがな

684 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 81d4-W/ZL):2020/03/22(日) 22:58:13 ID:B3GuJY1r0.net
今、金貯めとかない奴はバカだろ
これからバブル弾けて株も爆下げしとくだろうし

685 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スププ Sd33-0zMc):2020/03/22(日) 22:58:18 ID:SlT5G+D2d.net
>>22
黒人とムスリムが支配する国になるけどそれでも?

686 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 117e-LTNF):2020/03/22(日) 22:58:22 ID:1qQVuAmg0.net
日本は資本主義で世界で商売して儲けつつ社会主義で割合平等に分配することで
社会主義国や共産主義国より成功している
社会主義政党や共産主義政党が主張してる人権だの弱者救済だのは貧乏な社会主義国共産主義国では夢のまた夢であり
そんなもん主張したら殺される

687 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/22(日) 22:58:25.47 ID:EM0/7N3c0.net
>>667
元が最貧国レベルなんだよ
未だ冷戦脳なんだったら冷戦終結後対東側に対するプロモーション国家的価値が消失して
プラザ合意以降はずーっと収束してってるだけの出涸らし国家くらいのポジションは理解しとけよ

688 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/22(日) 22:58:28.37 ID:lEHSIRVJr.net
>>680
だからこそ、理想は日米の社会主義者がほぼ同時、あるいらせめて米→日の順に権力を握る必要がある

689 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/22(日) 22:58:42.33 ID:o2Q7XzxAa.net
トランプ負けるかも

690 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/22(日) 22:58:50.82 ID:ekf9r0g/0.net
ケンモメンが騒いでるからダウはあんまり下がらんやろな

691 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/22(日) 22:59:18.44 ID:f/qxhIJz0.net
>>680
冷戦で互いに分断されてたのは、西側も東側も一緒でしょ

社会主義諸国との貿易だけでは食っていけなかった、つまり徒党を組んでもやはりダメってこと

692 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/22(日) 22:59:30.61 ID:kY6bCA7NM.net
>>117
シー開いてないだろ

693 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/22(日) 22:59:34.08 ID:felEPMIn0.net
>>689
バイデンがどこまでサンダース派の政策取り込めるかやな

694 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/22(日) 23:00:02.40 ID:0ZThjcdm0.net
>>685
今まで虐げられてきたそれでいいだろ

695 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/22(日) 23:00:09.74 ID:oIQ+JIph0.net
>647
このふざけた時代にようこそになっている可能性が高い
https://youtu.be/JS7QzIX5StQ?t=13

696 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/22(日) 23:00:10.83 ID:sVynU2mFM.net
>>29
金なんてもうすぐケツふく紙にすりゃならなくるよ

697 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/22(日) 23:00:29.20 ID:x/CeWU200.net
>>667
選択して社会主義になったら最貧国に落ちるって話でなくて
選択肢もなく最貧国になるから社会主義しか選択肢がなくなるって話だと想う
食い物すら買えないんだから、内乱状態防ぐには全力で分配するしかないし
それさえできなかったら最貧国以下の失敗国歌になる訳で

698 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/22(日) 23:00:37.43 ID:WW+mEYZNd.net
>>689
バイデンがポンコツ過ぎてそれはないな

699 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/22(日) 23:01:02.54 ID:fZTykRD00.net
>>696
キモイんだよお前

700 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/22(日) 23:01:19.79 ID:8b02gD4iM.net
アメ公はホントに害悪だな

701 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/22(日) 23:01:19.93 ID:CW1cjBCK0.net
資産はどうしておけばいいんだ
積立は続けるとして
あと2000万ある

702 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/22(日) 23:01:20.73 ID:HYOHOFV90.net
>>689
あまりにコロナ酷いと再選しちゃうかも
有事の対応はイメージ良くなるし

703 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/22(日) 23:01:22.36 ID:R8UwIBTv0.net
>>688
いや、青筋立てた社会主義者は要らんでしょ
単に社会体制として80年代までの日本のように福祉と計画経済的な経済政策に切り替えればいいだけで
話の発端は政治的な社会主義体制の是非じゃなくて、経済的な資本がどこにあるかだからな
アメリカなんかは資本主義極振りで完全に市場に任せとけ、資本の偏りなんざ知らんって体制だし
オバマケアもアメリカじゃ社会主義的な政策よ

704 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr85-TnWi):2020/03/22(日) 23:01:39 ID:lEHSIRVJr.net
西側=シーパワー
東側=ランドパワー
ゆえに経済競争なら西側が圧倒的に有利というだけ
現に、西側よりの社会主義スウェーデンは世界トップレベルの金持ち国家

705 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 81d4-W/ZL):2020/03/22(日) 23:01:51 ID:B3GuJY1r0.net
>>585
わかってない奴多いが
日本ってすでに新規貯蓄に回す金は世界でも最低クラスなんだよね
(ちなみに新規貯蓄率が世界で一番高いのは中国)

今の日本って今までの貯蓄を切り崩して経済を回してる段階にとっくに入ってる

706 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 13ac-pcRn):2020/03/22(日) 23:02:31 ID:f/qxhIJz0.net
>>697
社会主義化する前のビルマは、東南アジア有数の豊かな国だったけどね

707 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sda5-3khC):2020/03/22(日) 23:02:36 ID:daCcWV49d.net
>1 >530-750

おいおい、

空気感染エイズ、武漢コロナ肺炎パンデミック
グローバルギガシャットアウトで、

ID:daCcWV49d や

TRPG トーキョーノヴァ サタスペ! ガンドッグ!

小説 応化戦争記 ハルビンカフェ(ハルビンカフェでは、福島原発事故後 東亜大戦後)

小説 東京デッドクルージング
小説 東京スタンピード

ここらで、描写されている、
ギガ狂乱物価 テラオイルショック
ハイパーギガブラックアウト、
出口戦略 構造改革 総量規制 緊縮財政、
メガ重税 超スタグフレーション慢性的構造不況化
ギガ取り付け騒ぎ テラ預金封鎖 財産税、デノミクラス。


ここらが起きないと思う、やつは
頭が、お花畑、初春飾利だろww

708 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウーT Sa5d-AboW):2020/03/22(日) 23:03:09 ID:FBCO8LLBa.net
>>676

住宅の購入申込みは、それよりも控えめな動きを見せており、前週と比べて6%増に留まった(対前年比では12%の増加)。
購入者は、短期的な経済の健全性について不安を覚えながらも、できるだけ低金利でローンを確定したいという思いを
うまくコントロールしなくてはならない。
とりわけ配慮すべきなのは、近いうちに雇用主が従業員に無給休暇を取らせるようになった場合の賃金カットだ。



コントロールできると思うか?
ローン組んだ途端に無職になるメリケン人が涙する姿が目に浮かぶんだが。

709 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5978-ED79):2020/03/22(日) 23:03:09 ID:/jKOTGKy0.net
>>689
バイデンの副大統領候補がウォーレンあたりになってサンダース支持者取り込む政策出したらありえそう

710 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 99d5-lfo9):2020/03/22(日) 23:03:39 ID:zQsRG9WH0.net
ハリウッド版ウシジマくん誰がやるんだよ!?

711 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 81d4-W/ZL):2020/03/22(日) 23:03:51 ID:B3GuJY1r0.net
>>704
スウェーデンが金持ちだの言われてたのって2008年前までだろ
北欧って実際はアメリカのダックスヘイブンに近い経済体制だし

712 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7188-4+dA):2020/03/22(日) 23:04:01 ID:iKA58NF/0.net
>>703
修正資本主義を安易に社会主義社会主義と言い過ぎなんだよ
資本主義の脆弱性はずっと以前から露呈してた事なのに
平和ボケで資本主義の欠陥ガン無視してたらご覧の有様なわけで

713 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM9d-rfH1):2020/03/22(日) 23:04:04 ID:thke3GISM.net
>>652
中国が助けてくれてる面がデカイな

714 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa5d-dreK):2020/03/22(日) 23:04:15 ID:RqpNdGpva.net
貧乏人の借金を債権化して金持ちに売る
って意味わからないよね

715 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 49de-bA4S):2020/03/22(日) 23:04:26 ID:wWcm61Sl0.net
>>667
日銀が大企業の株買いまくってることについてはどう思ってるんよ?
そんな世でキリッとカッコつけてそんなセリフ吐くのもむなしくならねーか?

716 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ラクッペペ MMeb-7hRU):2020/03/22(日) 23:04:28 ID:dW69hqRsM.net
アメリカでコロナ治療したら30,000ドル請求されたって話だから
今これまでにないほど皆保険導入が望まれてるだろう
サンダースには追い風が吹いてるな
すでに敗戦濃厚なのが残念なところだが
コロナが後1ヶ月はやくアメリカで流行してたらな

717 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 59f2-cULp):2020/03/22(日) 23:04:41 ID:EM0/7N3c0.net
>>689
バイデンはサンダースを勝たせないためのパペットでしかないから

718 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 29d0-twco):2020/03/22(日) 23:04:43 ID:x/CeWU200.net
>>706
社会主義を選択しろって話ではないんだけどなあ
どうしようもなくなったら完全破綻か社会主義化かしか選択肢がなくなるよって話

719 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1305-+i0H):2020/03/22(日) 23:05:02 ID:Fj6Slc1p0.net
トヨタのEU工場ほぼ停止してんじゃん
もう終わりだよ

720 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 81d4-W/ZL):2020/03/22(日) 23:05:35 ID:B3GuJY1r0.net
>>704
その社会主義の北欧は
07〜08年の恐慌では一番ダメージ受けてた国という事実w

北欧なんて完全にアメリカのダックスヘイヴンだし
アメリカが金融バブル終われば、北欧はさらにダメージを受ける

もはや資本主義ってか民主主義が末期的状況だよ

721 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウーT Sa5d-AboW):2020/03/22(日) 23:05:41 ID:FBCO8LLBa.net
社会主義って言ってもいろいろあって。
純粋な全体主義国家や官僚制国家、軍事独裁体制だと発展は難しい。
逆にソ連でも競争のある分野、たとえば軍事部門とか宇宙航空部門とかは異様に発展していた。
中国はかなり民間に任せちゃってるし。
さらに北欧なんかも「社会主義」ってみると、もう社会主義そのものが定義不能になってくる。

722 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7188-4+dA):2020/03/22(日) 23:05:54 ID:iKA58NF/0.net
>>711
世界屈指の再分配率を実現してる北欧がタックスヘイブンと言うなら
所得税ガバガバの日本は一体どうなるんだよw

723 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr85-TnWi):2020/03/22(日) 23:06:16 ID:lEHSIRVJr.net
>>711
スウェーデンは2010年代もぐんぐん成長してるよhttps://ecodb.net/country/SE/imf_growth.html

724 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 69e2-ED79):2020/03/22(日) 23:06:19 ID:sm4jC/Wu0.net
もしこれ武漢の研究所が改造ウイルス漏らしたと立証されたらどうなるの?

725 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 13ac-pcRn):2020/03/22(日) 23:06:42 ID:f/qxhIJz0.net
>>705
それは単に日本人が高齢化して平均値で見れば貯蓄取り崩してるからであって、
現役世代の貯蓄率で比較するとやはり日本のほうが高い

726 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7188-4+dA):2020/03/22(日) 23:06:48 ID:iKA58NF/0.net
>>709
バイデンは女性を副大統領にすると確約してるけどヒラリー副大統領フラグとしかw

727 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0b05-cULp):2020/03/22(日) 23:06:51 ID:R8UwIBTv0.net
>>691
東西の国の数も経済規模も違いすぎる
本丸のソ連と中国は政治体制の問題で内ゲバばっかだし
今の中国やベトナムの発展速度見れば社会主義でも貿易で発展していくことは十分証明出来てると思うが

728 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d1c2-44OV):2020/03/22(日) 23:06:55 ID:pRLPrrDs0.net
世界恐慌始まったな

729 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8b2d-cULp):2020/03/22(日) 23:06:57 ID:aPO6g08T0.net
簡単に切れるからな
こうやって労働者にしわ寄せが行くのがアメリカ型経済
それでも平時なら他に仕事があるが今は仕事が無い
深刻だ

730 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 11e0-W+kV):2020/03/22(日) 23:07:43 ID:MZEJ14D40.net
>>13
これは確かにそうだな。。

731 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 81d4-W/ZL):2020/03/22(日) 23:07:46 ID:B3GuJY1r0.net
今度の恐慌では
社会民主主義の北欧も終わるだろけどな
北欧も所詮はアメリカのダックスヘイヴンだし

資本主義が終わるんじゃなくて
民主主義が終わるんじゃね、中国みたいな
国家資本主義の開発独裁が中心となっていってさ

732 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0bc7-W/ZL):2020/03/22(日) 23:08:05 ID:KUg/+zyJ0.net
>>716
皆保険もそうだけど
根本的な問題は元々の医療行為とか薬とかの価格が高すぎることだと思う
向こうで暮らしてるユーチューバーの話とか聞いてると仮に日本と同じ3割負担でもかなりきついような金額の請求があるみたいだし
価格統制もしくは誘導策が必要だな
アメリカでそういった主張をするのは難しいだろうがヨーロッパなら普通の発想だ

733 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0912-hPuX):2020/03/22(日) 23:08:20 ID:Bot+PnLM0.net
>>705
一昨年の数字で日本の家庭の貯蓄率が2.7%だったんで驚いた
ヨーロッパは軒並み5%超えてんのな
労働者の可処分所得をなくして企業の内部留保につけかえて20年で700兆円な
これ今回の不況で外資がM&Aしておいしく持っていくと思うぞ

734 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5171-+mMI):2020/03/22(日) 23:08:23 ID:uAKKBWbE0.net
アメリカって最低賃金1000円くらいだろ?
物価も特段高いわけでもないしニューヨークでも家賃そんな高くないとこも多いって聞いてるが何で金に困ってる人こんなに多いんだ?

735 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr85-SR4g):2020/03/22(日) 23:08:35 ID:Rimm8FMEr.net
>>727
社会主義=貧乏とかいつの話だよって感じだよな
中国は社会主義のままスーパーリッチになった

736 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 81d4-W/ZL):2020/03/22(日) 23:08:39 ID:B3GuJY1r0.net
>>725
はい、嘘
そもそも今の若者なんて貯蓄なんてできねーほど
もう貧乏化してるし

737 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7188-4+dA):2020/03/22(日) 23:08:40 ID:iKA58NF/0.net
>>727
結局社会体制と言うより外交の問題なんだよな
アメリカと敵対したら経済的に不利になるのはどうしようもないし

738 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウーT Sa5d-AboW):2020/03/22(日) 23:08:42 ID:FBCO8LLBa.net
バイデンでは勝てないってのが日本のメインストリームっぽいけど。
(概ねだが、左派はサンダースにかって欲しかったからバイデンはあまり人気ないし、
右派はトランプ大好きというマゾだから、右派からも人気ない)

実際には、共和党の選挙関係者は日本人の学者に「勝てそうだね」と
声をかけられると、「え」って戸惑った表情見せるらしいぞ。
ソースは無料メディアじゃないので出さないがな。

739 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0b7b-cULp):2020/03/22(日) 23:09:20 ID:L+UeMOJq0.net
>>482
こんな状態で利下げなんて効果ない。投資家マインドは安全資産にしか向かわないよ
せいぜい金かアメリカ国債上がるくらい

740 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 81d4-W/ZL):2020/03/22(日) 23:09:26 ID:B3GuJY1r0.net
>>735
さすがに今の中国を社会主義を思ってるのはいねーだろ
むしろ国家資本主義と認識されてるし

741 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワンミングク MMd3-5IYG):2020/03/22(日) 23:09:31 ID:fBpZvWGRM.net
Living on the edge

742 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 13ac-pcRn):2020/03/22(日) 23:09:33 ID:f/qxhIJz0.net
>>727
中国やベトナムが最近まで最貧国だったのは、まさに社会主義のせいやんか

部分的にでも資本主義を導入した途端に高成長がはじまったわけでね

743 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 13e0-W/ZL):2020/03/22(日) 23:09:35 ID:YPL16rVi0.net
ちゃんと、記事を読めばわかるけど、政府や州がローンを猶予するって書いてあるじゃん
議会やトランプがやろうとして財政政策もこれの補填やで

744 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7b6d-QbRK):2020/03/22(日) 23:09:39 ID:kyoVDJVV0.net
>>732
その分給料が段違いだからな

745 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5978-ED79):2020/03/22(日) 23:09:55 ID:/jKOTGKy0.net
>>726
ヒラリーはさすがに無いだろうけど確約した女性副大統領が誰になるかは結構重要だと思うよね

746 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 49de-RJvI):2020/03/22(日) 23:10:03 ID:KDJ1cMeD0.net
これだけ多いといろいろ猶予措置で救われる
乗り遅れると銃で突入されて追い出される

747 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7188-4+dA):2020/03/22(日) 23:10:17 ID:iKA58NF/0.net
>>732
民間に任せているからこそ高価なのであって
皆保険なら医療コストを圧縮出来るんだけど
アメリカは自己責任教の蔓延で完全に囚人のジレンマだからなぁ

748 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sd33-JtNe):2020/03/22(日) 23:10:18 ID:WW+mEYZNd.net
>>735
成長したのは市場経済導入したからだろ
計画経済のままならな今の成長はできない

749 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/22(日) 23:10:35.27 ID:KUg/+zyJ0.net
>>744
世帯所得の中央値日本の方が上なんやで

750 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/22(日) 23:10:42.03 ID:FBCO8LLBa.net
>>716
バイデンはウォーレンの政策を一部取り入れてるようだから、
サンダースと手打ちするときにはいくらかサンダースの政策も取り入れるだろ。
そこに期待するしかないな。

751 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5171-+mMI):2020/03/22(日) 23:11:01 ID:uAKKBWbE0.net
>>732
企業保険で8割負担してくれるとこもあるようだが、こういうのは少数なのかな

752 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 81c7-cULp):2020/03/22(日) 23:11:01 ID:M37mrPPw0.net
今のうちにドルを買って桶ってことよな

753 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/22(日) 23:12:01.49 ID:iKA58NF/0.net
>>735
結局アメリカの匙加減次第なんだよ
中国だってケ小平の改革開放以降アメリカ資本が流入して目覚ましい発展を遂げた訳だしな

754 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/22(日) 23:12:05.49 ID:HXSYBD9zd.net
>>85
マヤ暦で旧暦とかこれもうわかんねーな

755 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/22(日) 23:12:08.55 ID:L6jjjwz70.net
>>672
もちろんそうだが先進国の問題の根本は資本主義的なものがうまく行かなくなったのではなく
むしろ資本主義的なものが蔑ろにされ、資本主義から離れて行っていることが原因なんだということが重要なんだよ
その状態で社会主義を導入したところで問題は悪化こそすれ改善することなど有り得ないだろう

勘違いして欲しくないのは自分の言う社会主義の否定は富の再分配の否定ではなく、優勝劣敗の市場原理を企業の大小や業種に関係なく適用しろということ
これが今の世界の先進国ではどこもできていない

756 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/22(日) 23:12:09.37 ID:B3GuJY1r0.net
新規貯蓄率が世界一なのに、GDPで西側を圧倒してる中国
すでに今までの貯蓄を切り崩して消費に回す経済に入ってるのにGDPで低調してる日欧米

もう旧西側諸国って末期状態だろ
そりゃ世界三大投資かのジム・ロジャースも西側の現状を嘆いて、中国を持ち上げるわな

757 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/22(日) 23:12:12.56 ID:Xtp2wNFM0.net
バイデンは大統領選挙本番でサンダースやサンダース支持者の支持、票が欲しいから、国民皆保険を政策に採り入れる可能性あるな
経済危機で大盤振る舞いが可能だから、学生ローンの免除も含めてトランプ以上の大規模公約を掲げる可能性も無いこともないと思う

758 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/22(日) 23:12:13.91 ID:R8UwIBTv0.net
>>742
社会主義だったからじゃない
共産主義者が上に立ってたからだよ
政治体制と経済体制をごっちゃにしちゃいかん

759 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/22(日) 23:12:15.56 ID:f/qxhIJz0.net
>>736
アメリカの新卒のほうが借金漬けで貯蓄できてない
日本は低利の奨学金があり、大卒にみあった職があるだけずっと好条件なんだよなぁ

760 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/22(日) 23:12:18.12 ID:UBTsazSD0.net
またリーマンかよ

761 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/22(日) 23:12:27.55 ID:WEl+0P5X0.net
コロナ自体の脅威より経済止めることの影響のほうが人類にとって絶対マイナスだよな
正直今人々が思ってるほどコロナってヤバくないだろ、死んでる人のほとんどは高齢者とか他の持病持ちだし
ある程度許容して経済回さないと失業して金なくなって死ぬ人の方がヤバいことになる

762 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/22(日) 23:13:09.57 ID:yVlAh3E/0.net
世界中の人々話る掲示板見つた
翻訳機能付い て凄い面白う https://babeler.com/

763 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/22(日) 23:13:30.43 ID:LshK3t+Dd.net
会計士論文受験生の22卒のワイは勝ち組や
一人だけ就職先エリートの可能性ある プププ

764 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/22(日) 23:14:00.82 ID:WW+mEYZNd.net
>>756
そら中国は今が人口ボーナスだからな
でも減り始める10年後は?って話や

765 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/22(日) 23:14:10.48 ID:z36oBlxv0.net
これほんとに終わったな
まだ俺の会社二期目なのに

766 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/22(日) 23:14:34.95 ID:iKA58NF/0.net
>>738
トランプの支持基盤がガタガタなのは共和党員でも理解してるし
民主党も「サンダースじゃ勝てない」キャンペーンの為に
トランプが盤石であるように見せかけたいだけなんだよな

767 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/22(日) 23:15:05.82 ID:EM0/7N3c0.net
>>745
もう民主党支持者はミシェルで盛り上がってるやん

768 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/22(日) 23:15:07.28 ID:Ir1+DPo50.net
おい!アメリカはびびったら終わる国だから常に強気なんじゃねえのかよ
焦げ付きだとぉ?回らなくなりだすのかぁ?そりゃ連鎖するからいかんぞ

769 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/22(日) 23:15:07.91 ID:mjwxMbxu0.net
>>701
ゴールド買っとけ
アメリカが量的金融緩和を再開したから
現金確保のドル買い需要が一服したら今度は長期的に金が上がる

770 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/22(日) 23:15:21.94 ID:B3GuJY1r0.net
>>764
中国が人口増加してたのは毛沢東時代だよw
むしろ中国は人口増加が減った後に高度経済成長期に入った

771 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/22(日) 23:15:40.01 ID:T4eRVtaB0.net
コロナで死ぬ人数より経済崩壊で死ぬ人数の方が多いのは皮肉だよな

772 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/22(日) 23:15:43.09 ID:x/CeWU200.net
>>519
去年の時点で主要投資先のローン担保証券の内容が急激に悪化してるって問題になってたとこに、これを根本からそこらを破綻させかねないコロナがでてきたらからなあ
ローン返せないで破綻する人が増えれば一緒に死んでしまう

773 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/22(日) 23:15:43.33 ID:gqOuGimy0.net
これがマジなら資本主義崩壊レベルのインパクト
人類は1世紀後退する

774 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/22(日) 23:15:54.01 ID:n52om7Pf0.net
>>763
会社が倒産しまくるのに会計士の仕事なんてねーよ

775 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/22(日) 23:16:05.34 ID:iKA58NF/0.net
>>745
まあヒラリー副大統領はサンダース支持者が激怒するから
融和路線に向かってる今のバイデンじゃ流石に無いとは思いたいけどな

776 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/22(日) 23:16:08.20 ID:zdXSfmqE0.net
次は戦争だな
トランプは正恩に親書を送った
舞台は日本

777 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sd33-M0x+):2020/03/22(日) 23:16:48 ID:LshK3t+Dd.net
>>774 嫉妬乙ww

778 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d123-W/ZL):2020/03/22(日) 23:16:52 ID:Ir1+DPo50.net
みんな壮年までには軽く資産形成してるんだろ?なあムリカ?
3か月先の金もなくあの個人消費はおかしいぜ?

779 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 596d-Gx2Q):2020/03/22(日) 23:17:10 ID:cU15UbD+0.net
ジャップよりまし

780 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b1e2-ED79):2020/03/22(日) 23:17:26 ID:zsGFgf5P0.net
コロナはきっかけだけどパンパンに膨らんだバブル崩壊だからな
リーマンの100倍酷いことになるぞ
全世界緩和でアホほど膨らんでるから

781 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sd33-JtNe):2020/03/22(日) 23:17:40 ID:WW+mEYZNd.net
>>770
いや生産年齢人口が一番高かったのは確か2011年頃だよ
実際その時が一番成長率は高かった

782 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 13dd-Gx2Q):2020/03/22(日) 23:18:02 ID:3DLJbbdk0.net
アメリカ人家は殆ど貸家
ホームレスで州が埋まり
治安悪化 ヒィッハーの世界に

783 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 81d4-W/ZL):2020/03/22(日) 23:18:56 ID:B3GuJY1r0.net
>>781
生産年齢人口の増加率はその時とっくに鈍化してただろ

784 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d1d2-moJ3):2020/03/22(日) 23:19:59 ID:QkQnsRV40.net
また恐慌かよ
もう叔父の跡継いで農家になった方が幸せな気がしてきた

785 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d123-W/ZL):2020/03/22(日) 23:20:11 ID:Ir1+DPo50.net
ピックアップトラックをテクニカルに改造して中東アフリカやりだすのか?
それはないよなー銃社会と言えど

786 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5978-ED79):2020/03/22(日) 23:20:26 ID:/jKOTGKy0.net
>>757
サンダースがオバマ政権踏襲で手打ちするかどうか
皆保険はオバマケア復活でサンダースが折れるならありそう、学生ローンも援助程度ならオバマ時代にやってたはずだし

787 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 81d4-W/ZL):2020/03/22(日) 23:21:29 ID:B3GuJY1r0.net
>>780
きっかけかどうなのかも疑問だけどな
膨らんだ風船は膨らみ続ければナニもしなくても弾ける

788 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 81c7-h5zs):2020/03/22(日) 23:21:33 ID:iu0BzDL50.net
>>764
それを見越して
来たる高齢化に対応する為にAIや自動化技術に投資しまくってるだろ中国は

国家100年の計に取り組めるというのは
国としてめちゃんこ強いよ

789 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウーT Sa5d-AboW):2020/03/22(日) 23:21:38 ID:FBCO8LLBa.net
>>775
穏当に考えるならばクロプシャー、有色人種なら何人か候補がいるかな。
スーザンライスとか。
大穴はミシェルオバマだが、まぁ政治経験ないしね。
次の大統領候補と考えると、クロプシャーかなぁ。

790 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sd33-M0x+):2020/03/22(日) 23:21:44 ID:LshK3t+Dd.net
そもそも妄想の世界はお終いにしたまえ
キャハハww

791 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 49de-FJFV):2020/03/22(日) 23:22:03 ID:WCytdcVT0.net
>>29
今は本気で無理、というか今年は投資で勝つのは無理やで
実家に住んでスマホ解約か楽天モバイルにして働いて働いて貯金して
株スレ投資スレがたたなくなったころが勝負やで

792 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM9d-rfH1):2020/03/22(日) 23:22:40 ID:thke3GISM.net
>>677
禿のとこバッサバッサリと周りには切り捨てて見られてまう処理
ちゃんと出来るかな不正会計処理なんて頭ちらついてたりするかも?東証がなんかユルユル監査黙認しそうなこと言ってたし

793 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウーT Sa5d-AboW):2020/03/22(日) 23:22:59 ID:FBCO8LLBa.net
>>757
ブティジェッジが折衷案みたいなの出してたろ。
あれが多分、党内主流派の最大の妥協なんだろうと思う。

794 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d123-W/ZL):2020/03/22(日) 23:22:59 ID:Ir1+DPo50.net
テクノロジーの先端にいるやつらまではビビってないだろ
ちょっとやべえかもってゲームに現実逃避してるのはイーロンマスクくらいだよなあ
もともとオタクだし

795 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 13ac-pcRn):2020/03/22(日) 23:23:02 ID:f/qxhIJz0.net
社会民主主義うんぬんで盛り上がってるけど、
日欧みたいな民主主義国家こそ、もう福祉の重みで持続不能

高齢化する国家で国民皆保険が成り立つわけがない
医療費無料の北欧もキューバも、実際に受けられる治療はお寒いレベルと聞く

796 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c9ea-4+dA):2020/03/22(日) 23:23:15 ID:gqOuGimy0.net
グローバリゼーションなんて良い事ないな
他国のリスクまで背負う感じだよ
今回のコロナもそうだし

797 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 81c7-h5zs):2020/03/22(日) 23:23:18 ID:iu0BzDL50.net
>>755
それはそうだな
資本主義のルールに従って立ち行かなくなった企業にはきっちり退場してもらわないといけないわ
ルールは絶対であり平等、何人たりとも横紙破りは許されないようにしないと

798 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 81d4-W/ZL):2020/03/22(日) 23:23:19 ID:B3GuJY1r0.net
>>773
資本主義じゃなくて民主主義が終わると思うけどな
社会民主主義の北欧がだって経済破綻するだろうし

逆に国家資本主義的な開発独裁の中国が
名実ともに世界の覇権握りそうだし

799 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sd33-JtNe):2020/03/22(日) 23:23:59 ID:WW+mEYZNd.net
>>783
増加率じゃなくて人口比率な
実際数字通りに連動している

800 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0912-hPuX):2020/03/22(日) 23:24:14 ID:Bot+PnLM0.net
好むと好まざるとにかかわらず
先進諸国ちょっと修正資本主義にいくだろうな
いろいろとやりすぎた感がある

801 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 81d4-W/ZL):2020/03/22(日) 23:24:21 ID:B3GuJY1r0.net
>>795
そもそも社会民主主義の北欧が
前回の恐慌で一番ダメージ受けた国の時点で

社会民主主義になれば解決なんてするわけないしな

802 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 59c2-Hfmd):2020/03/22(日) 23:24:53 ID:vTNqwTeo0.net
経済モメンに聞きたいがドル円はいくらぐらいになる?

803 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 69e2-lBUH):2020/03/22(日) 23:25:00 ID:guvoeTr90.net
アメリカ経済はここ数年完全にバブルだったからな
あの異様な長期チャートを見て、普通と思ったとしたらやばいだろ

804 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウーT Sa5d-AboW):2020/03/22(日) 23:25:05 ID:FBCO8LLBa.net
ちゃんとした公認会計士になれたならば、仕事はあるだろ。
倒産した企業の後始末の仕事な。
胃に穴が開くだろうけど、生きてはいけるぞ。

805 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d9de-VKuL):2020/03/22(日) 23:25:06 ID:0ZThjcdm0.net
>>774
親戚が会計士なんだけど、繁忙期なんて滅茶苦茶激務だから、むしろ仕事が楽になるんじゃないの

806 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 81d4-W/ZL):2020/03/22(日) 23:25:11 ID:B3GuJY1r0.net
>>799
成長率言うなら
増加率で考えないといけないはずだが

807 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d123-W/ZL):2020/03/22(日) 23:25:33 ID:Ir1+DPo50.net
資本主義に首輪をつけるって?そんなん人間の世界だから破滅まで無理だろ

808 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d97b-twco):2020/03/22(日) 23:26:37 ID:n52om7Pf0.net
>>805
ローンとかなけりゃそれでいいよ

809 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウーT Sa5d-AboW):2020/03/22(日) 23:26:53 ID:FBCO8LLBa.net
>>801
それよりもダメージ受けたのは日本だろ。w
北欧もダメージ大きかったが、同じ欧州ならイタリアほどではないよ。
イタリアとかもう再起不能レベルだろ。
ベルルスコーニの時代に病院閉鎖しまくって、それでコロナ禍でパンクだよ。w

810 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sd33-JtNe):2020/03/22(日) 23:27:07 ID:WW+mEYZNd.net
>>806
いや比率の方が重要
引退する世代の方が多くなれば経済も連動する

811 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d9de-XBey):2020/03/22(日) 23:27:37 ID:Dp9jjaF70.net
>>29
リーマンショック題材にしたマネーショートって映画観るとにわか知識だけど勉強になるぞ

812 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 31ec-AZsn):2020/03/22(日) 23:29:01 ID:CqnVDjCB0.net
大手が飛ぶ前に地元民しか知らない中堅が飛ぶんだろうな

813 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 81d4-W/ZL):2020/03/22(日) 23:29:25 ID:B3GuJY1r0.net
>>803
今のダウのチャートが1929年前と酷似してる画像あったが
どこだったっけな

814 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d1ca-lb9A):2020/03/22(日) 23:30:17 ID:m+b7avXC0.net
失業率の増加まではまあ当然としてどの程度まで信用不安が進むのか
欧州はじめ割りと深刻な金融危機が起こりうるレベルだから底が見えない

815 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 13ac-pcRn):2020/03/22(日) 23:30:25 ID:f/qxhIJz0.net
>>802
大して動かないと思う
110-100の間

円キャリ巻き戻しとドル引き上げの動きが相殺して無風

816 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 81d4-W/ZL):2020/03/22(日) 23:30:36 ID:B3GuJY1r0.net
>>810
はぁ?
中国の成長率って
人口増加率とリンクしてないのに

なんで連動するの?

817 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 59ae-x125):2020/03/22(日) 23:31:47 ID:EHwL9Qp00.net
これインフレはおこらないの?奨学金の残高500万とかあほくせえわ

818 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 81d4-W/ZL):2020/03/22(日) 23:32:20 ID:B3GuJY1r0.net
大体、北欧なんて人口少ないのをいいことに
石油資源やダックスヘイヴン頼みな経済体制なのに

北欧を見習えとか正気か?

819 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0912-hPuX):2020/03/22(日) 23:33:19 ID:Bot+PnLM0.net
地銀がこの災厄を生き残るとはとうてい思えない

820 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 29c0-MBjl):2020/03/22(日) 23:33:55 ID:U8EEiEIW0.net
でも日本と違って死んでも払えじゃないんだろ?
アッケラカーカーとか言えば許されるんだっけ?

821 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sd33-JtNe):2020/03/22(日) 23:34:05 ID:HXSYBD9zd.net
飛行機の発明が致命的だったのかもな
船で移動くらいの速度と人数くらいが人類の制御できる限界だったんだよ
グレタの勝ちだ

822 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ fb27-W/ZL):2020/03/22(日) 23:34:23 ID:6F1B28Rx0.net
>>674
健全でもなんでもいいんだけど、
アメリカが変化している、実質的にはアメリカも衰退しつつあるわけだが、
そのアメリカに頼りっきりで自身は無戦略の状況はそのままでいいのかね、と思うけどね。

9条がどう、ということではなくて、どうやってこの先を生き抜くのかを考えてそうなのがいないというのがね。

823 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウーT Sa5d-AboW):2020/03/22(日) 23:35:09 ID:FBCO8LLBa.net
>>818
さっきから気になってるんだが、ダックスって本気で言ってるのか、
なにか揶揄でもはいってるのか、どっちなんだ???

824 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 81d4-W/ZL):2020/03/22(日) 23:35:21 ID:B3GuJY1r0.net
前回の恐慌でも便乗して
資本主義がーいう奴らいたけど
結局は社会民主主義の北欧とかも経済ボロボロになっていったからな


おまけに今回の恐慌では
いよいよ国家資本主義的な開発独裁の中国が
アメリカに代わって覇権を握るだろうから

資本主義じゃなくて民主主義が西側衰退の元凶ってみんな気づくだろ

825 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ fb27-W/ZL):2020/03/22(日) 23:35:35 ID:6F1B28Rx0.net
>>676
借り換えるのはいいけど、いくら低金利のローンに切り替えられても、
それすら返せない状況に陥れば結局は一緒だしな。

826 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ fb27-W/ZL):2020/03/22(日) 23:36:09 ID:6F1B28Rx0.net
>>686
それは過去形のように思う。
稼げなくなってるだろ。

827 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 81d4-W/ZL):2020/03/22(日) 23:36:18 ID:B3GuJY1r0.net
>>823
実際、ダックスヘイヴンに依存してるから
前回の恐慌でも北欧は特にダメーズ受けた国の一つになったんだろ

828 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 59c2-Hfmd):2020/03/22(日) 23:36:50 ID:vTNqwTeo0.net
>>815
そういうものなのかー
サンクス

829 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ fb27-W/ZL):2020/03/22(日) 23:37:16 ID:6F1B28Rx0.net
>>759
なんだよそれw

830 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sd33-JtNe):2020/03/22(日) 23:37:49 ID:WW+mEYZNd.net
>>816
人口増加率じゃなくて生産年齢人口比率な?
これが2011年ころ
成長率ピークと合致してる

831 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 49de-qo1k):2020/03/22(日) 23:39:25 ID:zVvjDKGy0.net
そういって結局なんも起こらないんだろ?いつものように

832 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 81d4-W/ZL):2020/03/22(日) 23:39:35 ID:B3GuJY1r0.net
>>830
だから生産年齢人口増加率でも
2011年はとっくに鈍化しまくってるんだが?


人口が成長率を左右するっつーなら
生産年齢人口増加率上がってた、毛沢東時代の方が成長率高いはず

833 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 59ae-uz6q):2020/03/22(日) 23:40:02 ID:j4xARIGV0.net
安倍は経済を取ってくれるはず

834 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW c9f1-1hQR):2020/03/22(日) 23:40:14 ID:2shu+LNx0.net
アヒル天国ワロタ

835 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7bee-eP7C):2020/03/22(日) 23:40:15 ID:V8jeeNf00.net
まさかアメップ株勝った雑魚おりゅ?🥺

836 : ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (ワッチョイW 5912-M0x+):2020/03/22(日) 23:41:43 ID:2FAbPqVn0.net
            _,,  ---一 ー- ,,,_           、  _,,,, _,, -.'"           ` 、
 ミ三ミ三ミ三ミミ                ヽ_,
-==三ミ彡三ミミ     ,,=-==     ==、 iミ=-、_
_,,ンミミ三ミ三ミミ]  -彡-一 ー-、 r一 ーミ、|ミミ三ミ=-'
_, -==彡ミ彡ミミミ|  ン| ,==、 (|ー| ,==、 ||三ミ彡==-'
 ,彡彡三ミ三ミミiレ'~ .|. '丶_/  |  ヽ丶_/  |ミ三彡三=-
(_彡三ミ彡ミミミ'   ヽ、    ノ   \__ノiミ彡ミ三=ー
ー-=二三ンーミミミ     `ー /(_r-、r-_)   .|彡ミ三=-、
)(_ミ彡ミ| i' ヽヽミ       | : : : __ : :__: :i   .|彡ミ三=-、
と彡ミ彡ミヽヽ<ヽミミ      |: ン=-ニ-ヽ、   .|彡ミ三==-
 彡ミ彡ミミヽ  ) `    、 .∠qpェェェェェ丶    |彡ン=-=
-==彡三ミi `ーヽ : : : : : :i: :   .ll−−一’ : : ノミ三==''
'' てノこミ彡三ミ`i : : : : : :ヽ: : : . .ll     .:, :/ミ三=-、
  '' 三ミ=三三ミ|ヾ、: : : : :ヽ: : ll : : : : : :_ノ:./三=-'
   -=='' ̄ .        : ̄ ̄ ̄    彡 `
1

837 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 13ac-+GaF):2020/03/22(日) 23:42:43 ID:NClWidWR0.net
不景気になると保守政策が台頭し戦争の機運が高まる
コロナから始まる第三次世界大戦

838 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW fbc5-zzSG):2020/03/22(日) 23:42:58 ID:ywydloWp0.net
経済どうにもならんからせめてコロナやってる感で大統領選に備えようって感じでしょ

839 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sd33-JtNe):2020/03/22(日) 23:43:02 ID:WW+mEYZNd.net
>>832
増加率じゃなくて人口比率の話をしてる
毛沢東の時代は子供がたくさん生まれたが彼らはまだ生産年齢ではなかったよ

840 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 81d4-W/ZL):2020/03/22(日) 23:43:32 ID:B3GuJY1r0.net
ウォーレンバフェットとかいう詐欺師が

今年の2月25日からずっと買い時買い時煽ってるだが
まさかこんなのに踊らられたバカいねーよなw

「一生に1度の大バーゲン」、世界の超富裕層が株式爆買い
3/20(金) 23:15配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200320-13729754-bloom_st-bus_all


https://www.nikkei.com/article/DGXMZO56005210V20C20A2ENI000/
2月25日ダウ急落、バフェット氏は「買い場」に腕まくり

841 : ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (ワッチョイW 5912-M0x+):2020/03/22(日) 23:44:03 ID:2FAbPqVn0.net
            _,,  ---一 ー- ,,,_           、  _,,,, _,, -.'"           ` 、
 ミ三ミ三ミ三ミミ                ヽ_,
-==三ミ彡三ミミ     ,,=-==     ==、 iミ=-、_
_,,ンミミ三ミ三ミミ]  -彡-一 ー-、 r一 ーミ、|ミミ三ミ=-'
_, -==彡ミ彡ミミミ|  ン| ,==、 (|ー| ,==、 ||三ミ彡==-'
 ,彡彡三ミ三ミミiレ'~ .|. '丶_/  |  ヽ丶_/  |ミ三彡三=-
(_彡三ミ彡ミミミ'   ヽ、    ノ   \__ノiミ彡ミ三=ー
ー-=二三ンーミミミ     `ー /(_r-、r-_)   .|彡ミ三=-、
)(_ミ彡ミ| i' ヽヽミ       | : : : __ : :__: :i   .|彡ミ三=-、
と彡ミ彡ミヽヽ<ヽミミ      |: ン=-ニ-ヽ、   .|彡ミ三==-
 彡ミ彡ミミヽ  ) `    、 .∠qpェェェェェ丶    |彡ン=-=
-==彡三ミi `ーヽ : : : : : :i: :   .ll−−一’ : : ノミ三==''
'' てノこミ彡三ミ`i : : : : : :ヽ: : : . .ll     .:, :/ミ三=-、
  '' 三ミ=三三ミ|ヾ、: : : : :ヽ: : ll : : : : : :_ノ:./三=-'
   -=='' ̄ .        : ̄ ̄ ̄    彡 `
↑30代、40代の低年収で株価とは何一つ縁のないおっさん

842 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 59c5-4+dA):2020/03/22(日) 23:44:57 ID:HYOHOFV90.net
>>840
これほんま露骨で草

しかも結構な馬鹿が賛同してるしw

843 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 81d4-W/ZL):2020/03/22(日) 23:46:08 ID:B3GuJY1r0.net
>>839
つまりお前は生産人口増加率なんて成長率に関係ないって言いたいわけねw

毛沢東の時代から生産年齢増加率はお前のいう2011年よりはずっと高かったよ

844 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MM8b-j7aY):2020/03/22(日) 23:46:31 ID:6/MLXR4rM.net
>>167
大統領選まで持てばいいから

845 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0bc7-h5zs):2020/03/22(日) 23:46:40 ID:huJjUBdL0.net
>>827
ダックスじゃなくてTAXだろアホかよ

846 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 49de-ZusV):2020/03/22(日) 23:46:46 ID:Kx+U32k/0.net
>>679
人間に歯がある限り金の需要は無くならないという話らしい

847 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8b10-0ZVt):2020/03/22(日) 23:46:49 ID:Oee7FTJl0.net
そんなカツカツであんなとこ住んでんのかよ根性あるな

848 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 81d4-W/ZL):2020/03/22(日) 23:47:06 ID:B3GuJY1r0.net
>>842
ウォーレン・バフェット「今が絶好の買い時!(俺が実際に買うとは言っていない)」

849 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 598e-eP7C):2020/03/22(日) 23:48:00 ID:SQyqV25V0.net
このまま進めば社会主義に移行するから金持ちの資産の大半は接収だろうな
逆らっても世界のどこにも逃げ場も無いし、国家や国民に尽くさないなら死ぬが良いって感じで処刑されていくだけだろ

850 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sd33-JtNe):2020/03/22(日) 23:48:05 ID:WW+mEYZNd.net
>>843
増加率じゃなくて生産年齢人口比率が重要だとずっと言ってるが

851 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウエーT Sae3-cvBQ):2020/03/22(日) 23:48:28 ID:tKS8Y281a.net
     )  \/ ̄ ̄ヽ
     |  /   /~ヽ \ リートかあ、リートねえ
     | 0|    ~ ̄   ヽうんうん
     ヽ(リ   _  ゚ ゚ _ )
     /「\   (・ノ ヽ・) ∧
     |  |  「「| / ̄| ̄ソ ̄|
     |  ヘ  | l/   |  |  /
     ヾi i          /
     \ヽ\____/
       \____/

852 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウーT Sa5d-AboW):2020/03/22(日) 23:49:11 ID:FBCO8LLBa.net
バフェットは数年単位で買ってくだろうよ。
もっとも寿命の問題もあるな、この人の場合。

853 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 13ae-PUPm):2020/03/22(日) 23:49:39 ID:4CnidkPZ0.net
バフェットっつうかバークシャー・ハサウェイはマジで買ってると思うけど?

854 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 13ac-pcRn):2020/03/22(日) 23:49:39 ID:f/qxhIJz0.net
>>846
つーか富の保存手段として、金は完璧なスペックもってるからなぁ

855 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 81d4-W/ZL):2020/03/22(日) 23:49:45 ID:B3GuJY1r0.net
>>850
意味不明
人口云々で成長率言うなら

生産年齢増加率が一番重要なはずだが

856 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 714c-hPuX):2020/03/22(日) 23:50:07 ID:seF17CKt0.net
トランプって正恩に次ぐ名君だってわかったろ
お前らはなんか誤解してたみたいだけど

857 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ fbc2-W/ZL):2020/03/22(日) 23:50:09 ID:fO+zhAAZ0.net
コロナそのものではなくコロナの余波で死ぬやつ世界中に出まくるなこりゃ

858 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5144-W/ZL):2020/03/22(日) 23:51:27 ID:tq7JOJLC0.net
早く小切手配れ

859 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sd33-JtNe):2020/03/22(日) 23:53:14 ID:WW+mEYZNd.net
>>855
いや比率の方が重要だよ
増加率高かった時代はまだ比率が低いから高くなるだけ

860 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 59c5-4+dA):2020/03/22(日) 23:53:21 ID:HYOHOFV90.net
>>848
売り浴びせるんだろ?知ってる
ツイッターでよく見るやつやw

861 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 81d4-W/ZL):2020/03/22(日) 23:55:42 ID:B3GuJY1r0.net
>>859
何が重要なのか?
客観的に考えると、人口で経済成長が決まるって思考停止するなら
生産人口増加率が一番経済成長率で重要なはずだが

862 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 69e2-C5D7):2020/03/22(日) 23:55:59 ID:RfQrQGcF0.net
>>8
これぞ先手先手(笑)
https://i.imgur.com/ZtETHbR.jpg

863 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7bea-ED79):2020/03/22(日) 23:56:47 ID:d4+4gSRW0.net
リーマンは金の亡者が作り上げた虚構の金融システムが崩壊しただけで実体経済はしっかり動いてたからな
今回のアベ肺炎は実体経済が崩壊した
四天王最弱だったのがリーマン

864 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 81d4-W/ZL):2020/03/22(日) 23:57:16 ID:B3GuJY1r0.net
結局、中国の経済成長って質の向上が大きいんだろ
だから生産人口増加率が鈍化してたときでも、経済成長率は大きいし

生産人口減少しだしても、まだまだ成長率は高い

865 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9965-3x/z):2020/03/22(日) 23:57:56 ID:2rUgc4YW0.net
貯蓄ないアメリカは即時にカネバラまかないと終わるな

866 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sd33-JtNe):2020/03/22(日) 23:57:59 ID:WW+mEYZNd.net
>>861
だから生産年齢人口が最も高いときが成長率もピークになる

867 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5912-BRwl):2020/03/22(日) 23:58:06 ID:mLF2Fgp80.net
Twitterのアメリカ垢の人でさえポロポロリストラされて家賃払えないツイートしてるもんな…アメリカさんのチャリンカーシステムはきついは

868 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sd33-JtNe):2020/03/22(日) 23:58:48 ID:WW+mEYZNd.net
>>864
だけどもう2011年より成長率は半分になってんだけどね

869 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 81d4-W/ZL):2020/03/22(日) 23:58:50 ID:B3GuJY1r0.net
結局、中国の経済成長って質の向上が大きいんだろ

だから
生産人口増加率が高かった毛沢東時代よりも
生産人口増加率が鈍化しまくってた00年代後半方が経済成長率は大きいし

生産人口減少しだしても、まだまだ成長率は高い

870 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5912-BRwl):2020/03/22(日) 23:59:27 ID:mLF2Fgp80.net
>>846
ISP細胞素材と立体プリンタで簡単に歯が作れるようになったら変わるんかなぁ

871 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 99ef-sXeT):2020/03/22(日) 23:59:41 ID:GC1QSdtO0.net
どうなるんだ?

872 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9912-zWqa):2020/03/23(月) 00:00:11 ID:KzTw3TRL0.net
>>871
アメリカの負債は日本が引き受ける

873 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 81d4-W/ZL):2020/03/23(月) 00:00:26 ID:7kogzcg60.net
>>868
それも生産年齢人口では説明つかんけどな
2011年から生産年齢人口が半減したわけでもあるまいし

それは別の要素のほうが大きいだろ
逆に言うとそれ解決できればまた成長率も上がりうるってわけ

874 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sd33-JtNe):2020/03/23(月) 00:01:48 ID:Z9L5qDtvd.net
>>873
それが全てじゃないけど重要な要素であるのは間違いないよ

875 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 81d4-W/ZL):2020/03/23(月) 00:02:01 ID:7kogzcg60.net
>>866
普通に生産年齢増加率高かった時代は成長率高くなかったんだから
人間の質の向上で中国は経済成長起きてるって考えるべきなのに
それを予測する知能ないわけねお前は

876 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b1e2-PUPm):2020/03/23(月) 00:04:22 ID:2r2o5Z3b0.net
>>870
慣用句的な意味の言葉じゃ無いの?

877 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 81d4-W/ZL):2020/03/23(月) 00:04:47 ID:7kogzcg60.net
GDPの大きさを語るのに人口を語るならともかく

GDP成長率語るなら人口増加率で語らないといけないだろ

人口と経済云々言うなら
なんで ID:WW+mEYZNdは
GDP成長率を人口増加率じゃなくて人口で語るのかわからんのだけど

878 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワントンキン MMd3-xzwz):2020/03/23(月) 00:04:55 ID:76OrhyZFM.net
えーまたわしらジャ国民が引き受けるのか そればっかりやん
失われた20年30年じゃ済まんかもな愛知県名古屋

879 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 2bc5-ED79):2020/03/23(月) 00:05:00 ID:cOhdNzDR0.net
アメカスは社会システム的に死ぬ以外無いな
アメカスが死ぬと世界も死ぬ
第二次世界恐慌や

880 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9388-MCAI):2020/03/23(月) 00:05:25 ID:zR+NIRJq0.net
オリキャラ描いて晒すとえっちなシチュの絵に改変されるスレ
http://open.open2ch.net/test/read.cgi/oekaki/1558605821/

元絵
http://iup.2ch-library.com/i/i02052778-8715848881878.jpg

改変後
http://iup.2ch-library.com/i/i02052779-9715848981979.jpg
             

881 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sd33-JtNe):2020/03/23(月) 00:05:50 ID:Z9L5qDtvd.net
>>875
いくら人間の質に頼っても限界あるわけよ
人の数が減れば成長率なんて簡単に落ちる

882 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b3c9-RK3s):2020/03/23(月) 00:06:10 ID:ljuf30Tb0.net
だから世界はアメリカが死なないように調整するだけで結局何も起こりません

883 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 81d4-W/ZL):2020/03/23(月) 00:07:22 ID:7kogzcg60.net
>>881
少なくとも00年代の中国を見る限りは
主にこの時代の中国の経済成長は質の上昇が大きいのは間違いないけどね

生産年齢人口率は鈍化してたのに、成長率は増加しまくってたんだから

884 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8bc7-3x/z):2020/03/23(月) 00:07:35 ID:0xKwokrH0.net
世界恐慌よりひどくなるケースってコロナがまったく終息せずに現状がずっと続く場合だろ?
そんなことは起きないと思うけどな
既存薬でも効果が認められるものも出てきてるしワクチンもそのうち開発されるだろ
そもそもコロナ自体インフルより悪いものの現状人々のマインドより脅威ではないだろ
ある程度したら怖いけど予防に気をつければ感染は結構押さえられるし仮に患っても死にはしないってことでインフルのように許容されるようになるだろ
そうしたら経済の回復は早いよ

885 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 13ac-pcRn):2020/03/23(月) 00:08:04 ID:8CWgkimn0.net
>>861
0歳が10人
10歳が30人
20歳が10人
の村があったとする

この村は10年後に生産人口増加率MAXになるが、
人口ボーナスMAXになるのは、全員が働く20年後だ

886 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa5d-Q/yC):2020/03/23(月) 00:08:27 ID:bH9giHXQa.net
給料くっそ高い代わりに家賃もくっそ高いからな
休業したらそりゃ生きていけない

887 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アークセーT Sx85-ED79):2020/03/23(月) 00:09:04 ID:P4SX7xpbx.net
アメリカ人って動物と人間の中間くらいに見えるわけじゃん?
でもアメリカのGDPってキチガイみたいな右肩上がりしてて、先進国は低成長(核爆、って感じだね

888 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/23(月) 00:10:53.21 ID:7kogzcg60.net
>>885
うん、生産人口=GDPって単純な考えなら
生産人口が一番多いときにGDPも一番多くなるだろうね

でもGDP成長率が一番高くなるのは、生産人口増加率が一番高い時期になるはずだよね?
生産人口=GDP論じゃ

でも中国はそうなってなかった

889 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/23(月) 00:11:16.82 ID:Z9L5qDtvd.net
>>883
だから00年代ってのは中国で最も生産年齢人口が高かった時代なんだよ
それが減り始めた2011年から成長率鈍化してる

890 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/23(月) 00:11:26.12 ID:HOJftvOl0.net
一体何が起こっているんですか?

891 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/23(月) 00:11:44.91 ID:KhjQMHfc0.net
ほんとに大変なのか?
また煽ってるだけだろ

892 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/23(月) 00:12:46.78 ID:7kogzcg60.net
>>889
生産年齢人口増加率は鈍化してた時期だけどねw

893 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ラクッペペ MMeb-gKqO):2020/03/23(月) 00:13:32 ID:sQTkL8FwM.net
>>63
それとこれとは別だからな
それにむしろ戦争になったらアメリカは喜ぶぞ

894 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 81d4-W/ZL):2020/03/23(月) 00:13:47 ID:7kogzcg60.net
未だに人口=GDPって単純に考えるバカもいるんだね
いつの時代もこういう考えのバカ減らないけど

じゃあなんでバングラデシュとかは日本よりも経済規模小さいの?

895 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8b10-br5c):2020/03/23(月) 00:13:53 ID:KKJCvJeX0.net
>>3
残念。そんなことしなくても国家の危機は現職大統領にとってチャンスなんだよ。人命優先すれば簡単に支持を得られる。歴代大統領と再選率に戦争が絡んでるのが良い例。日本の民主主義では人命が軽いからピンとこないかもね。

896 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 595d-f9wa):2020/03/23(月) 00:13:58 ID:L4gMAeaM0.net
収入を失った場合、な。ソース確認しないレベルの奴が大騒ぎ。

>ニューヨーク市民の約4割が『収入を失った場合』翌月の家賃が支払えないと回答した

897 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ fbc5-0ZVt):2020/03/23(月) 00:14:14 ID:W2bnEtI10.net
貯金ぐらいあるだろ普通

898 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d97b-twco):2020/03/23(月) 00:14:43 ID:Y5adLfFD0.net
>>896
どんどんレイオフされてるんだわ

899 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b1c5-RK3s):2020/03/23(月) 00:15:23 ID:1g1Bf1np0.net
>>884
アメリカの感染拡大と都市封鎖が始まったばかりだからね。
治療薬の開発と集団免疫に早く見積もって1年かかるとして、
その1年でジャンクと化した金融商品が出現して連鎖倒産して信用不安がおこって、
不良債権の整理が進めばある程度回復してくるかもしれないけれど先進国の財政が持つのかどうか

900 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 51ed-hdmr):2020/03/23(月) 00:15:40 ID:E6LoyEOQ0.net
これ一時的にでも国家社会主義経済で統制経済に移行しなきゃ生き残れないだろ。
中南米並に社会が破綻したらもう復活できんぞ。

901 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 595d-f9wa):2020/03/23(月) 00:16:16 ID:L4gMAeaM0.net
借り換え申請が急増してるのは、FRBが金利を下げてくれたから。そりゃそうだろw

902 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 81d4-W/ZL):2020/03/23(月) 00:16:43 ID:7kogzcg60.net
未だに人口=GDPって単純に考えるバカもいるんだね
いつの時代もこういう考えのバカ減らないけど

じゃあなんでバングラデシュとかフィリピンは日本よりも経済規模小さいの?
日本よりも生産人口だって多いんだから

人口=GDP論者的にはバングラデシュやフィリピンのGDPは日本を超えてないとおかしいんだけど

903 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7b55-sfkJ):2020/03/23(月) 00:16:49 ID:O5neVqhT0.net
良かったーアメリカの話か
俺ローンで家買ったばかりなんだよ

904 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7333-Ejyg):2020/03/23(月) 00:17:19 ID:uJkHn+MM0.net
金ねンだわ

905 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sd33-JtNe):2020/03/23(月) 00:18:45 ID:Z9L5qDtvd.net
>>902
誰もそれが全てとは言ってないだろ

906 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2bc5-+mMI):2020/03/23(月) 00:18:59 ID:Okk6pxKS0.net
>>193
供給が破壊されて起こるインフレは防ぎようがない

907 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 596d-9Bhc):2020/03/23(月) 00:19:07 ID:5zQUYy6L0.net
金でない時代知識や見識が求められる

908 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0955-mVee):2020/03/23(月) 00:19:37 ID:XmVzA0lh0.net
アメリカで家を買うチャンス来た?
差し押さえ→競売→叩き売りコース?

909 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8b3f-m670):2020/03/23(月) 00:19:41 ID:rvmwYW/00.net
アメリカがいくならほとんどの国もいっちまうだろ

910 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8bc7-3x/z):2020/03/23(月) 00:20:23 ID:0xKwokrH0.net
そもそもコロナより福島の放射能リークの方がよっぽど恐怖だと思うけどな
それでも世間のマインドはかなり早く放射能?そんなことありましたねみたいな感じになったし
政府も現状では解明されてない部分が多いからとりあえず最悪を想定して色々封鎖とかしてるわけだけど
解明が進んである程度終息に向かうのと世間のマインドが改善してくのはそう時間かかんないと思うよ

911 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 297b-PUPm):2020/03/23(月) 00:20:51 ID:6hHBU8qK0.net
>>154これな

912 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2bc5-+mMI):2020/03/23(月) 00:21:12 ID:Okk6pxKS0.net
>>408
アメリカが日本に比べれば財政出動の余地が大きい!?
頭悪すぎて笑ったわ
こんなレベルのやつが訳知り顔で経済語る滑稽さよ

913 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 59c5-4+dA):2020/03/23(月) 00:21:47 ID:h3iOW3vp0.net
>>902
GDP論者が中国がアメリカの3倍とか言うか?

914 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 518c-0ZVt):2020/03/23(月) 00:22:04 ID:ZRix19cp0.net
ダウ死んでるから消費もできないからな、戦争起きるよこれ

915 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0b7b-+yOb):2020/03/23(月) 00:22:28 ID:nx2Tpj/c0.net
>>527
分かりやすい

916 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0b0c-ED79):2020/03/23(月) 00:22:34 ID:ocLCXYMl0.net
残念ながらSARS、MARS等コロナウイルスのワクチンは成功していません

917 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/23(月) 00:23:12.65 ID:1g1Bf1np0.net
>>908
まあ、鎖国起きてる今だと日本人は勝っても入れないけどね。
住宅用不動産の今後は予測しづらい。今回のコロナは自宅内での防戦を強いられるから、人々の中で最優先確保対象の1つになる。
近い将来現金すら信用できない事態が起きてくると、大事なのは所有住宅、食料、マスク、車なのかもしれない。

918 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/23(月) 00:25:03.25 ID:L4gMAeaM0.net
>>912
アメリカは150兆円くらい財政出動しようかって言ってるけど、
日本もっとできると思ってるの?
まあ、日本にはそこまで必要ないけど。

919 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/23(月) 00:26:08.62 ID:TJPu3Mrd0.net
>>602
議会の動画にあるよ

920 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/23(月) 00:30:49.28 ID:o6DNzezW0.net
メインプライムが焦げついたんか?

921 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/23(月) 00:35:49.60 ID:5Yr8fstu0.net
>>844
靴磨き少年よ
ローンの担保に取られた家は返ってこないし
ホームレスの再就職は大変だぞ

922 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa5d-jk08):2020/03/23(月) 00:37:11 ID:u7efdKDYa.net
マルクスは資本主義が高度化することで社会主義が実現するとかんがえていた。この「高度化」が何かにもよるけど恐らく飽和状態のことかな

923 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b9d8-QbRK):2020/03/23(月) 00:38:38 ID:feqLrGSs0.net
>>922
マル経は忘れろ
今世紀には起こらない

924 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0955-mVee):2020/03/23(月) 00:40:14 ID:XmVzA0lh0.net
>>917
セミリタイア生活に入ろうと家を探してたけどアメリカで格安豪邸ワンチャンあるかな〜って思ったけど
ちょっと動向見てみるわ

925 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr85-ChMN):2020/03/23(月) 00:42:11 ID:xHXxQqGTr.net
トヨタ支えて国が滅びそう

926 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d9de-pcRn):2020/03/23(月) 00:44:19 ID:aAEnkZeg0.net
うーん
コロナの前に治安がヤバいかもね

927 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/23(月) 00:47:21.24 ID:B20TM6Gk0.net
これはコロナとは関係なくアメリカが新しいヤバイ金融商品をまたやりはじめってのは
リーマンショックの数年後から言われてたからな

928 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/23(月) 00:48:53.18 ID:B20TM6Gk0.net
>>922
その高度化は科学だよ 
科学が発達しきって誰もが幸せに暮らせる生活を送れるようになると
社会主義に移行できるだろうっていう理想論

929 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/23(月) 00:50:02.77 ID:0EIpjIVq0.net
>>894
>未だに人口=GDPって単純に考えるバカもいるんだね
>いつの時代もこういう考えのバカ減らないけど

>じゃあなんでバングラデシュとかは日本よりも経済規模小さいの?


自民党が移民を入れたいんだよ

930 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/23(月) 00:50:35.05 ID:Tbc9vNL/0.net
>>295
ツァーリボンバとかあるやん
あれ飛ばせば一発やろ

931 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c906-4+dA):2020/03/23(月) 00:56:11 ID:+alFNRNJ0.net
アメリカは解雇自由だからね
こういう状態になったら即首切り

932 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa5d-i+Yo):2020/03/23(月) 00:57:12 ID:iMTcmcDga.net
トランプはノリで変人やってるけど安倍はマジもんのサイコパスたまからな

933 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 13de-lXNI):2020/03/23(月) 00:57:13 ID:Fbt24j830.net
>>10
なんで?

934 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 13e4-QcCz):2020/03/23(月) 00:57:23 ID:ZxD4IWWe0.net
「もし失業したら」翌月の家賃が払えない人が40%ってことだよね?

935 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9362-40RU):2020/03/23(月) 00:57:34 ID:g1bYddt80.net
新自由主義どうすんのこれ?

936 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/23(月) 00:58:06.57 ID:jBxneLMw0.net
大豆の先物でええかね?

937 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/23(月) 01:00:22.40 ID:Vyr5nqQF0.net
>>867
日本も貯蓄率は2000以降はアメリカより低いし、無貯金(2人世帯23.6%・単身38%)や少額しかない人の比率もどんどん上がってんじゃなかった?
じぶん銀行が行った現役世代へのアンケートでも5人に1人ぐらいが無貯金で、50万円以下にすれば3人に1人ぐらいの割合だった
アメリカみたいに騒ぐ人は少なそうだから気が付かないだけで意外と足元でくすぶってて他人事じゃないかもよ
https://i.imgur.com/1rDykqT.jpg

938 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/23(月) 01:01:49.91 ID:YX7x1clY0.net
>>935
新自由主義は今回のこの騒ぎで唐突に終了したと見ていいと思うよ。
いきなり世の中から全て消え去りはしないにしても。

939 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7188-4+dA):2020/03/23(月) 01:02:05 ID:lFTzEXTd0.net
>>928
逆だよ
企業は労働者から購買力を奪うことでしか利益を上げられない
その資本主義のプロセスを徹底的に推し進めた果てにある富の一極集中によって
世界経済が盛大に破綻した先にあるのが共産主義革命

940 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 49de-jC8t):2020/03/23(月) 01:02:13 ID:oGzOkSeV0.net
【画像大量】昔のアイドルの水着姿ってなんであんなにエロかったんだろ

http://covly.thinksnow.net/aozcztnn/ay0qajo3zjjtx5.html

941 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b1c5-RK3s):2020/03/23(月) 01:02:21 ID:1g1Bf1np0.net
>>938
防疫の為に自由がなくなったからね

942 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 13e4-PvmV):2020/03/23(月) 01:02:57 ID:KeAY8bDa0.net
>>895
第二次大戦中って意外と人命重視で内閣総辞職を繰り返しているんだぞ

943 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 29a0-ED79):2020/03/23(月) 01:04:04 ID:CgjcAa6q0.net
>>29
真面目に輸入に頼っている商品全般
理由はドルをいくら刷っても当分は吸収されるからドル高が激しく進行すると思うから
一ドル300円になった時に日本人相手に商売すれば大儲けだと思うな

944 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7188-4+dA):2020/03/23(月) 01:04:22 ID:lFTzEXTd0.net
>>938
1929年の世界恐慌で古典的自由主義が死んだのと同じ流れだわな
人類ってのはほんと進歩しないね

945 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 29a0-ED79):2020/03/23(月) 01:06:06 ID:CgjcAa6q0.net
>>63
世界中が自国対応で手一杯なのに戦争なんてできない
食料危機に陥った場合は戦争もあり得るかも

946 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9362-40RU):2020/03/23(月) 01:07:11 ID:g1bYddt80.net
>>938
「新自由主義は弱い」ってのは今回のでも過去のバブル崩壊でもバレちゃったからなんかな

947 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 13ae-V/nW):2020/03/23(月) 01:11:49 ID:sjD8bqA+0.net
下痢糞「そんなんじゃ甘いよ」

948 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7188-4+dA):2020/03/23(月) 01:12:47 ID:lFTzEXTd0.net
小さな政府路線は信用創造の暴走(バブル経済)によって
破綻するのは歴史を振り返っても分かりきってた事だし
だから大きな政府によってこの信用創造をコントロールする方向に向かったんだけど
結局この信用創造というシステム自体が借金でしかお金を生み出せないという欠陥を抱えているから
財政の逼迫によって小さな政府路線に逆行してしまったんだよな
21世紀の人類の課題はこの信用創造というシステムにどう向き合っていくかって事になる

949 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b1c5-ED79):2020/03/23(月) 01:13:23 ID:YX7x1clY0.net
>>941-946
*新自由主義は世の中が絶対的に安定していることが無条件に必要になる
*新自由主義は突発的な「想定外の事態」に対処できないし、それを考慮していたら成立しない
*しかし「想定外の事態」は不可避に起きるし事前に察知することが難しい
*緊急事態の対処には「自由の制限」が避けられないし、そうしなければ対応できない
ことがわかっちゃったからね。

しかしでもこんな急に終わるとは思わなかったが。

950 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 29a0-ED79):2020/03/23(月) 01:14:00 ID:CgjcAa6q0.net
>>198
現物取引(1倍)は価値が0になるまで続けられる
信用取引(レバレッジ取引)は2倍なら購入価格の半分になったら担保が0になりゲームオーバー又は追証払って延命

951 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ fbc5-uz6q):2020/03/23(月) 01:14:26 ID:V1BYRCUK0.net
>>938
コロナって国境も人種も階級も所得水準も、一切忖度しないからな
すなわち今までの経済特に新自由主義というものが諸国間におけるハンディやアドバンテージを前提に成り立っていた
「強者が強者としてわがままに振舞える」システムだったのに、コロナはそういう諸条件を一切取っ払ってしまったんだよね

つまり仕切り直し、いわば全員がいきなり強制的に陸上トラックのスタートラインに立たされたようなもん

952 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 29a0-ED79):2020/03/23(月) 01:14:36 ID:CgjcAa6q0.net
>>242
比較にならないレベルだと思われる

953 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7be5-P3wQ):2020/03/23(月) 01:15:06 ID:+uuU3bpf0.net
不動産屋を大統領に選んだバカども自業自得w

954 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 29a0-ED79):2020/03/23(月) 01:16:03 ID:CgjcAa6q0.net
>>248
長い目で見れば復活はあるかも知れない
以前から言われているように食料自給率が低かったのでそれを回復させる
それと生産拠点が日本に戻るから将来的に円安になって輸出大国として復活するかも知れない

955 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7188-4+dA):2020/03/23(月) 01:16:56 ID:lFTzEXTd0.net
>>951
疫病は戦争と並ぶ格差の是正現象だからな
格差の是正は常に破壊と共にやってくる
人類が平和的に格差を是正出来た試しなどない

956 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9362-40RU):2020/03/23(月) 01:17:35 ID:g1bYddt80.net
>>949
だから安定している幻想作り出すのが必須だったんか・・アベノミクスとか

957 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sd33-JtNe):2020/03/23(月) 01:17:58 ID:Z9L5qDtvd.net
なまはろわ

958 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sd33-JtNe):2020/03/23(月) 01:18:10 ID:Z9L5qDtvd.net
はなゆさはゆ

959 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sd33-JtNe):2020/03/23(月) 01:18:24 ID:Z9L5qDtvd.net
はさよわはさま

960 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9362-40RU):2020/03/23(月) 01:18:32 ID:g1bYddt80.net
黒い白鳥はいないなんてことはないんよね・・

961 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sd33-JtNe):2020/03/23(月) 01:18:36 ID:Z9L5qDtvd.net
やかなはさゆ

962 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sd33-JtNe):2020/03/23(月) 01:18:48 ID:Z9L5qDtvd.net
なまにわはなた

963 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sd33-JtNe):2020/03/23(月) 01:19:01 ID:Z9L5qDtvd.net
やなやはゆに

964 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sd33-JtNe):2020/03/23(月) 01:19:13 ID:Z9L5qDtvd.net
はなやらなのを

965 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sd33-JtNe):2020/03/23(月) 01:19:26 ID:Z9L5qDtvd.net
なかたなわは

966 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sd33-JtNe):2020/03/23(月) 01:19:38 ID:Z9L5qDtvd.net
はなたやはさな

967 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sd33-JtNe):2020/03/23(月) 01:19:51 ID:Z9L5qDtvd.net
やなはやにやら

968 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sd33-JtNe):2020/03/23(月) 01:20:03 ID:Z9L5qDtvd.net
なかさやたやわ

969 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 13f3-Z6mo):2020/03/23(月) 01:20:11 ID:9JHa+M+q0.net
ニューヨーク在住というステータスのためギリギリのローン組んでるのか
アホだな

970 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sd33-JtNe):2020/03/23(月) 01:20:15 ID:Z9L5qDtvd.net
にまはよ

971 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sd33-JtNe):2020/03/23(月) 01:20:27 ID:Z9L5qDtvd.net
にやはわやな

972 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sd33-JtNe):2020/03/23(月) 01:20:40 ID:Z9L5qDtvd.net
やかはやまたな

973 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 09cc-ED79):2020/03/23(月) 01:20:42 ID:OUK1Dmhb0.net
飛ぶぞ

974 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sd33-JtNe):2020/03/23(月) 01:20:51 ID:Z9L5qDtvd.net
なさやまたは

975 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sd33-JtNe):2020/03/23(月) 01:21:02 ID:Z9L5qDtvd.net
やはたなさを

976 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b1c5-ED79):2020/03/23(月) 01:21:12 ID:YX7x1clY0.net
>>956
そういうこと。

それが(特に日本では)「安定して変化のない世の中が欲しい」っていう大多数の人の気分にマッチした。

977 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sd33-JtNe):2020/03/23(月) 01:21:16 ID:Z9L5qDtvd.net
にさやまた

978 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7188-4+dA):2020/03/23(月) 01:21:19 ID:lFTzEXTd0.net
>>956
アベノミクスは金融緩和でバブルを生み出してただけだし
やってる事はトランプとまんま同じ
信用創造を理解しない経済オンチはバブルを好景気だと勘違いしてしまう
だから日本は未だにバブル崩壊から立ち上がれない訳でな

979 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sd33-JtNe):2020/03/23(月) 01:21:28 ID:Z9L5qDtvd.net
やなはらゆ

980 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/23(月) 01:21:54.19 ID:Z9L5qDtvd.net
なやなは、やま

981 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/23(月) 01:22:06.01 ID:Z9L5qDtvd.net
なさらわまなや

982 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/23(月) 01:22:17.19 ID:Z9L5qDtvd.net
なさはみ

983 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/23(月) 01:22:29.20 ID:Z9L5qDtvd.net
やかはやた

984 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/23(月) 01:22:40.20 ID:Z9L5qDtvd.net
にまはわなさ

985 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/23(月) 01:22:51.99 ID:Z9L5qDtvd.net
なはをなは

986 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/23(月) 01:23:04.49 ID:Z9L5qDtvd.net
やなさはまたなや

987 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/23(月) 01:23:16.38 ID:Z9L5qDtvd.net
やなはまたやわ

988 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/23(月) 01:23:28.78 ID:Z9L5qDtvd.net
なさらやたな

989 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sd33-JtNe):2020/03/23(月) 01:23:40 ID:Z9L5qDtvd.net
なひわみ

990 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sd33-JtNe):2020/03/23(月) 01:23:53 ID:Z9L5qDtvd.net
やなたなや

991 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9362-40RU):2020/03/23(月) 01:23:55 ID:g1bYddt80.net
では想定外のことが起きたときに日本は耐えられるんだろか?
そのような状況ですら「そのような状況が起きないように対応する」と言うだけで終わる気がするんよね・・

992 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sd33-JtNe):2020/03/23(月) 01:24:04 ID:Z9L5qDtvd.net
やなさやまた

993 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ fbc5-uz6q):2020/03/23(月) 01:24:08 ID:V1BYRCUK0.net
>>955
イタリアだと元有名サッカークラブ会長という社会的地位のある富豪がコロナに倒れたし、
他にもファーストレディーやハリウッド俳優、有名アスリートなどもガンガン感染してるもんね
どんだけ金持ちでも有名人でも、表向きはともかく内心ではウイルスをうつして欲しくないから忌避したくなるよな
一般人のこういう困っている時の自然な感情としては

ガチでコロナという名のリセットボタンは恐ろしい

994 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sd33-JtNe):2020/03/23(月) 01:24:16 ID:Z9L5qDtvd.net
なさ、ゆはや

995 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sd33-JtNe):2020/03/23(月) 01:24:27 ID:Z9L5qDtvd.net
なはゆに

996 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sd33-JtNe):2020/03/23(月) 01:24:39 ID:Z9L5qDtvd.net
やなたはらわま

997 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7b55-sfkJ):2020/03/23(月) 01:24:40 ID:O5neVqhT0.net
あたまおかしくなてきたな

998 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7b55-sfkJ):2020/03/23(月) 01:24:49 ID:O5neVqhT0.net
さいなら

999 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sd33-JtNe):2020/03/23(月) 01:24:50 ID:Z9L5qDtvd.net
やひやまやわ

1000 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7b55-sfkJ):2020/03/23(月) 01:24:56 ID:O5neVqhT0.net
ほならね

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
235 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200