2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

京都市「給付金の振込日の問合せ多すぎ!ホームページに番号載せておくから自分で確認して😡!」 [256556981]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sdea-9et+):2020/06/04(Thu) 12:13:53 ?2BP ID:f/dkg1aKd.net
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
「特別定額給付金」の振込予定日は、50ページ以上のPDF文書から探して――。
京都市は3日、政府が国民1人当たりに一律10万円を支給する特別定額給付金のオンライン申請分について、振込予定日ごとに申請の受け付け番号を記載したPDF文書を、市のホームページ(HP)上に掲載した。
PDFの検索機能を使えば番号を確認できるが、日によっては最大で54ページと膨大な量。HP上に検索機能を設けるには開発する時間が足りず、窮余の策となった。

 市は1日からオンライン申請分の支給を開始し、9日までに計約1万8200件の支給を予定している。
支給開始後、市のコールセンターには1日当たり約600件の電話があり「いつ振り込みされるのか」などの確認が相次いでいるという。
 そこで市は急きょ、振込予定日ごとに15桁の受け付け番号を記した文書を、HP上にPDFで掲載することにした。
現時点で最も多い約6500件を振り込む予定の5日は、54ページ分にわたり番号が記載されている。番号は政府のオンラインサービス「マイナポータル」で申請時にメールで送られている。
 門川大作市長は3日の記者会見で「(検索機能などを)より分かりやすくなるなら改良したいが、現時点ではスピードとの闘いだと思い、このような形にした」と理解を求めた。

一方、マイナンバーカードを用いたオンライン申請で混乱が相次いでいることに「市職員も手作業で住民基本台帳と突き合わせており、休日返上、連日連夜だ。
仕組みを抜本的に改革しないと、市民の信頼は得られないと思う」と政府を批判した。
https://mainichi.jp/articles/20200604/k00/00m/040/036000c
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2020/06/04/20200604k0000m040038000p/8.jpg?1

総レス数 15
4 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200