2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

東芝「半導体、液晶パネル、パソコン、白物家電、全部いらない。インフラサービス一本でやっていく」 [533895477]

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/06(土) 14:15:41.06 ID:/8ZCSwmn00606.net
>>76
PC事業も中国に売ったの?

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/06(土) 14:16:10.87 ID:dG1PqSlWF0606.net
IBMかよ

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/06(土) 14:16:14.30 ID:76unVpAUp0606.net
>>88
台湾に売ったよ

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/06(土) 14:17:26.27 ID:J8tLUeUdd0606.net
でも東芝機械は持っとくべきだと思うんだがなぁ
大型機械は資本力があるところが勝つから放出はするべきじゃなかった

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/06(土) 14:17:54.28 ID:Hfull+US00606.net
原発事業はどうした?

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/06(土) 14:20:39.46 ID:sgih2jiS00606.net
以前MRI受けたとき機械が東芝だったような

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/06(土) 14:23:02.34 ID:ZxU+71oj00606.net
医療はCanonに売っぱらった

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/06(土) 14:23:02.79 ID:gnqLN3BT00606.net
>>88
ダイナブックはシャープに売った。ただし全く無関係ではなく、株は一部東芝が持っている
そのシャープは鴻海傘下だから台湾に売ったと言える

個人向けPCはダイナブックブランドで売っているが、法人向けには東芝ブランドのロゴをつけている製品がある
これを見ると東芝は未だにPCを売っているように思うだろう

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/06(土) 14:23:10.73 ID:sQyDB7xY00606.net
とうしばはge系の基礎がおおい

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/06(土) 14:23:20.28 ID:xaaYTmtF00606.net
キオクシアって東芝じゃないの?

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/06(土) 14:24:00.36 ID:oOJRepGO00606.net
映像ソリューションとか中国人株主様に犬のように使われてるんやろ

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テトリス 15b9-uikQ):2020/06/06(土) 14:24:14 ID:oui4jQyN00606.net
>>91
全部手放して首の皮一枚残った感じだし選択肢はなかったんじゃね

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テトリス MM39-sJbq):2020/06/06(土) 14:24:31 ID:PwhnOgG2M0606.net
原発にさえ手を出さなければ大企業でいられたのにな

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テトリス MM71-w/Up):2020/06/06(土) 14:24:52 ID:6T+II2HRM0606.net
MRIは東芝メディカルでしょCANONに売られた会社、資産価値あるからね太っ腹で良いお客様だった

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テトリス Sdca-D+2E):2020/06/06(土) 14:26:26 ID:bswra/fSd0606.net
>>97
売られてしまってん

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テトリス ca60-BoFv):2020/06/06(土) 14:30:10 ID:YoBUKGRg00606.net
経団連とか税金たかりしかやってないでしょって時代になってきたな

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テトリスW 7ee2-yVPi):2020/06/06(土) 14:30:29 ID:NW2R5uUU00606.net
税金にたかる大企業()たち

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テトリス ca60-BoFv):2020/06/06(土) 14:32:36 ID:YoBUKGRg00606.net
過去20年間で見ると

大企業が潰れると失業者が大量に出るぞとか
だから補助金よこせとか
製造業を優遇しろとか
英金で優遇しろとか
そういうことばっかりじゃん
賃金高くすると潰れるとか
円安にしろとか
日本のためになってない

それでいて日本の技術はすごい!!とか
テレビでホルホルさせるとかもう戦犯と言ってよい
大本営発表と何も変わらない

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テトリス ca60-BoFv):2020/06/06(土) 14:35:10 ID:YoBUKGRg00606.net
賃金高くすると潰れるっていうけど
内部留保たっぷりあっても賃金払わないじゃん
嘘ばかり

賃金上げていかないと消費が増えないでしょ
本当に経団連はアホばかりで自分のことしか考えてない

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テトリス MMad-sX97):2020/06/06(土) 14:36:26 ID:yzoMCkjOM0606.net
>>105
日本は経済一流政治二流とかいって
企業は凄いって言ってたらどっちも終わったね

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テトリス 15c7-uikQ):2020/06/06(土) 14:38:40 ID:gwZ6YHep00606.net
たしかにインフラ整備の企業は必要だけどそんな
企業ばっかだと外貨稼げなくなるよね

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テトリス MM71-w/Up):2020/06/06(土) 14:39:04 ID:6T+II2HRM0606.net
個人的な所感だけど東芝に限らず大企業で頭の回転速い人沢山見たが、その能力を保身に全振りしてたな先が見えてたのかもな

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テトリス MM5a-wee4):2020/06/06(土) 14:40:11 ID:ogAs7nRzM0606.net
>>106
日本の企業は公務員の給料に倣ってるよな。
安倍さんまでは一般受けのいい公務員の給料下げを続けたので、大企業の給料も上がらなかったね。
新型ウイルス騒動で内部留保が役に立って株価とかを見る限りダメージが少なそうだけど(笑)

しかし、ややお荷物気味だったテックが主役になっていくのかな。
ちょっと意外な展開。

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テトリスW 8595-2aLJ):2020/06/06(土) 14:40:12 ID:YzwkQRgQ00606.net
>>81
フナ芝とは一切関係ないのかな

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テトリス ca60-BoFv):2020/06/06(土) 14:42:12 ID:YoBUKGRg00606.net
賃金が増えないのとGDPが増えないのは

=(イコール) である

経済学の教科書に載せていいレベルの基本

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/06(土) 14:51:40.37 ID:eQoHQTs9M0606.net
>>77
茂原でがんばってたけど閉鎖で終了
地元の娘と付き合ってたけど別れてこどおじまっしぐら

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テトリスW 0H39-5KPY):2020/06/06(土) 14:53:11 ID:3Vf1jtH9H0606.net
まあ儲かるだろうな
原発なんて電力会社に吹っ掛けまくり
回り回って電気料金に反映されるわけだ

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テトリスW 9588-lsno):2020/06/06(土) 15:01:13 ID:3biNa85b00606.net
>>64
「そして私は潰される」

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テトリスW 0601-mXJe):2020/06/06(土) 15:02:50 ID:iYC7kgo/00606.net
経産省にレイプされてこうなってしまったの!

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テトリスW c6ec-mvnG):2020/06/06(土) 15:03:28 ID:Gum/bWjS00606.net
寄生専業宣言

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テトリス 2d47-uikQ):2020/06/06(土) 15:05:37 ID:x1oMg6oB00606.net
息してるのTMEICくらい?

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テトリスW 8626-T7za):2020/06/06(土) 15:08:16 ID:iZMW6bZP00606.net
早く倒産しろー

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テトリス 1507-uikQ):2020/06/06(土) 15:08:51 ID:ZU5yL40R00606.net
>>66
LED電球とか自社生産やめていたはず

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テトリス MM39-TB2+):2020/06/06(土) 15:10:18 ID:Yk+cbB0CM0606.net
テレビとハードディスクはいいとおもうぞ続けておけ

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/06(土) 15:11:00.29 ID:l8zaqFCL00606.net
インフラって原発以外なんかあったっけ
不治痛 犬ECコースか
寄生虫が一匹増えるのか

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テトリス 8635-YK06):2020/06/06(土) 15:17:31 ID:MGHeOz/D00606.net
>>76
超薄型のSSは海外に持って行くと本当によく驚かれた
キーボードも打ちやすかったな

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テトリスW e56c-sanY):2020/06/06(土) 15:19:04 ID:PDDK0OtB00606.net
>>122
東芝の言うインフラサービスとは新規にインフラを作るのではなく原発を維持したり廃炉にしたりとかのインフラのメンテナンスサービスだそうな
つまり国からの受注でやっていくそうな

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テトリス 25de-sX3O):2020/06/06(土) 15:19:26 ID:DitOB7tl00606.net
>>77
これとか
https://corporate.jp.sharp/rd/34/pdf/99_p32.pdf
https://www.phileweb.com/news/d-av/200809/30/22217.html
これとか
https://www.phileweb.com/news/d-av/200510/03/13922.html
みたいな気合の入ったモデルとか技術とかはもう出ないの?

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/06(土) 15:28:21.47 ID:fEquUmX3M0606.net
これからは税金収入一本に絞っていく

127 :名無し :2020/06/06(土) 15:30:26.70 ID:WFvgbH7j00606.net
物作りを止める電機メーカーが多すぎる
NEC、富士通、ソニー、日立に続いて東芝か

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/06(土) 15:30:52.76 ID:w2bYQN9w00606.net
チャレンジが足りないな

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テトリスW 25de-7WRD):2020/06/06(土) 15:39:47 ID:zNZPQJfx00606.net
>>124
新規性皆無の寄生虫化宣言か
堕ちすぎだろ

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/06(土) 15:55:01.93 ID:Rg3YF7jq00606.net
いらない 何も 捨ててしまおう

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/06(土) 15:56:08.64 ID:iP4uo0bO00606.net
結局東芝メモリの親会社ってどこよ
てかNECとかもだけどもうどこの所有物かわからん

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/06(土) 15:58:05.63 ID:oLpMz2Ub00606.net
とはいえ先日も子会社が不正会計やってたし、
相変わらず売上至上主義的な社風残ってるよな
インフラサービスで利益追求するのはどうよっていう

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テトリスW c112-9jCA):2020/06/06(土) 15:58:31 ID:hnnMoVnF00606.net
安倍と経産省の原発トップセールのおかげ会社傾いたからな
使えるとこは外資とかに毟られてもう国の金にたかるくらいしかできい体にされた
寝たきりの生活保護みたいなもんだわ
これに関してはガチで半分安倍のせい

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テトリスW c6ae-gd29):2020/06/06(土) 16:02:50 ID:/8ZCSwmn00606.net
団塊嫌儲AAのジジイに破壊されたんだっけ

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/06(土) 16:23:32.83 ID:BUtQGE6Nd0606.net
禄にメンテも出来ないんじゃねえの

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/06(土) 16:29:49.22 ID:DPu9VYRQ00606.net
>>127
おいおいソニーセミコンダクタ知らないのかよ

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テトリス 15a0-2eQM):2020/06/06(土) 16:34:11 ID:yc4lN1Da00606.net
>>29
君を探し彷徨うマイソーゥ

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テトリス c134-Alfg):2020/06/06(土) 16:34:22 ID:CjN/JB0500606.net
スーパーグリッド構想に入るのかな

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/06(土) 16:37:50.84 ID:ORx9/0kzM0606.net
税金にたかる蛆虫やんけ

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/06(土) 16:41:56.05 ID:TxbhGgUw00606.net
富士通も東芝も潰れろよ
官公庁に集る税金泥棒が

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テトリス Sped-R0pa):2020/06/06(土) 16:58:09 ID:x19hdINLp0606.net
去年地震の時に話題になった北海道本州間の連系線とか東芝だしそのうちまた増設しそう
何回転んでも結局次の飯の種を結局見つけてくるよなこの規模のコングロマリットは

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テトリス ca45-Alfg):2020/06/06(土) 16:59:27 ID:QWABQUQI00606.net
税金にたかってる寄生虫みたいなモンだろこれ

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/06(土) 17:03:20.77 ID:LKKgDAex00606.net
>>127
まだハードから完全に退いてる会社は無いんじゃない?
一応NECとかもポンコツだけどルーターを製造してるし

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/06(土) 17:03:54.39 ID:IlcKBNwJ00606.net
軍事産業に金を流すと景気刺激によい、とか言い出しそうなんだよ現政権は

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/06(土) 17:04:37.43 ID:aWXx+UMF00606.net
自称民間の実質政府バックアップインフラ企業なんて腐敗の温床以外の何物でもないわ

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/06(土) 17:05:54.35 ID:aWXx+UMF00606.net
そんな企業が特定政党へ金を注いで共謀する
民主主義への反逆だろうが

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/06(土) 17:06:13.98 ID:vWESga8+00606.net
いらないなにも捨ててしまおう

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テトリス MMad-5Z+Q):2020/06/06(土) 17:08:16 ID:1Fv0Q9yIM0606.net
お、そこまで言う度胸あるなら物流やってみるか?

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テトリス 35e2-1bbd):2020/06/06(土) 17:10:06 ID:v71L/fKk00606.net
>>66
NECライティングが潰れて外資に売却されたから無理だろ
三菱や日立みたいに自分とこの系列にひっそり卸すだけの子会社に落ちぶれるわ
3年前までパナソニックライティングと並ぶ業界最大手の一角だったのにな

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テトリス 0ade-RVn9):2020/06/06(土) 17:14:24 ID:V/eFSHtz00606.net
俺たちケンモメンは笑ってジャップランドが沈んでいくのを楽しめるけど
普通の人は笑ってられないのにな
この国いい加減ヤバいぞ

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/06(土) 17:14:41.48 ID:kXvbXxPx00606.net
>>35
色々運がいいよな。
これに関しては。

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/06(土) 17:27:30.28 ID:ZwBYjSVk00606.net
東芝製品一切買ってない
もうアフターサービス悪そうだからな

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/06(土) 17:31:55.50 ID:v+ipj1gY00606.net
>>116
これな
東芝としては「責任取ってよね!」ってことなんだろう
実に筋が通ってると思うw

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テトリス 86ed-Alfg):2020/06/06(土) 17:36:50 ID:3Kt6hvDJ00606.net
原発だけでやってくのか

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/06(土) 17:39:23.51 ID:vHyC/ov100606.net
税金にたかる宣言。
おちぶれた〜

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/06(土) 19:17:54.61 ID:76unVpAUp0606.net
>>121
そんなもんとっくに売却しとるわ

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/06(土) 19:18:54.00 ID:P2qVZRxy00606.net
税金タカリ一本足打法

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/06(土) 19:23:48.82 ID:6T+II2HRM0606.net
>>154
原発が残ってしまった何故なら誰も買ってくれないから
ナビが売れ残ったパイオニアと同じ

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/06(土) 19:32:29.84 ID:YoBUKGRg00606.net
経産省の官僚の言う通りに経営したらこうなりました・・・

官僚たちの夏

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/06(土) 19:36:49.76 ID:oYU5GQeWa0606.net
保守専門でやっていくなら電機メーカーというカテゴリからは外れるな

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/06(土) 19:37:11.75 ID:1U2C9zNG00606.net
あのNECの今期純利益が過去最高だったしな

162 :名無し (テトリスW 868e-fFvp):2020/06/06(土) 19:59:13 ID:WFvgbH7j00606.net
純粋な電機メーカーっていうとパナシャープくらいじゃね?

NEC富士通は売上の過半数がIT
ソニーは売上の過半数が金融エンタメ
日立はITと無関係な事業を切り離す宣言
東芝はインフラサービス業

163 :名無し (テトリスW 868e-fFvp):2020/06/06(土) 20:08:58 ID:WFvgbH7j00606.net
三菱電機が抜けてた

電機産業自体儲からなくなってきてるんだな
三菱電機は利益出してるが社員から搾取した結果だし

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/06(土) 22:36:04.59 ID:S2BJwoY+0.net
10年以上前に舵きったNECの真似をいまさらやってもねー
官公は富士通とNECで埋め尽くされたし…

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/06(土) 22:37:42.08 ID:S2BJwoY+0.net
>>161
NECはものを売る商売からサービスを売る商売に徹底してきりかえたものね

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW e56c-sanY):2020/06/06(土) 23:09:00 ID:PDDK0OtB0.net
>>165
うむ
徹底して国や地方にたかるビジネスだよな

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sdca-KDTF):2020/06/07(日) 08:54:56 ID:lY4qIaQYd.net
家電から撤退してしまうと斜陽感がはんぱない

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 69c4-YyMX):2020/06/07(日) 09:30:25 ID:oWhRQAom0.net
インフラサービスって実務してるのはみんな下請けや派遣じゃねーか
何も物は作らない中身空っぽのフーセンか浮袋みたいな企業になってんじゃねーか

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 25de-Jcqs):2020/06/07(日) 09:33:14 ID:/4z4zaeJ0.net
物づくりのできない寄生虫に未来などない

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロ Sped-UB0h):2020/06/07(日) 09:35:37 ID:+tzRD5dfp.net
メモリ売ったタイミングとLNG損切りしたタイミングは絶妙だったな。今だったら完全に頓死だろ。
さすが元銀行屋が社長やってるだけあるわ。

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d6c5-Uxgo):2020/06/07(日) 11:24:11 ID:T3h5qZKL0.net
>>168
鶴見のタービン工場とか見たことない?

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/07(日) 11:44:35.64 ID:yLNL6Gi3r.net
BtoCのモノ売りはサービスとセットじゃないと安売り勝負になって中国に勝てない
肝心のサービスもアメリカに牛耳られてるからコモディティ化が進むし二度とはい上がれない

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ラクッペペ MMde-g/H5):2020/06/07(日) 12:32:03 ID:3B1+7hKAM.net
まだ東芝家電、レグザブランドを日本メーカーだと思ってる人多いよな

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 85c7-ihMK):2020/06/07(日) 12:33:19 ID:Vmhsvl1u0.net
敗戦したとき母国語を英語にしてればガラパゴスにはならなかったな

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ cac5-B5RW):2020/06/07(日) 12:37:17 ID:/6pYhEym0.net
アホの嫌儲民、インフラ=国内産業としか思いつかないw

(ヽ´ん`)「インフラだと! 国内の税金横流しかよ!

    俺「インフラって国内だけだと思ってません? 海外だと順調に伸びる産業ですよ」

(ヽ´ん`)「コンシューマーから撤退だと! 東芝はゴミ!」

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/07(日) 12:40:26.66 ID:oOyQQu3e0.net
レグザはやめんなよ

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4a12-Mery):2020/06/07(日) 13:03:02 ID:ec8JFfV20.net
東芝は電池もうちょっと頑張れよ

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/07(日) 13:16:13.85 ID:Bjbd3gpq0.net
あれだけグローバル経済だ競争だ言って雇用も工場も海外にどんどん持って行ったのに
結局は最後に頼りにしたのが国の税金とはなぁ

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/07(日) 13:17:20.53 ID:lTTJ08ls0.net
>>19
なかなかいい指摘だな

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/07(日) 13:19:27.53 ID:opq+L9iPM.net
海外生産やり過ぎたツケがまわった

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4d05-NHD1):2020/06/07(日) 13:40:06 ID:YA9bFTq70.net
福島の廃炉だけで一生税金にタカる楽な商売だよ

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロラ Sped-A5Rd):2020/06/07(日) 13:41:46 ID:Nr0SpAlpp.net
>>2
唐突に介護の話に切り替わってワロタ

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 55b1-tfUo):2020/06/07(日) 15:27:00 ID:1ww8McxE0.net
蓄電池開発も失敗したみたいだし終わりだな
なんのイノベーションも起こせなかった
大企業病は避けようがないか

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/07(日) 15:37:38.04 ID:80k9Blh2r.net
IoTのはしり?のスマートメーター受注でやらかしてなかったか?
原発廃炉で1万年やって来ます!って言えば?
それより潰して原発廃炉だけは公務員にしておく方がいいと思う。放射能使って利益出されるのは困るわ。

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c623-KBJM):2020/06/07(日) 15:44:57 ID:fiiCB+Kh0.net
原発利権でチッソ化じゃけえ

総レス数 185
39 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200