2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

内部告発した町職員を1人部屋でできる仕事に隔離 この国で内部告発は許されないぞ [469534301]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8a1d-lavU):2020/06/08(月) 22:50:25 ?2BP ID:VgFQA3kJ0.net
sssp://img.5ch.net/ico/anime_shii03.gif
https://news.yahoo.co.jp/articles/4a5e4666211067dd0815ac6275603e906bb8985e
山口県田布施町が今春、固定資産税の徴収ミスを内部告発した職員を新たに設けた1人だけの部署に異動させたことが8日、分かった。
これまでの業務とはまったくの畑違いでほかの職員と切り離された畳部屋。こうした措置について専門家は今月施行されたパワハラを防止する法律の指針が示す「隔離」に当たると批判している。

職員が配置されたのは町役場とは別施設の約40平方メートルの和室。
それまでは町民にも貸し出す部屋などで使われており、畳の一部をはがして机を置いた。文化的な調査や資料収集が仕事内容としているが、税務や外郭団体の財務に従事してきた職員は関わったことがない分野。
部下や同僚はいない。はがされた畳が置きっ放しの部屋で職員は「この2カ月間、仕事中に他の職員と会わない日も多い」と打ち明ける。

 職員は税務課に勤務していた2年前、相続時の手続きミスによる固定資産税の誤徴収を発見。上司に報告したが、
対応しなかったため町議たちに告発した。その年度の業務評価は「成果なし」の0点。
職員は「本来あるべき上司との面談もなかった」としている。その年の夏に別部署へ異動。さらに8カ月後に外部の一部事務組合に派遣された。この2年間で3回も異動させられている。

 今回の異動について、ある町職員は「この職員を1人にするためにつくった部署と思われても仕方がない。人事権の乱用ではないか」と疑問視する。

 国は1日、大企業にパワハラ防止対策を義務付けた女性活躍・ハラスメント規制法を施行。
地方公務員にも適用され、指針にパワハラの例として「意に沿わない労働者に対して仕事を外し、長期間にわたり別室に隔離」と記す。厚生労働省雇用機会均等課も田布施町の件を「法に抵触する可能性がある」と指摘する。

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/09(火) 09:23:18.18 ID:Q0YPGOCh0.net
田舎のせいにしてる奴がいるけど国全体が隠蔽体質だぞ
俺も告発して役所に全部もみ消されたことがある

総レス数 52
12 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200