2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ケンモメンが「チリ」について知っていること [519023567]

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 21:20:48.73 ID:8QOENGZq0.net
>>1
チリの奇跡

チリの奇跡とは、ノーベル経済学賞受賞者のミルトン・フリードマンが
1980年代から2000年代にかけてチリ国内で行った新自由主義的改革の成果を指して用いた言葉。

一連の経済改革は経済的自由主義、国営企業の民営化そして物価の安定という3つの主たる
目標に向け、所謂「シカゴ・ボーイズ」(シカゴ大学出身の経済学者)が立案。

1974年から1983年まで、1985年及び1990年の3段階に分かれるが、ピノチェトが引退した
1990年以降も改革は引き続き実行に移された。


実態


・クーデターで民主的に選ばれた大統領を殺害
・チリの伝統的な民主主義を破壊
・思想統制のためマルクスら社会主義関連の書物や、パブロ・ネルーダ、フランツ・カフカ、マクシム・ゴーリキー、ジークムント・フロイトなどを焚書
・強制収容所を建設し、そこで拷問や処刑を行う
・死のキャラバンと呼ばれるヘリコプターを使った処刑部隊を組織。何人もの囚人や民間人がチリの海、湖、川、アンデスの山頂にヘリコプターから突き落とされる
・経済政策に新自由主義を取り入れた結果、国内の製造業は壊滅、失業率が上昇、貧困人口が激増
・軍事政権による死者の数は未だ不明(最低でも3千人以上)
・ナチス残党と協力
・100万人が難民として海外へ亡命


南米チリの首都サンティアゴで大規模デモ 極度の食糧不足で市民の怒り爆発
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200519-00000154-spnannex-soci

総レス数 364
69 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200