2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

25歳で15回も転職を繰り返し平均10日で仕事を辞めてしまうADHDの夫が自閉症の妻の協力で自分らしく働ける仕事を見つける [382134853]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (タナボタ KKdb-cES4):2020/07/07(火) 07:19:30 ?2BP ID:5EFxrr9eK0707.net
sssp://img.5ch.net/ico/anime_karake.gif
「10日で仕事を辞めた」ADHD夫が、ASD妻と見つけた「自分らしい」仕事【凸凹夫婦のハッタツ日記】
7/7(火) 7:00配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/7d3b2c36bc327a7cc429518f0ddfe6f4ff67c267
物忘れが激しいADHD(注意欠如・多動症)の夫。こだわりが強いASD(自閉スペクトラム症)の妻。
西出光(ひかる)さん(25)・弥加(さやか)さん(32)夫妻は共に発達障害です。
職を転々としてきた光さんは、弥加さんと出会ったことで特性を理解し、自分に合う仕事を見つけることができました。
まるで「妻が先生、夫が生徒」のような関係です。「10日で仕事を辞める夫」について、夫の視点でつづります。
給与も福利厚生も恵まれていた
僕は25歳にして15近くの職場で働いてきたが、すべて辞めてしまった。
大学卒業後に入社した会社は3ヶ月で休職し、そのまま退社した。
その後は事務職、コールセンター、カフェ、ゲームセンターなど様々な業種に挑戦してきた。どれも平均10日ほどしか続かなかった。
クビになったことは一度もない。 人が仕事を辞める理由は大きく「仕事内容」「金銭面」「人間関係」に分かれ、
具体的には「やりがい・達成感を感じない」「給与が低かった」「企業の将来性に疑問を感じた」「人間関係が悪かった」が上位であるという
(2019エンジャパン「1万人が回答!「退職のきっかけ」実態調査―『エン転職』ユーザーアンケート―」)。
しかし、僕はこれらが原因ではなかった。新卒で入った会社は、周囲に助けられ成績が良く、達成感も感じていて給料に不満はない。
福利厚生や環境も充実していて人間関係は良好、「ちゃん」付けで呼ばれていた。勤めていたほかの会社も、いい環境だと感じた。
こんなに恵まれているのに、僕はどの会社も耐えられなくなって辞めてしまった。
教育担当が代わってうつ病に
新卒で入社した会社で営業の部署に配属された。教育担当の先輩は「質問した場合だけ答えてくれる」というスタンスだった。
そして6月には新入社員の中でトップの営業成績を残し、順調なスタートを切ることができた。
それから2週間後に業務内容が事務職に変更になり、教育担当も代わった。その3日後、僕は休職してそのまま退職してしまった。
このとき僕には、自分が休んでしまう原因が分からなかったが、病院で診察を受けたら、不安障害とうつ病という診断。
教育担当の2人は非常に熱心な方だったが、一方は基本的に見守るスタイルで、一方はたくさん話しかけて自分の方法を細かに教えるタイプだった。
当時の僕は後者の方法が合わず、耐えられなくなったのだと思う。 会社を退職した後、次々と転職をしたが、どれも長くは続かなかった。
夜勤にしてみたり職種を変えてみたり、たくさん挑戦した。それでも10日ほどすると不安障害のようになった。
布団から出られず、体も動かない。そのまま辞めてしまうことが続いた。今思えば発達障害からくる二次障害だったのかもしれない。
薬を飲んでも変わらず、解決にはつながらなかった。順調に勤務しているのに、10日後にパタリとできなくなる自分は何なのだろう?
 結婚後は奥さんに迷惑をかける日々が続いた。

総レス数 222
48 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200