2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

研究者「コミュ障は研究者に向いてません。研究者は他人と話すのが好きで、人に好かれるコミュ力のある人が向いています」 [257926174]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 10:03:43.48 ID:jRK6WCNvd.net ?2BP(1500)
http://img.5ch.net/ico/banana.gif
研究者になりたい高校生はどうすればよいか

研究者に向かない人

まずは,人と話すのがあまり好きではない人.
 研究者のステレオタイプと言ったら,今は違うかもしれませんが,
気むずかしくて,いつも難しい専門用語を話していて何を言っているのかわからない,研究室にこもって出てこない...
そんなコミュ障なイメージがあるかもしれません.
 他の分野は知りませんが,情報系の分野においては,むしろそういう人は少数派です.
 人懐こくて社会的な方が多い気がします.
 専門外の分野の人に語る言葉も持っています.
 むしろ,今は分野が細分化されており,学際的・分野横断的な研究が盛んなので,
そうじゃないと商売が成り立たないという事情もあります.
 論文だって,もちろんプロ向けに書かれているので素人には難しいのですが,
逆にプロであれば誰でも理解できる論文こそが良い論文とされています.
 研究者に最も必要な能力の一つは,コミュ力なのです.

http://blog.livedoor.jp/idres/archives/1033244836.html

422 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウエー Sa13-1VOL):2020/07/11(土) 10:56:44 ID:RF2nrN7Ia.net
>>50
そうでもないぞ
教授どうしは「お子さん今年受験でしたよね?」とか話すし、身内の助教には「俺の酒が飲めんのか?」とパワハラまがいの発言も飛び交う
業界によるかもしれんが

423 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a331-ucCN):2020/07/11(土) 10:56:46 ID:op3qqQCe0.net
まあ理系にコミュ力を重視する必要はない
一番必要なのは研究能力
おれも社会経験は長いからイライラする喋り方の人間は知っている
でもべつに人と話すのが好きなやつは理系じゃなくてサービス業でもやれや
理系とか何かを開発したりする仕事で重要なのは能力であり、人を不快にしない常識的な喋りができれば十分

424 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MMcb-9Qr5):2020/07/11(土) 10:57:34 ID:BQUY/zdVM.net
コミュ障に向いてる仕事がないのは事実、何故ならばコミュ障は雇われに向いてないから
組織に隷属したり雇われるのに向かない以上適職という概念そのものが間違ってる

425 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW f5c2-Teue):2020/07/11(土) 10:57:51 ID:1PSD7ieY0.net
>>423
いま一人でやるような研究ねーだろ
共同研究にコミュ障は邪魔

426 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa09-v8Nv):2020/07/11(土) 10:57:53 ID:mEOwbzw0a.net
>>6
学術的な知識や技術的な能力を言語活動で誤魔化すから

427 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 23e3-3Vs8):2020/07/11(土) 10:57:55 ID:Jf9EKq/R0.net
だからジャップの研究者はゴミクヅなんだな

428 :神房男 ◆HNETPOOR.2 (ササクッテロル Spa1-pR5Q):2020/07/11(土) 10:57:58 ID:5ajyp/Rdp.net
>>423
チョンモメンはそのラインが異常に低いから
すぐイライラすることを言う

429 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa09-4a+h):2020/07/11(土) 10:58:03 ID:aKDfpk3na.net
よっぽどの天才でもなけりゃ意見交換出来なきゃ閃きは産まれない

430 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sra1-ipRc):2020/07/11(土) 10:58:20 ID:41Wv/VdLr.net
「コミュニケーション」と聞いて楽しくキャッキャした光景を思い浮かべているなら、
コミュニケーションの現場での重要性は一生わからないだろうな
好きなアニメでも観ながらSNSでお仲間たちと快適な老後を過ごしたらいい

431 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0305-5lSn):2020/07/11(土) 10:58:38 ID:9MRqGByJ0.net
>>424
今の日本には
コミュ障が生きていける場所はほとんどないと思う

432 :神房男 ◆HNETPOOR.2 (ササクッテロル Spa1-pR5Q):2020/07/11(土) 10:58:38 ID:5ajyp/Rdp.net
>>430
やめたれw

433 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d5de-yHXv):2020/07/11(土) 10:58:38 ID:LvB+qLLT0.net
>>423
理系にもリーダーは必要

434 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa09-nwwZ):2020/07/11(土) 10:58:45 ID:FoY4EEG/a.net
>>397
コミュ力に頼りだしたのは
そんなの必要ないレベルの高度な人材が居なくなってるって事なんじゃないか?

435 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 85c5-0CX+):2020/07/11(土) 10:59:05 ID:uHYoFO9X0.net
コミュ障のくせにネットではコミュニケーション取れてるやつはなんでリアルでそれやらないの?

436 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 10:59:32.54 ID:BQUY/zdVM.net
>>431
日本どころか先進国ほぼ全てがそうだと思うが
だからベーシックインカムについての議論が活発なのでは

437 :神房男 :2020/07/11(土) 10:59:33.63 ID:5ajyp/Rdp.net
>>434
仕事は下請けに丸投げて怒鳴りつけてればいいからな

438 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 10:59:42.94 ID:FoY4EEG/a.net
>>431
海外だとコミュ障が活躍する高度な仕事あるの?

439 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 10:59:46.60 ID:GOGMHr8l0.net
日本は海外のどこの国と比べてコミュ症でもなんとかなる国
その日本でダメだったらもうしぬしかないだろ

440 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 10:59:50.20 ID:fkVIyDtO0.net
>>431
そうアメリカ合衆国が一番なんだよな

441 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 10:59:51.33 ID:JPna8YUQd.net
研究者としての能力とコミュ障は関係ないよ
コミュ障だと金が貰えないだけ

442 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 10:59:53.58 ID:jgEudLOP0.net
ポアンカレ予想といたペレルマンはコミュ障だし
分野にもよるが数学者はコミュ障多い感じ
実験やる分野は協力が必要だからコミュ力はある程度は必要かな
ただ一般企業に入ると9割はコミュ障扱いされる程度のレべルだろ

443 :神房男 :2020/07/11(土) 11:00:00.46 ID:5ajyp/Rdp.net
>>436
ベーシックインカムとか言ってる底辺頭おかしい

444 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 11:00:10.33 ID:PJMhcWeXM.net
天才型のアスペに対する負け惜しみ

445 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 11:00:10.72 ID:BQUY/zdVM.net
>>435
ネット上でのコミュニケーションは言語性IQが高ければそれで十分だから
リアルのコミュニケーションは動作性IQが必要

446 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 05de-KG5v):2020/07/11(土) 11:00:17 ID:2GVGqzsc0.net
研究者以前に人間失格なんだよなあ
コミュ力期待できないやつは少なくとも高校入試のうちに弾いておかないと教育リソース無駄にするだけ

447 :神房男 ◆HNETPOOR.2 (ササクッテロル Spa1-pR5Q):2020/07/11(土) 11:00:33 ID:5ajyp/Rdp.net
>>438
外人はみんなコミュ力あるから
陰キャの外人とかいない

448 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bda7-6wWl):2020/07/11(土) 11:00:38 ID:UXaNVgg+0.net
研究者の仕事はすばらしい研究をしてますってパフォーマンスをして研究費を稼ぐことだからな

449 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW f5c2-Teue):2020/07/11(土) 11:01:06 ID:1PSD7ieY0.net
日本はコミュ障にはかなり甘いレベル
コミュ障どもはジャップジャップ言ってないで日本に生まれたことをありがたく思え

450 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 2dca-mXGD):2020/07/11(土) 11:01:13 ID:kphtWOAC0.net
無理なやつ:ギリ健からそれ以下 人と関わる努力しない陰キャ
後者はゴミクズ

451 :神房男 ◆HNETPOOR.2 (ササクッテロル Spa1-pR5Q):2020/07/11(土) 11:01:17 ID:5ajyp/Rdp.net
>>445
現実だと志村けんみたいに動きのコミュ力が求められるよな

452 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロレ Spa1-d439):2020/07/11(土) 11:01:20 ID:NEjSc4j7p.net
>>27
金で陽キャをマネージャーとして雇え

453 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sra1-S0cR):2020/07/11(土) 11:01:24 ID:+lH+dfDqr.net
所詮雇われが商売とか言っちゃうのは恥ずかしい

454 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa09-hJMK):2020/07/11(土) 11:01:31 ID:lf/Q6cM5a.net
>>434
正確には、高度人材の絶対数は変わらなくても世界規模で見た時相対的に減ってるんだと思う
昔と同じくらいの天才個人が居たとして、中国やインドからボコボコ現れる研究チームに勝てるのかと

455 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ade0-iqv9):2020/07/11(土) 11:01:35 ID:FwrBbSiR0.net
>>299
寡黙だなんだと格好いいものとして扱ったりするもんな

456 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8512-dhi7):2020/07/11(土) 11:01:43 ID:fCp/DBkE0.net
相手の言いたいことを理解できる
相手に正しく伝えられる
無駄に気分を悪くしないしさせない気遣いできる
無意味にオドオドしない

これがコミュ力な、ウェーイ力と違うから

457 :神房男 ◆HNETPOOR.2 (ササクッテロル Spa1-pR5Q):2020/07/11(土) 11:02:00 ID:5ajyp/Rdp.net
>>455
不器用ですから

458 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0305-5lSn):2020/07/11(土) 11:02:01 ID:9MRqGByJ0.net
>>442
ポアンカレ予想にはまり込む以前のペレルマンは陽キャだったぽいが

459 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウクー MM21-Fl9a):2020/07/11(土) 11:02:31 ID:QmnAiXE8M.net
コミュ障だと殆どの職種でパフォーマンス下がるけど
全く使い物にならない訳じゃない。
他のスキルでカバーしてもらえれば中の下くらいの人材にはなれる。
コミュ障がキラキラ輝く職業など殆どないというだけで、社会の歯車には曲がりなりにもなれる。
コミュ障大活躍の淡い幻想は捨てろというだけ

460 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウーT Sa09-T5yG):2020/07/11(土) 11:02:41 ID:utB+euY9a.net
>>420
こき使われることが出来れば十分だろう
排除する必要があるだろうか

461 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 231c-9JMD):2020/07/11(土) 11:02:42 ID:YS5TgIlb0.net
>>16
ファインマンなんか天才だけど何の谷も無いぞ
天は人の上に人を作ると言うだけの話

462 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ab05-5lSn):2020/07/11(土) 11:02:43 ID:yj9dqkEq0.net
>>449

安倍さんありがとう!!

463 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2336-1VOL):2020/07/11(土) 11:02:43 ID:Vfayv9nw0.net
最初にコミュ力ありきじゃ何事も駄目だよ
そういう才能は溢れてるわけじゃないんだから、能力ある奴に後天的でも最低限のコミュ力身につけれもらう他ない

実際、研究室配属時点ではひどいコミュ障でも、研究成果積み上げて分野で認知される過程で自信ついて、コミュ力身につけるやつなんてザラにいるよ
最初にコミュ力選別してたらそういう奴は抜け落ちただろう

464 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 23c5-+uPx):2020/07/11(土) 11:02:46 ID:QA/GRWKJ0.net
全部そうでしょw コミュ障で得な事ないだろ

465 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 2363-L191):2020/07/11(土) 11:02:46 ?PLT ID:/RkOWxKi0.net
sssp://img.5ch.net/ico/mazu.gif
俺は研究者に向いているかどうか人と五分話せばわかるよ

466 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スププ Sd43-YN4a):2020/07/11(土) 11:02:47 ID:gn/0w1mFd.net
>>456
難しすぎるだろ

467 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (JPW 0H43-UsOt):2020/07/11(土) 11:03:01 ID:cP90lS6oH.net
>>448
ほんとそれ
一般企業の技術開発職も同じ

468 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MMcb-u4J+):2020/07/11(土) 11:03:02 ID:Q1DEvAYDM.net
>>397
逆だよ
日本経済の衰退が現実のものとなってきた00年代から
日本企業は従業員のコミュ力の低さを深刻にとらえるようになった

469 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa09-hJMK):2020/07/11(土) 11:03:31 ID:lf/Q6cM5a.net
昔のコミュ障天才って、自分の世界に閉じこもってもやる事無いからひたすら研究してたとかそんなんだろ?
娯楽の誘惑の多い現代に同じやり方が通用するかどうか

470 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a331-ucCN):2020/07/11(土) 11:03:32 ID:op3qqQCe0.net
>>433
コミュ力が高ければ越したことはないかもだが一番重要ではない
何度もいうように重要なのは研究能力や開発能力
リーダーも別に陽キャでなくてもいい
もちろん陽キャで能力も高ければいいが

471 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW cde2-Fl9a):2020/07/11(土) 11:03:36 ID:8H/Qqmg90.net
論文やら発表って普通に営業と一緒だからな
無数に研究が行われている中で自分の研究の価値を周りに認めてもらわないといけない

472 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW cde2-wZeR):2020/07/11(土) 11:03:49 ID:4TlU/7xp0.net
これだから日本は衰退したんだなぁ
コミュ力とかいう指標でまず人を評価するからコミュ力がない本当に実力のある人間は埋もれてしまう
アメリカならそうはならないし日本はもっと人の本質を見るってことを磨かないと本当に終わるよ

473 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a390-zloz):2020/07/11(土) 11:04:14 ID:3Ne+bA0w0.net
陽キャとかじゃなくて
自分の意見を相手に正確に伝える能力が
必要ということだろ

474 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW cde2-u5L0):2020/07/11(土) 11:04:19 ID:ypVgudAw0.net
こういうの見て
じゃあコミュ症の俺はダメなんだ、とか思う奴は真に探求者には向いてないわな
既存の枠組みを壊すのが研究者なんだから俺が前例をぶち壊してやらあくらいの熱意があるべき

475 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a396-6wWl):2020/07/11(土) 11:04:24 ID:jgEudLOP0.net
研究者の要求されるコミュ力は
一般社会に比べるとはるかに低いのが事実
この研究者が言ってるコミュ力はまともに会話が成立するとかその程度のレべルだろ
たぶんこいつの研究室にくるやつは会話が成立しないレベルだからコミュ力が大切ってなるんだよ

476 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケT Sra1-vjwl):2020/07/11(土) 11:04:32 ID:3LhecSGur.net
ブルーカラーとホワイトカラーのコミュニケーションの違いを理解すれば
コミュ障とは単純に適応障害であってその人の本質ではない

477 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MMcb-9Qr5):2020/07/11(土) 11:04:33 ID:BQUY/zdVM.net
どこかしらの企業に入って最低限度の常識を叩き込んでもらい趣味として何かをやり続ける
このプロセスを踏まないとまず研究だとか創作活動以前の問題ではなかろうか

478 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW cbe8-k8Gp):2020/07/11(土) 11:04:38 ID:OtbjJAQ30.net
喋れない研究者なんているの?
本当にそんなやつが研究やれるの?

479 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d5de-yHXv):2020/07/11(土) 11:04:45 ID:LvB+qLLT0.net
ていうか人間やるのにコミュ力は必須
それが無ければ財や子孫を残す事は出来ない
食べて寝るだけじゃその辺の動物と変わらん

480 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW f5c2-Teue):2020/07/11(土) 11:04:50 ID:1PSD7ieY0.net
>>463
アカポスが椅子取りゲームなんだからコミュ障は真っ先に弾かれて当然
研究室はお前のリハビリルームではない

481 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ade0-iqv9):2020/07/11(土) 11:04:55 ID:FwrBbSiR0.net
よう知らんが海外のパーティーなんかにも出なきゃいけないんじゃないの
で挨拶してまわってコネ作って

482 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW cb4e-Ol8N):2020/07/11(土) 11:05:11 ID:i5S3z4MH0.net
コミュ障って自分の世界に閉じ籠もるから
結局アキバ加藤や京アニ青葉になっちゃうんだよな

483 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 11:05:32.51 ID:YS5TgIlb0.net
正直コミュ力って健康以上に大事だろ
コミュ障には手帳出してやるべき

484 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 11:05:37.98 ID:BQUY/zdVM.net
既存の何かに乗っかろうとすること自体が間違ってるのはその通り
新たな分野を作る人って言うのはそうせざる得ないくらいに追い込まれてた人とも言う

485 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 11:06:03.90 ID:G8O/iKhAK.net
個人の能力×コミュ力
コミュ力低い人は飛び抜けた有能じゃないとね

486 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 11:06:09.09 ID:cP90lS6oH.net
勘違いしてる奴いるけど飲み会で盛り上げる人間のことではない

相手に対して理路整然と説明出来る能力が重要
あとは会議のようなものを取り仕切る能力も必要

487 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 11:06:16.67 ID:FoY4EEG/a.net
理系離れで人的リソースは限られてんだから
社会全体としてはコミュ障を上手いこと参加させ、使いもんにのるように育てるかが鍵になると思うんだけどな

すぐ弾くのは勿体ないと思う

488 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 11:06:36.59 ID:BQUY/zdVM.net
>>483
コミュ障と呼ばれる人なら発達障害の診断貰って基本3級の手帳貰えるぞ

489 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 11:06:43.45 ID:ds9soTgs0.net
>>481
海外の研究者とのコミュニケーションは大事だよ
来日時に観光案内したりもする

490 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 11:06:44.82 ID:i5S3z4MH0.net
コミュ障に適してる仕事は被害妄想を募らせて誰かを攻撃することだ

491 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 11:06:52.88 ID:op3qqQCe0.net
また、陽キャとか人と話すのが好きな人とかいっても、人には好みがある
おれはあまりベラベラしゃべるやつより落ち着いたやつのほうが好きだ、同僚でもリーダーでもな

ボソボソ喋るのも人不快にする言い回しするやつもあかんが、だからといって陽キャこそが向いてる、素晴らしい!っていうのはあいかわらずの日本の陽キャ賛美でしかない
べつに社長とか研究所のリーダーがそういう人材を求めてるなら知ったことじゃないけどな

492 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 11:07:01.01 ID:VcSaPZfF0.net
>>421
アインシュタインも特許庁で働いてたからな

493 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 11:07:09.46 ID:Y2mi7jTI0.net
>>457
人殺しには器用にできるんだろw
自首しろよ

494 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 11:07:26.40 ID:5R52A9ps0.net
>>472
そのイメージは真逆だよ
海外の研究者はコミュ力高いやつばっかだから
多人数が強調する知的労働において実力を評価して採用していけば当然コミュ力は空気のように必要とされるから当然そうなるんだけどね
日本はコミュ力低いやつを何故か評価してるから知的労働で勝てないんだよ

495 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 11:07:27.72 ID:G8O/iKhAK.net
ウェーイ系が仕事に関してもウェーイなノリでやってんならそいつはコミュ障だろ

496 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 11:07:29.66 ID:qDbbwZlH0.net
チームでやるやつはみんなそうだわな

497 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 11:07:38.53 ID:yj9dqkEq0.net
>>488
おいおい
コミュ障=発達障害ではないぞw

498 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 11:07:40.05 ID:h0rFxlQCM.net
>>306
本来のコミュ力は誰とでもコミュニケーション取れる能力だが
日本のコミュ力って一部の人達としかコミュニケーション取れない能力のことだからな

499 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 11:07:45.00 ID:LvB+qLLT0.net
>>473
そこは大前提
コミュ力お化けならば
無い物を手配できたり
ミスを無かった事に出来る
研究に予算とミスはつきものなのだが

500 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 11:07:46.37 ID:jgEudLOP0.net
だいたいコミュ力は脳に占める容量がかなり高いってのが脳科学的にもわかってる
そこの能力が特定分野にまわされると天才がうまれる
だから天才は挙動不審なやつが多い

501 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 11:07:48.68 ID:sZbWknv60.net
一人でできることなんてしれてるしな

502 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 11:07:51.20 ID:7ALAOy6O0.net
理を扱えるのなら伝えるくらい容易だろ

503 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 11:08:01.15 ID:OtbjJAQ30.net
>>479
動物でもコミュニケーションとる

504 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 11:08:07.59 ID:dRulfxmD0.net
どうせ話す相手は同じ学者なんだからオタク同士で通じる程度のコミュ力があれば十分なんだけどな

505 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 11:08:09.94 ID:gV68PAxk0.net
結果出さずにダラダラ続けられる能力の間違いだろw

506 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 11:08:27.91 ID:RF2nrN7Ia.net
>>470
研究者の全員がアインシュタインになれるわけじゃないよ

507 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 11:08:33.91 ID:BQUY/zdVM.net
>>497
このスレで議論されるレベルのコミュ障って発達障害そのものだろ
発達障害じゃなきゃこのレベルのコミュ障にまで行かん

508 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 11:09:09.77 ID:jgEudLOP0.net
>>494
研究者の集まりなんて特定分野で盛り上がるだけだろ
全く接点のないやつと交渉するビジネスレベルのコミュ力とほど遠いわ

509 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 11:09:24.65 ID:5R52A9ps0.net
>>483
コミュ障ってだけでまともな仕事に付ける機会が著しく制限されるからな
現代では障害年金支給していいレベルだわ

510 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 11:09:26.51 ID:3vN4spfN0.net
確かに言われてみれば母校の大学の先生はみんなコミュ強だったわ
そもそもコミュ障の教授とかゼミどうするんだよ……

511 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 11:09:29.28 ID:Q1DEvAYDM.net
日本企業で働いていれば分かるけど
大手企業ほどコミュ力高い人材が多いのは明らか
具体的に言えば、自分の意見を相手に対して
不快感を与えることなく、かつ明確に伝えることができる
コミュニケーションによって大勢の他者をいい気持ちにさせて
自分の思い通りに操ることも可能

これが中小企業や下請け企業になると
コミュ障のおっさんおばさんのふきだまりとなる
あらゆる発言に不快感というファクターがついてくる
中小になるほど劣等感をこじらせたおっさんおばさんばかりだから
他人とコミュニケーションをとるたびに
「マウントを取ろう」「自分をよく見せよう」といった
しょーもないノイズが付着してしまう

中小ほど離職率が高いのは単に給料が安いだけではなく職場環境が悪いから
職場環境が悪いというのは職場の人間がコミュ障だらけということ

512 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 11:09:39.09 ID:OtbjJAQ30.net
コミュ障ってカオナシみたいなやつだろ

513 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 11:09:49.98 ID:OQfanfi20.net
学会とか出てこられない人は無理だろうな

514 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 11:09:56.52 ID:yj9dqkEq0.net
最近は東大の工学部の研究室でもウェーイできる奴が多いと聞いたことある

515 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 11:10:11.62 ID:RF2nrN7Ia.net
>>508
最近はそうも言ってられなくなったんだよ
かつてはそうだったけど、特定分野内で仲良ししていても新しい発見もあまり出なくなってきた

516 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 11:10:17.91 ID:w1YMvIBp0.net
小保方さんとかな。

517 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 11:10:38.30 ID:LvB+qLLT0.net
>>510
教授もまた日々成長して行くのだ

518 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 11:10:44.87 ID:op3qqQCe0.net
たとえば

A 話すのが好きな人募集!年に一回社員旅行あるよ!飲み会も多いです!

B (オレが社長の会社) 各社員の机にはついたてがあります。旅行やイベントなどは告知板でおのおの好きにやって。とにかく能力のある人募集。

どちらを選びたい?

519 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 11:10:45.97 ID:yj9dqkEq0.net
>>507
人格障害などのコミュ障もいるので
発達障害だけと決めつけるのはどうかと思う

520 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 11:10:50.46 ID:WwTUGa5+0.net
そらそうやろ
今日日研究なんてチームでやるんだし
というか仕事自体が全部そう
おまえら陰キャって研究は研究室に一人で籠ってやるみたいなおかしなイメージ持ってるよな

521 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 11:11:02.26 ID:4Y/Uz7rGd.net
これじゃあ成績だけのコミュ力ない俺はただのゴミじゃん、なんか向いてる仕事教えてくれよ

522 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 11:11:02.91 ID:vMkaYMqw0.net
吃音症だから大学院時代の学会発表辛かったわ
計10回くらい発表してもう就職したけど
二度と発表したくないわ

総レス数 1001
256 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200