2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

研究者「コミュ障は研究者に向いてません。研究者は他人と話すのが好きで、人に好かれるコミュ力のある人が向いています」 [257926174]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 10:03:43.48 ID:jRK6WCNvd.net ?2BP(1500)
http://img.5ch.net/ico/banana.gif
研究者になりたい高校生はどうすればよいか

研究者に向かない人

まずは,人と話すのがあまり好きではない人.
 研究者のステレオタイプと言ったら,今は違うかもしれませんが,
気むずかしくて,いつも難しい専門用語を話していて何を言っているのかわからない,研究室にこもって出てこない...
そんなコミュ障なイメージがあるかもしれません.
 他の分野は知りませんが,情報系の分野においては,むしろそういう人は少数派です.
 人懐こくて社会的な方が多い気がします.
 専門外の分野の人に語る言葉も持っています.
 むしろ,今は分野が細分化されており,学際的・分野横断的な研究が盛んなので,
そうじゃないと商売が成り立たないという事情もあります.
 論文だって,もちろんプロ向けに書かれているので素人には難しいのですが,
逆にプロであれば誰でも理解できる論文こそが良い論文とされています.
 研究者に最も必要な能力の一つは,コミュ力なのです.

http://blog.livedoor.jp/idres/archives/1033244836.html

524 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d5de-yHXv):2020/07/11(土) 11:11:16 ID:LvB+qLLT0.net
>>518
どっちも嫌w

525 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW cb4e-DLaq):2020/07/11(土) 11:11:17 ID:rWgaDnB30.net
>>397
優先順位の付け方間違ったんでないの?🤔
仕事に必要なのはその仕事の基礎となる知識、経験であり、コミュ力があれば尚よい
ではなくて
まずコミュ力が必要であり、知識、経験があれば尚よいとしたので何かを生み出す元となる物が育たなかった。育ったのはやってる感だけ
そんな感じだと思うんよね😞

526 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウエー Sa13-1VOL):2020/07/11(土) 11:11:37 ID:RF2nrN7Ia.net
>>521
成績あるならコミュ力は後からついてくる

527 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 85c5-0CX+):2020/07/11(土) 11:11:40 ID:uHYoFO9X0.net
コミュ障は木こりになるしかない
山へ行こう

528 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 11:11:47.83 ID:cP90lS6oH.net
コミュ力無いなら手に職持つしかない

手に職を持てたら逆にコミュ力高いだけの奴を見下せる

529 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 11:11:47.98 ID:KJhaXlRi0.net
俺もコミュ障やけど今の会社に拾ってもらえなかったらフリーターやったやろな
コミュ障に生まれ育ったらもう人生終わり

530 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 11:11:54.04 ID:JLTziVoW0.net
コミュ力というかどんなこともチームワークだからな
個室でひとりで研究するなんてことそこらのペーペーじゃありえない
研究者がひとりで世界を変えれる仕事だと思うなら漫画かアニメの見すぎ

531 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 11:12:06.80 ID:1PSD7ieY0.net
>>518
Bの会社って無能の軍師様だらけになると思う
社長のお前からして無能の軍師様だし

532 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 11:12:12.88 ID:81HETA5eC.net
もっと広義でいったら研究者は英語喋れないとダメでしょ?

533 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 11:12:22.50 ID:BQUY/zdVM.net
>>519
その人格障害をASDといいます
>>523
だからそのレベルで既に発達障害なんだよ
定型発達は喋るの下手でもなんだかんだで研究室で必要とされるコミュニケーションはできる

534 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 11:12:42.79 ID:uHYoFO9X0.net
>>518
お前が経営難なのでAですね

535 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 11:12:47.84 ID:n39SQmg70.net
そもそも>>1で言うコミュ力は
アカデミックスキル周りの必須項目であってただのテンプレートだぞ

議論したりプレゼンやプロジェクト推進したり資金調達したりなんて
論文のスタイルガイドと同じレベルのコミュニケーション標準化の話でしかない

ウェーイ系みたいにテンプレを超えたコミュ力なんて
標準化をぶっ壊してるんだから意味ない

536 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 11:12:51.45 ID:g84SMzmwM.net
うーん
落ちこぼれ国家の人材に言われてもね

537 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 11:13:00.88 ID:jgEudLOP0.net
学界のコミュ力レベルなんて
オタクがアニメの話とレベルが変わらんだろw
その程度でコミュ力と言ってもね

538 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 11:13:09.56 ID:huXDk4Sa0.net
髪ボサボサ、身だしなみに興味がない、無精髭生やしてる、マナーを軽視してる

539 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 11:13:09.98 ID:yj9dqkEq0.net
>>533
人格障害と発達障害は違う

540 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 11:13:12.02 ID:BYVQ3K1l0.net
行動力とコミュ力は別だから

541 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 11:13:19.04 ID:8W4Keeqz0.net
コミュ障でも許されるのは、欠如してる分を補って余りある余程奇抜な才能ある奴ぐらいだべ

542 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 11:13:32.94 ID:BQUY/zdVM.net
>>539
まずあなたの中での人格障害の定義は?話はそれからだ

543 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 11:13:47.80 ID:aLD5QiJL0.net
コミュ力必要ないだろ
企業が盛大に失敗してまだコミュ力言ってる奴いるのか

544 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 11:13:59.19 ID:1PSD7ieY0.net
>>528
その手に職持つために本読んだりYouTube見てるだけで何の職も手につかないことになるのがコミュ障
まともなやつは習いに行ったり弟子入りする

545 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 11:13:59.86 ID:jgEudLOP0.net
>>51
それでも学際系だろ土方と話するわけじゃねーし
企業がアプローチする場合はむこうからコミュ力たかいやつ送り込んでくるし

546 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 11:14:00.42 ID:YS5TgIlb0.net
>>487
上流の仕事は人余りだからな
下流というか底辺が足りてないからそこに行くしかなくなるんだろう

547 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 11:14:04.94 ID:FoY4EEG/a.net
>>537
それすらできん奴が多いのが現状
学会は変な人多くてトラウマになる学生多いし

548 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 11:14:07.64 ID:Z+r0YjaO0.net
コミュ力すげー大事だよなあ
というか、きちんと議論ができて情報交換して視野広げないと研究も深まらない
論文読むだけじゃ養えないものが確かにある

549 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 11:14:15.91 ID:G8O/iKhAK.net
>>518
Bは偏屈なヤツばかりで一旦仲悪くなったらどうにもならなそう

550 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 11:14:22.49 ID:PCKdaY/O0.net
研究室って偉い人の管理する道場みたいなもんだから勝手やってると放り出される
最低限のコミュ力すら必要ない職場なんてないよ
家で内職でもやるしかない

551 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 11:14:27.84 ID:5R52A9ps0.net
研究能力とコミュ力が分離可能な分野なんて殆ど残ってない
コミュ力は研究能力の一部だよ

552 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 11:14:28.26 ID:yj9dqkEq0.net
>>542
wikepediaを見てくれ
俺がどう考えるとか関係ない
学問での定義だ

553 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 11:14:30.77 ID:EOoI1mLLd.net
当たり前やろ
何を今更

554 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 11:14:33.61 ID:FjeIw0950.net
>>527
木こり仲間とコミュ取れなかったら木に当たって死ぬだろ

555 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 11:14:48.19 ID:LvB+qLLT0.net
研究者も人に好かれ無いと駄目
ここでもいかに嫌われない事が重要とか言いまくってるだろ
逆だよ、一部の人に嫌われても好きになってくれる人を増やさないと駄目
人それを派閥という

556 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 11:14:48.68 ID:7KERtcUR0.net
まじかー😾

557 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 11:14:59.52 ID:lf/Q6cM5a.net
一昔前、人間の脳がここまで高度に発達したのは二足歩行になり、空いた手で道具を使うようになった事によるものだとか言われてたが
最近の定説だと、人間関係や言語によるコミュニケーションの複雑さを処理するために発達したと考えられているらしい

だから何だって話でも無いが ふと思い出した

558 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 11:15:00.45 ID:PCKdaY/O0.net
>>535
>ウェーイ系みたいにテンプレを超えたコミュ力なんて
>標準化をぶっ壊してるんだから意味ない

そんなん一般の仕事で要求されないわ

559 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 11:15:00.95 ID:n39SQmg70.net
>>518
マネジメントの観点からはどっちもいらない

560 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 11:15:25.21 ID:Q1DEvAYDM.net
>>525
知識経験っていっても
日本の大学生なんて知識も経験もないしなw
せいぜい「英単語を暗記しています」とか
「応仁の乱がいつ起きたか知っています」とか
その程度のゴミ知識しかないw
日本の教育なんて単なる暗記ゲームだからねえw
そんなもん実社会じゃ必要とされてないんだよ

561 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 11:15:28.52 ID:1PSD7ieY0.net
ていうか>>518はどうせ無職なんだろうが会社の仕事てチームでやるものが大半やぞ
コミュ障集めて何すんの

562 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 11:15:35.77 ID:BQUY/zdVM.net
>>552
人格障害のなかで何がコミュ障に当たるのかを言わなかった時点で話にならない
自己愛やボーダーはむしろコミュ力ある人多いぞ

563 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 11:15:50.46 ID:3LhecSGur.net
>>533
うーん、その程度で障害扱いするのは俺にはできないな

564 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 11:15:58.90 ID:YS5TgIlb0.net
>>527
なお死亡率
やっぱカタワは差別される運命にあるんだなって

565 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 11:16:19.92 ID:VcSaPZfF0.net
>>510
適当に自由にやらせるだけ

566 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 11:16:32.07 ID:OAXN41TVd.net
頭いい奴はわからないところ聞くのと授業中発言するコミュ力が最低限いるからな

567 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 11:16:35.35 ID:rWgaDnB30.net
>>518
Bがええな
会社とは仕事する場所であって、会社全体がサークルみたいな場所はなんだか違和感あるんよね

568 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 11:16:42.38 ID:G8O/iKhAK.net
>>554
力仕事なんか連携取れないと死ぬわなw

569 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 11:16:46.83 ID:WwTUGa5+0.net
社交的で相手に自分の意思をしっかり伝えれる
たったこれだけでええのに
こんな人として呼吸すると同じレベルの簡単なスキルを嫌がるってどういう思考してんのや?
身に着けりゃええだけやん

570 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 11:16:51.47 ID:FoY4EEG/a.net
>>560
今時そんなの手持ちのスマホで調べれば数秒で終わるしな

571 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 11:17:03.29 ID:+N7DCZfD0.net
>>557
コミュ力って本能的に備わってるもんなんだよな
それが欠けてる人間が多くなってきたからわざわざ採用条件に書かないといけなくなってる

572 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 11:17:08.08 ID:/RkOWxKi0.net ?PLT(23237)
http://img.5ch.net/ico/mazu.gif
まず、真理の探究に向いてない人が結構いるからな
そういう人は博士になるのは不可能

573 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (JPW 0H43-UsOt):2020/07/11(土) 11:17:22 ID:cP90lS6oH.net
研究者は野心も無いとダメだな
なんせ誰もやってない無理っぽいことに手を出さないといけない
常に腹くくってないと

574 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d5de-IV7p):2020/07/11(土) 11:17:40 ID:n39SQmg70.net
>>558
そのとおり
コミュ力って聞いてウェーイ系って
ウザい飛び込み営業みたいな価値ないゴミのことだもんな

研究者のコミュ力周りのスキルは
ビジネスでそのまま使える理知的なテンプレでしかない

575 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sra1-Y+Vd):2020/07/11(土) 11:17:46 ID:Zwjjn6RTr.net
プログラマーはコミュ障でいけるよ
ハッカー文化がオープンだから英語わかれば勝手に勉強すればいいよ

576 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 63ab-7utF):2020/07/11(土) 11:18:01 ID:CiMRUGqB0.net
俺の知ってる研究者はみんな一方的に話すのが好きなやつばっかりだよ。
相手のことはまったく考えてない。

577 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MMcb-9Qr5):2020/07/11(土) 11:18:04 ID:BQUY/zdVM.net
>>569
簡単に言うと出来ないから、どうやっても出来ないから
共感性や常識が著しく欠けた個人はまずどのように伝えるのが他者にとって分かりやすいかを想像することが難しい
そのため、わかりやすく物事を説明すると言った行為が出来ない

578 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スフッ Sd43-mDwl):2020/07/11(土) 11:18:20 ID:x6KOyAv5d.net
学会参加したら奇人変人だらけだったんだけど

579 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0305-5lSn):2020/07/11(土) 11:18:24 ID:kMlQzJY30.net
東大の教員の2人に1人はアスペだと言われてるが
東大の教員はアスペでもコミュ力が高いんだろね

580 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 11:18:33.29 ID:LvB+qLLT0.net
>>573
なんだかんだで妻も必要だよなw
独身の求道者ってあんんまし居ない

581 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 11:18:44.11 ID:T2sOs9iV0.net
日本の大学教授は論文を書かないらしいぞ 文系とか
だからコミュ力が必要だろ 

582 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 11:18:50.53 ID:/+bI/t4G0.net
コミュ障はあれだが、普通にしゃべれる程度で十分だよ

583 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 11:18:56.74 ID:6eTsOqiq0.net
>>525
新しいものを生み出すために必要な知識や経験を身につけるには、他者との意見交換は不可欠だと思うが
受験勉強的な意味の知識ならまあ一人で本と向き合うだけで済むけど

584 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 11:19:07.05 ID:HxisgsvL0.net
人文社会科学ではまだ結構いるよ
ただ人格破綻者が跋扈してた昔に比べて、明らかに少数派になってるよね
公務員とかは面接がフィルターになってるんだろうが、研究者はどこがハードルになってるんだろうか。院試ではないだろうし

585 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 11:19:19.21 ID:L8ItcVKd0.net
>>121
お前お前
まず無根拠で低学歴と決めつけて謎のマウント
出だしから話にならない
話が広がらないし不愉快にさせるだけ
コミュニケーション能力もなければ能力もないんだろう
お前みたいのが増えてつまんなくなったんだよ

586 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 11:19:49.45 ID:n39SQmg70.net
>>573
ほかの人がやってないことをやらないと
研究にならないものね

クリティカルシンキングって物凄いパワーのあるコミュ力標準化だと思う

587 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 11:19:49.01 ID:G8O/iKhAK.net
>>562
コミュ力の定義が定まって無いのかな?
人格障害ってのは社会で生活してく上で支障が出るレベルになって障害な訳で、
人格障害なら人付き合いが上手い訳がないんだが

588 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 11:19:50.75 ID:cP90lS6oH.net
うぇーい系は営業しか無理
そして優秀な頭脳があって話もうまい技術の人間を社内でキープして毎回営業に連れていく

589 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 11:20:06.99 ID:BLHEJGxH0.net
コミュ障は接客が向いてる
テンプレ会話でいいから

590 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 11:20:21.48 ID:+K6mOqXy0.net
……という事になってるけど、実際はキチガイばかりなのはどういう事だ?

591 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 11:20:31.54 ID:BQUY/zdVM.net
>>587
自己愛とかは上手く言ってる奴ゴロゴロいる

592 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 11:20:34.67 ID:+9lae0Xe0.net
いや実際はそんな奴そこまでおらんやろ・・・

593 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 11:20:42.56 ID:WwTUGa5+0.net
>>577
思い込みやろw
誰だってできるわ
誰でもできることをできないから下に見られるわけで

594 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 11:20:42.60 ID:0eF6uE430.net
研究者同士の交流や意見交換が基本だからな

595 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 11:20:50.38 ID:OtCq55rB0.net
コミュ力に問題あると大学院のどこかでドロッポすることになるでしょ
研究室で浮きまくってる状態を5年も我慢できるほど人間強くねえって

596 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 11:20:53.15 ID:Vfayv9nw0.net
女性の社会進出もそうだけど、とにかくプレイヤーを選別している場合じゃないんだよ
〇〇だから向かないとかで、研究者という意味で質の低いプレイヤー制限して競わせても意味ない

仮にアスペルガー症候群とかで通常の意味でコミュニケーション難しくても、周りが聞く持てば解消するなら、その才能を活かさないとあかんわ
選り好みしてる場合じゃない

597 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 11:20:54.56 ID:n39SQmg70.net
>>588
ウェーイ系=飛び込み営業とかしてそう

598 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 11:21:07.66 ID:TAXn0pNo0.net
向いてる向いてないじゃあないんだよ
人材を生かそうとするかどうかって話

599 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 11:21:14.80 ID:Wq0821B2d.net
普通にはい、いいえの意思表示が出来ればいいわ
なお、できない人がかなり多い模様

600 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 11:21:28.62 ID:cA28D1aq0.net
飲食店でさえ昔はガンコ親父みたいなコミュ障がやってても味がまあまあだったら許されてた
今は一定以上の料理を作れる奴が大勢いるから宣伝力するコミュ力がないと無理

601 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 11:21:41.48 ID:aLD5QiJL0.net
2000年前後の時期もコミュ力が大切オタクはいらないとか言って、軒並み日本企業が衰退したからな

602 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 11:21:45.15 ID:BQUY/zdVM.net
>>593
その誰でもできるような事が出来ないから障害なんだぞ
普通に歩くってことだって半身不随の人には無理だろ?それと同じ

603 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 11:21:51.60 ID:n39SQmg70.net
>>575
研究って本来はハッカー文化なんだよね

604 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 11:21:52.08 ID:Wq0821B2d.net
>>598
話の通じないやつをどう生かすんだ?

605 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d5de-IV7p):2020/07/11(土) 11:22:19 ID:n39SQmg70.net
>>584
研究者になれる人がそもそも少ない

606 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ガラプー KK99-jfYR):2020/07/11(土) 11:22:25 ID:G8O/iKhAK.net
>>591
じゃ障害じゃないな
自己愛なんか人間全員持ってる

607 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 05de-ucCN):2020/07/11(土) 11:22:28 ID:+9lae0Xe0.net
なんかこのスレ基準とイメージがぐちゃぐちゃで話にならんことになってるなw

608 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW f5c2-Teue):2020/07/11(土) 11:22:30 ID:1PSD7ieY0.net
>>584
文系はいま公募なら採用されるの海外有名大学の学位餅だけじゃね
日本の博士より海外有名大学のMAのがポスト得れてるような気がする
で、海外有名大学の学位持ってる時点でコミュ力は保障されてる
公募でない場合は当然コミュ力のあるやつ以外は採用されない

609 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0305-5lSn):2020/07/11(土) 11:22:41 ID:kMlQzJY30.net
>>591
ないないw

610 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MMcb-u4J+):2020/07/11(土) 11:22:49 ID:Q1DEvAYDM.net
コミュ障でも、そのほかに他者に秀でた才能があれば、企業や大学は評価するけど、
おまえらはコミュ障の上に、ほかになんら他者に秀でた才能がないわけじゃん
おまえらが今まで頑張ってきたことってなんだ?
せいぜい学校で教師の言ってることを必死にノートに書いてきたとか
その内容をテスト期間中に必死に暗記してきたとか
ただそれぐらいじゃんw
あほくさw

611 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 23e5-hJMK):2020/07/11(土) 11:23:10 ID:6eTsOqiq0.net
>>600
なんか結局は格差の問題じゃないかって気がしてきた
強者総取りの時代に敢えてコミュ障という弱点を持つ人間を選ぶ理由が無いというか

612 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1be5-IJDU):2020/07/11(土) 11:23:12 ID:/WIvMJAp0.net
本質的に下らない発言なんだけど
皆が無視できないところに病理があるよね

613 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW cb4e-DLaq):2020/07/11(土) 11:23:14 ID:rWgaDnB30.net
>>583
基礎的な知識、経験を備えたもの同士の意見交換ならばええと思うんよね・・😞
何も無いもの同士で意見交換しても何も生まれないんよ

614 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1b7b-4a+h):2020/07/11(土) 11:23:14 ID:eEqY8/ce0.net
>>533
ASDは発達障害では

615 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW cb4e-Ol8N):2020/07/11(土) 11:23:16 ID:i5S3z4MH0.net
コミュ障に向いてる仕事は無いという事実

616 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa09-c9t6):2020/07/11(土) 11:23:17 ID:NBPXjOhDa.net
一昔前は頭おかしい研究者沢山いただろ
研究室の学生にキレ散らかすタイプのやつ

今はすごい人ほど性格も穏やかだから構造的な変化もあるのかもな

617 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a3e8-mXGD):2020/07/11(土) 11:23:23 ID:WwTUGa5+0.net
>>602
できる事をやらないでそれを傷害という言葉に逃げてるだけ

618 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0305-5lSn):2020/07/11(土) 11:23:40 ID:kMlQzJY30.net
>>598
向いてない奴
コミュ力がない奴

こういう連中を容赦なく切り捨てるのが日本社会

619 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ad22-Z9ji):2020/07/11(土) 11:23:41 ID:7KERtcUR0.net
>>29
これが正しい

研究者は独善的でコミュ力なんかないよ
パワハラアカハラお構いなしのサイコパスだよ

レビューでお互いに問題点をほじくりかえして文句言いまくるから
ほんとにサイコパスしか生き残れないんだよ

民間だと間違いなく生き残れないコミュ障だ😾

620 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a396-6wWl):2020/07/11(土) 11:23:42 ID:jgEudLOP0.net
>>576
それが研究者にとってのコミュ力らしい

621 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 05de-ucCN):2020/07/11(土) 11:23:47 ID:+9lae0Xe0.net
アスペでもコミュ力が高いとかアスペの定義崩壊してるだろ

622 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9bc5-LDZB):2020/07/11(土) 11:23:53 ID:CCmCSW030.net
>>106
部門によるだろ

623 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 85c5-OkJO):2020/07/11(土) 11:23:57 ID:OtCq55rB0.net
>>584
文系だとボスとさえコミュニケーション取れれば良いとかなのか?
理系だと共同生活みたいなもんだからかコミュ力ないのは自動的に排除されるんだよな

総レス数 1001
256 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200