2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

研究者「コミュ障は研究者に向いてません。研究者は他人と話すのが好きで、人に好かれるコミュ力のある人が向いています」 [257926174]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 10:03:43.48 ID:jRK6WCNvd.net ?2BP(1500)
http://img.5ch.net/ico/banana.gif
研究者になりたい高校生はどうすればよいか

研究者に向かない人

まずは,人と話すのがあまり好きではない人.
 研究者のステレオタイプと言ったら,今は違うかもしれませんが,
気むずかしくて,いつも難しい専門用語を話していて何を言っているのかわからない,研究室にこもって出てこない...
そんなコミュ障なイメージがあるかもしれません.
 他の分野は知りませんが,情報系の分野においては,むしろそういう人は少数派です.
 人懐こくて社会的な方が多い気がします.
 専門外の分野の人に語る言葉も持っています.
 むしろ,今は分野が細分化されており,学際的・分野横断的な研究が盛んなので,
そうじゃないと商売が成り立たないという事情もあります.
 論文だって,もちろんプロ向けに書かれているので素人には難しいのですが,
逆にプロであれば誰でも理解できる論文こそが良い論文とされています.
 研究者に最も必要な能力の一つは,コミュ力なのです.

http://blog.livedoor.jp/idres/archives/1033244836.html

883 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 05de-56/R):2020/07/11(土) 12:16:05 ID:/jJbp8t40.net
>>873
陽キャ一人をオタクコミュニティに放り込むとそいつがコミュニケーション取れないからコミュ障になるんだよなあ
コミュ力ってその人単体で論じられないから一般的によく見る議論はあまり意味がない
人二人持ってこないとコミュニケーションなんか成り立たないし

884 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sra1-uDYT):2020/07/11(土) 12:16:07 ID:g+rmK0j2r.net
ネットのイメージで勝手にオラついてると思ってた工場がコミュ障だらけだったな
休憩室はみんな下向いてソシャゲだった

885 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 12:16:31.73 ID:RPhabrcS0.net
>>881
今流行りの「やってる感」ねw

886 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 12:16:43.37 ID:c1068vRkM.net
>>868
だろうな
まあコミュ力要ることは大学院に行けばすぐわかる訳だが

要するにここでコミュ力要らないとか言ってる奴らは研究の経験無いんだよ

研究したこと無いくせに何故か研究者のフリするのが嫌儲

887 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 12:17:29.51 ID:BQUY/zdVM.net
大学院辞めてからが本番よ

888 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 12:17:44.78 ID:oZsA+1VK0.net
>>868
文系?

889 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 12:17:46.22 ID:G8O/iKhAK.net
>>881
大体の人が声のトーン上がるよなぁ
自然な演技力大事w

890 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 12:18:05.84 ID:piYiTN4Od.net
アニメ制作もヒッキーコミュ障気味のイメージあるけど作監やってる人はよく話す人が多い、打ち合わせで不特定多数と話さなきゃならないから自然とそうなるのかも知れないけど

891 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 12:18:16.62 ID:VHMUfkBBd.net
>>886
これは嫌儲に限らないけど才能と実績さえあれば許される認められるという漫画的なイメージは未だに付きまとってるよな

892 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 12:18:56.32 ID:BQUY/zdVM.net
漫画家とかは比較的コミュ力低くてもどうにかなるんでしょ

893 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 12:19:43.25 ID:/jJbp8t40.net
大抵の人間はそのコミュ力すら必要とされない職業につくんだから別にいいじゃん

894 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 12:19:55.58 ID:Gx0hQQT70.net
>>14
そうだよな
日本が衰退したのはコミュ力を全職種に要求したから
日本が最強だった昭和の時代は研究者とかコミュ障の集団だよ
集団の中に人い潤滑油の役割をするコミュ力がある奴がいればそれで職場は囘

895 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 12:19:57.19 ID:+J8LKLx60.net
>>850
90年代前半のフリーター賛美、後半〜00年代前半の自分探しブームで道踏み外した発達障害グレーゾーンのコミュ障陰キャが氷河期の独身無職非正規のメイン層だと思う
陽キャミーハーを目の敵にするくせに現状肯定や現実逃避の甘い言葉にはコロッと流されるんだよな

896 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 12:20:12.79 ID:je5o570/d.net
>>892
昔はそれこそ表舞台に出てこない人たちだったけど今はTwitterでやらかす人が多いからなあ

897 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 12:20:41.12 ID:BQUY/zdVM.net
そもそも自分が向いてない分野の研究やると誰でもコミュ障になるぞ
俺は知覚統合低いのに理系の研究しようとして詰んだ

898 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 12:20:44.84 ID:x58K1rDV0.net
コミュ力ない研究者はポスドク以降で詰むわな
アカポス採用なんて民間もビックリのコネの世界
今アカデミアで生き残れるのはインパクトの高い論文をコンスタントに出せる生産性の高い人材
共著抜きではこれは不可能
理論系であってもね

899 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 12:21:28.74 ID:VG6fxgkv0.net
「情報系」て書いてあんだろ

900 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 12:22:17.33 ID:77LP8NyY0.net
アスペ・コミュ障がこの先生き残るには

901 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 12:22:44.19 ID:JcN0Aoc70.net
そもそも一人で考え事をするのが好きな人が研究者に向いている
とかいうステレオタイプのイメージが間違っている
本当に向いているのは、研究が大好きで自分の研究を人に話したくて仕方がなくて、
他人の研究にも興味津々で色んな人と分け隔てなく話せる人なんだよね
つまりコミュ障は一番向いていない

902 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 12:22:44.47 ID:G8O/iKhAK.net
>>882
挨拶もせず基本無口、他者から見て訳分からん事で突然キレて暴力振るう、謝らない
キチガイレベルのガキだったよ
大人になってマシにはなったけど変人は変人
診断は受けて無いからわからんけどね

903 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 12:22:59.26 ID:+9lae0Xe0.net
>>892
バイトが務まらなかったって人はいくらか聞いたことはあるな

904 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 12:23:03.20 ID:nPur82air.net
必要なのはコミュ障じゃなく意味深な言葉で核心に迫るバッドコミュニケーション

905 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 12:23:05.44 ID:BQUY/zdVM.net
大学院重点化以降コミュ力が求められる流れになったのだと思う
どこの世界でもそうだが追い詰められると万能型の人材しか受け入れられなくなる
万能じゃない人の欠けてる部分を埋め合わせること自体がコストだしな

906 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 12:23:28.04 ID:bpwwJ5I4M.net
>>1
でもこの文章かいてるやつ絶対チー牛顔やん

907 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 12:23:40.13 ID:jIgJyWmw0.net
コミュ障に向いてる仕事は工場のライン工だよ

908 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 12:24:05.03 ID:+9lae0Xe0.net
>>901
分け隔てなく話せる必要はないと思うが

909 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 12:24:11.58 ID:psJkB3wy0.net
安倍さんはもう研究者なんてオナニー野郎は求めてないから
おとなしく普通に働けよ

910 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 12:24:16.02 ID:/kcQX6GR0.net
>>901
>>研究が大好きで自分の研究を人に話したくて仕方がなくて、
他人の研究にも興味津々で色んな人と分け隔てなく話せる人


アスペにはこういう人多いよ

911 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 12:25:21.70 ID:ggILMUaQ0.net
あたまわるそう

912 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 12:26:04.46 ID:ETQzNueNM.net
実際いま学際分野しかフロンティアなんて残ってないから、他分野の話を聞けてその人とコミュニケーションとれないと厳しいと思う
でも性格の善し悪しとは違うし性格悪いの多いけど

913 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 12:26:20.38 ID:2ZOf9vhC0.net
>>909
安倍さんは日本の科学技術を切り捨てようとしてる
これから観光と介護の時代だから

914 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 12:27:25.28 ID:s3Pg2B2Q0.net
>>366
正論
どんなものもまず競争できる土台がないと始まらないね
山中教授とかすんごい人もたまにいるけど、今の日本の大学って基本酷い人ばっか
コミュ力とかプレゼン(笑)ばかりで中身がないのにそのまま居座れる状況

915 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 12:27:28.78 ID:0wty5D/G0.net
>>906
「商売が成り立たない」とか恥ずかしげもなく書いてる時点でこいつは商人であり研究者じゃない
こういう馬鹿は迷惑だから研究者を名乗らないでほしい
コミュ力なんかより研究内容のほうがずっと大事だよ

916 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 12:27:47.06 ID:n39SQmg70.net
>>891
才能と実績こそ口頭や文面でのコミュ力で発露されるのにな
理工系ならなおさら

917 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 12:27:50.37 ID:BQUY/zdVM.net
ぶっちゃけ科学は相対論と量子論で完成してしまってるんだよな
これからは応用しか残されてない、そして応用はコミュ力ありきの世界

918 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 12:29:13.11 ID:JcN0Aoc70.net
>>908
ある
研究は情報量が全て
人から教えてもらえることは多い
能力だけで研究できる時代じゃない

919 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 12:29:30.25 ID:n39SQmg70.net
>>366
コミュ力やプレゼンや議論の土台に
クリティカルシンキングがないとそうなるよね
ほかの人が見つけない物事を衝いて本質を浮き彫りにする発想が大事

920 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 12:30:31.08 ID:ik9xUQQsM.net
お前がマーク・ザッカーバーグでないのならコミュニケーション能力を大事にしろ

921 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 12:30:34.69 ID:AdDYi9/Lp.net
>>129
トラックって引き渡し現場のローカルルール強烈だからはじめての現場に下ろしに行く時はコミュ力いるらしい
昔ほどでは無いが短気コワモテ馬鹿に意味不明な絡まれ方するからあしらったり

922 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 12:31:16.57 ID:+bbCxgVHr.net
>>810
人が嫌いで喋らないって自称してるけどまじでみんな優しいわ
60以上の人達は発達障害って言うのがよく分からない人が多いみたいでこれも個性の一部と捉えてくれてるっぽい
若い人はあれ?この人発達かな?って感じてるみたいだけど腫れ物みたいに優しくしてくれて申し訳なく思う

923 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 12:32:12.92 ID:WzhUXyy60.net
決めつけてるだけ

924 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 12:32:18.54 ID:n39SQmg70.net
>>918
わかる
情報量と情報の切り口に例えられる

rdbmsにデータ増やして徹底メンテして
BIツールの超上位互換のごとき切り口を見出して
議論や指摘やコミュニケーションや懐疑を経るわけだ

925 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 12:33:42.27 ID:YKVgndHVH.net
>>910
さかなくんやな
そして今や昭恵案件負債になってしまった

926 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 12:34:09.21 ID:DzipqEtzd.net
ウェーイ系=コミュニケーション能力みたいなイメージがネットで付きすぎなんだよな

コミュニケーション能力は必要
友達にレポート借りて丸写しするような人間は不要

927 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 12:34:22.65 ID:2cJ8QIbId.net
>>184
自分が何やれるのかもアピール出来ないクズなんだから自分から排除されているんだろ
人件費には限りがあるし

928 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 12:34:43.08 ID:3ljtzuhu0.net
イミテーション・ゲーム/エニグマと天才数学者の秘密 予告編
https://youtu.be/hnrjKKwTEHY

929 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 12:35:02.42 ID:Xf+3joXD0.net
小説だと
研究者はコミュ症で極力人と関わらず
自分の世界に没頭するイメージが多いんだが

後自分で結果を出すべく極力食事は栄養剤 栄養飲料 のイメージ

930 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 12:35:22.54 ID:3LhecSGur.net
>>920
ザッカーバーグって陽キャでしょ
映画みたけど二階からプールに飛び込んでたぞ

931 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 12:35:27.10 ID:LUEALwLHM.net
>>226
日本の衰退をいち早く認識してたケンモメンは普通に才能ある

932 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 12:35:42.82 ID:0wty5D/G0.net
>>914
いまの大学は商売でやってるから世界的な研究成果の出せる人間よりも波風立てずに無難にやっていく人のほうが好まれるからね
そうやって目の前の金のことしか考えないから研究能力はどんどん疎かになり国が衰退していく

933 :春木節子 ながいみさと :2020/07/11(土) 12:36:10.51 ID:j07GUTIk0.net
ラインとかバカじゃん

934 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MMeb-uM8P):2020/07/11(土) 12:37:36 ID:c1068vRkM.net
研究を知らない奴らが研究を語っているのが面白いな
ネトウヨで構成される嫌儲だからな
なろう系小説が好きなのと同じだろうな

何故か研究はやってなくても研究者のフリができるらしい

935 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 2dc7-wQ2p):2020/07/11(土) 12:37:38 ID:2CIAi8R90.net
>>900
最底辺で細々生きる
要は礼儀正しく真面目な使い捨て奴隷

936 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 23c5-caaZ):2020/07/11(土) 12:37:43 ID:Xf+3joXD0.net
>>24
トラックの運ちゃん
ゴミ収集車 鉄鋼溶接 
自宅営業

937 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ cb05-xQz7):2020/07/11(土) 12:37:47 ID:HK2iq9n/0.net
大学教授のいうコミュ力は大企業のいうコミュ力とはまた別のものやね
前者は分け隔てなく話せる冷静な人
後者は特定の人とだけワイワイ騒ぐ人

938 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ab05-5lSn):2020/07/11(土) 12:38:09 ID:7UvbRKk30.net
>>930
あの映画を全部見て
ザッカーバーグが陽キャだと思えるとしたら
すごい理解力だと思うw

939 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7512-6wWl):2020/07/11(土) 12:38:30 ID:3ljtzuhu0.net
一般の理カスはコミュ力高い方がいいな
でもそういうのは大した仕事しない
コロナでもピコピコスポイトいじっとけ

940 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 05de-mXGD):2020/07/11(土) 12:39:02 ID:b1S/tk2C0.net
このブログ書いたやつ、ただの博士学生で、これ以降5年間も更新ないじゃん
苦境に遭いまくって死んでればいいのに

941 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3d9c-zloz):2020/07/11(土) 12:39:19 ID:bhhe7sTX0.net
>>809
貴方のレスがとても的を射ており分かりやすく書いてもらってたのであっという間に読んでしまった。
俺はまさにコミュ力低い人間なんだが、
コミュ力改善のためにはなにをすれば良いのかね、コミュ力は専門技能、とのことだから今からは無理かもしれんが…。

942 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スフッ Sd43-0xAo):2020/07/11(土) 12:39:46 ID:H2dTXOozd.net
全体的に見たらコミュ力のある人はかなり少ないだろ
そんなに高度な人材が集まってるとは思えない
山中教授みたいに研究力あってかつ説明能力も高い人なんて稀

943 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ad23-c9t6):2020/07/11(土) 12:39:51 ID:0wty5D/G0.net
>>926
それはその通りだね
ずーっとべらべらと中身のないことを話し続けるだけの馬鹿もいるしな
大切なのは相手の言っていることを理解しそれに対して的確なコメントや質問ができる能力なのにコネつくりが上手いだけのやつが優遇されるのは残念だ

944 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a528-3XVz):2020/07/11(土) 12:39:59 ID:sp9+06A50.net
理論系の一部ならいけるかも
ほかの分野は基本的に共同作業って感じだからな

945 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MMeb-uM8P):2020/07/11(土) 12:40:02 ID:c1068vRkM.net
>>891
だな

なろう系小説をよみふけるネクラといったところだろうか

946 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スププ Sd43-sVWz):2020/07/11(土) 12:40:33 ID:jRK6WCNvd.net
>>930
ザッカーバーグって陰キャっぽいけど元々フェンシング部の部長の陽キャだよ

947 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ガラプー KK99-jfYR):2020/07/11(土) 12:41:40 ID:G8O/iKhAK.net
>>24
人付き合いが好きな人には一人で黙々やる仕事が耐えられないらしいから、
そういうのが向いてるっちゃ向いてるんでね
どんな仕事でもコミュ力なけりゃ一流にはなれないだろうけど

948 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM99-ymtf):2020/07/11(土) 12:42:13 ID:LipxZrK+M.net
コミュ障ってのは自分の得意なテーマについて話す限りは陽キャより遥かに饒舌なんだが?

949 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Sa91-c9t6):2020/07/11(土) 12:42:37 ID:hBuh/VkBa.net
今はテニサー出身で海の家で5Pしてた物理学者とかいるらしいな

950 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 12:43:20.79 ID:0wty5D/G0.net
>>809
それは日本企業に育てる能力がないだけであってそうやって新卒のせいにばかりしてるから日本企業はどんどん没落していった
企業自体に見る目も育てる能力もないくせに学生を評価できると思い込んでるのは滑稽だわ
そのまま世界に遅れをとって買収されてろ

951 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 12:43:22.24 ID:bDzSGyYN0.net
コミュおばけじゃないと無理なのは本当
頭が良くないとなれないのも本当

952 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 12:43:27.32 ID:b5p7rV8I0.net
正規雇用の研究者には向いてないってだけで
非正規雇用の予算が殆どつかない研究者みたいなのには向いてる

953 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 12:44:10.31 ID:Ad17KMGJa.net
2015年にもなってブログ使ってる時点で他人と話すのが好きなようには見えないんだがw

954 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 12:45:33.61 ID:lGxPkkJp0.net
マジの天才はコミュ力なしでもいけるけど、そうでない人は他人との議論の上で研究を積み上げていくから無理

955 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 12:45:47.57 ID:1JopOLSP0.net
>>942
もう今一本釣りしてる大学なんてほとんどないし、コミュ力ないと面接で落ちるから、50歳より下は他の職業並みにはコミュ力あるよ、まあいうても教員業だからね。

956 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 12:45:59.62 ID:HK2iq9n/0.net
日本は研究費に全く金を書けんから研究者が生き残るのってマジで大変なんよな
研究者だけは世界に出ても活躍できる人種やし、外国に出れば良いのにと思う

957 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 12:46:22.59 ID:JcN0Aoc70.net
>>948
コミュ障は人の話を聞けないので駄目です

958 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 12:46:51.64 ID:BQUY/zdVM.net
人の話を聞けないコミュ障は作動記憶が低いのだと思います

959 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 12:47:08.75 ID:CXd9Ebyy0.net
いつの時代も一番大切な能力はコミュ力
研究者なんてどれだけ他人から金引っ張ってこれるかが大事
学力自体はどうでもいい

960 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 12:47:11.12 ID:0wty5D/G0.net
>>940
そうなんだ
でもこいつは意識高いだけの勘違い野郎であることは間違いないね
人間なんて多様なものなのにこうでなきゃ駄目だみたいに押し付ける奴は自己批判できないから研究の才能がない

961 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 12:47:27.29 ID:0SmGNX2XM.net
違うんだわ
高い実績があると勝手に人が集まってくるんだわ
コミュ力低くても傲慢でも許されるの

962 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 12:47:51.67 ID:3BunLbfA0.net
一時期アホみたいに流行ったよな コミュ力より能力重視とか
どんな仕事でも繋がりなんて重要に決まってんだろ
そんな妄想垂れ流しているのはコミュ障だけだろ

963 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 12:48:36.17 ID:+9lae0Xe0.net
だから空疎な言葉だって言ってるだろ
同好の士とか業界の専門同士なら会話できるけどそれ以外とはそうでもないってのは
世間的にはコミュ障だよ

そこの概念のすり合わせ考慮しない書きぶりの奴、本当にコミュ力あるのかね

964 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 12:48:52.67 ID:G8O/iKhAK.net
>>948
みんな話したい相手と話すのが好き
コミュ強コミュ障はその範囲の広さだろね
乗り鉄撮り鉄の争いなんか見てると狭すぎだろ思う

965 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 12:49:48.06 ID:9LgXC5l2a.net
コミュ力ない奴は工場で流れ作業や

966 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 12:50:35.93 ID:jqFIz8fS0.net
ジャップお得意のコミュ力うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおwwwwwwwww

967 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 12:50:48.18 ID:PzQPZBFt0.net
>>843
自称発達障害でどこに行ってもトラブルばかりって人と話したけど
自分の考えに閉じこもって、それで他人を見下したりバカにしたり、「ありのままの自分」みたいな考え方で振る舞ったりだったわ

968 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 12:50:50.78 ID:7UvbRKk30.net
>>959
学力自体はどうでもいいはさすがにないw

969 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 12:51:53.81 ID:sMutRxy30.net
>>518
20代社員だけど会社入る前はb、会社入ってからはaがいいと思うようになったな

970 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 12:52:16.10 ID:Wuhmmhi40.net
適材適所ってあるじゃん
翻訳機みたいな人間が近くにいたらいいわけで
駿と鈴木敏夫みたいに

971 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 12:52:49.57 ID:1JopOLSP0.net
大学というか講座に与えるダメージとしては、科研とれない人よりも学生との間で問題起こす人の方が段違いだからなあ

同僚とのコミュ力は仕事さえやってもらえるならどうでもいいけど、同僚受けが悪くて学生受けが良い人ってあんまりいない感じ。逆は結構いる。

972 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 12:53:15.92 ID:PzQPZBFt0.net
飛び抜けた能力があれば、それでも周りに配慮されて上手くいくのかもしれんけど

973 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 12:53:56.09 ID:0wty5D/G0.net
企業は中身のないやつが針小棒大に騙って商品を売りつける仕事でしかないのにそれと研究を勘違いしてるやつが多い
研究っていうのはこれまでの蓄積に新しい成果を着実に積み上げていくプロセスでありそこではイノベーションとか言って人を騙す奴はお呼びじゃない

974 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 12:54:40.11 ID:aUtrbDjw0.net
>>205
真の〜頂きました

975 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 12:54:40.43 ID:7UvbRKk30.net
人格的に問題があって
学生から嫌われてる研究者の研究室には学生がほんとに集まって無くてワロタw

976 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 12:55:20.27 ID:JcN0Aoc70.net
>>970
ほとんどの人は自分が翻訳機になるしかないからな
あるいはそういう人を見つける程度にはコミュ力が必要だとも言える

977 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 12:55:28.34 ID:BQUY/zdVM.net
アスペというのは人の意見を取り入れようとすると曲解したり脳がバグってしまう障害なの
だから他人の考えを聞き入れろなんて土台無理な話

978 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 12:57:09.61 ID:7UvbRKk30.net
>>977
反省して軌道修正するアスペもいるので
そういうアスペは段々改善されてくる
定型よりは時間かかるが

979 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 12:58:08.50 ID:G8O/iKhAK.net
仕事おろそかにして周りをウェーイに巻き込んでるヤツなんかは無能だろうけどな
そんなんはコミュ力では無いんでね

980 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 12:59:23.01 ID:0wty5D/G0.net
理系はどうか知らんけど文系学問は社会的弱者のために貢献するっていう目的も大きいからな
学生に横柄なくせに立派な研究なんてできるわけがない

981 :春木節子 ながいみさと :2020/07/11(土) 13:00:07.90 ID:j07GUTIk0.net
そりゃ死刑なるだろ

自殺して頭を破壊される可能性もある

982 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 13:00:16.30 ID:BgtruF0MM.net
益川さん

総レス数 1001
256 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200