2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

2000年→2010年「すげえ変わった!」2010年→2020年「何か変わった?」 [765383483]

425 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 13:10:17.29 ID:wa66vAFG0.net
ファッションはかなり変わった
あのつばの小さめの麦わら帽子みんな被ってた
https://grapee.jp/wp-content/uploads/62406_01.jpg

426 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 13:10:18.56 ID:6NQ0O8ura.net
なんというか希望がないよね

427 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 13:10:25.72 ID:qVQYAAZ40.net
>>1

エコバック

428 :イシカク :2020/07/11(土) 13:11:07.37 ID:1bSkH7aa0.net
>>425
こんなの滅多に見ねえ

429 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 13:11:13.87 ID:gychTyucM.net
大体皆何かしらの不満を持つようになった

430 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 13:11:20.65 ID:+HJ7nyeQr.net
昨日有吉とマツコの番組でもいってたけどさ
現場の人間がいつまで経ってもオッサンだから、作る製品や文化もずっと変わらないんだよね
本当は手当たり次第にオッサンを管理職にして現場を若者だけに任せて、若者に仕事振ってあげて若者が失敗しても平気なようにオッサンが後ろからバックアップするべきなんだよな

オッサン頼みの現場がいけない
あとオッサンの管理職不足で若者が安心して失敗できないのもいけない
失敗したら若者の自己責任ならそりゃあ若者も挑戦したがらないよ

431 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 13:11:23.83 ID:8AT66YPM0.net
俺のパソコンが変わった
ryzen4500uとか言うのが乗ってるノートパソコンだけど店員の口車に乗せられて買っちゃった感じ凄い

432 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 13:11:31.76 ID:roTJ80Jj0.net
>>354
パソコン通信がインターネットになったのはデカイ

433 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 13:11:40.54 ID:qo3BCKDT0.net
>>421
おれはプラザ合意後の豊かな日本が終わったのが1997年あたりだと思ってる

434 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 13:12:07.41 ID:ZATSgfzU0.net
SNSの本格的台頭、日本だと所謂「ネットの声」が2ch(5ch)からSNSに取って変わった
相対的に5chの凋落と言えるかもしれない、まあメディアにとって5chは扱い辛い存在だったろうし

435 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 13:12:11.93 ID:UKh0xgu70.net
youtubeもスマホも2010前で
最近は何も変わってない

436 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 13:12:14.11 ID:6NQ0O8ura.net
>>386
そうなんだ
ツイッターは2010くらいに始めて2年くらいで幽霊化したから早くやめすぎたか

437 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 13:12:19.13 ID:ei7Sbmfh0.net
>>429
×不満をもつようになった
〇不満をいえるようになった

ネットの普及によって一般人も発言権を得た
昔なら発言すら許されなかった

438 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 13:12:56.21 ID:Yt1IIHx30.net
2019→2020

恐ろしいぐらい変わったじゃん

439 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 13:13:15.69 ID:7PsVsWH90.net
>>419
10年以上前から実況VIPでゲーム実況見てたわ
動画投稿サイトも普通にあった

440 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 13:13:23.06 ID:EtjhGHJad.net
>>399
M愛すべき人がいてでも、この時代にiMacはねえよと言われていたな

441 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 13:13:32.18 ID:iEvnT7es0.net
>>430
本当にやる気あるやつは起業して資金集めて自分でビジネス始められる世の中だよ
金は余りまくってるからなw

442 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 13:13:32.24 ID:b2TcG4cz0.net
世界的に見れば変わった
日本限定では衰退した

443 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 13:13:37.63 ID:ZVXvj7kPr.net
車が浮くとか空気中に画面が映るとかいうアニメの中の未来を理想にしてるからそう思うんだろうな

444 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 13:13:38.77 ID:Paoa+mpn0.net
まだスカおせちで笑いあえる余裕あったろ
途中震災ある

445 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 13:14:19.17 ID:hOc0kWiv0.net
カメラの小型化も凄くね
ゴープロの出現で高価な機材使ったテレビでしか見れないような映像を
個人が簡単に撮れるようになったのはすげーやろ

446 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 13:14:33.41 ID:CroX7Xun0.net
2006〜07年の動画サイト出てきた頃が変わったと思うな
あとは2011〜12年のスマホ普及
インターネットが快適になった

447 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 13:14:42.42 ID:9aTrLgJt0.net
>>433
95年の阪神大震災だと思われる
少子高齢化の入り口でもある

448 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 13:14:47.73 ID:EtjhGHJad.net
>>410
今思えばREGZAフォンに手を出さずにおとなしくtouchとガラケーの二台持ちにすりゃよかったなと後悔している

449 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 13:14:57.49 ID:sTD9O32I0.net
SNSの発展だろう、web2.0ってこれがやりたかったんだろうな

450 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 13:15:37.17 ID:xdhyBb5F0.net
JKが芋臭くなって中学生みたいな発育

451 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 13:16:05.32 ID:KJhaXlRi0.net
snsが復旧してから世の中おかしくなった
元々おかしかったのが表面化した

452 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 13:16:09.13 ID:1cePoIVh0.net
Youtubeが始まったころにはネットはもう何もかもシラケてた記憶がある

453 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 13:16:29.63 ID:EtjhGHJad.net
>>434
まとめサイト全盛期は10〜20代でも2ちゃんのスレ見る人多かったけど今や無残だからな
辛うじてなんJや受サロに若者がいる程度

454 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 13:16:33.63 ID:0i14SNU/0.net
ジャップランドは変わってないというか衰退・劣化した

455 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 13:17:04.27 ID:v5sU75Dc0.net
ゲームのグラも10年前とさほど変わってないの怖い

456 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 13:17:13.64 ID:iakLk3sm0.net
ジャップがよりゴミ国家になった

457 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 13:17:42.35 ID:wN6h5z8yd.net
>>450
JKJCの透けブラが激減したな
以前は水着と変わらんという理由でキャミすら着ない子が多かったが今やみんなブラトップ

458 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 13:17:47.31 ID:f/N2vKYf0.net
震災前だしそれはないわ

459 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 13:17:54.88 ID:CroX7Xun0.net
2000年 PC持ってる奴はオタク
2010年 PC持ってて当たり前
2020年 PC持ってる奴はオタク

460 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 13:18:13.29 ID:wa66vAFG0.net
2010年ブルーレイ

2020年ブルーレイ

461 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 13:18:59.49 ID:ycznHXm/0.net
元号が変わった

462 :アザラシ伍長 :2020/07/11(土) 13:19:03.04 ID:tImtcOgj0.net ?PLT(99999)
http://img.5ch.net/ico/monaazarashi_2.gif
>>417
海外では、と書いてあるのが読めないのかね?

463 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 13:19:18.20 ID:wa66vAFG0.net
2010年2ちゃん「あ?お前モシモシかwww」

2020年2ちゃん「きめーこいつパソコンで2ちゃんやってるwww」

464 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 13:19:19.58 ID:M2YNPOKC0.net
日本が死んだじゃん ここまで下劣だったとは

465 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 13:19:25.72 ID:+HJ7nyeQr.net
才能ある若者はみんな大学から海外行って
海外で活躍したり自分たちで会社作って
もう既存大企業からは何も生まれないかもなあ
大手家電メーカーも大手出版社も在京キー局もこのままオッサンとともに朽ち果てる運命

466 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 13:19:29.54 ID:Vgc0+7m3a.net
ネトウヨが絶滅した

467 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 13:19:50.94 ID:DX1WjDp60.net
人が冷たくなった

468 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 13:19:54.29 ID:pWkPWSOO0.net
スマホが浸透したのがやばい
誰かがいってたユビキタス社会になっとるで

469 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 13:19:59.97 ID:7PsVsWH90.net
Amazonもあったし音楽かけ流ししてるストリーミングもあったな
ラジオもネットから聴けたと思う

470 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 13:20:19.01 ID:sqZmXt1NM.net
日本人が全体的にオタク寄りになった気がする

471 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 13:20:27.93 ID:CG8cjaAm0.net
失われた10年

472 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 13:20:38.36 ID:8yj7J0fm0.net
連絡手段がかなり変わった
2010年より前は電話キャリアメール赤外線だったのに今は全部ライン

473 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 13:20:38.69 ID:Paoa+mpn0.net
>>460
それはダウンロードとソリッドステートになったでしょ

474 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 13:20:41.15 ID:30L+kLvTd.net
2000→2010
ってなんか変わったか?

475 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 13:21:11.13 ID:fqD1hunh0.net
明らかに衰退してきてる

476 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 13:21:31.39 ID:pWkPWSOO0.net
>>474
ネットが普及した

477 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 13:21:31.94 ID:zZeQRU5U0.net
10→20はスマホの普及だろうな。
2010年6月にやっとこソフトバンクからiPhone4が発売されて、AndroidはIS01 初代Xpeliaなども同年。
その時はスマホ持ってる層が極一部だった。

しかしそれ以外は殆ど変わらない中で他国が大幅に経済成長して追い抜かれた10年でもあった

478 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 13:21:50.51 ID:8P1Owb9Q0.net
ネット周りが変わりまくったろ

479 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 13:21:55.58 ID:NvApTiZH0.net
震災以前・以後
スマホ以前・以後
コロナ以前・以後
ぐらいに分けられる

480 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 13:22:18.55 ID:Y8T8Z78g0.net
サブスクが当たり前になったの結構でかくねえか

481 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 13:22:18.72 ID:46wUMiYma.net
通信速度

482 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 13:22:19.10 ID:7PsVsWH90.net
>>474
Amazon Google Facebookが生まれた

483 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 13:22:21.10 ID:Q5yynqVAM.net
ゴミチョンモメンが増え出しだ辺りからおかしい

484 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 13:22:22.84 ID:3cbDzo6E0.net
監視社会

485 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 13:22:55.29 ID:mU2mD7AX0.net
1995年あたりから大して変わってない

486 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 13:23:04.22 ID:tdwxO0Ux0.net
民主主義国家から転落した

487 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 13:23:10.04 ID:Vgc0+7m3a.net
>>480
ガラケー時代のほうがしょうもないの含め月額サービスは多かった

488 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 13:23:11.39 ID:HcQUQ5vDM.net
最近の国の末期感はやばい

489 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 13:23:20.37 ID:d+LBfEVrd.net
震災の前年からコロナ禍の今年までならだいぶ変わってると思うが

490 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 13:23:21.69 ID:L63cU3eQr.net
スマホ関連
あと人権関係

491 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 13:23:38.41 ID:+HJ7nyeQr.net
ナップスターが割れを捨てて日本でもサブスク始めたのが2006年の電車男くらいだったな

492 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 13:25:04.72 ID:yMXuc1Ib0.net
>>483
岡くんみたいな負け組が社会を逆恨みしてるだけっつー
底辺にネットを与えちゃダメだな

493 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 13:25:09.08 ID:+K6mOqXy0.net
>>290
webサービスは2010からじゃね?
00年代はみんなガラケーポチポチしてたぜ

494 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 13:25:30.23 ID:wm0jUild0.net
>>485
さすがに無茶やろ
win95の時代やで
賃金はほぼ変わってへんけどね

495 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 13:25:33.90 ID:+vD03/5u0.net
>>477
タイの水害の当時ですら日系企業は給料低くて
食堂やトイレなど日本人と現地人向けに分けて差別するとかなり評判が悪かったと日経が特集記事組んでたわ
実際はもうあの当時から中国韓国と勝敗が付いてたんだな

496 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 13:25:39.08 ID:+HJ7nyeQr.net
>>487
着うたフルとかレコチョクとかしょーもないサービスに金払ってたなw

497 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 13:26:57.65 ID:wa66vAFG0.net
パワハラやセクハラで一発退場になったのはここ数年か
2010年頃はまだブラック企業は賞賛されてたイメージ

498 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 13:27:41.69 ID:CroX7Xun0.net
大阪は2010→2015年で街がけっこう変わったな
大阪駅の大改築、グランフロント、ルクア開業、あべのハルカス、エキスポシティなど
インバウンドもあって賑わってたけどな

499 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 13:27:52.89 ID:NLetrc4bM.net
2010 パソコンでヤフオク
2020 スマホでメルカリ 転売屋増え過ぎ

500 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 13:28:22.86 ID:VLNmwl6V0.net
>>196
最初の3つはわかるけど
5Gって強調する必要ある?エリア狭すぎて体感できねえだろ

501 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 13:28:23.96 ID:wa66vAFG0.net
>>487
クソみたいな月額315円みたいなサイトいっぱい入ってた
スマホに切り替えてから辞めるの大変だった
パスワードとか忘れてるし

502 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 13:28:42.55 ID:VQeBkJ8W0.net
原発大爆発

503 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 13:29:20.93 ID:wa66vAFG0.net
>>498
あの高速道路跨いでるビル出来たときはたまげたよな

504 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウエー Sa13-jZ9g):2020/07/11(土) 13:30:25 ID:kyV9j8i6a.net
安倍晋三

はい論破

505 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW fd66-zpbv):2020/07/11(土) 13:31:16 ID:8SsMHLKZ0.net
東北がなくなったし独裁国家になった

506 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 13:31:53.54 ID:vblJ9Ga+M.net
コロナで飲みにいけなくなった

507 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 13:32:08.57 ID:rRqGDkGG0.net
スマホ所有率
2010年 4.8%
2020年 88.9%
消費税
2010年 5%
2020年 10%
結構変わってるな

508 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a331-yaVe):2020/07/11(土) 13:34:45 ID:qo3BCKDT0.net
この半年で5年分以上変化してるな

509 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スフッ Sd43-W0I+):2020/07/11(土) 13:35:25 ID:CPLO77OQd.net
後退国やね

510 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4bff-yaVe):2020/07/11(土) 13:35:49 ID:rRqGDkGG0.net
スマホの次は電脳化来てほしい
生身でインターネットが出来る時代に

511 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Sa91-Eybm):2020/07/11(土) 13:35:59 ID:sWIgiNIza.net
SNS関連のトラブルが多くなった(バカッターなど)
新聞や雑誌が衰退した
動画配信サービス(ニコニコなど)が活発になった
芸能人より素人のバカが目立つようになった

512 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 83f3-/8kr):2020/07/11(土) 13:37:01 ID:Mw/v/rlu0.net
声が変わった

513 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa09-a1GT):2020/07/11(土) 13:37:03 ID:jk8/Mz5Ta.net
ネット激変やん

514 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 23de-7Ydg):2020/07/11(土) 13:37:10 ID:f/N2vKYf0.net
震災前まではギリギリ先進国やってただろ

515 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 13:37:29.18 ID:+HJ7nyeQr.net
1999年の大不況でケチ合理化ブラック体質になって
2011年の東日本大震災で総不謹慎自粛ムードになって
2020年のコロナではどう変わるんだろうなあ

516 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2020/07/11(土) 13:37:50.46 .net
>>459
> 2000年 PC持ってる奴はオタク

さすがにそれはないw

ヲタクなら1980年代半ばにはもってた。ただし、当時は本体と同じくらいの価格の別売りフロッピー装置
を買わないといけなかった(買えないと音楽用カセットテープで転用w)

517 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 13:38:05.12 ID:FuJJrjYd0.net
今思えば2010〜2015年が社会のターニングポイントだったな
スマホの市場席巻とインターネットの普及、そしてそれに連なって大衆の二極化(持つ者と持たざる者の格差)意識
日本においては丁度団塊世代の引退と大震災が重なって、修復不可能な傷を負ってしまった
世間で言われる日本の衰退とは、精神的、士気的な衰退が大部分を占めてると思うわ
客観的に見れば経済規模が世界3位の大国であるにも関わらず、もう米中韓には勝てない、幸せになれない、生きるのがつらいと国民が病み、諦めの感情が蔓延しているのを見ると確かにオワコン国家だなと思えてしまう
そのくせ政治の話は苦手でお上に忖度する大衆文化は健在なのだから救いようがないな

518 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 13:38:05.46 ID:33fg+CyJ0.net
物価

519 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 13:38:53.91 ID:/v4hyuEB0.net
VRは初期投資がネックだな
安いPC一台買うようなもんだし

520 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 13:39:13.87 ID:rRqGDkGG0.net
2010年ぐらいはPS3 Wii xbox360の三つ巴だったけど
2020年ぐらいはPS4 Switchだけだな、Xbox今何してるの

521 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 13:39:33.38 ID:ei7Sbmfh0.net
昔はネットとか馬鹿にされてたのに今やすべてを食い尽くしてるよな
ネットなしでは生きられない社会になった

522 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 13:39:38.29 ID:IxDj6eFqH.net
国が衰退して劣等感と不満で皆卑しくなった

523 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2020/07/11(土) 13:40:22.76 .net
>>519
スマホでみりゃいいやん。アダプター(ヘッドマウントのガワだけ)買って

524 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 13:40:50.59 ID:WkefJGiua.net
>>1
マジレスすると価値観がぐんと加速したな
価値観はだいふまえから変わり続けてるが、変化の速度ってことな
価値観の変化はこれはもう2、30年前から比べると別な国といえる

525 :アザラシ伍長 :2020/07/11(土) 13:42:08.76 ID:tImtcOgj0.net
>>493
PCというものがあってだな

526 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 13:42:21.97 ID:sLbe+RUo0.net
スマホ以外変わってない

527 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 13:42:47.45 ID:d9UZ4Taja.net
安心しろ

2020年を境にガラリと変わるからよ

528 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 13:43:14.31 ID:+HJ7nyeQr.net
こういうスレにこそ10代〜24歳くらいのヤングに来てもらって
世の中の不満やこうしたいという展望を語ってほしいなあ
おっさんと一緒になって愚痴るんじゃなくてさ

529 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 13:43:19.65 ID:4QLM1Doa0.net
当時15→25だけどケータイ、PC、MDヲークマンからipodが生活の中でのすげえと思った技術だったけどすべてスマホに集約されただけだな
近い未来は絶対VRだと思うわ

530 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 13:44:00.14 ID:EHdINKY40.net
軽自動車をみなくなった代わりに
まんさんがバカでかいやつ運転しているのをみるようになった

531 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 13:44:09.54 ID:rRqGDkGG0.net
液晶が変わったよね
4:3から16:9がスタンダードに
エロゲが滅びるわけだ

532 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 13:44:26.92 ID:0zW25E540.net
この10年で天災が激増した気がする
地震がとにかく増えたし台風やら大雨災害も多発し過ぎて復旧が遅れまくり
挙げ句の果てに今も続くコロナ禍で終息の目処どころか被害拡がりまくり
20世紀末より世紀末過ぎるわ

533 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 13:44:33.03 ID:b2TcG4cz0.net
>>529
攻殻機動隊のような電脳化かな

534 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 13:45:09.74 ID:wiEomwEm0.net
>>218
俺に関係あるの元号だけだったwww

535 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 13:45:17.54 ID:wa66vAFG0.net
>>290
こいつクールビズの意味わかってない

536 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW cb40-b2Fx):2020/07/11(土) 13:46:08 ID:pDV+ElU50.net
5年ぶりにスマホ買い換えたけど全然変わってねえな
カメラの性能と画面綺麗になったくらいだわ
無駄にでかいし何これ

537 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 13:47:35.98 ID:/qr75DPF0.net
30年前から殆どが変わってない

538 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 13:48:12.37 ID:rRqGDkGG0.net
漫画もWeb掲載が多くなったよね
2010年ぐらいだと個人サイトか新都社しか無かったんじゃないの
この様子じゃ2030年には漫画雑誌無くなってるのでは

539 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 13:48:18.23 ID:qkt3R7Kz0.net
全く変わらないよな

540 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 13:48:20.18 ID:Papl09jma.net
90年代 停滞
00年代 衰退
10年代 没落

ここ10年はマジで終わってる

541 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 13:48:28.82 ID:qkt3R7Kz0.net
劇的な進化なし

542 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 13:49:21.03 ID:4QLM1Doa0.net
>>533
まず体内で電気作る装置と無線チップがパッケージになったものが体内に埋め込まれると思うわ

543 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2020/07/11(土) 13:49:46.61 .net
>>535
間違ってはないだろ?

地球温暖化防止や3.11後の省エネ対策

クールビズ

その結果、夏期間にネクタイや背広を着用する習慣がなくなった=生活様式の変化

544 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 13:49:56.76 ID:BsZrb/jo0.net
>>237
ツイキャスライブが始まって
登校時、授業時間でも配信した人いたな…
今いないのはコンプラ徹底させてるのかな

545 :アザラシ伍長 :2020/07/11(土) 13:50:11.32 ID:tImtcOgj0.net ?PLT(99999)
http://img.5ch.net/ico/monaazarashi_2.gif
>>535
じゃあ、キミが説明してください

546 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 13:50:36.64 ID:H3AXIi/60.net
JKのソックスが短くなったらしいのは衝撃かも

547 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 13:51:36.87 ID:v0jQM0Kv0.net
>>10
ガングロヤマンバからの変化からしたら屁でもないな

548 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 13:52:01.81 ID:FIX2j1kd0.net
インターネットとPCと携帯が生活様式さえ一変させた
ただオタクや理系からするとそんなもん90年代からあるからな

549 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 13:52:34.76 ID:+HJ7nyeQr.net
>>538
意外と粗悪な再生紙を使った安価な週刊誌は生き残るけど
写真多用したようなファッション誌やスポーツ専門雑誌みたいのは雑誌媒体から消える予感

550 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 13:52:36.04 ID:VNkPF5L/0.net
日本が本格的に三流国家の雰囲気纏い始めたのはこの5年ほどだと思う

551 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 13:53:01.29 ID:j1hBB0FG0.net
インフラの整備、刷新が大きな原因のように思う
中国とか5年に一回ぐらいのペースで行くけど行くたびに様変わりしてるんだよな

552 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2020/07/11(土) 13:53:04.72 .net
むしろ末尾5の年で切ったほうがわかりやすくね?

1985以前。PCと電話回線を接続すること時代違法

1985→1995 パソコン通信の時代
1995→2005 インターネットの時代(windows95plusでTCP/IP接続可能に。2001年Yahoo!BB)
2005→2015 スマホの時代(iPhonが2008年)

553 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 13:53:34.87 ID:+HJ7nyeQr.net
>>550
諦めちゃった感が出たのはそれくらいだな
もがくのもやめた

554 :ちんのすけ :2020/07/11(土) 13:54:35.70 ID:DntVN1zrM.net
一番でけえのはタブレット端末の普及だろ
これはガチで世の中の価値観を変えた
本格的にSNS時代が広まった

555 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 13:54:41.74 ID:wa66vAFG0.net
>>543
そうだけどアザラシは明らかにテレワークって意味でクールビズと書いてる
相当アホやぜこいつ
ちんぽ晒して消し方分かんなくて今でも残ってんだから

556 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 13:55:23.60 ID:v0jQM0Kv0.net
各年代のアニメの画風
http://attrip.jp/wp-content/uploads/2012/12/7771b7bac0c4fb35e3ca7c996aec509c-354x1200.jpg

557 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 13:55:44.92 ID:uTvaoiFQ0.net
安倍地獄が始まって完成した

558 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 2374-mXGD):2020/07/11(土) 13:56:45 ID:wlE+JP9o0.net
>>402
90年代からネットやってましたが

559 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a331-yaVe):2020/07/11(土) 13:56:58 ID:qo3BCKDT0.net
5chだといまだに家庭用PCが生活の中心にあるような人ばっかりで目眩がすることがある

560 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4bff-yaVe):2020/07/11(土) 13:57:18 ID:rRqGDkGG0.net
ナショナリズムも衰退したな
GDPを中国に抜かれて
経済面技術面で中国におんぶ抱っこしてもらわないといけなくなった時代
嫌儲民も元はニュー速から移ったネトウヨが大半だろうからな

561 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ abc5-ucCN):2020/07/11(土) 13:57:20 ID:i0E8Uz8l0.net
2020だけで一気に変わった感じはあるな
コロナで世界的に生活環境が変わったしこんな変わり方ここ数十年でもないやろ

562 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウクー MM21-zpbv):2020/07/11(土) 13:57:59 ID:9GpmWyIzM.net
少なくとも子供の遊び方はまるで変わったよ
昔はゲームするにも家に集まったが
今の子は毎日オンラインで友達とゲームしてる
不登校の子でも毎日のように友達とゲームしてる
学校内でゲーム実況とかしたりTikTokに動画上げて遊んでたりもする

563 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bd12-6wWl):2020/07/11(土) 13:58:59 ID:kM32cNrv0.net
むしろ2000年以降の衰退し続けてる

564 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 038d-zVyi):2020/07/11(土) 13:59:03 ID:04WW8nvB0.net
しかし、2010年代のスマホを手にした者の異常な選民意識もすごかったよな
いいように巨大資本に操られてる
誰でも使える、がコンセプトのスマホを持って何故全能感に覚醒するのか意味がわからん
誰でも入れるFラン大学に入ってホルホルするって奴も世の中には存在するんだろうか?


34 :名無しさん@1周年:2015/07/31(金) 09:25:21.62 ID:OVeVImfy0
無能な昭和世代の年寄りどもが使いこなせないだけだろ
アイツら、マジで使えねーからな
ウチの兄貴がいま就活中なんだけど
名前を出せば誰もが知ってる某IT会社の面接に行ったら
面接官のオヤジがスマホのフリック入力がヘタで呆れたって言って
「他の担当者に話聞いたら部長だっていうから二度驚いた。
あんなオヤジが一部上場会社で部長やってられるんなら
オレが入社したらいきなり社長か会長になれる」とも言ってた
やっぱ生まれた時からネットやPCが当たり前で
いまではスマホやタブレット、それにWin10でさえ自在に使いこなせる
オレたち平成世代は人類史上において突出した異次元の超人世代なんだよな

105 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/29(火) 16:21:29.81 ID:cfY7kbTt0
実際ガジェ格差は出来てるよ

スマホを使いこなせる層とそうでない層

スマホを使いこなせる人はいろんな分野に精通してるエキスパートな
一つの分野だけでなく幅が広い識者だからこそ
アクティブなスマホみたいなマルチタスキングデバィスを使うわけで

自分がスマホを愛用してそういう人材になれたことを誇りに思う
ガラケーユーザーみたいな使いこなせない層を見ると
自分がいかに有能なのか確認できるよね

285 名前: 名刺は切らしておりまして [sage] 投稿日: 2016/02/21(日) 17:24:43.95 ID:/GR2YF6r
スマホはその人の特徴そのものだからな
Iphone = 金ある、センス良い、安定してる
Android = 貧乏、ダサいオタク、複雑でよくわからん
女性はこういう細かい所みて男を判断する

594 :名無しさん@1周年:2017/04/23(日) 00:39:54.92 ID:+TBCRFHN0
スマートホンを使うにはスマートな知性が必要だから
ボケ老人には無理だろ

62 名前: 名刺は切らしておりまして 投稿日: 2018/07/11(水) 09:30:19.72 ID:jvSPqZKR
>>59
そもそも日本人においてスマホを持つ価値がある層は上位の三割がいいところだし、その層は賢いのでAndroidを使ってる率が高い

210 名無しさん@1周年 2019/09/11(水) 03:55:23.10 ID:EaY4u5p30
このiPhoneを持つか持たないかで、ビジネスの幅やステイタス、信頼度とか、人生のあらゆるポイントに影響してくるだろうな
これからの時代、色んなビジネスのキャズムを乗り越える為には必須のアイテムでしょ、これ
マジで持たざるものが淘汰される時代になるぞ
このiPhoneが、ビジネスにおいてどれだけ「意義」を持つか、解る人はとっくに解ってるよな

150 名刺は切らしておりまして sage 2019/09/06(金) 12:25:03.76 ID:ELyhovXr
友人を選別する第一条件はiPhoneを持っているかどうか。

565 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4bc5-QCbJ):2020/07/11(土) 13:59:53 ID:psJkB3wy0.net
みんなものすごく老けた

566 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 14:00:34.03 ID:zBZhKBHt0.net
タッチパネルの普及で色々と便利になった
気温上昇で夏はアチアチだけど冬は雪が減り快適

567 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 14:01:14.35 ID:+HJ7nyeQr.net
>>565
テレビみると知ってる顔は
もうお爺ちゃんになりかけてるな

568 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 14:01:19.24 ID:QAmQmwzE0.net
ワンピースだけはずっとやってて草

569 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 14:01:39.57 ID:BsZrb/jo0.net
>>425
おっぱいのあたりにフリル?つけて胸のシルエットあやふやにする
Tシャツはやりそう

570 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 14:01:57.68 ID:KOR2cLkSa.net
生活がくるちくなりまちた

571 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 14:02:17.33 ID:04WW8nvB0.net
過去ログも無い
フラッシュゲームも無い
画像映像すべてDeleted表示
個人サイトは404NOTFOUND
便利な新サービスができてもすぐ終了

最新のものが瞬間的にしか存在しないのが2010年代のインターネットであった
検索結果がアフィまみれなのが2010年代のインターネットであった

.
【電子書籍】Microsoft Storeから電子書籍が削除。購入書籍は全額返金
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1554275673/
【IT】Yahoo!ブログがサービス終了--黎明期のサービス続々終了
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1551370150/
infoseekの無料HPサービスを使ってる全HPが11/1の2:00限りで見れなくなるぞー ネット遺産消滅 ★3
http://hato.5ch.net/test/read.cgi/news/1288538812/
ニフティ、個人などのホームページ14万件が1カ月後に自動消滅、8割以上が放置されたまま [無断転載禁止]c2ch.net [594632409]
http://hitomi.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1472451809/
【lycos】ライコス消滅まであと1日【infoseek】
http://news19.5ch.net/test/read.cgi/news/1062256363/
【悲報】インターネットがまとめサイトのせいでどんどん使い辛くなってると話題に
http://leia.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1538296178/
【お知らせ】Yahoo!ジオシティーズは、2019年3月末をもちましてサービスを終了させていただくこととなりました★2
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1538426761/
個人サイトってもう完全に消えたよな 今は検索に引っかかるようにしたブログか、要件だけ伝える簡素な会社HPか、どちらかしかない [998357762]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1541513802/
魔法のiらんど、ホームページ・ブログサービス終了 小説投稿サイトにリニューアル [495152168]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1579211303/
インターネットがつまらなくなった理由とは? スマホキッズの流入、アフィキッズの流入、飛び交うネットスラング・・ [175746563]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1538426531/
いつから日本のインターネットってこんなにつまらなくなったんだろうな [377388547]
http://leia.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1513348977/
短い情報を数ページに渡って読ませた挙げ句、最後に「いかがでしたか」って書いてあるまとめサイトのゴミっぷり [566475398]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1552338977/

【悲報】「ネットの情報は永遠に残る」が完全に嘘だったことが判明。10年前のWebの情報は8割、20年前は99%が消失 [976470219]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1538708384/

572 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 14:02:23.99 ID:8DslXwKb0.net
>>1
そう思うのはお前が、できるようになったことよりもできなくなったことのほうが多いから

573 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 14:02:45.61 ID:9GpmWyIzM.net
>>565
テレビに出る顔ぶれは変わらないしみんな歳だけ取っていくから
高齢化社会を実感するよな
これからもっと年寄りばかりになるというのに

574 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 14:03:32.91 ID:04WW8nvB0.net
2030年代にはおそらく、

「2010年代は希望があった
若者がバイトテロにインスタ蠅に目をきらきらさせてた
進学就職全入時代だった
もうあんな若者にとってのバラ色みたいな時代は戻ってこない
のんきな平成のゆとり時代」

このように2010年代が回想されること間違いなし

575 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 14:03:44.32 ID:pB75A+HRa.net
ここ10年で気候は変わった。
あと、2019→2020で仕事環境は大きく変わった。

576 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 14:04:14.79 ID:/AIDbpV0a.net
>>218
ほとんど2010年には雛形があった物だし何も変わってない
ちょっとした派生物しか無い

577 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 14:05:00.59 ID:wlE+JP9o0.net
何言ってんだよドク
良い物は日本製さ!
これがカットされたのは変化を感じる

578 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 14:05:52.11 ID:c0PCr57TM.net
短い髪型がまた流行ってくれて良かった

579 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 14:05:56.97 ID:71PlWEEt0.net
すげぇ変わりそうな契機がコロナなのに
また元に戻そう圧力が凄いな

580 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 14:06:46.85 ID:4IOoWMD20.net
>>376
3円携帯だよな
懐かしい

581 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 14:06:54.29 ID:Papl09jma.net
俺たちが苦しんだんだからお前らも苦しめ文化が改善されない限り明日はねえよ

582 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 14:07:13.75 ID:QOGPYOu40.net
時代についていけないおっさんをよく見るようになった
嫌儲で

583 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 14:07:41.29 ID:QAmQmwzE0.net
90年代後のアニメでなんでコナンとワンピースは終わらんのさ
殆どが12話なのに

584 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 14:07:50.20 ID:1Z2D9S9b0.net
正直ここまで衰退するとは思わなかった

585 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 14:07:56.90 ID:0oPrUeSa0.net
スマホとPCのスペックくらいしか変わってない

586 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 14:08:17.66 ID:cKr1iT6id.net
急激に変わったろ
毎年大雨にコロナ

587 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 14:08:25.40 ID:ztK5SmIi0.net
終わりに近づいてるだろ?

588 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 14:08:33.32 ID:qo3BCKDT0.net
今はコロナ前にそっくりそのまま戻りたい人とピンチをチャンスに変えたい人のせめぎ合いが激しいね

589 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 14:08:47.31 ID:wlE+JP9o0.net
>>585
PCなんてW95あたりから変化を感じない

590 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 14:08:50.44 ID:yZb5gBnc0.net
日本だけが変わっていない
世界はどんどん豊かになっている

591 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 14:09:04.61 ID:+HJ7nyeQr.net
ビルゲイツとジョブズのおかげで
オタクにとって過ごしやすい世の中になった
コロナがあと何年かかるかわからんけど
インドア陰キャにとって過ごしやすい世の中に移行していくと思う
陽キャはかわいそうだね
これからメンタルやられるやつ増えると思うよ

592 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 14:09:59.15 ID:6Yra8Wz7M.net
むしろ5年刻みで変わりすぎだろ

593 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 14:10:49.37 ID:BsZrb/jo0.net
>>556
おもろい
けいおんも一昔前か…あの頃バンドブームだったねと今の20代言ってるのかな

594 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2dc2-u3DS):2020/07/11(土) 14:11:10 ID:0oPrUeSa0.net
>>590
これ
マスコミこういうの全然報道しないよな
東南アジアとか生活水準上がりすぎ

595 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 23c5-RLoE):2020/07/11(土) 14:11:24 ID:QDbeedrv0.net
>>1
日本全体が物凄く貧乏になった。
10年前はここまで貧しくなかったぞ、

596 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ラクペッ MM31-2nye):2020/07/11(土) 14:11:24 ID:ZO11pYKTM.net
10年代前半くらいはまたスマホそこまで普及してなかったでウィルコムのとかあったな

597 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ cb12-6wWl):2020/07/11(土) 14:11:30 ID:cvkHCzYv0.net
公式が動画サイトを通じてアニメを期間限定ながらも無料で流すようになったのは大きいだろ
これで救われた地方のオタクは多く
30代以降の人から見たら羨ましいと思うはず

598 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW edc7-7n2a):2020/07/11(土) 14:11:51 ID:QOGPYOu40.net
日本人がバルサやレアルに所属する事になるなんて10年前じゃあり得なかったんじゃね

599 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4bff-yaVe):2020/07/11(土) 14:12:04 ID:rRqGDkGG0.net
>>567
というかテレビ自体見なくなった
昔は朝ズバとか見てたのに、みのもんたどうしてんだろ

600 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa09-JBDo):2020/07/11(土) 14:12:34 ID:/AIDbpV0a.net
45のおっさんだが10〜20は過去に例の無いしょうもない時代だった
ほんと何も生まれてない

601 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa09-JBDo):2020/07/11(土) 14:13:15 ID:/AIDbpV0a.net
人間のクズさがひたすら露見する時代だった

602 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sra1-RM3Q):2020/07/11(土) 14:13:25 ID:Mdhe9igcr.net
進歩ないせいか2010年の歌を聞いても全然古く感じない

603 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sra1-L3TI):2020/07/11(土) 14:13:39 ID:wuFoHazzr.net
割と変わった

604 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 23c5-BjSE):2020/07/11(土) 14:13:40 ID:QAmQmwzE0.net
第二のワンピースなるもの現われなかったのはなんでだ?
今の糞遅いワンピースならちょっとがんばれば抜かせるでしょ

605 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 14:14:36.86 ID:NlDyOfSU0.net
京アニが死んだ

606 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 14:16:14.45 ID:BsZrb/jo0.net
air H" 京ぽんの時代、テクノロジーを使ってる感あったね

607 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 14:16:42.93 ID:QOGPYOu40.net
でもまあやっぱ楽しい時代だよ
色んな娯楽が増えてネタに困る事がない

608 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9baf-ymbe):2020/07/11(土) 14:17:10 ID:er5kwiok0.net
10年代代表アニメ
・まどマギ
・けもフレ

609 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウクー MM21-ZwCI):2020/07/11(土) 14:17:16 ID:dMPp5SPoM.net
ケンモメンの髪が減った

610 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ad16-6wWl):2020/07/11(土) 14:17:40 ID:qVQYAAZ40.net
いまだに車が空飛んでないだろ
そういうことだよ

611 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW cb3d-u5L0):2020/07/11(土) 14:17:46 ID:4IOoWMD20.net
>>591
コロナには期待してる
しょうもない飲み会、パーティなんかはこれを機に沙汰されて欲しい

612 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ad16-jg1y):2020/07/11(土) 14:18:09 ID:EiVO1bLF0.net
雨が強くなった

613 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2362-ipRc):2020/07/11(土) 14:19:12 ID:sowg/X0I0.net
落ちぶれ方がすごい
みんな余裕がなくなってイライラして終末感が出てきた
コスパと自分のことしか考えない貧乏人思考が蔓延して貧民同士監視し合ってる

614 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ fd0e-6wWl):2020/07/11(土) 14:19:38 ID:owzUh7Y50.net
2000から2010ってそんな変わったか?
日本の国力は落ちる一方

615 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4589-jZ9g):2020/07/11(土) 14:20:06 ID:tImtcOgj0.net
深層学習

616 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW cb05-u5L0):2020/07/11(土) 14:20:39 ID:0S9erIox0.net
変わってないのは日本だけで世界的には変わってんだよな

617 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4589-jZ9g):2020/07/11(土) 14:21:06 ID:tImtcOgj0.net
うわ嫌な奴とID被りした

618 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウクー MM21-WXdc):2020/07/11(土) 14:21:10 ID:BDWCOZMWM.net
ニッポンの未来は世界が羨む

(笑)

619 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウクー MM21-yfVd):2020/07/11(土) 14:21:19 ID:GFXRS2k5M.net
>>376
ラジコプレイヤーとして重宝したわ

620 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2020/07/11(土) 14:21:27 .net
>>614
インターネット
ADSL
光回線

621 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7505-eJ8O):2020/07/11(土) 14:22:38 ID:wm0jUild0.net
YMOのメンバーが全員おじいちゃんになってて笑った

622 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW f5c2-Teue):2020/07/11(土) 14:23:22 ID:1PSD7ieY0.net
>>598
お前みたいな宣伝文句に騙される馬鹿が多いのは昔から変わらずだ

623 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sd03-mHND):2020/07/11(土) 14:23:41 ID:G8cDrGT8d.net
災害増えたよな

624 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ebca-Bqa1):2020/07/11(土) 14:23:41 ID:CZwvVCim0.net
00年代は「改革」の時代。その流れの中で民主党政権も生まれた。10年代はいよいよ行き詰まりアベノミクスの時代。先のことは考えずとにかく金融緩和。20年代はそのツケが回って破綻して、動乱の時代になるんじゃないの。日本だけじゃなく世界的に。その後しばらく混乱があって、別のシステムに移行する。

625 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9b4c-nwIG):2020/07/11(土) 14:23:45 ID:G68Jcar20.net
>>4
これかな。

626 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW e3ee-VwjE):2020/07/11(土) 14:24:30 ID:Sbx1nsyQ0.net
キズナアイの声が変わった

627 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW f5c2-Teue):2020/07/11(土) 14:24:32 ID:1PSD7ieY0.net
>>613
何かあれば自己責任の大合唱だしな
一番悪いのは小泉だと思ってる

628 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 14:25:44.72 ID:3bkYCaW30.net
韓国の経済成長

629 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 14:26:17.05 ID:1PSD7ieY0.net
>>624
と、20年前も思ってたのさ
結局別のシステムに移行できずにグダグダになってるだけ
世界は向こう数十年間混乱すると思う

630 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 14:26:32.93 ID:wlE+JP9o0.net
>>620
それが、まだ光もADSLも来てないんですが

631 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 14:27:01.65 ID:Papl09jma.net
>>628
韓国は世界と同じように普通に成長しただけだろ
日本だけが30年成長してない

632 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 14:27:12.08 ID:owzUh7Y50.net
>>620
これって2000年と2010年を比較してるのでしょ?
ネットや携帯って2000年にはあったしなあ・・
技術としては日本の陥落がやばいと思う
普通の人は2010年から落ちてるとか思ってそう

633 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 14:27:15.49 ID:3ZrvpYi10.net
スマホ

634 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 14:27:20.95 ID:n1PHIpAo0.net
手遅れに変わったよ新しい生き方を自分で真剣に考えるようになった

635 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 14:27:44.18 ID:1PSD7ieY0.net
>>620
テレホマンは20世紀からいたし
ポストペットが女の間で大ブームになったのも90年代後半やぞ

636 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 14:28:48.44 ID:wlE+JP9o0.net
テレワークもやろうと思ったら90年代から出来たわけで
実際TV会議やってたし。

637 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 14:29:33.71 ID:TBPSMH860.net
こういうボケ中年が90年代は楽しかったよな!とか言ってんだろうな

638 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 14:30:11.71 ID:+HJ7nyeQr.net
>>600
同意
でも裏を返せば35歳だった働き盛りのオレたちが
10年間何も生み出せなかったということでもあるんだよなあ

639 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 14:30:25.90 ID:d8GEx67CM.net
>>579
ハンコ押したくてウズウズしとんねん

640 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 14:30:34.35 ID:QlmFyv7hr.net
スマホの登場でインターネットが当たり前になったこと

641 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 14:31:11.26 ID:lop6EYW80.net
>>556
これ更新されてないよな
キャラデザの進化もけいおんで止まってるから2009年が令和最新版
2010年台はスマホのスペックが少し上がっただけで何も変化がなかったと結論

642 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 14:31:12.28 ID:sCD12dOA0.net
2000→10と10→20ってどっちも似たような物じゃね
90→00がネット関係で一番変わってそうだが

643 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 14:31:18.49 ID:I8lm4QCE0.net
1980年くらいからあんまり変わった印象ないわ…

644 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 14:32:05.18 ID:RFWyytvJp.net
元々一人で自由に生きる系の人には一番いい時代じゃないか、海外も行きやすくなったし
ジャップガラパゴスのテンプレの生き方にまだ囚われてる人は辛いだろうけど

645 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 14:33:34.76 ID:OXV+JBAx0.net
>>208
光回線で夜に速度がでなくなるとは想像できなかったわ。
この10年でサービスが劣化した。バックボーンが強化されてないな。

646 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 14:33:53.83 ID:lop6EYW80.net
テレワークが普及するための必要条件は技術じゃなくて感染症だったんだな

647 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 14:34:05.08 ID:I8lm4QCE0.net
ここ4ヶ月くらいが一番変わった気がする

648 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 14:34:17.21 ID:QlmFyv7hr.net
IT関連が飛躍的に進化して生活様式ががらっと変わった

649 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 14:34:20.09 ID:+HJ7nyeQr.net
>>637
そうだよ(涙)
嫌儲だけじゃなくてわりとまともな連中でも同年代だけで飲み会やればこんな低レベルな愚痴ばかりになる
若者はなんとかしてくれオッサンダメだ

650 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 14:35:47.01 ID:dHpj6zjY0.net
下級はより貧乏に、上級はより金持ちに、
生活保護がほぼ中級に

まあ、社畜は終わってるよ
社畜既婚子あり←史上最低の奴隷になってしまった

俺もつらい

651 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 14:36:02.80 ID:QOGPYOu40.net
>>622
何が?所属してるのはほんとじゃん
実力あるし来年再来年くらいにはリーガ上位のチームでプレイすると思うよ

652 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 14:36:46.84 ID:9bhEORgP0.net
定期昇給してるはずなのになぜか
この10年で手取りが減ったわ

653 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 14:37:26.73 ID:pEjpg1Yja.net
ガソリン車→電気
4G→ 5G
この辺の変化に特に凄いメリット感じないんだが

654 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 14:38:03.80 ID:sowg/X0I0.net
>>627
小泉の時はあからさまな情報戦略隠さなくなったからな
おばさんたち使って人気を焚き付けてSMAPまで利用した
一番悪いというのは国を思うか人一人を思うか色々変わるけど本当にバカ揃いなのは小泉以降の歴代全員
ここからはトップは飾りになってその下に隠れてる奴らが一番悪い

655 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 14:38:36.72 ID:kSt43atK0.net
2010ってiPhone黎明期か
街の見た目は変わらんけど生活様式はかなり変わっただろ

656 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 14:38:38.47 ID:QkDBpD2Mr.net
>>1
スマホの普及も2010〜2012年でほとんどの人がスマホにしたろ

657 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 14:38:48.84 ID:JE9/+DKfM.net
半年で一気に変わっておもろいやん

658 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 14:39:01.72 ID:61PivQRJa.net
俺が無職じゃなくなった

659 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 14:39:09.57 ID:IoyoftkHM.net
>>22
変わったよ
日韓ワールドカップがあった頃とアイフォン4が出た頃だぞ

ネットで言えばフラッシュから4K動画まで変わったよ

660 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 14:39:15.46 ID:wvlQZzCz0.net
北方領土

661 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 14:39:53.48 ID:XgyQYfhT0.net
>>1
>>22
ネットするにもダイアル回線からADSLになったもんな
ノートPCも小さくなったし

662 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 14:40:29.96 ID:rXmHVnYK0.net
IT以外だと特にないな

663 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 14:41:48.58 ID:hljQUgCV0.net
変わらない=衰退なんだなと

664 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 14:41:51.10 ID:wvlQZzCz0.net
大企業すら没落し身売りや事業の切り売りをするようになった

665 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 14:42:27.23 ID:C4iaeWA7M.net
スマホのスペックが上がってもネットはまとめブログと広告でクソになったし
政治も安倍やトランプが出てきて劣化し続けてるな
差別や格差は拡がるばかりでレイシストに成功体験を与え続けてる

666 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 14:42:36.13 ID:3ZrvpYi10.net
まあここ10年はハード面よりソフト面での進化がデカいと思う
通信速度がめっちゃ上がったからな

667 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 14:43:04.35 ID:wvlQZzCz0.net
アメリカがトモダチ感すら出してくれなくなった

668 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 14:43:44.64 ID:1PSD7ieY0.net
>>651
ほら騙されてる
メガクラブなんて若手大量に買ってきて大量にレンタルに出すものだ
大半はそのまま売りとばし元のクラブに戻れるのは一握り
そのクラブで試合に出れてないやつなんて地元サポは所属選手とは認識してない

669 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 14:44:00.09 ID:04WW8nvB0.net
若者ばかり優遇される世の中になったな


【人手不足】 「新卒来て」 企業4割が初任給アップ リクルート調査
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1513674932/
大手商社が初任給2割上げ 三井物産や伊藤忠、大卒24万円に 学生確保狙う
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ26H1K_R00C16A4EA2000
【就活】「断るのが大変でした」 新卒エンジニア引っ張りだこ、年収1千万円も
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511829007/
内定もらった大学生の7割が辞退する異常事態。企業「なぜ!」ゆとり「金」 [971283288]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1510546790/
【雇用】一部上場企業、新卒の初任給を25万→34万に大幅アップ!新入社員はネット上で歓喜の声 [715699708]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1522399289/
ユニクロ、来春から初任給を4万5000円引き上げ [658927838]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1554243808/
くら寿司、新卒を年収一千万円で採用 [192334901]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1559314492/
ソニー、新卒に「初任給730万円」出すことを発表→中高年社員「俺より給料が高いヤツが出るとか許さない!ギャオオオオオオオン!!」 [664850526]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1561347013/
新卒に1000万払う企業が増加中 嫌儲民は許すの??こういうの [535650357]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1562666719/
国家公務員の給与、30代半ば以下の「ゆとり世代」のみ引き上げ決定 アラフォー「氷河期世代」は据え置き [687522345]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1570790517/

【調査】大卒初任給、5年連続増 過去最高の20万6700円…厚労省が調査「景気回復や人手不足で賃金の上昇傾向が続いている」
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1543395842/


51 : 名無しさん@1周年 2017/06/08(木) 21:22:39.82 ID:izUYMsnY0
新卒が売り手市場すぎて、俺より新人のほうが給料高いんだぜ。
指導するのがバカらしくなる

415 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スップ Sda2-ji9w) 2019/11/19(火) 18:30:43.52 ID:lYEvo9Mad
2003卒で入った会社にずっといるけど俺より新卒の初任給ほうが給料高い
いつ頃からか給与体系公開されてるけど俺らの下の世代のであって俺らはそこから除外されてるよ

670 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 14:44:06.30 ID:+HJ7nyeQr.net
みんなこうやって文句が出てくるうちは
まだ若いよw

じゃあどう変えたいんだよ!
って言われて
今のままでいっか…ってなるからな老人は

671 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 14:44:56.03 ID:EHee83yXr.net
テレビ局がやっと無料配信するようになった始まるのが遅かったわ

672 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 14:44:59.51 ID:rRSWfxEv0.net
次の10年は電気自動車だと思う

673 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 14:45:07.05 ID:kQZ/l44h0.net
細々としたところしか変わってないイメージ

674 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 14:45:14.54 ID:wcwl20Ap0.net
2000年→2010年 ペン3→i7!!
やっべHD動画サクサク!!多コア時代キター!!

2010年→2020年 Sandyおじさん・・・ Sandyで十分じゃん zen4出たら考えてもええよ?

何故なのか・・・

675 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 14:45:18.45 ID:SYomT2PO0.net
第一次世界大戦

開戦時…馬、剣、ライフル、大砲

5年経過

終戦時…マシンガン、戦車、爆撃機、戦艦、潜水艦、長距離砲、化学兵器

676 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロレ Spa1-gxAN):2020/07/11(土) 14:46:39 ID:SCQ48fLgp.net
サブスクのおかげでCDやDVDリッピングする事が無くなった

677 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa09-Fl9a):2020/07/11(土) 14:47:05 ID:owvQ1bfCa.net
>>214
そんなことねーよ
当時からアプリでいろいろできたぞ
LINEなかったからスカイプ入れてたし

678 :広告クリックお願いします 転載するな (アウアウクー MM21-vj0s):2020/07/11(土) 14:48:10 ID:O4tXjcpoM.net
VRぐらいしか思いつかん

679 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ad16-mXGD):2020/07/11(土) 14:48:21 ID:ZATSgfzU0.net
日本は既得権益守られ過ぎ
SHARPと東芝が逝ったけどまだまだこんなもんじゃねえでしょと

680 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sra1-rjx6):2020/07/11(土) 14:48:36 ID:EHee83yXr.net
>>583
読売テレビ枠は何年かに新しいアニメやるから良かったのにね
ヤワラ面白かった

681 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2020/07/11(土) 14:49:15 .net
【このスレに多い錯覚w】
・スマホはかなり昔からあった
・前世紀からインターネットはサクサク使えてた
・1970年代あたりでもパソコン通信なら使えてた


「一般家庭の多くで光回線つないでネットを快適に使えるようになったのは2000年代(2010年近く)」という素朴
な事実をみんな忘れてるwww

682 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MMc9-X7kT):2020/07/11(土) 14:49:18 ID:C4iaeWA7M.net
>>669
給料は転職して上げるのが基本
新卒もずっと同じ会社で働こうなんてバカな考えは捨てろ

683 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9b3d-zEV1):2020/07/11(土) 14:49:18 ID:rOXSXPVQ0.net
2019→2020

684 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW edc7-7n2a):2020/07/11(土) 14:49:45 ID:QOGPYOu40.net
>>668
認識じゃん
事実とは違う
馬鹿なん?

685 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウーT Sa09-VgdR):2020/07/11(土) 14:50:12 ID:ySkX/WqRa.net
紙での契約がなくなった

686 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 23c5-BjSE):2020/07/11(土) 14:50:50 ID:QAmQmwzE0.net
なんかうつ病が増えたな
それだけストレスもあるんだろう
俺も1940年代後半で生まれればよかったよ

687 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 14:52:14.82 ID:1PSD7ieY0.net
そもそもスマホ厨の言う劇的に変わった10年代のサービスっつーのが全部外国産ってのがね
サブスク→主にアメリカ
YouTube→アメリカ。ニコ動は事実上滅びた
Amazon→アメリカ
ライン、スノー→韓国
スマホ本体→アメリカ、中国、韓国
おわり

688 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 14:52:22.05 ID:C4iaeWA7M.net
>>681
光回線は00年台前半だしWinnyが登場したのもその頃
技術的にはその頃からほとんど進歩していない
Web割れなんかp2pからサーバーに退化してるし

689 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 14:52:57.11 ID:tHAwX7dO0.net
>>97
ゴミ日産で比べるなよ

690 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 14:53:55.23 ID:Papl09jma.net
ソシャゲも中華どんどん増えてきてるし20年代は逆転されるだろうな

691 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 14:54:22.04 ID:Hx1jYsLir.net
コロナがなければイザナミ景気で国民が幸せになれるとこだった

692 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 14:55:02.42 ID:QAmQmwzE0.net
中国のスマホで中国の悪口書いてるのいるよな
お前どこの国のスマホでその文章書いたの?っていったらブロックされたことも

693 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 14:55:33.84 ID:1PSD7ieY0.net
>>684
残念ながら20年前の選手である中田越えた日本人サッカー選手ていないのよ
その中田にしたってローマでの役割はサブであってヲタが妄想するようなトッティに嫌がらせされてスタメン取れなかった!とかいう話とはほど遠いけど
それに4大優勝に貢献した選手なんて香川とか岡崎とか他にもいるやん
バルサレアルに買って貰えた!とか言って喜んでるお前は知的障害者

694 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW edc7-7n2a):2020/07/11(土) 14:56:20 ID:QOGPYOu40.net
>>693
すまん何の話してんの

695 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Sa91-Eybm):2020/07/11(土) 14:58:37 ID:sWIgiNIza.net
人間も攻殻機動隊みたく電脳化して核の毒やコロナとは無縁の世界が来る。修理は必要になるだろうが

696 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7526-dlsr):2020/07/11(土) 14:59:23 ID:QhBiqsoy0.net
髪型とかメイクとかだいぶ変わったよね

697 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ガラプー KKb1-FK17):2020/07/11(土) 14:59:45 ID:AqZ10yZbK.net
女子高生の制服
2010
ミニスカート+ハイソックス

2020
膝丈スカート+短いソックス

698 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9bc5-Xz0G):2020/07/11(土) 14:59:49 ID:ylaT6MDy0.net
これから変わるぜ劇的にな

699 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2388-b2Fx):2020/07/11(土) 14:59:55 ID:OEVYxSwq0.net
00年代 PC ガラケー
10年代 スマホ

これほど分かりやすい違いはあんま無い

700 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa09-Fl9a):2020/07/11(土) 15:01:37 ID:owvQ1bfCa.net
>>674
ケンモジサン
若い頃 
うおっこれが最新のパソコンか!欲しい! 超ハイスペックなパソコン組んだぜ!


Sandyで十分 ガラケーで十分 最新?なにそれ、コスパ悪いよ 

何故なのか

701 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ウラウラ b51a-wUl8):2020/07/11(土) 15:02:33 ID:o1fEeJ5k0.net
女子高生は10年前よりダサくなったな

702 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Sa91-Teue):2020/07/11(土) 15:03:22 ID:rc6vKUG+a.net
>>699
PCが一般に広がった90年代後半に比べたら屁でもない低レベルの話

703 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウクー MM21-JGd3):2020/07/11(土) 15:05:36 ID:WJ+F7g/fM.net
人間のネットリテラシーの無さがどんどん浮き彫りになるどころか低下していくだけの10年だったな

704 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2388-b2Fx):2020/07/11(土) 15:05:52 ID:OEVYxSwq0.net
>>702
PCもネットも携帯も一般への普及は2000年代以降って感じがするなあ
せめて人口の4割ぐらいが使わないと普及とは言いがたい

705 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 35e2-+SAc):2020/07/11(土) 15:06:52 ID:ysjor38g0.net
スマホくらいだな
良くも悪くもネットが変わってしまった

706 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9bde-HTDD):2020/07/11(土) 15:07:04 ID:Hv3dFViJ0.net
2010年から2020年の変化を感じない人達は映画もドラマも観ないし音楽も聴かないしゲームもプレイしない人達だろうね

707 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 03ff-ucCN):2020/07/11(土) 15:07:18 ID:CFXxydgb0.net
2010→2020の差で一番大きいのはネットがつまらなくなったことだな
面白い奴は自分で発信しなくなってどんどんつまんなくなっていくわ

708 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW edc7-7n2a):2020/07/11(土) 15:07:50 ID:QOGPYOu40.net
>>693
19歳のころその人らはどこで何してたのかな?スタッツは?年俸は?
タイトルを獲得したのは何歳だったかな?

709 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Sa91-Teue):2020/07/11(土) 15:07:58 ID:rc6vKUG+a.net
>>704
企業だと90年代にはPC導入してない企業なんてなかったろ
どんな零細企業でもだ
一般への普及はWindows95が契機。あれで滅茶苦茶変わった

710 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 35f0-Xz0G):2020/07/11(土) 15:08:10 ID:nungY5vt0.net
スマホ

711 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 35f0-Xz0G):2020/07/11(土) 15:08:26 ID:nungY5vt0.net
>>8
あるだろバーカ

712 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワキゲー MM2b-NjRk):2020/07/11(土) 15:09:13 ID:dCbtBWFpM.net
韓流が増えた

713 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 15:09:40.28 ID:+HJ7nyeQr.net
Twitterで世の中変わったかもしれんな
世界中でマイノリティが団結して抗議運動やデモが起きやすくなった
政治家が馬鹿だってバレた

714 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 15:09:46.58 ID:eG3cO0780.net
はんにゃが霜降り明星になった

715 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 15:10:21.15 ID:rc6vKUG+a.net
>>713
世界ではTwitterはマイナーやで
あまり使われてない

716 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 15:10:48.20 ID:CkMI84HO0.net
まあ、2000年代は不況を挟んで戦前からの残塊っぽいのが一気に消えたから変化が
大きかったな。90年代までは割と戦前に中堅として働いた層生きていたし

717 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 15:12:24.22 ID:OEVYxSwq0.net
スマホ登場とそれ以前は石器時代と青銅器時代くらいの違いがある
スマホによって人類の大半がコンピュータを所有するようになって
ネットにも接続するようになった

718 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 15:12:40.38 ID:2Ce1hYlIr.net
ファッションは変わったね
恥ずかしくてジーンズを履けなくなっちまったよw

719 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 15:13:31.20 ID:+HJ7nyeQr.net
>>716
ソニーくらいの戦後すぐにできた企業に顕著だな
2000年くらいを境に創業世代が一気に消えた

720 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 15:13:46.09 ID:CkMI84HO0.net
ラーメン発見伝とラーメン西遊記をみると流石に2000年代前半を舞台とした
前者の世相が古臭すぎる感じがするんだよね。そんくらい10年で変わったんだろうな

721 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a3de-LRpg):2020/07/11(土) 15:14:05 ID:32aTDuFf0.net
>>1
2000-2010が一番賃金が下がったんだぞ!
2008年頃が一番ブラック企業が隆盛な時期

722 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW edc7-7n2a):2020/07/11(土) 15:14:17 ID:QOGPYOu40.net
>>693
黙っちゃったか
昔は良かったって一生言ってろ雑魚

723 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1575-Te13):2020/07/11(土) 15:14:35 ID:FIX2j1kd0.net
政治で言えば小泉以前と以降で明らかに変わったな

724 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Sa91-Teue):2020/07/11(土) 15:15:14 ID:rc6vKUG+a.net
>>719
結局その世代が消えて日本の経済成長が終わったんだよな
日本支えてたのはその24時間働く世代だったのだ

725 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウクー MM21-O5kT):2020/07/11(土) 15:15:17 ID:mOcPloRSM.net
>>137
なんの説明にもなってないよ

726 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 2dca-ucCN):2020/07/11(土) 15:15:17 ID:QrTz9oM20.net
外出時のネット環境

727 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Sa91-Teue):2020/07/11(土) 15:15:58 ID:rc6vKUG+a.net
>>722
最後にレスしたやつが勝ちか
かっけーなw

728 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウクー MM21-O5kT):2020/07/11(土) 15:16:06 ID:mOcPloRSM.net
>>617
ザラシw

729 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ edca-MjUo):2020/07/11(土) 15:17:02 ID:PdorgCgv0.net
年齢の割にお金のないやつが増えた気がする

730 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9bc7-qy4B):2020/07/11(土) 15:17:27 ID:3vVwekOV0.net
放射能汚染
新型ウイルス蔓延

731 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sd43-c9t6):2020/07/11(土) 15:17:34 ID:6fdZam/nd.net
>>527
それは間違い無いね

732 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW edc7-7n2a):2020/07/11(土) 15:17:52 ID:QOGPYOu40.net
>>727
お前じゃねーかwww
携帯回線で自演擁護かよwwwwだだだだだだっさwwww

733 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a571-3TG4):2020/07/11(土) 15:18:37 ID:6yBPjcr+0.net
サブスクは結構衝撃だけどな

734 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 35e2-+SAc):2020/07/11(土) 15:19:36 ID:ysjor38g0.net
中田って20そこそこで代表の主力としてW杯初出場牽引してなかったか?
名実共に世界最強だった頃のセリエで優勝してるし久保よりインパクトは強い

735 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 23af-fo8L):2020/07/11(土) 15:20:53 ID:cq/b88q10.net
この十年でお前自身の環境を何も変えなかっただけでは?

736 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2362-ipRc):2020/07/11(土) 15:21:46 ID:sowg/X0I0.net
小泉まではなんとか政治で国民に感じさせないか騙すかして上手くやってきた
小泉からは痛みを伴う改革とやらでついに国民の弱いところから犠牲を出して行った
今は格差があり過ぎて犠牲者層にまわる人数が多過ぎる
そのうち上も朽ちる

737 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1b44-6wWl):2020/07/11(土) 15:21:50 ID:EWy78Dti0.net
四季がなくなったくらいかな

738 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0d87-DTzU):2020/07/11(土) 15:22:20 ID:KZ8jg6vD0.net
日本国から安倍晋三人民共和国になった

739 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9bc5-ucCN):2020/07/11(土) 15:22:25 ID:eO1N/1Up0.net
もう1〜20年の間になんか凄いVRグラスみたいなの来るんじゃないかな
VRHMDすげえわ

740 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2388-b2Fx):2020/07/11(土) 15:22:33 ID:OEVYxSwq0.net
>>709
日本のPCの世帯普及率やネット利用率が4割越えたのは
2000年から2001年頃。00年代からが本格的な情報化時代

741 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW cdc5-vXtU):2020/07/11(土) 15:23:10 ID:GCpwxsez0.net
2010はニコ動みてた
2020はYouTube

742 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ abc5-ucCN):2020/07/11(土) 15:23:10 ID:5DzWDCyJ0.net
2015→2020
まったく変化が感じられん
コロナでマスクデフォくらいか

743 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウエー Sa13-c9t6):2020/07/11(土) 15:24:32 ID:qqMEdgGna.net
医療より安楽死の時代になってきた

744 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sra1-Tj1/):2020/07/11(土) 15:24:55 ID:53NJhiDRr.net
日記でもつけとけば
違いも分かりやすいのにな

745 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1b79-w6Xc):2020/07/11(土) 15:25:27 ID:HwQQg4yN0.net
福島とか大きな変化だろ

746 :豚肉オルタナティヴ :2020/07/11(土) 15:28:15.56 ID:2qdAt59xM.net
インターネット以外は1990年から退化してる_φ(・_・

747 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 15:29:36.83 ID:FIX2j1kd0.net
911と311以降の世相の変化は大きいな

ポルシェの顔は変わってないけどさ

748 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 15:31:02.19 ID:pwMUqNOdd.net
韓国に抜かれた

749 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 15:31:27.11 ID:/ikn6Ymq0.net
>>367
久々にff13やったらガラケーみたいの出てきて草

750 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2020/07/11(土) 15:32:36.04 .net
>>746
スマホ



こんな高性能な超小型コンピュータを一人一台持ち歩くなんて、1990年代には想像もつかんかったwww

751 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 15:32:40.12 ID:QAmQmwzE0.net
変化のスピードのピークは2010年代半ば頃だな

752 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 15:32:47.13 ID:OdkhiAhxd.net
コロナでだいぶ変わったろ

753 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 15:32:51.12 ID:D50ycb1a0.net
>>425
アラサーだけど、今の大学生男子とかは、左の女のが可愛いとか思ってるの?
もちろん本人の見た目もあるだろうけど、ビッグシルエットとかって格好悪くない?

754 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 15:34:32.57 ID:NuBZPzUM0.net
ジャップはどんどん愚鈍化していってるな
世界はとてつもない急成長遂げてるけど
特に東南アジアな
いずれ抜かれるんじゃね?
シンガポールとかに

755 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 15:35:05.93 ID:rc6vKUG+a.net
>>753
若い女が低身長短足でスタイルどんどん悪くなってるからスタイル隠しでないの
若い女のスタイルが一番良かったのはたぶん20年ぐらい前

756 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 15:35:33.46 ID:tnO8fn5OM.net
コロナ禍で何も変わってないと感じる人はもう死ぬまで何も感じないだろうね

757 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 15:36:00.54 ID:owzUh7Y50.net
光回線の値段が2000年から変わってないのがおかしい

758 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 15:40:00.96 ID:0DIkjnCcd.net
パイパンにする人が増えた
そのおかげでパレオが廃れてビキニにする人増えたがな

759 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 15:40:38.10 ID:ysjor38g0.net
環境的な話をしてる人と技術的な話をしている人で大きな隔たりがあるスレ

760 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2020/07/11(土) 15:40:54.19 .net
>>757
ものすごい設備投資コストがかかるので、最初は高めに設定するしかなかった

全国網完成するまで設備投資は続いた

ようやく設備投資が終わり、あとはメンテナス費のみとなってきた

しかし、ここで値下げして新規会員が増えると帯域が・・・

やむにやまれず、価格固定のままwwww

761 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 15:42:23.92 ID:253mBbBQ0.net
>>528
Twitterなんかでも何の議論でもそうだけど、ガチヤングの不在って何気に問題だよな

懐古主義のおっさんと今の文化好きなおっさんがくだまいてるだけっていう

762 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 15:43:47.41 ID:253mBbBQ0.net
>>752
>>756
緊急事態宣言解除されたら速攻でテレワークやめた会社も多いみたいよ

763 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2020/07/11(土) 15:45:03 .net
「物心ついた頃にふつうにインターネットがあった」何ていう若者はこの話題には興味ないだろwww

764 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 23f8-WBjE):2020/07/11(土) 15:46:16 ID:HZLf5cl+0.net
>>7
変わってない

765 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sra1-ipMP):2020/07/11(土) 15:47:47 ID:dasUUHiSr.net
戦前に生まれたかったわ
白黒テレビとか掃除機で感動したかった
スマホとかVRもギリ体験できるし

766 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a5cd-PgLz):2020/07/11(土) 15:50:01 ID:TY+V/qSB0.net
PCもケータイも光回線もユーザー増えただけで普通にあっただろ
2000年代初頭に高校で情報科が必修になったし大学の教職課程でも必須

767 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW abe9-/2cl):2020/07/11(土) 15:51:06 ID:253mBbBQ0.net
サッカーの中田はイタリアでの知名度が今でも抜群なんだよな
https://pbs.twimg.com/media/Dk44JhlUYAA36Gw.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Dk44JhZVsAEL6mr.jpg

768 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa09-6PUC):2020/07/11(土) 15:51:15 ID:naSFRqu5a.net
2010〜2020で一気にディストピア化が進んだ気がするんだけどみんな気にならないのかな。
別に自民がどうこうとかいう話じゃなく日本人の意識が根本的におかしくなってきてる気がするんだが

769 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ed7e-YN4a):2020/07/11(土) 15:51:30 ID:AkTaczGw0.net
中国に対する認識は大きく変わったろ
ウヨでさえ見下す奴は少なくなった

770 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 23ea-DCrc):2020/07/11(土) 15:51:51 ID:fhrIknUC0.net
ネット人口

771 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sd43-RLoE):2020/07/11(土) 15:53:09 ID:EG+UjqcZd.net
>>7
その10年はかなり退化してね?
ネットは変なライターが書いた広告記事ばっかのゴミ情報になった

772 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 15:53:11.12 ID:253mBbBQ0.net
>>768
SNSが相互監視ツールになってるからな
GAFAMのFことFacebookが実名登録が基本なせいでまったく流行らないし

773 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 15:53:13.10 ID:NozuqR47d.net
2000→2010の方があんま変わってない気がする

774 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 15:54:24.92 ID:QOGPYOu40.net
>>767
2年前は今じゃないよ

775 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2020/07/11(土) 15:54:28.41 .net
>>773
インターネット
ADSL
光回線



定期w

776 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MMeb-+uPx):2020/07/11(土) 15:56:07 ID:tnO8fn5OM.net
>>768
それは嫌儲だと毎日話してるからこのスレで言う必要がない

777 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9bc7-Gn+5):2020/07/11(土) 15:56:35 ID:W7EGtBOh0.net
YouTubeがさくさく見れるようになったとか、ケータイの容量が増えたとか量的な変化はあったけど質的な変化はなにもなかったよな
画期的な新しいデバイスが誕生したとかなにもなかった

778 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sd43-k5jO):2020/07/11(土) 15:57:13 ID:j1/OfEVId.net
>>51
人類生きてるか?

779 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 35e2-6wWl):2020/07/11(土) 15:58:00 ID:8mKEG6PF0.net
1990→2000はすげえ変わったけど
2000→2010はネットが進化しただけだな

780 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa09-zRTl):2020/07/11(土) 15:59:40 ID:EIhoXArqa.net
働き方改革じゃないの
リモートで会議なんて数年前じゃ考えられん買った

と書いたところで、2020時点ではまだリモート会議なんてそんなに無かったな‥

781 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2305-m254):2020/07/11(土) 16:01:12 ID:4FFZZ6C40.net
すごい落ちぶれた

782 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 16:02:31.80 ID:4IOoWMD20.net
>>753
単に金がないんじゃ無いの?

783 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 16:05:55.70 ID:zQqAC+Iy0.net
web関連が、スマホだろうな

784 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 16:06:57.81 ID:/EoVtTx30.net
今まさに教科書に残るレベルの大変革をしている
コロナアメリカ香港
衰退している日本にとってはチャンスでもある

785 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 16:08:36.98 ID:GXk3Vg1LM.net
タバコに異常に厳しくなったかな
あとネット上でゴミまんこ率が増えた
死んでほしいわ

786 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 16:10:46.63 ID:IJ25onOi0.net
原発ふっとんだりしてちょっとは変わったんじゃね

787 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 16:11:53.72 ID:VcSaPZfF0.net
スマホやタブレットが普及

インターネット上で〜と報道されるときそれが2chじゃなくてTwitterになった

788 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 16:12:31.71 ID:VcSaPZfF0.net
JKがダサくなったな
俺は昔のJKの方が好き

789 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 16:12:45.88 ID:ysjor38g0.net
00→10はアナログ→地デジという大きな変化があったけど
誰も話題にしない辺りにテレビの衰えを感じる

790 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 16:13:24.79 ID:VcSaPZfF0.net
>>457
ブラトップとかキャミソールとか流行らせた奴は万死に値するわ

791 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワントンキン MMa3-/iM1):2020/07/11(土) 16:18:45 ID:RjQUPdhmM.net
ここ数年はスマホの進化も止まってるし2020年→2030年までに何か変わる事が思いつかないな

792 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワントンキン MM2b-GNZy):2020/07/11(土) 16:23:20 ID:b10zjnj1M.net
スマホの普及と進化の年だろ
ほぼ全ての国民がネット環境下にある
PC全盛の比じゃない

793 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 16:35:32.64 ID:VcSaPZfF0.net
>>792
2010年もネット繋げてない家なんかほとんどなかったぞ
iモードとかもインターネットだし

ただガラケーで見られるサイトは限られてたしパソコンを立ち上げてサイト閲覧、書き込みするのは暇がないとできなかったけど
今じゃ朝起きてから寝るまでスマホ持ってるせいで明らかに国民のネット利用時間増えてるわ

794 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 16:36:32.49 ID:wm0jUild0.net
1995年 みんな1万出してリーバイスが当たり前
2020年 パンツなんてGUでええか デフレ最高や
https://i.imgur.com/YWEasqD.png

795 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sd43-dlsr):2020/07/11(土) 16:42:05 ID:cNmw9j6rd.net
PS2からPS3くらいの進化かな
この先こ10年はPS3からPS4程度の進化だから、覚悟しろ

796 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a3c2-ucCN):2020/07/11(土) 16:43:33 ID:bL/b5cVZ0.net
>>753
もちろん男は右の方が可愛いと思ってるぞ
でも女は女同士に向けてメイクとコーデを決めるもんだろ?
男は蚊帳の外

797 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW e3c2-Eybm):2020/07/11(土) 16:44:54 ID:Cn4rixo20.net
>>7
震災を引き金に日本人の中であらゆる価値観が変わった気がする
特に個々に心のゆとりは現在進行形で無くなっていると思う

798 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 235a-rbmx):2020/07/11(土) 16:45:35 ID:VcSaPZfF0.net
>>753
男の趣味と女の趣味は違うからな
ネイルアートとか典型的だろ

799 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 16:47:08.03 ID:KOyM+o8fa.net
中韓に対する精神的余裕は完全になくなったな
韓国に対しては02年から中国に対しては10年ぐらいからかな

韓国に対してはノムヒョン時代はあった気もするが

800 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 16:49:15.91 ID:pEbErge60.net
電車内の光景は2010→2020の方が変わっただろう
まさか老若男女スマホ弄ってるようなことになるとはな

801 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 16:52:22.74 ID:uiv+S99j0.net
芸人見てりゃよく分かるが価値観が大きく変わった
2010年まではまだ8~90年代のノリの延長にあった

802 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 16:54:27.74 ID:8jLSMZ+p0.net
便利になったけどなくても暮らせるものばかりやな

803 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 16:56:24.68 ID:FwmFMrPb0.net
あんまり変わってない気がするけど最近よく2010年くらいのバラエティ番組の再放送とかあって見ると
ファッションが今と全然違ってビビる
当時は普通だと思ってたのがめちゃくちゃダサく見える

804 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 16:58:21.59 ID:VcSaPZfF0.net
>>800
電子書籍読めるのがデカイわ
学生にしても最近は英単語アプリとかあるからスマホで勉強できるしな

805 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 16:58:46.54 ID:JZmHigdJa.net
でも広い視点で見ると
50年前からそんなに変わらなくない?
当時のマンガとか見ても特に違和感ないし
もっというと100年前でもあんまり変わらん
ラジオが無かったのは大きいけど
さすがに江戸時代となると全然違うなってなるけど明治以降はなんか同じフェーズって感じがする

806 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 16:59:08.61 ID:VcSaPZfF0.net
>>803
価値観なんてそんなもんだろ
昔の価値観なんか今じゃ考えられないものばかりだけど当時はそれが普通なんだよ

807 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 16:59:48.21 ID:3ZZLPVqe0.net
2019年まではさほど変わらなかったが2020年からウィズコロナの時代になって大激変しただろ

808 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 17:01:17.52 ID:JZmHigdJa.net
しかし2000年代以降って完全に「現在」って認識なんだよね
だから当時のの映画やら漫画見た時にほとんど違和感はないのに
ガラケーが出てくると「あっ、これ00年代の作品なんだ・・」って認識して
脳の中で整合性取れなくて変な感じになる

809 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 17:01:57.33 ID:VcSaPZfF0.net
>>805
60年代くらいからモータリゼーションで車が普及したことで外での生活はだいぶ変わった、良くも悪くもね
その後90年代頃からパソコンやインターネットの普及で家の中での生活や仕事も変わった

というのはあると思う
車が普及する前はイオンなんかなかったしな

810 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 17:02:50.91 ID:IOrMTdBb0.net
スマホ等の生活様式云々を除いて町並みや道行く人々の「感じ」でいえば
2000→2020でも大差ないと思うのは俺がおじさんになっただけなのかな

811 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 17:02:55.88 ID:gtre5KPja.net
ゲームやアニメとかほとんどダウンロードで買うようになった

812 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 17:03:02.15 ID:VcSaPZfF0.net
>>808
エロ動画見て「これいつの作品かな」って思ったら携帯が出てきていつ頃の作品か判明するってのはよくあるわ

813 :アンドロメダ星人 :2020/07/11(土) 17:03:38.00 ID:SPM+neLo0.net
そんな変わってない

814 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 17:03:51.81 ID:5UGGOdFl0.net
年収300万が600万になった

815 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 17:04:00.61 ID:Q1Ap2HH2d.net
>>4
元からで草

816 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 17:05:04.47 ID:lunsrrzMd.net
海外もあんまりかわってないよな

817 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 17:05:16.59 ID:Q1Ap2HH2d.net
>>788
ネトウヨロリコンヒトモドキクソ食い爺の趣味とか知らねえよw
刺殺されとけ近親相姦ゴキブリチョッパリw

818 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 17:05:19.21 ID:VcSaPZfF0.net
>>810
町並みは確かに2000年くらいからあまり変わってない
戦後から考えると

焼け野原→復興→モータリゼーション→大店法廃止→郊外の大型店発展(市街地衰退)

でめちゃくちゃ変わったけど、それ以降は画期的な変化はないね

819 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 17:05:35.18 ID:Q1Ap2HH2d.net
ジャップは衰退する一方で笑える

820 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 17:06:58.33 ID:vucnlwLZ0.net
若者が朝鮮人みたいになったじゃん

821 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 17:08:22.88 ID:rjbXHnzF0.net
シンギュラリティ超えた辺りからの未来は凄いぞ
量子コンピュータの精度が100%になり
弱い力の重力が何故小さいのかが解き明かされタイムマシンも完成する
俺たちが子供の頃に想像した未来そのものになる
もちろん太陽系外宇宙にも行き来出来るようになる

822 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 17:09:54.04 ID:j5JdVpITF.net
だったらいいね

823 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 17:10:06.48 ID:fsJejmaoM.net
>>806
んなことない
男で額隠してるやつはいつの時代だろうが不潔っぽい
それが流行してる時だけは許されてるってだけ

824 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロレ Spa1-1omn):2020/07/11(土) 17:12:21 ID:3k/BZmdXp.net
>>425
トレンドとしては左だけど
右も普通にそういう系統のファッションとして残存してるから問題ないだろ
というかもう流行第一って考え方が古いと思う
若い子の格好なんてそれこそ多岐にわたってるじゃん

825 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9bde-+Z1/):2020/07/11(土) 17:12:25 ID:pZLZBVLW0.net
ジャップがとても衰退した

826 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 235a-rbmx):2020/07/11(土) 17:12:34 ID:VcSaPZfF0.net
>>823
ハゲwww

827 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ラクッペペ MMcb-SKKN):2020/07/11(土) 17:13:22 ID:t6NBUbynM.net
2015-2020辺りで一気に変わった感がある

828 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8d81-6wWl):2020/07/11(土) 17:14:42 ID:wKB0L/5L0.net
第二次中世か

829 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a5ba-mXGD):2020/07/11(土) 17:16:36 ID:UtyhtA7O0.net
ここでのアニメスレの伸びはこの10年で変わった
昔は勢い1万越えのスレが立てられまくってたのに、今では全然スレが立たなくなった

830 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 17:19:46.22 ID:iwWrwDa/0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/gikog_fd.gif
わりと国民の金がないことがわかる今日この頃

831 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 17:25:01.95 ID:c95hdJfX0.net
日本の暴落がすごい

832 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW cb8e-3igF):2020/07/11(土) 17:26:59 ID:c95hdJfX0.net
>>755
知り合いだと30代の女が一番スタイルいいな
170cm越えモデル体系が何人もいる

833 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a5f5-1VOL):2020/07/11(土) 17:27:44 ID:6K5EsNMG0.net
2010年→2020年

彡 ⌒ ミ
(;´ん`)葬式に出る機会が増えた

834 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW abc5-elXE):2020/07/11(土) 17:28:32 ID:PnJdG+WH0.net
技術革新がないとなぁ

835 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ad12-HTDD):2020/07/11(土) 17:29:16 ID:qnpl0zKY0.net
>>556
70年代が一番かわいいな

836 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ガラプー KKb1-F86f):2020/07/11(土) 17:30:40 ID:8DWn2QMvK.net
若者は服にお金かけなくなってインスタ映えの食べ物にお金かけるようになった

837 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 05f6-Szan):2020/07/11(土) 17:32:07 ID:tHAwX7dO0.net
俺の生まれ育った横浜市内の田舎町なんか1990年頃から駅前すらほとんど変わってねぇよ、ただただ寂れただけ

838 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 17:33:53.33 ID:Br7WXf510.net
>>768
原発事故で混乱したところに大日本帝国の残滓がナチズム掲げて戻ってきたからな

839 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 17:36:18.16 ID:7cqB++2D0.net
統合失調の従韓種族が「ネトウヨがー」「ネトウヨはー」「安倍がー」「安倍はー」しか言わなくなった

840 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 17:38:51.22 ID:c6OCBy4R0.net
LINEの登場ってそれこそ「電話」「ファックス」や「インターネット」並みに社会を革新させたと思うけどね
最早ただの1アプリじゃなくて人類の社会インフラになってるし
なんかの試算だと個人としてもLINEを使えることは年間300万円ぐらいの価値があるって話もある

841 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 17:40:15.55 ID:12iIVz8e0.net
むしろ安倍のせいで衰退してる

842 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 17:40:29.64 ID:BLHEJGxH0.net
2010年頃はまだガラケー使ってたな
今ほどスマホも普及してなかったろ

843 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 17:42:20.12 ID:OXV+JBAx0.net
>>818
地方都市だけど旧市街、旧道沿いの長屋や町家なんかは、
空き地や駐車場になった場所が増えてるよ。歯抜けになってる。

844 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 17:43:20.41 ID:R3+6VzGC0.net
この10年で物の値段が上がって食品は何だかんだ理由付けて内容量減らしまくってる

845 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 17:43:49.13 ID:JIlXNuTN0.net
喫煙への差別

846 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 17:44:03.10 ID:UHP8NyvB0.net
Wikipediaが充実した
これが大きい

847 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 17:44:39.48 ID:OXV+JBAx0.net
居酒屋に行かなくなって、缶チューハイばかり飲んでる。

848 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 17:47:28.22 ID:WQEmEs1Hd.net
教育系youtuberはまだいなかったろ
ヨビノリのたくみみたいな

849 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 17:52:30.42 ID:xBjB7RBsa.net
2012〜2013年ごろは地方に行くとスマホが殆ど普及してなかった
2015年→2020年ならたし蟹おおきく変わってない

850 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 17:56:02.53 ID:Y/s1b4Z/d.net
スマホ←人類革命級

851 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 18:01:11.59 ID:tnO8fn5OM.net
PCは仕事に革命起こしたけど結局家庭までは入り込めなかったな
家庭でインターネット革命推進したのは2010年代のスマホだった

852 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 18:02:34.71 ID:jjeOUAhyr.net
お前らは変わってないんだよ
一般人がネットに侵食してきただけ

853 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 18:03:01.87 ID:BH0gcSp70.net
日本が貧しくなって外国人観光客が増えた

854 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 18:03:05.65 ID:Ao9PbXgJd.net
>>840
日本韓国台湾限定のローカルインフラだよw

855 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 18:03:53.22 ID:1gyRzmx80.net
あらゆる格差は拡大して固定化してるな

856 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 18:03:55.76 ID:Ao9PbXgJd.net
>>846
出典至上主義になったのはクソ

857 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 18:05:25.09 ID:yekTBkFJ0.net
パソコンの見かけ上の処理がサクサク からパッ に変わったかな…

858 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 18:09:54.44 ID:xyF0p7w1M.net
若者の民度が爆上がりした

859 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 18:20:42.64 ID:jIgJyWmw0.net
パソコンが安価低スペでも全然サクサク動くこと

860 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 18:20:53.74 ID:VP0r+rsb0.net
>>39
生え際な

861 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2dc2-bkUb):2020/07/11(土) 18:23:39 ID:BXZW0r340.net
2000年以降時が止まってる感じがする
技術が進歩してるのはわかるんだけどさ

862 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa09-0CX+):2020/07/11(土) 18:26:05 ID:ya3ySV4Wa.net
世界がスマホ中心になったやん

863 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 18:30:08.86 ID:+3Z+0wAUH.net
でかい事件事故とか誘拐とか減ったと思う
1980,90年代と比較してだけど

864 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ガラプー KKb1-pvHi):2020/07/11(土) 18:32:54 ID:7O2Rmsp0K.net
>>863
身代金目的の誘拐事件は根絶したな
100%成功しないから

865 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 23ae-5vHj):2020/07/11(土) 18:38:57 ID:LBxB3zRD0.net
世は大安倍時代

866 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW cdc5-Eybm):2020/07/11(土) 18:41:12 ID:+B9f3NxL0.net
震災前と後で人間の意識が変わったな悪い方に

867 :アザラシ伍長 :2020/07/11(土) 18:41:33.58 ID:tImtcOgj0.net ?PLT(99999)
http://img.5ch.net/ico/monaazarashi_2.gif
>>853
これはあるね
インバウンドなんて言葉聞いたこと無かったもんね

868 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 18:42:31.57 ID:7ALAOy6O0.net
景色は90年代からあんま変わってないな

869 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 18:43:09.47 ID:zZMLLEvL0.net
スマホなんかどうでもいいんだよ
スマホ以外なにが変わったんだ

870 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 18:49:03.00 ID:jCrZ0fmnr.net
逆だな
ここ10年でAIとかドローンとか出てきて一気に21世紀ぽくなってきた感じがする
2010年の頃はネットと携帯電話くらいで20世紀と大して変わってねえじゃんって思ってた

871 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5521-8zg8):2020/07/11(土) 18:49:51 ID:UeyhcaiO0.net
2000年以降に物心付いた奴は変わったとしか思えないんだろうな
でも80年代〜00年代と比べれば今世紀以降は実質何も変わって無いような物だよね

872 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ cb0d-6wWl):2020/07/11(土) 18:52:44 ID:tSax+LNC0.net
日本が外国と比べて相対的に貧しくなったってのは日本人の生活水準の変化が
あまりないから気づきにくいけど大きな変化だな

873 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d5de-Fe5X):2020/07/11(土) 18:53:06 ID:TMqpBuvR0.net
日本人の平均年齢
2000年 41.5歳
2010年 44.6歳
2020年 48.36歳

874 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2388-b2Fx):2020/07/11(土) 18:53:19 ID:OEVYxSwq0.net
街が外人だらけになるなんて首都圏ですら想像も付かなかった
グローバル化とチャイナパワーよ

875 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Sa91-/bGs):2020/07/11(土) 18:53:31 ID:1CUf6DBOa.net
安倍殺せ!安倍殺せ!

876 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 35e2-mXGD):2020/07/11(土) 18:55:48 ID:PWVaiEWw0.net
進化したのは外国でジャップランドは勝手に一人負けしてる感じ

877 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワイーワ2W FF93-LgFz):2020/07/11(土) 18:56:18 ID:rWcddfeWF.net
世界から取り残される日本

878 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bdc7-HhCG):2020/07/11(土) 18:58:23 ID:fKFz7Ka50.net
>>218
テレワークはそうだな
10年前は出勤しなくていいなんて考えもしなかった

879 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウーT Sa09-mXGD):2020/07/11(土) 18:59:36 ID:lPv6cn45a.net
>>1
2000→2010 「すげえ進化した!」


2010→2020 「日本人のレベルが下がりすぎて馬鹿が増えた」

880 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sd43-ITKi):2020/07/11(土) 19:03:42 ID:Y7NNjDjdd.net
通販への依存度が増した

881 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MMcb-xiif):2020/07/11(土) 19:05:45 ID:ckblnAm3M.net
池沼の犯罪者がわーくにのトップになっている

882 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ cb0d-6wWl):2020/07/11(土) 19:06:49 ID:tSax+LNC0.net
スマホ挙げてる奴多いけどそれほど驚く程の事でもないだろ
モバイルPCの小型化、軽量化とケータイの性能向上と多機能化を突き詰めていっただけだし
・インターネットが個人で使える
・携帯電話が個人で使える
の衝撃に比べると明らかにしょぼい

883 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 05de-d0xU):2020/07/11(土) 19:10:08 ID:AXvhbY+z0.net
これ2015~2020に区切ったら更にしょぼく……
コロナが最大なのは間違いないだろうな

884 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 2374-mXGD):2020/07/11(土) 19:11:36 ID:wlE+JP9o0.net
>>882
結局、90年代に出来てたことが軽量高性能化していってるだけだしな

885 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 19:13:37.51 ID:TC4/kl+AM.net
大きく変わったのは若者が2ちゃん5ちゃんを見なくなったことだな

886 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 19:14:01.60 ID:MHr1+vuS0.net
革新的な技術は一切‥スマホやPCもアッブグレードしただけだからな‥
ドローンは物流革新の可能性あったがバカ共が騒いだせいであっという間に市街地で使えなくなった
ただgopro等のアクションカムは2010年のと今のは雲泥の差だな
ネットに動画をアップするためのデバイスやハードルが下がったくらいかね。

887 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 19:15:49.65 ID:xDG/DZT/0.net
>>7
災害で物質社会から心の時代に変わりつつある
令和になって色々と根本的な変化が起きてる

888 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 19:16:27.49 ID:IpKsdxSG0.net
失われすぎて日常と化した

889 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 19:16:30.30 ID:6btY/K0oa.net
物理的な限界が露呈した
スマホの中ならまだ伸びしろある

890 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 19:20:33.34 ID:uOmHmN0d0.net
後進国以下になるとは思わなかった

891 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0544-zGIO):2020/07/11(土) 19:25:10 ID:WT6kk+aW0.net
>>882
クソマンコが進出してきただけだったな

892 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ abc5-CUaO):2020/07/11(土) 19:25:22 ID:XPzSNxUC0.net
より貧しくなった
他は特に無い

893 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 19:26:41.89 ID:71cb4TCu0.net
2000年からあまり変わってない。
変化のない時代になった。

894 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 19:28:37.36 ID:tSax+LNC0.net
>>884
そう、手間的にもコスト的にもお手軽になっただけ
変化で言うなら
・自動車のタイヤ廃止、宙に浮く車に
・宇宙旅行が連休や週末の庶民で溢れかえる
・人体にPCネットアクセスチップ埋め込み
・病気の根絶
・タイムマシン実用化
これくらいの出来事が起こってくれないと変わった感無いわ

895 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 19:29:26.81 ID:7O2Rmsp0K.net
邦楽がつまんなくなった
エロゲが完全に衰退した

896 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9b8a-uuKa):2020/07/11(土) 19:31:47 ID:BMYK2iSm0.net
衰退国って本当に何も変わらないよね
苦しみは増してるが

897 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2343-8yKc):2020/07/11(土) 19:36:53 ID:rjbXHnzF0.net
ミュージシャンはこれから生き残るの難しそう
プロスポーツ選手もだが

898 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ガラプー KKb1-pvHi):2020/07/11(土) 19:38:41 ID:7O2Rmsp0K.net
逆に言えば発展し尽くしたってことだな

899 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ebca-zVVq):2020/07/11(土) 19:40:09 ID:Ab07uRdp0.net
車の一部自動化がかなり普及したな

900 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 05de-X7kT):2020/07/11(土) 19:40:53 ID:UF/ap13j0.net
ガラケーからスマホが普及し出した。

TSUTAYAやゲオから借りるのではなく
ネットで見るようになった。

深夜アニメとか地域格差が酷かったが、
ネットでマシに。

大体媒体が変わったくらいやな。

ラノベからなろう系へとレベルが
下がり、

裏声でロックバンドとか語り出す

901 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 19:44:46.13 ID:2f3+uWAp0.net
スマホも成熟してここからの大きな進化は無さそうだし
2020年代は何が来るんだろうな

902 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 19:46:16.66 ID:FXCbz+CH0.net
娯楽はネットだけで完結できるようになったな

903 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 19:46:42.53 ID:XQ20OSu/0.net
出て来ないよね新奇な製品とかサービス

904 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 19:49:20.56 ID:fHuDrCDX0.net
いつの間にか安倍晋三に国を乗っ取られていた

905 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 19:52:15.82 ID:zyQwD5pY0.net
とてつもなく変化したんだが?
退化と言う方が正しいけど
2010年の頃はもうちょっとでドラえもんなんだが?


https://imgur.com/RzuKXTb.jpg

906 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 19:52:18.36 ID:253mBbBQ0.net
>>859
win10でメモリ4GBの現行PCが結構あるけど動作モッサリだぞ

907 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 19:58:26.64 ID:XmP9ecufa.net
誰でも簡単に株式投資できるようになった事だろうね。

遊び感覚で簡単に
お金儲けしてる奴多い

908 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 20:01:00.01 ID:nQ4uTuWUM.net
>>556
70年代悪くなくね?

909 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 20:04:05.31 ID:UHP8NyvB0.net
>>879
このうちの八割が安倍政権という

910 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 20:06:07.18 ID:UZL9ASWT0.net
子供から大人になった10年と
おとながおっさんになってた10年の違いだろ

911 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 20:06:53.39 ID:f4Pa4rT0M.net
小泉政権くらいの女子高生が1番エロかったな

今はダサくなった

912 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワントンキン MM99-BvFh):2020/07/11(土) 20:09:29 ID:mF+jJX1PM.net
上腕の太さが 29cm→40cm になった

913 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウーT Sa09-mXGD):2020/07/11(土) 20:10:01 ID:lPv6cn45a.net
>>883
なんなんだろうな
最近ほんと日本人のレベル急激に下がってるよな
ガイジみたいなのが増えてる

914 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 20:14:31.11 ID:4j2CZzMQ0.net
>>556
これ10年代の絵柄が無いよな
オタ文化は明らかに停頓か衰退してる

915 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 20:19:18.66 ID:lssgQyGod.net
中国の技術の進化は本当に凄いわ
あれこそ先進国だよな

916 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 20:20:01.96 ID:+HQ+r2liH.net
割れ文化かな
2000年代までは、これがタダでいいのか!と一応裏でいろいろあったけど
10年代にはそれを越えるサービスが出て全部ぶっ壊したことだな

917 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 20:24:08.23 ID:z05ra7td0.net
重度のスマホ依存症社会

918 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 20:25:29.92 ID:ANLg2Ebbp.net
確か2010年ごろに日本のGDPが中国に負けるとかでニュースになったんだよな
いまではすごい差がついてて笑えない

919 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 20:27:55.26 ID:AXvhbY+z0.net
オタに限らずエンタメはマジで退化してると思う
高齢化、偏差値40狙い、スマホで完結
こんなん電通案件かなろうとかTwitter漫画しか無理

920 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 20:32:24.88 ID:+vD03/5u0.net
アニメでもそうだよな
十年前は日常系アニメが流行って現実逃避だと散々言われたがもはや異世界転生となると次元が違うからね
よっぽど夢も希望もない糞みたいな国に成り下がったってことだよ

921 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 20:33:24.54 ID:UdISO3Cr0.net
スマホが一般化するのに10年かかったな

922 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 20:34:55.05 ID:IacSpAxrM.net
スマホ

923 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 20:36:44.86 ID:5lslBzFM0.net
>>1とおなじことおもってたわ
あとサブスクの充実

924 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 20:40:40.13 ID:XQ20OSu/0.net
振り込め詐欺検知する装置とか誰か作るかと思ってたけど出てこないしね
音声認識と迷惑メールのフィルタでそこそこ行けそうだけど

925 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 20:45:39.65 ID:58OoblPG0.net
暗い10年だったな

926 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ガラプー KK2b-zW9y):2020/07/11(土) 20:55:50 ID:cASgHZgjK.net
1970年代は独特

1980年代ビデオが家に入って来たテレビライフが変わる

1990年代'80年代とあまり変わらず

2000年代スマホが普及

2010年代衰退


2020年代破滅

927 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 21:01:55.57 ID:cbwVW2ie0.net
>>926
90年代はポケベル→PHS→ガラゲーでめちゃくちゃ時代動いただろ

928 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 21:05:55.62 ID:lPv6cn45a.net
>>926
> 2010年代衰退
> 2020年代破滅


ほんとこれ
2010年代は日本人のモラルが衰退して2020年代はもうバカみたいなのばっかり

929 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 21:11:58.66 ID:+U0tBrZy0.net
皆スマホSNSに必死でクソ化した

930 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 21:12:41.98 ID:dB66nTiU0.net
ネット文化はゼロ年代が好きだわ
まぁ俺がネラーだからだろうけどな

931 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 21:14:44.65 ID:8bx98xG/0.net
スマホの影響力はでかすぎる

932 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 21:17:19.39 ID:HAtEihDb0.net
95-20の、5年の方がこの20年より進化してる

933 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 21:18:22.57 ID:1Q9lRP870.net
2000年→2020年「何か変わった?」て感じだけど

934 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 21:20:29.83 ID:1Q9lRP870.net
>>932
すげーわかる
90年代の密度は異常というか
今思えば未来に希望が持てた最後の時代だった

935 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 21:25:53.05 ID:sROh8Ycva.net
クラウドサービスがより身近になった気がするな
00→10だとまだまだ一般的ではなかった

936 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 21:30:35.91 ID:Ho1mt4KBa.net
95〜05
ゲーセンとインターネット黎明期と深夜アニメ黎明期でひたすら楽しかった
まだ出版も元気だったし

937 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 21:33:03.06 ID:3FRtF9SB0.net
災害と超大国の動向に翻弄される老人の国になった

938 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 21:34:31.47 ID:lPv6cn45a.net
>>936
今はもう何もかも衰退してなにもない

939 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 21:37:56.89 ID:u+paAkx7M.net
先進国から衰退途上国へ駆けて駆けて駆け抜けた

940 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 21:40:21.12 ID:0ql8Qi8o0.net
いつでもどこでもスマホ一つで大体解決出来るようになった
テレビを見ない人間が増えた
中国が世界に台頭してきた

941 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 21:40:25.31 ID:HH1V5QRg0.net
2000〜2010なら
HDDやCPUがガチの倍々ゲームだったときだな
ダイヤルアップ→DSL→FTTHあたりの進化もヤバかった

本当に一足飛びでの進化を体感した

942 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 21:41:47.62 ID:G3ZVkbj00.net
やっぱ311がエポックメイキングな出来事だったよな
日本衰退のきっかけになった

943 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 21:44:37.04 ID:0ql8Qi8o0.net
スマホとか大したこと無いって言ってるやつは
2010より前のスマホとかネットでも金持ちの玩具扱いで
ガラケーには取って代わらないって言われてたの知らんのかな
メーカーもその認識で世界に遅れを取ったわけだが

944 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 21:46:26.88 ID:aPL8ur8K0.net
地震の前と後では人々の意識が結構変わったような気がするなー

945 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 21:47:41.96 ID:oc2FX5Co0.net
コロナで時代が完全に変わった

946 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 22:04:10.96 ID:8KbHvY+o0.net
95年からの5年間の方がここ20年より変化激しかったな
95年携帯電話? 96年携帯持ってるおっさんが路上で自慢げに大声で通話
97年社会人は当たり前に持ち出す 98年大学生にも普及しだす
って感じで1年ごとに変わってたし
PCも95年初頭はまだPC98化石時代だったのに
Win95→98と出てインターネットなんて誰も知らない状態から
ISDNやADSLまで行ってCMもガンガン流れてた

947 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 22:04:27.93 ID:D69ckVrD0.net
>>932
ほんこれ過ぎてやばいわ
どんだけ濃かったんだっていう

948 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 22:05:36.76 ID:cMqyADNpr.net
2010年はまだSFめいた話だったユビキタス社会が実現しただろ

949 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 22:08:01.99 ID:7cqB++2D0.net
特亜工作員激増→「ネトウヨ叩きスレ激増」

950 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 22:37:48.48 ID:ipgmp5t40.net
日本のエレキが死んだ

951 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 22:47:58.82 ID:MHgeWTK/0.net
ただこの10年であらゆるものが巨大化したのは事実
今まで以上のスピードだし、第二の産業革命は始まってる

952 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 22:48:26.44 ID:wm0jUild0.net
>>949
良かったことはネトウヨ叩きの文化が生まれた事くらいだね

953 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 22:49:52.83 ID:f/71mq0m0.net
一番変わったのは原発の存在感だな
超絶不人気

954 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 22:52:14.39 ID:DsMSDAIw0.net
2010年に処女だった奴が
2020年にはブス以外セックス経験したと思うとすごい変化だろ

955 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 22:53:08.72 ID:gVLMubLw0.net
>>218
ガラケー時代からお財布ケータイあったし
ガラケーでsuica使ってるやつは結構いた

956 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 23:03:54.41 ID:jp+vkfpM0.net
田舎の失われた20年
2000年 デパートが潰れる、100円ショップが増える
2010年 スーパーが潰れる、100円ショップが増える
2020年 100円ショップも潰れる

957 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 23:05:21.59 ID:qHSM+5pwr.net
>>51
つ、突っ込まないぞ

958 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 23:07:33.41 ID:qHSM+5pwr.net
モラル崩壊が酷い
大企業、政治家、国家公務員、検察、

959 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 23:18:57.73 ID:ZIED9bPdM.net
原発が一番でかいよな
地震と津波だけだったら福島終わってないし

960 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 23:22:17.03 ID:7cqB++2D0.net
>>952
祖国に帰れば?w

961 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 23:32:25.27 ID:3ZPCGSGy0.net
>>10
おかちめんこって言葉を久々に思い出す時代になったな

962 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 23:46:11.52 ID:nQJrwJTg0.net
個人的に遊ぶゲームは結構変わった、2010年頃はコンシューマに全然興味湧かなくて
東方のSTGとかエミュで昔のゲーム遊んだりしてたが、フォトナからFPS・TPSに興味持って
そっからPS4でガンシュー三昧だったな、バイオレジスタンス飽きてからやってないけど
なんか面白いFPSないかね、タルコフPS4に移植されんかなぁ…

963 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 00:05:54.55 ID:IJC27/XC0.net
ゲームはVRがもっと進化してくれないかな
何も考えずにハマるだけならスマホソシャゲでいいんだろうけど俺は満足できない

964 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 00:07:35.54 ID:IwkgpsGe0.net
>>1
【経緯】

「オレ的ゲーム速報@刃」(通称Jin)というゲーム系の大手アフィカス5chまとめブログがある

Jinは偏向まとめや対立煽りなどを繰り返して5chの住民から非常に嫌われていた

5ch住民がTwitter社に虚偽の著作権侵害通報をしてJinの宣伝用Twitterアカウントを凍結させる嫌がらせを思い付く

Jinは5chのAA「やる夫」をブログのイメージキャラクターとして使用していた
http://livedoor.blogimg.jp/jin115/imgs/6/7/67e4a6a3.jpg

そこでまず5ch住民がゲーム会社カルチャーブレーンの公式wiki(偽物)を作成してそこにやる夫のAA画像をアップロード
http://www65.atwiki.jp/culturebraingame
http://img.atwikiimg.com/www65.atwiki.jp/culturebraingame/attach/1/2/Jingomi.png

次にカルチャーブレーン社長・田中幸男を名乗ってJinが自社の著作権を侵害しているのでアカウントを凍結するようにTwitter社に通報

Twitter社は偽物のカルチャーブレーン公式wikiに騙されてJinのアカウントを凍結

JinがTwitter社の規約をよく読まずに脊髄反射で実名と住所を明記してTwitter社に凍結異議申し立てをしてしまう

Twitter社の規約によってJinの異議申し立ての内容(実名と住所を含む)が通報者の田中幸男(偽物)に通知される

田中幸男(偽物)がこれを5chで公開してJinの実名と住所が無事けんま対象に
https://i1.wp.com/torematochan.tokyo/wp-content/uploads/postimages/2019/10/jin.png

965 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 00:14:23.24 ID:solJDbhN0.net
スマホ

966 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 00:15:30.17 ID:aKEj6dbo0.net
ガチンコの網野みたいなギャル男ホストヤンキーとか3期生の梅宮みたいなB系ヤンキーとかももうどこにもいないよな

昔はあーいうのがそこらじゅうに居てオッサンと子供は恐怖してたからな(笑)

今のキノコ亀頭チンポヘアーの韓国ファッションの糞ダサ若者はオッサンからも小学生からも馬鹿にされてることに気づいてるのだろうかw

967 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 00:30:17.79 ID:yZRTo3CY0.net
労働環境は劇的に良くなった

968 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 00:30:26.60 ID:9Ib0X4LN0.net
2009年に買ったiPodが未だ現役だわ

969 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 00:34:32.14 ID:LgWtBipu0.net
1990→2000の方がヤバい。

MS-DOSからWindows 2000

970 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 00:36:45.22 ID:5E3iG+AT0.net
2011年→2015年は凄いわくわく感があったけど2016年→2020年は憂鬱かんしかない

971 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 00:43:42.62 ID:JN8q8Xgj0.net
>>970
4Kテレビ買ったくらいしか変化がないな

972 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 00:51:43.48 ID:mf6T3RSi0.net
90→00は戦争で考え方も大きく変わったなぁ

973 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 00:52:04.32 ID:tsP7HrEa0.net
被曝前→被曝後

974 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 00:57:45.93 ID:cRxJhqFi0.net
>>693
今どき中田みたいな糞雑魚持ち出すやつがいるとは思わなかった

975 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 01:08:55.08 ID:5E3iG+AT0.net
11〜15:出生率がかすかに上昇
16〜20:出生率、数ともに激減、最終的には90万人割れ

976 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 01:09:29.73 ID:h19jIuMj0.net
>>934
90年代はすでに陰りが見えてきてたよ
それでも80年代の遺産がまだあったからよかった時代と呼べるけど

977 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 01:11:45.51 ID:2+iVu4Yv0.net
2000年頃にやってたネットは楽しかったな
AoEを死ぬほどやってた

978 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 01:13:45.86 ID:yGcV9Ynw0.net
コンシューマからスマホゲーの時代になった

979 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 01:19:07.79 ID:D3ErFd0w0.net
いろいろ衰退、改悪したな

980 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 01:33:07.82 ID:h5FQ9/SS0.net
2010〜2020か。iPhone3GSからiphone12pro5Gへの進化。ipadからipad pro12.9 5Gへの進化。
テレビが720pから4320pへの進化。

981 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a3d5-ucCN):2020/07/12(日) 01:44:25 ID:0hfFmOKE0.net
不安倍増した

982 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a5c7-zGIO):2020/07/12(日) 01:50:28 ID:PBRtd9CE0.net
働き方に関しては今年だけでかなり変わってきたけどな
10年できなかったテレワーク推進やらペーパーレス化とか
コロナでより働きやすい環境になる人がでてきたりしてる
戻そうとする勢力がいるけど

983 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW cb26-c9t6):2020/07/12(日) 01:56:33 ID:EU8D+yM+0.net
すぐに因縁をつけるキチガイが外に出て治安が悪化した

984 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sra1-jBv0):2020/07/12(日) 01:56:34 ID:frOF6Rs4r.net
日本人の品性、品格が格段に落ちたろ
youtubeとSNSのせいで
モラルが崩壊して金になりゃ何でもありって奴が激増した

985 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 23ae-7/hP):2020/07/12(日) 01:59:03 ID:7g8PVEwx0.net
電車の中の風景って変わったかな
今はみんなスマホ見てるけど、雑誌とか新聞読んでたのは10年前?20年前?

986 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 02:02:59.60 ID:xQN1+BbwM.net
給食の量が減って、戦前へ回帰した

987 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 02:07:35.95 ID:mG37u9Id0.net
10年前はここまで海外旅行者居なかった、今年はアレだけどどこ行っても海外旅行者多くてウンザリしてたは

988 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MM51-fzPr):2020/07/12(日) 02:14:01 ID:J797SYuiM.net
>>10
80sに回帰
90年代→70年代に回帰
リバイバルブームは定期的に起こるんよ

989 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 02:42:00.24 ID:fk/tJgZ/M.net
食品の産地を気にするようになった
常に備蓄、特に水
そしてコロナ時代に至る

2010年以前はなああああんにも気にしなかったなあ

990 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 02:50:53.26 ID:4JDsfCJy0.net
別に無理矢理進化する必要ないよな

991 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 03:07:08.07 ID:vjj/Y4IId.net
おっさんが変わってないって言ってるだけやん

992 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sd43-u5L0):2020/07/12(日) 03:31:17 ID:ZzfP5PtMd.net
福島と北方領土が日本地図から消えた

993 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロラ Spa1-uuKa):2020/07/12(日) 03:31:32 ID:tC4Tk2C5p.net
>>980
日本は全然関係ないところがもうね

994 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 03:50:35.32 ID:xT+byrDw0.net
ファオタがユニクロ着てる人を馬鹿にしてたが人民服になった

995 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 03:50:43.39 ID:oSx/STdq0.net
ただ00年〜10年までの進歩って予測しやすい物ばかりだったような

996 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 03:55:31.86 ID:LgWtBipu0.net
>>980
いやテレビ720pが主流だった時代なんて無いぞ。
1080pは2008年には普及してた。

997 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウクー MM21-pkmO):2020/07/12(日) 04:10:14 ID:7jPKfP0sM.net
2011の震災から暗い感じにはなってるな

998 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d5de-yaVe):2020/07/12(日) 04:37:19 ID:6muBFB6i0.net
オリキャラ描いて晒すと触手がレイプするスレ
http://open.open2ch.net/test/read.cgi/oekaki/1407022727/
                     

999 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1be5-JmlF):2020/07/12(日) 04:38:13 ID:TTFE8Q6K0.net
>>1
アベノミクスで価格が上がって量が減ったり質が低下

1000 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 2d74-mXGD):2020/07/12(日) 04:43:06 ID:SWT+KdfV0.net
>>997
バブル崩壊から暗い時代が続いてる

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
230 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200