2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

2000年→2010年「すげえ変わった!」2010年→2020年「何か変わった?」 [765383483]

818 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 17:05:19.21 ID:VcSaPZfF0.net
>>810
町並みは確かに2000年くらいからあまり変わってない
戦後から考えると

焼け野原→復興→モータリゼーション→大店法廃止→郊外の大型店発展(市街地衰退)

でめちゃくちゃ変わったけど、それ以降は画期的な変化はないね

819 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 17:05:35.18 ID:Q1Ap2HH2d.net
ジャップは衰退する一方で笑える

820 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 17:06:58.33 ID:vucnlwLZ0.net
若者が朝鮮人みたいになったじゃん

821 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 17:08:22.88 ID:rjbXHnzF0.net
シンギュラリティ超えた辺りからの未来は凄いぞ
量子コンピュータの精度が100%になり
弱い力の重力が何故小さいのかが解き明かされタイムマシンも完成する
俺たちが子供の頃に想像した未来そのものになる
もちろん太陽系外宇宙にも行き来出来るようになる

822 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 17:09:54.04 ID:j5JdVpITF.net
だったらいいね

823 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 17:10:06.48 ID:fsJejmaoM.net
>>806
んなことない
男で額隠してるやつはいつの時代だろうが不潔っぽい
それが流行してる時だけは許されてるってだけ

824 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロレ Spa1-1omn):2020/07/11(土) 17:12:21 ID:3k/BZmdXp.net
>>425
トレンドとしては左だけど
右も普通にそういう系統のファッションとして残存してるから問題ないだろ
というかもう流行第一って考え方が古いと思う
若い子の格好なんてそれこそ多岐にわたってるじゃん

825 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9bde-+Z1/):2020/07/11(土) 17:12:25 ID:pZLZBVLW0.net
ジャップがとても衰退した

826 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 235a-rbmx):2020/07/11(土) 17:12:34 ID:VcSaPZfF0.net
>>823
ハゲwww

827 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ラクッペペ MMcb-SKKN):2020/07/11(土) 17:13:22 ID:t6NBUbynM.net
2015-2020辺りで一気に変わった感がある

828 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8d81-6wWl):2020/07/11(土) 17:14:42 ID:wKB0L/5L0.net
第二次中世か

829 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a5ba-mXGD):2020/07/11(土) 17:16:36 ID:UtyhtA7O0.net
ここでのアニメスレの伸びはこの10年で変わった
昔は勢い1万越えのスレが立てられまくってたのに、今では全然スレが立たなくなった

830 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 17:19:46.22 ID:iwWrwDa/0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/gikog_fd.gif
わりと国民の金がないことがわかる今日この頃

831 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 17:25:01.95 ID:c95hdJfX0.net
日本の暴落がすごい

832 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW cb8e-3igF):2020/07/11(土) 17:26:59 ID:c95hdJfX0.net
>>755
知り合いだと30代の女が一番スタイルいいな
170cm越えモデル体系が何人もいる

833 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a5f5-1VOL):2020/07/11(土) 17:27:44 ID:6K5EsNMG0.net
2010年→2020年

彡 ⌒ ミ
(;´ん`)葬式に出る機会が増えた

834 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW abc5-elXE):2020/07/11(土) 17:28:32 ID:PnJdG+WH0.net
技術革新がないとなぁ

835 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ad12-HTDD):2020/07/11(土) 17:29:16 ID:qnpl0zKY0.net
>>556
70年代が一番かわいいな

836 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ガラプー KKb1-F86f):2020/07/11(土) 17:30:40 ID:8DWn2QMvK.net
若者は服にお金かけなくなってインスタ映えの食べ物にお金かけるようになった

837 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 05f6-Szan):2020/07/11(土) 17:32:07 ID:tHAwX7dO0.net
俺の生まれ育った横浜市内の田舎町なんか1990年頃から駅前すらほとんど変わってねぇよ、ただただ寂れただけ

838 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 17:33:53.33 ID:Br7WXf510.net
>>768
原発事故で混乱したところに大日本帝国の残滓がナチズム掲げて戻ってきたからな

839 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 17:36:18.16 ID:7cqB++2D0.net
統合失調の従韓種族が「ネトウヨがー」「ネトウヨはー」「安倍がー」「安倍はー」しか言わなくなった

840 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 17:38:51.22 ID:c6OCBy4R0.net
LINEの登場ってそれこそ「電話」「ファックス」や「インターネット」並みに社会を革新させたと思うけどね
最早ただの1アプリじゃなくて人類の社会インフラになってるし
なんかの試算だと個人としてもLINEを使えることは年間300万円ぐらいの価値があるって話もある

841 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 17:40:15.55 ID:12iIVz8e0.net
むしろ安倍のせいで衰退してる

842 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 17:40:29.64 ID:BLHEJGxH0.net
2010年頃はまだガラケー使ってたな
今ほどスマホも普及してなかったろ

843 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 17:42:20.12 ID:OXV+JBAx0.net
>>818
地方都市だけど旧市街、旧道沿いの長屋や町家なんかは、
空き地や駐車場になった場所が増えてるよ。歯抜けになってる。

844 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 17:43:20.41 ID:R3+6VzGC0.net
この10年で物の値段が上がって食品は何だかんだ理由付けて内容量減らしまくってる

845 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 17:43:49.13 ID:JIlXNuTN0.net
喫煙への差別

846 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 17:44:03.10 ID:UHP8NyvB0.net
Wikipediaが充実した
これが大きい

847 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 17:44:39.48 ID:OXV+JBAx0.net
居酒屋に行かなくなって、缶チューハイばかり飲んでる。

848 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 17:47:28.22 ID:WQEmEs1Hd.net
教育系youtuberはまだいなかったろ
ヨビノリのたくみみたいな

849 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 17:52:30.42 ID:xBjB7RBsa.net
2012〜2013年ごろは地方に行くとスマホが殆ど普及してなかった
2015年→2020年ならたし蟹おおきく変わってない

850 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 17:56:02.53 ID:Y/s1b4Z/d.net
スマホ←人類革命級

851 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 18:01:11.59 ID:tnO8fn5OM.net
PCは仕事に革命起こしたけど結局家庭までは入り込めなかったな
家庭でインターネット革命推進したのは2010年代のスマホだった

852 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 18:02:34.71 ID:jjeOUAhyr.net
お前らは変わってないんだよ
一般人がネットに侵食してきただけ

853 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 18:03:01.87 ID:BH0gcSp70.net
日本が貧しくなって外国人観光客が増えた

854 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 18:03:05.65 ID:Ao9PbXgJd.net
>>840
日本韓国台湾限定のローカルインフラだよw

855 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 18:03:53.22 ID:1gyRzmx80.net
あらゆる格差は拡大して固定化してるな

856 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 18:03:55.76 ID:Ao9PbXgJd.net
>>846
出典至上主義になったのはクソ

857 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 18:05:25.09 ID:yekTBkFJ0.net
パソコンの見かけ上の処理がサクサク からパッ に変わったかな…

858 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 18:09:54.44 ID:xyF0p7w1M.net
若者の民度が爆上がりした

859 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 18:20:42.64 ID:jIgJyWmw0.net
パソコンが安価低スペでも全然サクサク動くこと

860 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 18:20:53.74 ID:VP0r+rsb0.net
>>39
生え際な

861 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2dc2-bkUb):2020/07/11(土) 18:23:39 ID:BXZW0r340.net
2000年以降時が止まってる感じがする
技術が進歩してるのはわかるんだけどさ

862 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa09-0CX+):2020/07/11(土) 18:26:05 ID:ya3ySV4Wa.net
世界がスマホ中心になったやん

863 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 18:30:08.86 ID:+3Z+0wAUH.net
でかい事件事故とか誘拐とか減ったと思う
1980,90年代と比較してだけど

864 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ガラプー KKb1-pvHi):2020/07/11(土) 18:32:54 ID:7O2Rmsp0K.net
>>863
身代金目的の誘拐事件は根絶したな
100%成功しないから

865 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 23ae-5vHj):2020/07/11(土) 18:38:57 ID:LBxB3zRD0.net
世は大安倍時代

866 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW cdc5-Eybm):2020/07/11(土) 18:41:12 ID:+B9f3NxL0.net
震災前と後で人間の意識が変わったな悪い方に

867 :アザラシ伍長 :2020/07/11(土) 18:41:33.58 ID:tImtcOgj0.net ?PLT(99999)
http://img.5ch.net/ico/monaazarashi_2.gif
>>853
これはあるね
インバウンドなんて言葉聞いたこと無かったもんね

868 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 18:42:31.57 ID:7ALAOy6O0.net
景色は90年代からあんま変わってないな

869 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 18:43:09.47 ID:zZMLLEvL0.net
スマホなんかどうでもいいんだよ
スマホ以外なにが変わったんだ

870 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 18:49:03.00 ID:jCrZ0fmnr.net
逆だな
ここ10年でAIとかドローンとか出てきて一気に21世紀ぽくなってきた感じがする
2010年の頃はネットと携帯電話くらいで20世紀と大して変わってねえじゃんって思ってた

871 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5521-8zg8):2020/07/11(土) 18:49:51 ID:UeyhcaiO0.net
2000年以降に物心付いた奴は変わったとしか思えないんだろうな
でも80年代〜00年代と比べれば今世紀以降は実質何も変わって無いような物だよね

872 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ cb0d-6wWl):2020/07/11(土) 18:52:44 ID:tSax+LNC0.net
日本が外国と比べて相対的に貧しくなったってのは日本人の生活水準の変化が
あまりないから気づきにくいけど大きな変化だな

873 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d5de-Fe5X):2020/07/11(土) 18:53:06 ID:TMqpBuvR0.net
日本人の平均年齢
2000年 41.5歳
2010年 44.6歳
2020年 48.36歳

874 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2388-b2Fx):2020/07/11(土) 18:53:19 ID:OEVYxSwq0.net
街が外人だらけになるなんて首都圏ですら想像も付かなかった
グローバル化とチャイナパワーよ

875 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Sa91-/bGs):2020/07/11(土) 18:53:31 ID:1CUf6DBOa.net
安倍殺せ!安倍殺せ!

876 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 35e2-mXGD):2020/07/11(土) 18:55:48 ID:PWVaiEWw0.net
進化したのは外国でジャップランドは勝手に一人負けしてる感じ

877 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワイーワ2W FF93-LgFz):2020/07/11(土) 18:56:18 ID:rWcddfeWF.net
世界から取り残される日本

878 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bdc7-HhCG):2020/07/11(土) 18:58:23 ID:fKFz7Ka50.net
>>218
テレワークはそうだな
10年前は出勤しなくていいなんて考えもしなかった

879 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウーT Sa09-mXGD):2020/07/11(土) 18:59:36 ID:lPv6cn45a.net
>>1
2000→2010 「すげえ進化した!」


2010→2020 「日本人のレベルが下がりすぎて馬鹿が増えた」

880 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sd43-ITKi):2020/07/11(土) 19:03:42 ID:Y7NNjDjdd.net
通販への依存度が増した

881 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MMcb-xiif):2020/07/11(土) 19:05:45 ID:ckblnAm3M.net
池沼の犯罪者がわーくにのトップになっている

882 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ cb0d-6wWl):2020/07/11(土) 19:06:49 ID:tSax+LNC0.net
スマホ挙げてる奴多いけどそれほど驚く程の事でもないだろ
モバイルPCの小型化、軽量化とケータイの性能向上と多機能化を突き詰めていっただけだし
・インターネットが個人で使える
・携帯電話が個人で使える
の衝撃に比べると明らかにしょぼい

883 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 05de-d0xU):2020/07/11(土) 19:10:08 ID:AXvhbY+z0.net
これ2015~2020に区切ったら更にしょぼく……
コロナが最大なのは間違いないだろうな

884 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 2374-mXGD):2020/07/11(土) 19:11:36 ID:wlE+JP9o0.net
>>882
結局、90年代に出来てたことが軽量高性能化していってるだけだしな

885 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 19:13:37.51 ID:TC4/kl+AM.net
大きく変わったのは若者が2ちゃん5ちゃんを見なくなったことだな

886 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 19:14:01.60 ID:MHr1+vuS0.net
革新的な技術は一切‥スマホやPCもアッブグレードしただけだからな‥
ドローンは物流革新の可能性あったがバカ共が騒いだせいであっという間に市街地で使えなくなった
ただgopro等のアクションカムは2010年のと今のは雲泥の差だな
ネットに動画をアップするためのデバイスやハードルが下がったくらいかね。

887 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 19:15:49.65 ID:xDG/DZT/0.net
>>7
災害で物質社会から心の時代に変わりつつある
令和になって色々と根本的な変化が起きてる

888 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 19:16:27.49 ID:IpKsdxSG0.net
失われすぎて日常と化した

889 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 19:16:30.30 ID:6btY/K0oa.net
物理的な限界が露呈した
スマホの中ならまだ伸びしろある

890 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 19:20:33.34 ID:uOmHmN0d0.net
後進国以下になるとは思わなかった

891 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0544-zGIO):2020/07/11(土) 19:25:10 ID:WT6kk+aW0.net
>>882
クソマンコが進出してきただけだったな

892 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ abc5-CUaO):2020/07/11(土) 19:25:22 ID:XPzSNxUC0.net
より貧しくなった
他は特に無い

893 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 19:26:41.89 ID:71cb4TCu0.net
2000年からあまり変わってない。
変化のない時代になった。

894 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 19:28:37.36 ID:tSax+LNC0.net
>>884
そう、手間的にもコスト的にもお手軽になっただけ
変化で言うなら
・自動車のタイヤ廃止、宙に浮く車に
・宇宙旅行が連休や週末の庶民で溢れかえる
・人体にPCネットアクセスチップ埋め込み
・病気の根絶
・タイムマシン実用化
これくらいの出来事が起こってくれないと変わった感無いわ

895 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 19:29:26.81 ID:7O2Rmsp0K.net
邦楽がつまんなくなった
エロゲが完全に衰退した

896 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9b8a-uuKa):2020/07/11(土) 19:31:47 ID:BMYK2iSm0.net
衰退国って本当に何も変わらないよね
苦しみは増してるが

897 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2343-8yKc):2020/07/11(土) 19:36:53 ID:rjbXHnzF0.net
ミュージシャンはこれから生き残るの難しそう
プロスポーツ選手もだが

898 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ガラプー KKb1-pvHi):2020/07/11(土) 19:38:41 ID:7O2Rmsp0K.net
逆に言えば発展し尽くしたってことだな

899 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ebca-zVVq):2020/07/11(土) 19:40:09 ID:Ab07uRdp0.net
車の一部自動化がかなり普及したな

900 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 05de-X7kT):2020/07/11(土) 19:40:53 ID:UF/ap13j0.net
ガラケーからスマホが普及し出した。

TSUTAYAやゲオから借りるのではなく
ネットで見るようになった。

深夜アニメとか地域格差が酷かったが、
ネットでマシに。

大体媒体が変わったくらいやな。

ラノベからなろう系へとレベルが
下がり、

裏声でロックバンドとか語り出す

901 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 19:44:46.13 ID:2f3+uWAp0.net
スマホも成熟してここからの大きな進化は無さそうだし
2020年代は何が来るんだろうな

902 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 19:46:16.66 ID:FXCbz+CH0.net
娯楽はネットだけで完結できるようになったな

903 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 19:46:42.53 ID:XQ20OSu/0.net
出て来ないよね新奇な製品とかサービス

904 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 19:49:20.56 ID:fHuDrCDX0.net
いつの間にか安倍晋三に国を乗っ取られていた

905 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 19:52:15.82 ID:zyQwD5pY0.net
とてつもなく変化したんだが?
退化と言う方が正しいけど
2010年の頃はもうちょっとでドラえもんなんだが?


https://imgur.com/RzuKXTb.jpg

906 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 19:52:18.36 ID:253mBbBQ0.net
>>859
win10でメモリ4GBの現行PCが結構あるけど動作モッサリだぞ

907 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 19:58:26.64 ID:XmP9ecufa.net
誰でも簡単に株式投資できるようになった事だろうね。

遊び感覚で簡単に
お金儲けしてる奴多い

908 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 20:01:00.01 ID:nQ4uTuWUM.net
>>556
70年代悪くなくね?

909 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 20:04:05.31 ID:UHP8NyvB0.net
>>879
このうちの八割が安倍政権という

910 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 20:06:07.18 ID:UZL9ASWT0.net
子供から大人になった10年と
おとながおっさんになってた10年の違いだろ

911 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 20:06:53.39 ID:f4Pa4rT0M.net
小泉政権くらいの女子高生が1番エロかったな

今はダサくなった

912 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワントンキン MM99-BvFh):2020/07/11(土) 20:09:29 ID:mF+jJX1PM.net
上腕の太さが 29cm→40cm になった

913 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウーT Sa09-mXGD):2020/07/11(土) 20:10:01 ID:lPv6cn45a.net
>>883
なんなんだろうな
最近ほんと日本人のレベル急激に下がってるよな
ガイジみたいなのが増えてる

914 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 20:14:31.11 ID:4j2CZzMQ0.net
>>556
これ10年代の絵柄が無いよな
オタ文化は明らかに停頓か衰退してる

915 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 20:19:18.66 ID:lssgQyGod.net
中国の技術の進化は本当に凄いわ
あれこそ先進国だよな

916 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 20:20:01.96 ID:+HQ+r2liH.net
割れ文化かな
2000年代までは、これがタダでいいのか!と一応裏でいろいろあったけど
10年代にはそれを越えるサービスが出て全部ぶっ壊したことだな

917 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 20:24:08.23 ID:z05ra7td0.net
重度のスマホ依存症社会

918 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 20:25:29.92 ID:ANLg2Ebbp.net
確か2010年ごろに日本のGDPが中国に負けるとかでニュースになったんだよな
いまではすごい差がついてて笑えない

919 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 20:27:55.26 ID:AXvhbY+z0.net
オタに限らずエンタメはマジで退化してると思う
高齢化、偏差値40狙い、スマホで完結
こんなん電通案件かなろうとかTwitter漫画しか無理

920 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 20:32:24.88 ID:+vD03/5u0.net
アニメでもそうだよな
十年前は日常系アニメが流行って現実逃避だと散々言われたがもはや異世界転生となると次元が違うからね
よっぽど夢も希望もない糞みたいな国に成り下がったってことだよ

921 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 20:33:24.54 ID:UdISO3Cr0.net
スマホが一般化するのに10年かかったな

922 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 20:34:55.05 ID:IacSpAxrM.net
スマホ

923 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 20:36:44.86 ID:5lslBzFM0.net
>>1とおなじことおもってたわ
あとサブスクの充実

924 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 20:40:40.13 ID:XQ20OSu/0.net
振り込め詐欺検知する装置とか誰か作るかと思ってたけど出てこないしね
音声認識と迷惑メールのフィルタでそこそこ行けそうだけど

925 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 20:45:39.65 ID:58OoblPG0.net
暗い10年だったな

926 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ガラプー KK2b-zW9y):2020/07/11(土) 20:55:50 ID:cASgHZgjK.net
1970年代は独特

1980年代ビデオが家に入って来たテレビライフが変わる

1990年代'80年代とあまり変わらず

2000年代スマホが普及

2010年代衰退


2020年代破滅

927 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 21:01:55.57 ID:cbwVW2ie0.net
>>926
90年代はポケベル→PHS→ガラゲーでめちゃくちゃ時代動いただろ

928 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 21:05:55.62 ID:lPv6cn45a.net
>>926
> 2010年代衰退
> 2020年代破滅


ほんとこれ
2010年代は日本人のモラルが衰退して2020年代はもうバカみたいなのばっかり

929 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 21:11:58.66 ID:+U0tBrZy0.net
皆スマホSNSに必死でクソ化した

930 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 21:12:41.98 ID:dB66nTiU0.net
ネット文化はゼロ年代が好きだわ
まぁ俺がネラーだからだろうけどな

931 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 21:14:44.65 ID:8bx98xG/0.net
スマホの影響力はでかすぎる

932 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 21:17:19.39 ID:HAtEihDb0.net
95-20の、5年の方がこの20年より進化してる

933 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 21:18:22.57 ID:1Q9lRP870.net
2000年→2020年「何か変わった?」て感じだけど

934 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 21:20:29.83 ID:1Q9lRP870.net
>>932
すげーわかる
90年代の密度は異常というか
今思えば未来に希望が持てた最後の時代だった

935 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 21:25:53.05 ID:sROh8Ycva.net
クラウドサービスがより身近になった気がするな
00→10だとまだまだ一般的ではなかった

936 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 21:30:35.91 ID:Ho1mt4KBa.net
95〜05
ゲーセンとインターネット黎明期と深夜アニメ黎明期でひたすら楽しかった
まだ出版も元気だったし

937 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 21:33:03.06 ID:3FRtF9SB0.net
災害と超大国の動向に翻弄される老人の国になった

938 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 21:34:31.47 ID:lPv6cn45a.net
>>936
今はもう何もかも衰退してなにもない

939 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 21:37:56.89 ID:u+paAkx7M.net
先進国から衰退途上国へ駆けて駆けて駆け抜けた

940 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 21:40:21.12 ID:0ql8Qi8o0.net
いつでもどこでもスマホ一つで大体解決出来るようになった
テレビを見ない人間が増えた
中国が世界に台頭してきた

941 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 21:40:25.31 ID:HH1V5QRg0.net
2000〜2010なら
HDDやCPUがガチの倍々ゲームだったときだな
ダイヤルアップ→DSL→FTTHあたりの進化もヤバかった

本当に一足飛びでの進化を体感した

942 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 21:41:47.62 ID:G3ZVkbj00.net
やっぱ311がエポックメイキングな出来事だったよな
日本衰退のきっかけになった

943 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 21:44:37.04 ID:0ql8Qi8o0.net
スマホとか大したこと無いって言ってるやつは
2010より前のスマホとかネットでも金持ちの玩具扱いで
ガラケーには取って代わらないって言われてたの知らんのかな
メーカーもその認識で世界に遅れを取ったわけだが

944 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 21:46:26.88 ID:aPL8ur8K0.net
地震の前と後では人々の意識が結構変わったような気がするなー

945 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 21:47:41.96 ID:oc2FX5Co0.net
コロナで時代が完全に変わった

946 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 22:04:10.96 ID:8KbHvY+o0.net
95年からの5年間の方がここ20年より変化激しかったな
95年携帯電話? 96年携帯持ってるおっさんが路上で自慢げに大声で通話
97年社会人は当たり前に持ち出す 98年大学生にも普及しだす
って感じで1年ごとに変わってたし
PCも95年初頭はまだPC98化石時代だったのに
Win95→98と出てインターネットなんて誰も知らない状態から
ISDNやADSLまで行ってCMもガンガン流れてた

947 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 22:04:27.93 ID:D69ckVrD0.net
>>932
ほんこれ過ぎてやばいわ
どんだけ濃かったんだっていう

948 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 22:05:36.76 ID:cMqyADNpr.net
2010年はまだSFめいた話だったユビキタス社会が実現しただろ

949 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 22:08:01.99 ID:7cqB++2D0.net
特亜工作員激増→「ネトウヨ叩きスレ激増」

950 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 22:37:48.48 ID:ipgmp5t40.net
日本のエレキが死んだ

951 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 22:47:58.82 ID:MHgeWTK/0.net
ただこの10年であらゆるものが巨大化したのは事実
今まで以上のスピードだし、第二の産業革命は始まってる

952 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 22:48:26.44 ID:wm0jUild0.net
>>949
良かったことはネトウヨ叩きの文化が生まれた事くらいだね

953 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 22:49:52.83 ID:f/71mq0m0.net
一番変わったのは原発の存在感だな
超絶不人気

954 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 22:52:14.39 ID:DsMSDAIw0.net
2010年に処女だった奴が
2020年にはブス以外セックス経験したと思うとすごい変化だろ

955 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 22:53:08.72 ID:gVLMubLw0.net
>>218
ガラケー時代からお財布ケータイあったし
ガラケーでsuica使ってるやつは結構いた

956 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 23:03:54.41 ID:jp+vkfpM0.net
田舎の失われた20年
2000年 デパートが潰れる、100円ショップが増える
2010年 スーパーが潰れる、100円ショップが増える
2020年 100円ショップも潰れる

957 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 23:05:21.59 ID:qHSM+5pwr.net
>>51
つ、突っ込まないぞ

958 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 23:07:33.41 ID:qHSM+5pwr.net
モラル崩壊が酷い
大企業、政治家、国家公務員、検察、

959 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 23:18:57.73 ID:ZIED9bPdM.net
原発が一番でかいよな
地震と津波だけだったら福島終わってないし

960 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 23:22:17.03 ID:7cqB++2D0.net
>>952
祖国に帰れば?w

961 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 23:32:25.27 ID:3ZPCGSGy0.net
>>10
おかちめんこって言葉を久々に思い出す時代になったな

962 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 23:46:11.52 ID:nQJrwJTg0.net
個人的に遊ぶゲームは結構変わった、2010年頃はコンシューマに全然興味湧かなくて
東方のSTGとかエミュで昔のゲーム遊んだりしてたが、フォトナからFPS・TPSに興味持って
そっからPS4でガンシュー三昧だったな、バイオレジスタンス飽きてからやってないけど
なんか面白いFPSないかね、タルコフPS4に移植されんかなぁ…

963 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 00:05:54.55 ID:IJC27/XC0.net
ゲームはVRがもっと進化してくれないかな
何も考えずにハマるだけならスマホソシャゲでいいんだろうけど俺は満足できない

964 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 00:07:35.54 ID:IwkgpsGe0.net
>>1
【経緯】

「オレ的ゲーム速報@刃」(通称Jin)というゲーム系の大手アフィカス5chまとめブログがある

Jinは偏向まとめや対立煽りなどを繰り返して5chの住民から非常に嫌われていた

5ch住民がTwitter社に虚偽の著作権侵害通報をしてJinの宣伝用Twitterアカウントを凍結させる嫌がらせを思い付く

Jinは5chのAA「やる夫」をブログのイメージキャラクターとして使用していた
http://livedoor.blogimg.jp/jin115/imgs/6/7/67e4a6a3.jpg

そこでまず5ch住民がゲーム会社カルチャーブレーンの公式wiki(偽物)を作成してそこにやる夫のAA画像をアップロード
http://www65.atwiki.jp/culturebraingame
http://img.atwikiimg.com/www65.atwiki.jp/culturebraingame/attach/1/2/Jingomi.png

次にカルチャーブレーン社長・田中幸男を名乗ってJinが自社の著作権を侵害しているのでアカウントを凍結するようにTwitter社に通報

Twitter社は偽物のカルチャーブレーン公式wikiに騙されてJinのアカウントを凍結

JinがTwitter社の規約をよく読まずに脊髄反射で実名と住所を明記してTwitter社に凍結異議申し立てをしてしまう

Twitter社の規約によってJinの異議申し立ての内容(実名と住所を含む)が通報者の田中幸男(偽物)に通知される

田中幸男(偽物)がこれを5chで公開してJinの実名と住所が無事けんま対象に
https://i1.wp.com/torematochan.tokyo/wp-content/uploads/postimages/2019/10/jin.png

965 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 00:14:23.24 ID:solJDbhN0.net
スマホ

966 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 00:15:30.17 ID:aKEj6dbo0.net
ガチンコの網野みたいなギャル男ホストヤンキーとか3期生の梅宮みたいなB系ヤンキーとかももうどこにもいないよな

昔はあーいうのがそこらじゅうに居てオッサンと子供は恐怖してたからな(笑)

今のキノコ亀頭チンポヘアーの韓国ファッションの糞ダサ若者はオッサンからも小学生からも馬鹿にされてることに気づいてるのだろうかw

967 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 00:30:17.79 ID:yZRTo3CY0.net
労働環境は劇的に良くなった

968 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 00:30:26.60 ID:9Ib0X4LN0.net
2009年に買ったiPodが未だ現役だわ

969 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 00:34:32.14 ID:LgWtBipu0.net
1990→2000の方がヤバい。

MS-DOSからWindows 2000

970 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 00:36:45.22 ID:5E3iG+AT0.net
2011年→2015年は凄いわくわく感があったけど2016年→2020年は憂鬱かんしかない

971 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 00:43:42.62 ID:JN8q8Xgj0.net
>>970
4Kテレビ買ったくらいしか変化がないな

972 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 00:51:43.48 ID:mf6T3RSi0.net
90→00は戦争で考え方も大きく変わったなぁ

973 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 00:52:04.32 ID:tsP7HrEa0.net
被曝前→被曝後

974 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 00:57:45.93 ID:cRxJhqFi0.net
>>693
今どき中田みたいな糞雑魚持ち出すやつがいるとは思わなかった

975 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 01:08:55.08 ID:5E3iG+AT0.net
11〜15:出生率がかすかに上昇
16〜20:出生率、数ともに激減、最終的には90万人割れ

976 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 01:09:29.73 ID:h19jIuMj0.net
>>934
90年代はすでに陰りが見えてきてたよ
それでも80年代の遺産がまだあったからよかった時代と呼べるけど

977 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 01:11:45.51 ID:2+iVu4Yv0.net
2000年頃にやってたネットは楽しかったな
AoEを死ぬほどやってた

978 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 01:13:45.86 ID:yGcV9Ynw0.net
コンシューマからスマホゲーの時代になった

979 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 01:19:07.79 ID:D3ErFd0w0.net
いろいろ衰退、改悪したな

980 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 01:33:07.82 ID:h5FQ9/SS0.net
2010〜2020か。iPhone3GSからiphone12pro5Gへの進化。ipadからipad pro12.9 5Gへの進化。
テレビが720pから4320pへの進化。

981 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a3d5-ucCN):2020/07/12(日) 01:44:25 ID:0hfFmOKE0.net
不安倍増した

982 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a5c7-zGIO):2020/07/12(日) 01:50:28 ID:PBRtd9CE0.net
働き方に関しては今年だけでかなり変わってきたけどな
10年できなかったテレワーク推進やらペーパーレス化とか
コロナでより働きやすい環境になる人がでてきたりしてる
戻そうとする勢力がいるけど

983 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW cb26-c9t6):2020/07/12(日) 01:56:33 ID:EU8D+yM+0.net
すぐに因縁をつけるキチガイが外に出て治安が悪化した

984 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sra1-jBv0):2020/07/12(日) 01:56:34 ID:frOF6Rs4r.net
日本人の品性、品格が格段に落ちたろ
youtubeとSNSのせいで
モラルが崩壊して金になりゃ何でもありって奴が激増した

985 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 23ae-7/hP):2020/07/12(日) 01:59:03 ID:7g8PVEwx0.net
電車の中の風景って変わったかな
今はみんなスマホ見てるけど、雑誌とか新聞読んでたのは10年前?20年前?

986 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 02:02:59.60 ID:xQN1+BbwM.net
給食の量が減って、戦前へ回帰した

987 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 02:07:35.95 ID:mG37u9Id0.net
10年前はここまで海外旅行者居なかった、今年はアレだけどどこ行っても海外旅行者多くてウンザリしてたは

988 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MM51-fzPr):2020/07/12(日) 02:14:01 ID:J797SYuiM.net
>>10
80sに回帰
90年代→70年代に回帰
リバイバルブームは定期的に起こるんよ

989 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 02:42:00.24 ID:fk/tJgZ/M.net
食品の産地を気にするようになった
常に備蓄、特に水
そしてコロナ時代に至る

2010年以前はなああああんにも気にしなかったなあ

990 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 02:50:53.26 ID:4JDsfCJy0.net
別に無理矢理進化する必要ないよな

991 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 03:07:08.07 ID:vjj/Y4IId.net
おっさんが変わってないって言ってるだけやん

992 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sd43-u5L0):2020/07/12(日) 03:31:17 ID:ZzfP5PtMd.net
福島と北方領土が日本地図から消えた

993 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロラ Spa1-uuKa):2020/07/12(日) 03:31:32 ID:tC4Tk2C5p.net
>>980
日本は全然関係ないところがもうね

994 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 03:50:35.32 ID:xT+byrDw0.net
ファオタがユニクロ着てる人を馬鹿にしてたが人民服になった

995 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 03:50:43.39 ID:oSx/STdq0.net
ただ00年〜10年までの進歩って予測しやすい物ばかりだったような

996 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 03:55:31.86 ID:LgWtBipu0.net
>>980
いやテレビ720pが主流だった時代なんて無いぞ。
1080pは2008年には普及してた。

997 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウクー MM21-pkmO):2020/07/12(日) 04:10:14 ID:7jPKfP0sM.net
2011の震災から暗い感じにはなってるな

998 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d5de-yaVe):2020/07/12(日) 04:37:19 ID:6muBFB6i0.net
オリキャラ描いて晒すと触手がレイプするスレ
http://open.open2ch.net/test/read.cgi/oekaki/1407022727/
                     

999 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1be5-JmlF):2020/07/12(日) 04:38:13 ID:TTFE8Q6K0.net
>>1
アベノミクスで価格が上がって量が減ったり質が低下

1000 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 2d74-mXGD):2020/07/12(日) 04:43:06 ID:SWT+KdfV0.net
>>997
バブル崩壊から暗い時代が続いてる

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
230 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200