2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】(ヽ´ん`)=3「確定申告は会社がするだろ。無職こどおじ乙」 [298176652]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 14:17:02.78 ID:xOF+tQQsd●.net ?2BP(2000)
http://img.5ch.net/ico/cinara.gif
【朗報】中堅YouTuber「副業でYouTuberをやれば食費、趣味、車、旅費を何でも経費で落とせるようになる。むしろ全国民なるべき」 [854257486]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1594516711/

3 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 55c5-OA3V) 2020/07/12(日) 10:19:35.50 ID:6YteQ0Fr0
> 店長

これ自分で確定申告してる奴限定だろ
雇われサラリーマンには無縁の話


6 ちんのすけ (スップ Sd43-NjsO) 2020/07/12(日) 10:20:28.64 ID:K8AHUXY1d BE:854257486-2BP(1000)

>>3
は?
普通にできるぞ
そもそも無理なら副業誰もできんだろ

11 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 55c5-OA3V) 2020/07/12(日) 10:21:45.03 ID:6YteQ0Fr0
>>6
>>8
確定申告は会社がするだろ
無職こどおじ乙

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 14:18:06.34 ID:3wJXw4DP0.net
職歴ないから何がおかしいか分からん。教えてくれ

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 14:18:12.42 ID:iUHmpt520.net
医療費控除とか副業しなければ確定申告する必要なし

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 14:18:58.11 ID:iUHmpt520.net
>>3
あと家買わなければ

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 14:19:40.55 ID:w1xQ4Shw0.net
株とかやってないのか

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 14:19:52.17 ID:4B2vuRNb0.net
(ヽ´ん`)「えーっとまだわからないですね」

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 14:20:12.01 ID:wRXMiUgN0.net
特許報酬は自分で確定申告なんだが

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 14:20:21.91 ID:7ZVUJiQJ0.net
うちも会社が委託してるところが全部やってくれるからやったことない… 
いつも保険とか控除してほしいもんあるなら持ってこいって言われてハイハイ〜って

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 14:20:29.51 ID:xOF+tQQsd.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/cinara.gif
>>2
年末調整と、確定申告は別。
副業で稼いだ分は自分で確定申告しないとだめ。

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 14:20:34.14 ID:oOpO6liF0.net
働いたことないから年末調整と勘違いしてるのかな

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 14:22:04.79 ID:HhihLtde0.net
嫌儲ってバイト経験すらないやつ多いよね
底辺非正規とはいえ最低限働いてるネトウヨどもとどこで差が付いたのか

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 14:22:14.57 ID:FcZn2XENx.net
もう馬鹿でスレ立てするのやめなよ。馬鹿しかいないんだから

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 14:22:29.73 ID:itAZRZyrM.net
年末調整を確定申告と混同してる奴は結構いると思う

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 14:23:00.27 ID:Dpr1IGsO0.net
無職でわかんねえしこれからの人生でも関わらないからどうでもいいな

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 14:23:39.20 ID:kQkb9Hxp0.net
年末調整と勘違いしてる無能かな?

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 14:23:56.68 ID:Fz3SV8rR0.net
ふるさと納税でも確定申告必要なパターンあるだろ

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 14:25:03.22 ID:3wJXw4DP0.net
>>9
雇われオンリーの人はそもそも確定申告しないってこと?

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 14:25:34.33 ID:tFEjGJhPa.net
確定申告は会社が代わりに行っているからこそ年末調整になってるのだから
間違ってるとは言い切れんぞ
ただの揚げ足取りは寒いだけ

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 14:25:43.36 ID:jotMRvdK0.net
源泉チャーシュー

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 14:26:07.83 ID:xOF+tQQsd.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/cinara.gif
>>17
うん、会社がやってくれる。
年末調整。

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 14:27:25.88 ID:3wJXw4DP0.net
>>20
へえー、ありがとう。

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 14:27:28.28 ID:QwDMkZhVd.net
>>17
確定申告しなくても、源泉徴収で問答無用税金差っ引かれるからな
複数から給与所得もらっている人は申告しないとダメ

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 14:27:46.73 ID:pyUYx/sl0.net
いやこれは無職は知っておくべきやろ
会社員なら別に知らんでもええけど無職はちょっと稼いだら確定申告せなアカンのやから

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 14:28:13.40 ID:ShUCKesZK.net
一千万の壁

25 :1@clie :2020/07/12(日) 14:30:08.05 ID:3BT/vYFeM.net
>>4
初年度のみであとは会社で提出してくれるよ

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 14:31:24.69 ID:tFEjGJhPa.net
>>22
20万以下はしなくていいぞ

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 14:32:03.75 ID:kQkb9Hxp0.net
逆にフリーターってどうしてんの?

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 14:33:52.99 ID:gffxF90oa.net
年末調整なら会社がやってくれる

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 14:34:48.09 ID:+hC83v1+0.net
住宅ローン減税や医療費控除がある人も自分で確定申告しないとダメだぞ

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 14:35:16.63 ID:xVFO8ytb0.net
え、何か間違ってる?(´・ω・`)

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 14:35:58.87 ID:ODee5pIj0.net
サラリーマンだけど年収1500万超えてるから自分で確定申告しなきゃいけない
うちの会社だけか?

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 14:36:02.98 ID:pyUYx/sl0.net
>>27
年収が一定以下なら別に確定申告せんでええんや

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 14:36:35.76 ID:dDAN1/6F0.net
むしろなんで医療費は年末調整してくれないんだ
毎年確定申告めんどくさい

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 14:37:19.66 ID:TLQwus+T0.net
>>18
会社員の5割くらいは自分で確定申告したことあるんじゃないですかね

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 14:37:37.67 ID:lS6ONZA0d.net
年収2000万超え続出の嫌儲で妙だな

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 14:38:15.39 ID:6hGTkPtc0.net
基本無関係だよ

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 14:38:29.22 ID:OEWMHoW20.net
普通のサラリーマンてこれくらいの認識なんじゃないの

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 14:39:43.16 ID:6hGTkPtc0.net
家を買うとか医療費が控除枠をこえるとか
そうそう無い

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 14:40:36.56 ID:cg5dx9VEM.net
会社が源泉徴収して従業員の税務申告するって意味で「会社が確定申告」とか書いたんだろ。
分からないやつ頭悪すぎるだろ。

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 14:41:35.35 ID:xOF+tQQsd.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/cinara.gif
>>39
そんな揚げ足とりの話じゃねえよ。

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 14:43:56.79 ID:8Inzmnnnd.net
>>37
普通のサラリーマンなら家かうから

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 14:45:09.60 ID:QwDMkZhVd.net
>>39
500万円以下は税務署に提出すらしていないがな

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 14:46:19.52 ID:MiZGR4eu0.net
>>34
普通のサラリーマンで自ら確定申告手続経験者って1割以下ぢゃね?

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 14:46:25.63 ID:gCBsqrSWa.net
年調との混同だろう
証拠不十分で釈放ってことで

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2020/07/12(日) 14:51:40.86 ID:Jlnf2l2EB
>>33
通院履歴全部会社にわかると困る人もいるだろ

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 14:47:18.87 ID:nMCusFog0.net
家買って初めて書く確定申告の難易度よ。
会場で教えてもらおうと思ったら
「パソコンの画面に従って下さい!」って言われるだけ。
もう間違ってても知らへんって、どんどん進めてったら普通に通った。
あれチェックしてる税務署も案外適当なんじゃないか?

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 14:47:42.85 ID:lKOVteLNr.net
額面2000万円超えたら
雇われでも確定申告せなあかん

これマメな

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 14:48:16.07 ID:cg5dx9VEM.net
>>40
本スレから見てるが年末調整の事言ってるのと勘違いして過剰反応してるヤツしか居ないじゃん?
サラリーマンの税務申告は会社が知らん間にやるのが普通だし。
年末調整も会社が勝手にやるのが普通だぞ?

扶養控除の申請書くらいしか書かないだろ

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 14:48:28.19 ID:fFh70peR0.net
平均的なサラリーマンの認識ってこんなもんだよな

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 14:49:43.99 ID:2ssXRdSn0.net
建設会社や運送会社は会社が確定申告するとこあるよな。一人親方や傭車に外注費で払うんだけど、コイツら自分で確定申告しない(税金払わない)から税務署が入ると会社がコイツらの税金払わされるんだよ。だから税理士に頼んで確定申告させて税理士報酬は外注費から相殺しちゃう。

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 14:50:16.06 ID:lKOVteLNr.net
確定申告なんか簡単やで
税務署のサイトに行って数字入力して
完成したファイルのPDFをプリントアウトして
必要書類貼り付けて
税務署に郵送するだけ

医療費控除とか
リアップのハゲ薬を少々
紛れこましてもバレへんがな

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 14:52:20.49 ID:0KNSXJY1a.net
>>39
副業の確定申告も会社やってくれると思ってるヤツに対する指摘の何が揚げ足なんだ?

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 14:52:58.29 ID:lKOVteLNr.net
ふるさと納税いっぱいしてたら
ワンストップとかめちゃめちゃになるから
普通は確定申告するやろ

生命保険控除、地震保険控除
ふるさと納税、医療費控除
やら入力したらしまいや

収入も非上場株は申告せなあかん

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 14:53:19.14 ID:xqKHDCPA0.net
サラリーマンは申告しなくていいけど副業で年20万やったかな、越したらせないかん

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 14:55:03.76 ID:lKOVteLNr.net
今どきは勤め先やバイト先もマイナンバー登録させられるから
あんまりごまかしてたらバレるで

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 14:55:49.24 ID:9PvBd2DJM.net
>>39
全く確定申告じゃない

本人だな?
プゲラw

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 14:57:50.80 ID:RXbMILLDM.net
>>53
今年初めてふるさと納税確定申告したけど
電子申請ならコピーとかの手間ないぶん
逆にワンストップより楽だったな
カードないからコピーして郵送してみようと思ったら住宅ローンのときに作ったidとパスワードだけで最後までいけたし

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 15:00:25.25 ID:cg5dx9VEM.net
>>52
副業の申告なんて書いてないし。
本スレは「サラリーマンの副業で給与所得から経費が相殺できる」ってだいもくで
サラリーマンは申告しなくていいのか?
って8レス目が言ったことに大して
サラリーマンの本業収入は会社が勝手に源泉徴収するから必要ないって言ってる

この部分では副業に関して触れてなくて
サラリーマンの本業の話をしている

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 15:00:41.88 ID:WaB4DA80a.net
>>48
源泉徴収における年末調整と医療費控除やら雑所得やらを含めた確定申告を同一視しちゃうアフォ具合に呆れているだけだよな

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 15:01:29.93 ID:fQkHrxEa0.net
年末調整も確認で住所なり提出するから勝手とは違くね

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 15:03:13.49 ID:Y8cJec3T0.net
リーマンは年収2000万超え以外は
高額医療と住宅ローン控除くらいか
リーマン時代はしたことないな

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 15:04:06.74 ID:lKOVteLNr.net
会社に任せてたら損するから
自分で確定申告するのを習慣にした方がええで

会社の経理なんか
どうせひとのカネやん
還付がテキトーでも困れへん

確定申告は自分のカネを取り返す行為

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 15:08:27.88 ID:j8KaJl+s0.net
リーマンだって転職でしばらく国民年金国保だったら確定申告するだろ

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 15:08:39.73 ID:j4OpFKJ60.net
これこどおじってより自営業じゃないか
サラリーマンは全部やって貰えるからいいよなって
言ってそうな感じ

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 15:11:42.70 ID:0KNSXJY1a.net
>>58
6 ちんのすけ (スップ Sd43-NjsO) 2020/07/12(日) 10:20:28.64 ID:K8AHUXY1d BE:854257486-2BP(1000)

>>3
は?
普通にできるぞ
そもそも無理なら副業誰もできんだろ

11 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 55c5-OA3V) 2020/07/12(日) 10:21:45.03 ID:6YteQ0Fr0
>>6
>>8
確定申告は会社がするだろ
無職こどおじ乙

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 15:12:07.81 ID:rasGZxjr0.net
サラリーマンだって確定申告するメリットあるのにしない情報弱者の馬鹿共が奴隷やってるだけでマウント取ってるとよく分かるスレ

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 15:12:34.99 ID:gff6fXAqM.net
>>14
無職こそ「収入0円」と書いて確定申告しろ。
国税庁のサイトで記入してプリントアウト。郵便で税務署に送付するだけ

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 15:14:13.64 ID:TU+zgyXO0.net
>>31
確定申告が必要なのは2000万からだぞ

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 15:14:28.96 ID:d2Owqp7N0.net
>>2
生活どうしてるの?

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 15:18:34.09 ID:MYelV96S0.net
仮想通貨ブームのときもバイトすらしたことないんじゃ?ってやついっぱいいたな
年度でしめて計算すると思ってたりとか
それならなんで2月から確定申告できんだよと
高校生とかせいぜい大学生ならまだしもたぶんガチで何年も引きこもってるおっさんがいるんかとゾッとしたわ

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 15:18:38.73 ID:dWyeTuJg0.net
2000万までは申告しなくていいから脱税し放題? 日本はタックスヘイブン!

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 15:20:41.28 ID:dDAN1/6F0.net
>>67
それなんか意味あるの

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 15:21:30.18 ID:nffK6Eu90.net
サラリーマンでも医療費かかりまくったり住宅とかローンで買ったりした場合は確定申告しないと損だわな

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 15:22:38.49 ID:lKOVteLNr.net
バイトで年収100万しかないとか
収入少ないやつは確定申告するべきや

源泉徴収されてた税金が還付される

こんなことも知らんアホは
まさかおらんやろな

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 15:24:36.33 ID:Ws1om9Fjd.net
>>18
確定申告と年末調整はまったく別だ

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 15:24:55.80 ID:KxdNEc1o0.net
流石、2000万プレイヤーだらけの嫌儲は話題が違う
ルサンチンチンとは何のことだったのか…

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 15:25:21.72 ID:Pn7EcoT/0.net
リーマンでも年末調整で保険料や医療費分控除してもらう必要はあるし
住宅買えば確定申告もだいたい必要

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 15:25:55.59 ID:OPxUNPCR0.net
リーマンは税のことわかってないやつばっかだろ

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 15:26:52.30 ID:Ws1om9Fjd.net
>>33
会社の事務負担が大き過ぎるのと個人情報的にまずいから
泌尿器科とか産婦人科にかかってるのを会社の事務に見られたいか?

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 15:28:47.16 ID:tRLnDNE5a.net
会社がやるのは特別徴収+その年末調整だな
大体のやつが確定申告と言ってるのはその中の還付申告

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 15:28:51.14 ID:lKOVteLNr.net
>>78
勤め人は
4〜6月だけは超勤せずにできるだけ
給料少なくするねん
そしたらその年の健康保険、介護保険が安くなる

これマメな

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 15:29:01.24 ID:b+l0UAYN0.net
今はふるさと納税でやってるやつも結構いるだろ

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 15:30:11.84 ID:E+AAL6Jl0.net
サラリーマンも全員確定申告を義務化すれば税逃れが減るのにね

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 15:32:50.07 ID:s/S/jMDj0.net
今はネットもあるし
勤め人でもやってる人もちょいちょい増えてんかね

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 15:35:27.80 ID:wwmpn6LR0.net
白色申告してるけど会社の年末調整の紙を持って税務署で自営業の分と合わせて申告してる

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 15:36:22.10 ID:Rb9tG0am0.net
もう40も半ばなのに確定申告って何?
そんなの誰が教えてくれるの?
マジで会社がやってくれてるんじゃないの。

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 15:37:44.93 ID:QAxmb2Vy0.net
>>86
まず家を買います
次にローンを組みます

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 15:38:53.36 ID:0qBtnBe30.net
無職のつもりで確定申告でも無職と言ったんだけど不動産賃貸業とされてしまった

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 15:41:37.65 ID:jauUF+uid.net
大卒からずっとリーマンやってたなら知らなくても仕方ないだろうな
する場面になる人なんてかなり少ないんじゃないの
確か副業でかなり稼いだり家売ったりの場合だし

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 15:42:56.73 ID:0KNSXJY1a.net
知らなくてもいいんだよ
これさえ言わなければ

>無職こどおじ乙

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 15:50:07.90 ID:4mxzTKo8M.net
>>90
無知なこと自体は一度教われば済む話なのに、マウント取りに行って墓穴掘っちゃうのみっともないしもったいない

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 15:57:38.50 ID:NACDMvlrM.net
源泉徴収ありの特定口座で株始めたんだけど、
確定申告する事で損切りした分と利確した分か相殺されて、
20パー分返ってくるという認識でよいのでしょうか

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 15:59:19.25 ID:zldFZdmVM.net
まじかー😾

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 16:09:56.20 ID:saiV8tA20.net
無職こどおじの分は扶養親族として親が申告してるだろう
国民年金保険料は同居してる世帯主が支払えば所得控除できるしな

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 16:27:40.55 ID:8RuQritIa.net
年末調整の還付金って10万ぐらい返ってくると最初思ってたなぁ

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 16:35:58.16 ID:72+6dZS70.net
サラリーマンの副業程度ならユーチューバー収入は事業所得じゃなくて雑所得認定されるだろう
そして雑所得のマイナスは給与所得とかの多所得との損益通算はできない

年金所得者ならありかもな。(年金所得は雑所得扱いなので)

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 16:37:31.49 ID:jyDLBoQR0.net
無職こどおじってそれニートやん

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 16:46:22.53 ID:e4MhcT6g0.net
株やってるけど特定口座にしてるから確定申告したことねーや
おかげでだいぶ損してると思う

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 16:53:58.95 ID:0KNSXJY1a.net
>>98
サラリマーンの収入が800万以下なら配当を確定申告するだけでも結構返ってくる

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 17:59:36.21 ID:oVZHWl6p0.net
>>31
嘘バレバレやん
恥ずかしいなwww

総レス数 145
37 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200