2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【緊急悲報】朝鮮戦争の生ける伝説、レジェンド・オブ・レジェンド、"ホワイティ"こと白善?将軍死去 99歳 orz [446172865]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW e3bd-Aidw):2020/07/13(月) 09:22:25 ?2BP ID:6G6TpNb+0.net
sssp://img.5ch.net/ico/u_tobacco.gif
【ソウル=細川幸太郎】
朝鮮戦争で激戦地の戦闘を指揮した白善?(ペク・ソンヨプ)元韓国陸軍大将が10日深夜、死去した。99歳だった。韓国では「朝鮮戦争の英雄」と呼ばれる。韓国聯合ニュースが報じた。
白氏は1920年、現在の北朝鮮の平安南道生まれ。朝鮮半島が日本の植民地支配から解放された後に韓国軍の創設に携わった。
朝鮮戦争(50〜53年)では北朝鮮軍の南侵を防ぎ、連合軍とともに北朝鮮の軍を北側に押し戻した。その功績が認められ、韓国陸軍初の大将となった。
朝鮮戦争の休戦後は、合同参謀会議議長などを歴任。軍退役後は外交官としてフランス大使などを務めた。70年のよど号ハイジャック事件では解決に尽力した。

https://r.nikkei.com/article/DGXMZO61430550S0A710C2000000?s=4

特に多富洞の戦いでは、北朝鮮軍3個師団に対して不退転の陣地を築き、アメリカ第27連隊と共同してこれにあたった。
韓国軍は連日の損害を避難民や学生から補充したために、半分が[29]十分な訓練も受けていないアマチュアの兵隊達であった[30]。
韓国軍部隊の後退で危機が訪れた際には、自身マラリアの高熱に苦しみながらも退却してくる兵士達に訓示を与え、みずから先頭を切って突撃を行い戦況を挽回した[31][18]。
これが朝鮮戦争中に師団長が突撃をした唯一の場面であった[32]。

連日連夜の激闘は誠にご苦労で感謝の言葉もない。よく今まで頑張ってくれた。だがここで我々が負ければ、我々は祖国を失うことになるのだ。
我々が多富洞を失えば大邱が持てず、大邱を失えば釜山の失陥は目に見えている。
そうなればもう我が民族の行くべき所はない。だから今、祖国の存亡が多富洞の成否に掛かっているのだ。我々にはもう退がる所はないのだ。だから死んでもここを守らなければならないのだ。
しかも、はるばる地球の裏側から我々を助けに来てくれた米軍が、我々を信じて谷底で戦っているではないか。
信頼してくれている友軍を裏切ることが韓国人にできようか。
いまから私が先頭に立って突撃し陣地を奪回する。
貴官らは私の後ろに続け。もし私が退がるようなことがあれば、誰でも私を撃て。
さあ行こう! 最終弾とともに突入するのだ — 白善?、1950年8月21日'[31]

第1師団の戦意を疑っていたアメリカ第27連隊マイケレス連隊長はこの姿に感激し、以後のアメリカ軍と韓国軍の間の信頼度が増した[33]。

白善ヨプ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%99%BD%E5%96%84%E3%83%A8%E3%83%97
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/e/e9/Maj._Gen._Paik_Sun_Yup.jpg

総レス数 15
6 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200