2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【速報】 島根県・江の川 氾濫 [765383483]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2020/07/14(火) 09:42:17.16 ● ?2BP(2000).net
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
ソーステロップ

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 11:07:26.49 ID:G4JF0KiC0.net
日本は沈没しろと神が怒っている

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 11:07:55.93 ID:9YUQkRdy0.net
>>320
ジャップの川流れ草

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 11:08:21.94 ID:i/wRiuYP0.net
中国のことを言われても関係ないし

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 11:08:34.82 ID:hzoG6HqE0.net
>>315
海に流されて死ぬ

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 11:08:52.46 ID:kfhRatHXr.net
>>314
めっちゃ楽しそう(絶望

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 11:09:09.60 ID:HVC3oZzSa.net
>>302
こういうのよく見たら人が写ったりしてそうで怖いよね

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 11:09:11.45 ID:cXanRLE70.net
自民党得票率の高さからいって天罰だろ

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 11:09:14.52 ID:K+uf1D85M.net
>>4
地元じゃ「ごうがわ」呼びだと聞いたが

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 11:09:31.87 ID:aoGPK1nYa.net
江の川って戦中戦後しばしば氾濫起こしていたんだよね
うちの婆さんがこの辺の出身でよく洪水の話聞かされた
それでかなりの金かけて治水してマシになったんだけどこのところの豪雨はヤバいね

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 11:10:45.76 ID:UoTEWog9d.net
>>197
赤てんうめーよな 山陰行ったら必ず買うわ

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 11:10:53.72 ID:XETJ4oVa0.net
倉敷もヤバいのか

332 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 11:12:05.34 ID:JaKdiDgDd.net
>>205 >>204
ピリ辛の練り物でマヨつけるとうまい

333 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 11:12:37.80 ID:JxP3+Zwi0.net
出雲大社の川流れくるか?

334 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 11:12:47.34 ID:rEmq261/0.net
>>81
氾濫箇所が多すぎやろ・・・

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 11:13:23.54 ID:9zG4/i1F0.net
>>320
赤てぬぐいのジジイが助けてくれーって言いながら流されてるところが見たいんよ

336 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 11:13:26.38 ID:K+uf1D85M.net
>>46
「大繁栄」www
こいつ合併して人口増えたら繁栄と思いそうだな

337 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 11:14:06.06 ID:DSSv16srK.net
>>36
 地方はなぜ衰退したのか。その原因を究明せずに、国家戦略特区という名の治外法権をいくら「濫用」しても地方は創生しない。
『地方は戦後日本の経済成長に乗り遅れたから衰退したのではない』。
逆に、戦後の日本経済こそ地方の共同体を破壊し、『地方から人材を奪い、地方に犠牲を強いて成長を遂げてきたのである』。
◆あの日 あのとき あの番組「集団就職〜ひよっこが描く“金の卵”たち〜」[NHK 2017/05/28]
 昭和30年代から地方の少年少女が親元を離れ集団で上京。“金の卵”と重宝され都会の労働力不足を補った。
 労働省が《計画輸送列車》と呼んだ、この集団就職列車は、昭和30(1955)年からこれまで20年間にわたって、全国各地の中学卒業者を大都市に送り続けてきた。
この20年間に集団就職列車に乗った者のおよそ70%以上は、東北と九州地方の中学卒業者たちである。
 『(五輪直後の)昭和40〜43(1965〜68)年頃がピークだった』。しかし、『この頃から、集団就職者の離職や転職が目立ってきた』。
中卒のため、社会的に差別され、本当はこういう仕事やりたいと思っても、要するに学歴がないから落とされるように。集団就職列車は、《差別をつける人間不平等列車》に。

338 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 11:15:07.47 ID:DSSv16srK.net
>>36
地方の山村から若者の姿が消えて行った背景には、1950〜60年代に起きた、ある社会現象がある。《集団就職》だ。
 折しも、高度成長期に差し掛かっていた時期。
どこも人手不足で、全国から「中学」を出たばかりの子ども達(15歳)が、列車(初の集団就職列車は1954(昭和29)年)や船で都会に流れ込んだ。県外就職率は50%を超えた。

◆地方創生こそ最優先課題だ(高橋伸彰)[週刊金曜日 2017/10/06号] http://www.kinyobi.co.jp/kinyobinews/2017/10/28/keizai-20/

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 11:16:25.32 ID:r8h7iVpJ0.net
長文コペピ邪魔だな

340 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 11:17:23.69 ID:MCwiadoW0.net
もうピークは過ぎてるから緊張感がない

341 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2020/07/14(火) 11:20:14.12 .net
>>339
しかも手動

342 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 11:24:40.69 ID:8SCZZcOTd.net
>>36
堺県なんてあったのか?

343 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 11:30:17.27 ID:N+otsvbs0.net
>>342
1881年までは今の大阪の半分と奈良県は堺県っていう自治体。
大阪府の方が「これでは小さすぎて財政的に成立できない」ってんで堺県を吸収合併して消滅する。

しかし今度は「大阪府の範囲が広すぎる。管理しきれない」てことになり、結局分割されて大阪府(の一部)と奈良県になり今に至る。

344 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 11:35:39.92 ID:L2PTcoHf0.net
>>326
そんなこというから怖くてじっくり見れなくなっただろ

345 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 11:37:13.89 ID:sOf31ttg0.net
>>285
せやな

346 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 11:43:28.91 ID:xhw+M11h0.net
ざまああああああああああああああああああああ

347 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 11:43:40.97 ID:x3GbY2J00.net
>>328
https://i.imgur.com/dzajZNd.jpg
はい

348 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 11:44:46.18 ID:DSSv16srK.net
>>339
読まない間抜け

349 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 11:45:21.01 ID:/BZsl29J0.net
>>336
大はオーバーだけど今の北陸3県の人口が300万弱
静岡県の人口が360万ってのがリアル現在人口だから
言いたくなる気持ちも分かる

350 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 11:45:23.96 ID:jJoaQ0gB0.net
人いないから別にいいだろ

351 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 11:48:43.67 ID:kf7Ky99X0.net
>>349
静岡の力って過小評価されてると思う
あんだけ社会科で習った北九州工業地帯(=福岡県)を凌駕してるからな、東海工業地帯(=静岡県)は

352 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 11:50:58.98 ID:DSSv16srK.net
>>36
本来ならバブル崩壊で東京集中が変わるはずが、規制緩和でさらに加速
丸の内エリア=丸の内・大手町・有楽町の総称
 平成の半ば、丸の内の再生から始まった《容積率の異次元緩和》が、『東京への一極集中を助長した』。
◆NHKスペシャル「平成史 第6回『東京 超高層シティー 光と影』」
 高さ100mを超す超高層ビルの建設ラッシュにわく東京。平成に完成したビルは300を超えた。
 平成の初め、バブル崩壊。日本経済は壊滅的な打撃を受け、不良債権と化した土地やビルがあふれた。
 なぜ、「不良債権の山と化した東京」が、「失われた20年」と呼ばれる長期低迷の中で、
「高層シティー」へと都市の風景を一変させた、巨大開発が可能となったのか。
 実は国は、瀕死の状態となった東京を再生させるため、
《空間の売買》+《(一極集中を抑制するため)厳しく規制していた「容積率」の「異次元緩和」》、
という「禁じ手」を使ったのだ。
 丸の内エリア復活(=丸の内・大手町・有楽町の総称)を導いた、《容積率の規制緩和》。
このあと、政府は、日本再生の切り札として取り入れていく。
不良債権となっていた、土地や建物を再開発する 起爆剤になると期待したのだ。

353 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 11:51:27.78 ID:DSSv16srK.net
>>352
 容積率とは、ビルの敷地面積に対して、どのくらい床面積を作れるのかを定めた基準。
当時、東京都が定めた丸の内の容積率は1000%。例えば、新丸の内ビルの敷地面積だと、『12階程度のビルしか建てられなかった』。
 2001年、総理大臣直轄の都市再生本部を設立。各地に都市再生特区を指定して、容積率の上限を撤廃した。
特区では、地域の防災や公共インフラの整備を条件に、民間企業が超高層ビルを建設できるよう許可したのだ。
当時、担当大臣として経済再生を指揮したのは、竹中平蔵。

354 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 11:51:35.17 ID:kfhRatHXr.net
>>348
読ませる気がない自己主張は、トンデモフェミさんと同レベル

355 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 11:52:05.06 ID:awwplautd.net
江の川高校もう名前変わったぞ

356 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 11:53:16.55 ID:hzoG6HqE0.net
まだ水位上がってるな

楽しみ🤗

357 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 11:53:42.82 ID:DSSv16srK.net
>>354
あんたは、読む気がないだけだろうに
◆「愚者は体験に学び、賢者は歴史に学ぶ」 by プロシャ(プロイセン)の宰相オットー・フォン・ビスマルク (プロイセンはドイツ語、プロシャは英語による読み方)
 愚か者は自らの失敗体験から学ぶが、賢い者はそれを歴史(読書や教育から得る知識)から学ぶ。
 人は、学んで身につけた知識よりは、自ら体験した事の方が、印象が強く残るし記憶に残りやすく、何かの際に思い出しやすいもの。
 しかし、人が一生のうちに経験できる事には限りがある。数少ない自分の体験からだけで、何かをやろうとすれば失敗する確率が高い。
 歴史から学ぶ事は、多くの人の経験を学ぼうとすることであり効果的。
 読書とは、自分の時間を自分のお金を出して買う「投資」。読んだことによって何を得たかが重要。それは、多くの場合、自分が何を考えたか、だ。
 「知る」ことは、最強の武器なのだ。

358 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 11:53:43.77 ID:r8h7iVpJ0.net
長文うっぜーな

359 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 11:54:22.25 ID:svzC35MW0.net
>>267
流木引っかかりまくりで草

360 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 11:54:32.57 ID:xiX/2bHY0.net
アベノゴウウ

361 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 11:55:59.73 ID:DSSv16srK.net
>>353
◆天をつく超高層ビルの建設ラッシュに沸く日本
 平成に入って建てられた「100m以上の超高層ビル」は、『東京313棟』、大阪108棟、名古屋27棟。
 3大都市だけで448棟に上り、平成は、日本が「超高層シティー」に姿を変えた時代だった。
◆更に、現在、東京では330以上の巨大開発が進行している
 現在進行中のプロジェクトの中で史上最大の開発が、東京駅の北側で始まった。「常盤橋プロジェクト」。
 開発しているのは、丸の内の再開発を手がけた、三菱地所。
 高さは、日本最高の390m。延べ床面積は、東京ドーム12個分に相当する。総事業費1兆円規模。2027年の完成を目指す巨大プロジェクト。
◆『既に、東京は、ニューヨークやロンドンをオフィス面積で上回り』、世界最大級のビジネスシティーとして拡大を続けている
 2018年、東京のオフィス面積は、平成の初め、バブル絶頂期の2倍以上に拡大した。
更に、東京オリンピックの翌年2021年までに、新たに、東京ドーム80個分のオフィスが誕生する予定。
 『この間、大阪、名古屋はほとんど伸びず』、『東京への一極集中は加速度的に進むと見られる』。

362 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 11:59:13.98 ID:kfhRatHXr.net
>>357
読ませる努力をしよう
「理解しない男が悪い」って喚くフェミさんと同じになりたくないのなら

363 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 11:59:49.36 ID:qV891qq7a.net
>>315
支流や流れの弱い澱みへ逃げるんだと

364 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 11:59:59.32 ID:Jy31b2a+d.net
江の川が見えてきた
俺の家も近い

365 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 12:00:36.10 ID:sOf31ttg0.net
http://a.kota2.net/2007141200243034.jpg
http://a.kota2.net/2007141200247870.jpg

366 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 12:04:52.87 ID:RnAwKbVh0.net
>>250
香川は小さかったので愛媛になったり徳島(名東)になったりした
でも仲悪くて香川県として独立した

367 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 12:05:30.87 ID:b0yawIUU0.net
>>365
下流ももう避難しないとだめじゃね

368 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sd03-0xAo):2020/07/14(火) 12:13:09 ID:XY8fhfz+d.net
石見智翠館?

369 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MMcb-mYD2):2020/07/14(火) 12:14:26 ID:mdXJOyXmM.net
>>128
中央集権自体が平安中期頃に破綻してる
その後はずっと地方分権

370 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d5de-r8Gm):2020/07/14(火) 12:15:08 ID:Umrc9AIG0.net
>>80
勝ち組の薩長側だったはずなのになぜか幕府側の旧藩に吸収合併されたんだぞ
旧幕府側は明治政府から冷や飯食わせられるしほんとひどいわ

371 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Sa91-0rJC):2020/07/14(火) 12:16:58 ID:LjmSccdva.net
ごうのかわ?

372 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7533-7n2a):2020/07/14(火) 12:18:45 ID:qWTmyo8L0.net
>>347
繁さん…

373 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ガラプー KK2b-A2eO):2020/07/14(火) 12:25:53 ID:DSSv16srK.net
>>369
パンデミックも関係。今と同じ
◆我が世の春を曇らせた感染症「藤原道長の挫折」
 記録が残る「はしかウイルス」の日本最古の流行は、998年。当時は平安時代中期。藤原道長(966〜1028年)の絶頂期だった。
 道長は、先ず自身の長女・彰子を一条天皇に嫁がせ、「天皇家の親戚」となった。
その後、天皇の正室の長女が生んだ息子を、わずか7歳で即位(1016年、後一条天皇)させることで、
天皇に代わり政治を行なった、「摂政」だ。
 道長は、自身の息子・長男の頼道にも、摂政の職を与えた。
頼道は、天皇が成人となった後も、「関白」となり国政を動かした、いわゆる「摂関政治」だ。
 道長は巨大な権力を握った。4人の娘を天皇に嫁がせ、3人の孫が天皇に即位した。
 この世に怖いものはない。だから、このような歌を詠んだ。
「この世をば わが世とぞ思ふ 望月の 欠けたることも なしと思へば」。
 ところが世の常。権力は衰える。きっかけは、「はしかの流行」だった。
 後朱雀天皇に嫁がせた末娘の嬉子(きし)は、男の子を産み、後冷泉天皇の母となったが、
嬉子(きし)は、わずか19歳ではしかにかかり、亡くなった。
その後、天皇家と藤原家との関係は薄くなっていった。道長自身も病にかかり、権力は失墜した。

374 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sd43-j+qZ):2020/07/14(火) 12:28:39 ID:tzgyGSa3d.net
三江線乗りに行ったとき川沿い歩いたから、感慨深いんだ
https://i.imgur.com/gCYsAVW.jpg
https://i.imgur.com/Ok7sPxt.jpg

375 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa09-G2BY):2020/07/14(火) 12:29:43 ID:5GqWJ56za.net
因みに出雲の斐伊川も古来より暴れ川として知られているけど今はどんな感じなんだか

376 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ fd88-mXGD):2020/07/14(火) 12:31:19 ID:k5CFHaQY0.net
島根:ギャー
政府:GOTOキャンペーン前倒ししますので皆さん、バンバン旅行行ってください。

377 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 45de-ipMP):2020/07/14(火) 12:32:32 ID:rYKCZlZF0.net
田舎過ぎて被害しょぼいな

378 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sd43-JycN):2020/07/14(火) 12:36:21 ID:tqclvqNpd.net
今でも運河なの?

379 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4bc7-zloz):2020/07/14(火) 12:36:48 ID:/57uNiBj0.net
江戸川競艇場があるのは江戸川じゃない。豆やぞ。

380 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 12:40:17.97 ID:cYEZqpWBM.net
谷繁

381 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 12:42:38.45 ID:SiI191n1d.net
え、江の川・・・・

382 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 12:45:38.38 ID:s0S9SbNRM.net
>>36
裏日本と瀬戸内は北前船様々だな
舟運の時代が終わって死んだけど

383 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 12:47:23.33 ID:GhI+bCGnd.net
球磨川ほどじゃないかもしれんが江の川も中々にヤバい流路してるからな
むしろ氾濫しない方が難しい
https://i.imgur.com/JJpe9ZN.jpg

384 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 12:49:34.49 ID:L2PTcoHf0.net
>>36
過疎化が進んでいる現代だけど
東北の人口が100年で3倍になったのに四国は倍にすらなってない

385 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa09-X/TW):2020/07/14(火) 12:51:11 ID:CQ+F0QTwa.net
>>36
これ県の大きさとか見ると今より全国万遍なく人が住んでるのがわかる

386 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa09-JAw4):2020/07/14(火) 12:52:07 ID:htMRisVqa.net
>>54
しょぼすぎ(笑)

387 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa09-JAw4):2020/07/14(火) 12:52:49 ID:htMRisVqa.net
>>63
もともと人住んでないし、被害ゼロそう

388 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa09-17pJ):2020/07/14(火) 12:53:57 ID:Gn8uyyw9a.net
島根は人がいないから

389 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1b88-BU7F):2020/07/14(火) 12:54:45 ID:XET/cxu20.net
え、江の川

390 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa09-JAw4):2020/07/14(火) 12:54:47 ID:htMRisVqa.net
>>76
神様がついてるから大丈夫

391 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa09-JAw4):2020/07/14(火) 12:55:30 ID:htMRisVqa.net
>>145
お前んち、船をあげる場所があるんだな

392 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa09-JAw4):2020/07/14(火) 12:56:12 ID:htMRisVqa.net
>>197
ねぎとろの元?

393 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa09-w4wX):2020/07/14(火) 12:57:15 ID:FvTu49fAa.net
人よりタヌキの方が多い

394 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa09-JAw4):2020/07/14(火) 12:57:15 ID:htMRisVqa.net
>>314
人の気配もとからゼロ
被害もゼロだな

395 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa09-UaLL):2020/07/14(火) 13:00:34 ID:Ypl2BZHla.net
>>394
だな
報道されなきゃ誰も気付かない

396 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sd03-0xAo):2020/07/14(火) 13:00:55 ID:XY8fhfz+d.net
これ安倍の業の川だろ

397 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スププ Sd43-1RNA):2020/07/14(火) 13:01:28 ID:VSCAxGLnd.net
次は淀川の番か?

398 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 13:06:00.81 ID:rHGH+ffy0.net
谷繁って言うほど有名人か?

399 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 13:07:23.45 ID:1zDSSUHz0.net
親戚が島根県民だから勘弁しちくりー

400 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 13:13:58.17 ID:MOMNS6wf0.net
スサノオが治水したはずでわ?

401 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 13:17:18.21 ID:MCwiadoW0.net
どうせ人的被害0

402 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 13:19:12.81 ID:ocQf90HGK.net
>>400
神の怒りがMAXハイテンションなんだろ言わせんなよ

403 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 13:19:34.78 ID:3jkVbtWCa.net
まだ水位上がり続けてるのな。

404 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 13:21:41.57 ID:J3muqHW00.net
報道が殆ど無いから現地の様子が分からん

405 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 13:23:50.88 ID:hzoG6HqE0.net
水位下がってるな😩

406 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 13:24:27.27 ID:MCwiadoW0.net
浜原ダムとかいう6800トンで打ち止めにする雑魚

407 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 13:25:23.14 ID:yzPyUwS+M.net
流域に何人住んでるの?
50人くらい?

408 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 13:26:09.68 ID:kwTDzZuN0.net
>>404
無人地帯の報道なんかする意味ないだろ

409 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 13:30:29.80 ID:kpvBRyEO0.net
>>29
新潟モメンだが夏の高校野球で江の川高校と対戦が決まって
えのかわ?聞いた事無い名前だから無名校なのかな
今年は一回戦勝てそうだなと思ってたらいつも通りアッサリ負けたので
何故か覚えてる

410 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 13:38:47.92 ID:H+z9cqIpd.net
谷繁生きろ

411 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 13:40:37.13 ID:o4xKjUbz0.net
江の島かと思ってビビった

412 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 13:40:39.42 ID:3jkVbtWCa.net
これを見ると、まだ水位上がってるな。↓
http://www.cgr.mlit.go.jp/hamada/r_view/viewer.php?cid=2

413 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 13:42:54.82 ID:t6Zjz07A0.net
>>7
江の川はごうのかわだけど
江の川の上流(広島県内)は可愛川と書いてえのかわと呼ぶからあながち間違いでもないw

414 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 13:45:05.84 ID:t6Zjz07A0.net
江の川=えのかわ、なw
読み方じゃなくて呼び方の問題w

415 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8d88-yaVe):2020/07/14(火) 13:46:28 ID:L2PTcoHf0.net
江の川高校って甲子園で見たことあったけど
ごうのかわと読むのはこのスレで初めて知ったわ
筑後川も福岡を流れてるものだと思ってたし

416 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW cde2-JDCQ):2020/07/14(火) 13:48:01 ID:t6Zjz07A0.net
>>320
オメーが流されてこいよw
笑ってやるからさw
ちったあ役に立ってくれよw

417 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ cb12-ucCN):2020/07/14(火) 13:50:51 ID:fB9zKQRq0.net
>>409
江の川に木野下いた時の中越かな

418 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 13:52:20.69 ID:t6Zjz07A0.net
てか江の川高校なくなってたんだなw
厳密に言うと改名だけどw
高校野球の名門だろ?w

419 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 13:54:04.51 ID:N+otsvbs0.net
>>415
なので「江津市」も「ごうつし」だし「三江線」も「さんごうせん」だ。

・・・三江線は「それなら「みごうせん」じゃないのか?」って気はするけど、まあ。

420 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 35e2-O4f/):2020/07/14(火) 13:59:38 ID:vyNUGeIF0.net
砂丘がなくならないよう草を刈り取りすぎたか

421 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 55c5-BQyu):2020/07/14(火) 14:00:14 ID:8ZX/TVR00.net
どこまでがもともとの川なんだ?

総レス数 499
109 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200