2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】NECが作った「クラフトビール」、見た目が酷すぎる [166962459]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5a0b-1OWq):2020/07/17(金) 15:48:02 ?2BP ID:+MAzLovK0.net
sssp://img.5ch.net/ico/ahaa_1.gif
AIが“世代のトレンド”をクラフトビールに 雑誌をもとに風味を数値化 世代ごとに4種類

https://i.imgur.com/l3qBiDe.jpg
https://i.imgur.com/YhmWPtM.jpg

 NECとコエドブルワリーは7月15日、AIが雑誌の画像や文章を味や香りとして数値化し、その結果を職人が再現したクラフトビール「人生醸造クラフト」を開発したと発表した。
20〜50代の各世代が経験したトレンドに合わせて学習データを変えた4種類の味を取りそろえる。ECサイト「コエドブルワリーオンラインショップ」で、
缶ビール4種セットを1400円(税別)で販売する。

 色決めには、各世代が20代だったころに読んでいた雑誌記事のファッション画像を使用した。
学習データを基に、AIが各世代で流行していた服のイメージ画像を生成。その色味をビールに反映した。

 例えば、30代のトレンドを反映した「〜30's BLUE〜」はフルーティかつ苦めな風味に、40代のトレンドを反映した「〜40's YELLOW〜」は甘さの強い風味になったという。

 NECの茂木崇さん(IMC本部シニアマネージャー)は「色・香り・味の順に各世代にとって古いデータを用いている。
この順番で風味を味わうことで、人生や世代を振りかえるようにビールを楽しめる」「オンライン飲み会を含む職場の懇親会や、
親子の世代間コミュニケーションに活用してほしい」と話している。

https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2007/15/news123.html

総レス数 32
7 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200