2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

趣味でキャンプを始めようと思ったが、敷居が高すぎる件 [934987451]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 01:07:34.05 ID:tKqtT6ABM.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/gya-.gif
■俺もキャンプ始めようと思った過去あるけど納得いかない、腹立つクソな点が多すぎた

・新製品のキャンプ用具が発売半年程度で値上がりする。
転売価格が上がるとかじゃなくて、当のメーカーが定価自体を平気で2割以上値上げしたりする。
本当に発売半年で平気でそのくらいシレッと値上げする。

・ネット以上の情報がまとまったキャンプ入門書がこの世に存在しない
ネット程度の知識を180ページくらいにまとめて表紙だけちゃんとしてる本が1番まともという世界。
しかもAmazonで☆4以上付いて売れてもいる。
何より酷いのはキャンプ用具の宣伝に終始してるもはやパンフレット状態になってる入門書が8割ということ。
しかもコスパ最強すぎてもはや定番となってしまった中華ギアとかでも安物はめったに紹介しないという。

・自転車や電車でキャンプ来る人間を白眼しするキチガイが希少種じゃない。全然存在する。

・北欧のキャンプ用品が不当に高い値段で売られている。
日本への送料とか関税とか諸経費を諸々ひっくるめてもネット注文で6万円で買えるテントが日本の通販サイトで11万円で売られてる。Amazonでも楽天でも。

・数万円の新品買って不良品届くとかが平気である。穴空いてたり、糸くずだらけだったり、蛾の死体が挟まってたり、酷い時には違う製品送ってこられたり。
そういうのに目くじら立ててはいけないくらいにはよくあることみたいになってる。

・業界全体がブラック。
アウトドア系出版社も日系大手アウトドアメーカーも、それどころか外資大手のアウトドアメーカーですら中の人が奴隷待遇で貧乏強いられてる。

https://anond.hatelabo.jp/20210128133901

参考
http://i.imgur.com/AdfIiF0.jpg
http://i.imgur.com/2QcbRhX.jpg
http://i.imgur.com/cBfnZtZ.jpg
http://i.imgur.com/QFmaj3B.jpg

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 11:34:16.76 ID:1374GwvP0.net
フュアーハンドが人気だと聞いたんだが、100均のLEDランプのほうが
軽量だし使い勝手がいいと思うんだがな
懐古趣味か?

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 11:34:42.95 ID:3qC5kP13M.net
車中泊じゃいかんのか?

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 11:36:43.08 ID:8VSb7wOkF.net
やることないから食事に凝るしかないんだよな

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 11:42:37.86 ID:1374GwvP0.net
>>176
車輪の小っちゃい自転車だな
この辺なら焚き火しても許可いらなそう

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 11:43:51.86 ID:ATDa2x4Ix.net
>>174
イスやテーブル、焚き火台等は無理に持っていかなくても良いですよ
テント、マット、寝袋、ランタン又は灯りになるもの、シングルバーナー、クッカー、食材、水を入れる容器等は必需品

一つの参考に↓

キャンプ初心者にもおすすめ! 手軽に非日常を味わえる「徒歩キャンプ」のすすめ

https://card-media.money.rakuten.co.jp/articles/2019/10/29/01/

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 11:44:17.42 ID:W9Y2nXnP0.net
ただ野宿するだけなら道具なんてなんとでもなるもんな
良い感じの道具に囲まれて良い感じのキャンプをっていうイメージを実現しようとすると金がかかる

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 11:55:05.55 ID:1374GwvP0.net
>>181
面白そうなサイトだね
ありがとう

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 12:01:43.04 ID:NyDTxv350.net
>>180
一応キャンプ場だよw
薪とかは流石に背負っていけないからキャンプ場で調達
すぐそこに駅と温泉あって都内徒歩キャンパーにいい場所だよ氷川キャンプ場

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 12:05:28.27 ID:eNeNHgk40.net
>>2
ブータキャンプ定期

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 12:08:07.71 ID:xHhhp39F0.net
>>181
服部文祥なんてタープマットシュラフ釣り道具小物くらいで山入って食料は現地調達だもんな
頂上はついでに行くみたいな感じで

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 12:09:41.08 ID:1374GwvP0.net
>>184
そっか
いい感じのところだなと思って見てたんだよ
山の小川沿いに日帰りで行きたくなった

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 12:10:02.74 ID:5vS+l3A+M.net
テントでラジオ聞いて過ごすだけでも楽しそう

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 12:11:25.21 ID:RiCFCQxka.net
クッキーがいっぱい入ってる丸い缶あるでしょ
あれを焚き火台にしても大丈夫?蓋もあるし

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 12:12:24.64 ID:jl7wn+QK0.net
テントは登山用がいい。大人数ならコールマンで充分。

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 12:12:56.81 ID:c+OyQk0Ha.net
>>132
枯れ葉の落ちる音とか遠くの川のせせらぎとか怖すぎた

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 12:14:58.78 ID:rZ4u8GD00.net
はえー俺は自転車でしかキャンプしたことないんだが

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 12:39:17.88 ID:1374GwvP0.net
>>189
それ興味がある
そんな簡単でもいいのかな?

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 12:55:23.10 ID:NyDTxv350.net
>>193
出来るだろうけど嵩張るよ
自分はくぱぁって広がる蒸し器でやってた事もある
ピコグリルの偽物が2000円以下で買えるのでお勧め
安くて軽くて薄くて使い勝手も良くソロにはすごくお勧め

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 13:07:40.85 ID:obSbS0T10.net
車で寝てるからマットと寝袋と飯食う道具とタープと椅子で十分
天気悪いならそのまんまSAまで走って寝てる

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 13:08:50.37 ID:1374GwvP0.net
>>194
ピコグリルなんて使った事ないわ
キャンプ場って面倒なんだなあ

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 13:20:45.11 ID:suFx2RO+0.net
キャンプにおすすめの時期っていつ?
職場のおっさんは梅雨から真夏さえ避ければいつでもいいって言ってた

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/01/31(日) 13:23:01.34 ID:aj0Bldwx0.net
炊事用の窯があるキャンプ場行けばいいだけ
何でもかんでも自分で揃えて持っていこうとするのは素人

総レス数 198
45 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200