2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

猫、発情してうろうろしているうちに交通事故死することが多い [707978541]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/01(月) 17:53:29.27 ID:YFYcZYjj0.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/2mona2.gif
【獣医師の告白】野良猫は「ほとんど生き残れない」 なぜ殺処分より交通事故死が多い?

人の月経周期は、約1カ月ごとで、犬は約半年ごとなので、猫も時間周期で発情が来るように思われがちです。
しかし、猫は時間ではないのです。日に当たることで、発情が来ます。
猫は季節繁殖動物で、一定の季節に繁殖活動を行う動物なのです。
長日性季節繁殖動物と呼ばれて「日照時間」が長くなるとメス猫が発情するのです。

簡単に説明すると、猫は、自然界では日照時間が長くなると雌が発情します
(人工的な環境によって、光に当たる時間が長いと発情します)。
1月から9月が猫の発情期間なのです。発情期になると、雌は交配相手を求めて活発
に動き回ります。1回の発情期で複数の雄と交配するので、周りに雄が集まってきて雌を
取り合いをします。そのときに相手を求めることに没頭して交通事故に遭いやすいのです。
それに加えて、1〜3月は比較的暗くなるのも早いので、交通事故も増えるのでしょう。
https://news.yahoo.co.jp/byline/ishiimasumi/20210201-00219621/

総レス数 55
12 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200