2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「高収入世帯は死ねと言うのか!!」 高収入世帯の児童手当を廃止 [507895468]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 11:18:44.11 ID:25foxt9X00202.net ?2BP(1500)
https://img.5ch.net/ico/asopasomaso.gif
政府は2日、一部の高収入世帯の児童手当を廃止する児童手当関連法改正案を閣議決定した。
政府は待機児童を解消するため、2024年度末までに新たに14万人分の保育施設を確保する計画で、手当廃止で浮いた費用を財源に充てる。
今国会での成立を目指し、22年10月支給分から適用する。廃止対象となる子どもは61万人。

児童手当は、子ども1人当たり月1万〜1万5千円が支給される。
所得制限があり、年収が一定以上を超える世帯には一律月5千円に減額される。
現行では、子どもが2人いる会社員の夫と専業主婦のモデル世帯で、夫の年収が960万円以上で対象となる。

https://this.kiji.is/729140754878021632?c=39546741839462401

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 11:35:38.08 ID:tTUzewUfp0202.net
960万以上の高収入なんだから月5000円でも貰えるだけいいじゃん
こちとら低収入独身ハゲなのに何にも貰えねえ

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 11:35:44.43 ID:CEHjToX9d0202.net
死ねよ😾

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 11:35:45.66 ID:RZ3ka36H00202.net
何の為の高収入やねんそら死ねよw

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 11:35:48.92 ID:oSuiJW3700202.net
いやいや死なんだろ
金持ちなんだから格差是正には必要な痛みや

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 11:36:04.63 ID:oBrS8mwe00202.net
960か… バリバリ頑張ってる世代にこの仕打ちはな
子供いて都内ならそこまで裕福では無いぞ
2000万とかにしてやれよ可哀想に

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 11:36:10.67 ID:SR3TyHrd00202.net
そもそも年収960万円で高所得って、精々中の上クラスだろ
中所得帯を虐めてどうするんだよ

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 11:37:08.61 ID:bdAq+r7Y00202.net
頑張って仕事して沢山税金払ってる人間を冷遇するから日本はダメになるんだよ

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 11:37:10.87 ID:oE4lcg3D00202.net
>>137
お前が扶養してるのは子供だけだろw
妄想も大概でよしとけよ

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 11:37:13.85 ID:uGGqknIcM0202.net
正社員で共働きしてたら世帯年収1000万くらい普通に超えるだろ
こんなことしたら余計に少子化進むぞ

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 11:37:18.55 ID:iUA1S48D00202.net
年収一千万ある大企業つとめなら退職金も年金も多いだろうし
とても恵まれてんじゃん 年収300や400とはわけがちがう

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 11:37:34.51 ID:jl8rC29P00202.net
税金払えよ
節税なんて小賢しいことするなよ

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 11:37:44.42 ID:FE83kSWJM0202.net
>>146
俺の稼いだ金なんだけども?

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 11:37:48.82 ID:DG28FeuZa0202.net
>>143
いや都内で子育て出来る時点で
田舎のどんな塾入れるより良い環境だしさぁ・・・

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 11:37:54.29 ID:5hF7n95100202.net
議員年金復活も無しならええやろ

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 11:38:02.14 ID:cifBnU0g00202.net
年収1000万あるなら文句いうなよ
まだ足りないっていうのか?十分だろ…

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 11:38:04.21 ID:lLEKy90U00202.net
世帯収入960って、底辺とまでは行かなくてもかなりショボい家庭だろ

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 11:38:20.82 ID:aUIA4Rgjd0202.net
>>138
老人も医療費の負担上がるけどな
国全体がみんな貧乏になったんだよ

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 11:38:21.90 ID:zB58PJqg00202.net
>>118
お前だって妻の稼ぎを100万に抑えとるやんけ
夫婦250万づつの家はどうすんのよ

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 11:38:31.49 ID:aez/VcejM0202.net
>>147
ええやん

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 11:38:34.27 ID:kmBx/I4600202.net
>>7
なんで笑ってるの?
これ面白いところある?

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 11:38:36.64 ID:zzHCPyQe00202.net
どんどん子供産まなくなるぞ
もっと産むメリット作れや

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 11:38:39.82 ID:vf9HKIwFM0202.net
1000万じゃ結構厳しいもんなぁ
いっそのこと児童手当なんて無しにすりゃ良いんだよ

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 11:38:40.03 ID:yTBFsZ5Sd0202.net
死なないから廃止されたんでしょ

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 11:38:42.43 ID:sS2Onm/O00202.net
内部告発!三浦市長吉田ひでお 公用車でソープランド
http://y2u.be/d7aiBmw9uTI

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 11:38:46.79 ID:hCn9NvLy00202.net
少子高齢加速するぞ

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 11:38:49.88 ID:bdAq+r7Y00202.net
>>139
全てお前が悪いんだろ

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 11:38:50.43 ID:sBXec8I600202.net
>>8
これ

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2021/02/02(火) 11:39:00.71 ID:ZCnkZ4pb0.net
公共サービスのために税金払ってるのに使えない

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 11:39:05.74 ID:NsvWz83Ld0202.net
じゃあ低収入になれよ

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 11:39:10.83 ID:rom/UThz00202.net
>>131
正直、廃止されるのはしゃーないと思ってるからな
私立幼稚園の補助、子供の医療費補助、高校無償化、全部対象外だし
でも上級公務員夫婦はきっちり貰える制度設計になってるのが腹立つんだわ

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 11:39:27.69 ID:tTUzewUfp0202.net
>>164
ハゲは俺のせいじゃねえだろ!

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 11:39:32.06 ID:7V0Z3GUqM0202.net
>>1
捏造したお前が死ね

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 11:39:34.03 ID:IgB90rag00202.net
死ねよ

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 11:39:37.61 ID:l7sozj9g00202.net
>>1
> 現行では、子どもが2人いる会社員の夫と専業主婦のモデル世帯で、夫の年収が960万円以上で対象となる。

専業主婦ってこんなのに支援してたのかよ

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 11:39:45.72 ID:qgnukO0X00202.net
死なねえじゃん

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 11:40:00.13 ID:7TJHgTz700202.net
低収入になる努力が足りないな

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 11:40:00.60 ID:NqcJF9Vm00202.net
>>143
東京のほうが生活費は安いって散々言ってきたじゃないか
ほんとクズだな東京人は

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 11:40:01.60 ID:03HGVHlz00202.net
下級国民「ならこっち来いよw」

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 11:40:03.74 ID:SR3TyHrd00202.net
金無いと結婚しない、子ども産まない
金有ると税金高い、結婚しても子ども産まない
詰んでる

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 11:40:07.91 ID:ditSbgnT00202.net
1000万は高所得ではない 手取り月100万から少し楽になる

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 11:40:10.02 ID:Hbg37IFo00202.net
じゃあ児童手当のために低収入になれ

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 11:40:17.61 ID:2tzoO4Ei00202.net
子供いない人は元から0円だし多少はね?

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 11:40:34.43 ID:cnipATbo00202.net
段階的に変えれば良いんだよ
それで年収1000万以上からは逆に税金取る形にすれば良い

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 11:40:39.81 ID:iF+pbuYUM0202.net
貧乏でよかった
収入を増やすより固定費を減らすほうが効率いいよな

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 11:40:52.56 ID:oE4lcg3D00202.net
>>150
お前は仕事をする上でいろんな他業種の人のお世話になってるはずだからそのぶんをちゃんと税金として返せばいいだけ
稼ぎの大きいやつほどみんなのお世話になってる度合いも大きいしな
警察とか消防病院コンビニスーパーをはじめいちいち思い返してみるといい

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 11:40:54.03 ID:c81aJaMMM0202.net
>>1
んなことより税金を下げてくれよ

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 11:40:55.12 ID:3k18eLC9a0202.net
・片方1200以上は無条件アウト
・夫婦それぞれ960万円ある場合
がアウト
官僚が商社や金融の社員狙い撃ちにしてそうw

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 11:41:01.48 ID:mAg4+/y400202.net
死なんしw

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 11:41:01.85 ID:cSUkI9lVM0202.net
そこ減らすんじゃなくて高齢者の金減らせよ

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 11:41:12.95 ID:5NlbtztX00202.net
日本に子供つくってる余裕なんかないんだよ

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 11:41:13.05 ID:zAxS/v5D00202.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/o_yaranaio.gif
>>1
年収1200万円以上は廃止 児童手当で法案決定―政府
https://www.jiji.com/sp/article?k=2021020200170

年収1200万以上は特例給付の月5000円が廃止というニュースね

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 11:41:20.39 ID:4jXEYv5zM0202.net
嫌々やってる習い事が1つはあるから

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 11:41:24.07 ID:kd2YDkBv00202.net
なんで児童手当を廃止するんや
配偶者控除と第三号保険者を廃止しろよ
子もち世帯は優遇されて当然やけど結婚世帯が優遇される筋合いは全くないやろ

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 11:41:24.79 ID:c81aJaMMM0202.net
これで税金さがりゃいいけどな
変わんねーんだから賛成できんよな

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 11:41:30.73 ID:SR3TyHrd00202.net
自民党が下野したときの公約に、
こども手当廃止
年少扶養控除復活
が有ったのに、完全に消えてしまったな

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 11:41:34.00 ID:Ug9Nz1ui00202.net
金持ちこそ沢山産んでもらわんと困るんだが
死ぬべきは高齢者

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 11:41:37.52 ID:l7sozj9g00202.net
>>185
生活に何も困ってない層だな
妥当すぎるさすが自民党

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 11:41:53.72 ID:/AXUO9mJ00202.net
平均年収より上はすべて廃止でいいだろ

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 11:42:03.06 ID:DG28FeuZa0202.net
【レス抽出】
対象スレ:「高収入世帯は死ねと言うのか!!」 高収入世帯の児童手当を廃止 [507895468]
キーワード:死ね
検索方法:正規表現

抽出レス数:16

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 11:42:11.53 ID:2DeQokDQ00202.net
>>158
行くわけないやろってことやで

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 11:42:12.61 ID:ZmGZGIpTx0202.net
廃止されたくねぇなら給料下げてもらえよ

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 11:42:13.98 ID:1jj4Ta5Dr0202.net
死ね
心の底からしんでくれ

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 11:42:18.43 ID:zzHCPyQe00202.net
>>179
少子高齢化が進んで日本が終わる前に
中堅の働き手が減って早期に終わるわ
ハゲ散らかして妄言はいてんじゃねーぞ

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 11:42:25.35 ID:c81aJaMMM0202.net
金銭的には妥当だけどさ
なんか違うんだよな

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 11:42:31.57 ID:KT4NiCZBa0202.net
これまで雀の涙程度しか出てなかったのが貰えなくなる側としては、凄く損する感がある
最初から無しにしていたならともかく、途中から打ち切りは印象悪い

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 11:42:36.57 ID:l7sozj9g00202.net
>>196
当然公務員も含めるよな

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 11:42:38.98 ID:tG3gmSaqa0202.net
当たり前だろ

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 11:42:45.71 ID:8FC4yUcV00202.net
廃止しても死なないから廃止なんだろ

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 11:43:01.33 ID:5NlbtztX00202.net
子供は生産しないくせに消費ばかりする
足手まといなんだよ

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 11:43:13.17 ID:BxE5P+KLM0202.net
公務員で1200万超えって
首長か議員の特別公務員くらいだし
しかも勤め人扱いじゃないからほとんどは関係ないな
よって大した影響なし

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 11:43:25.88 ID:dKbiB+t700202.net
少子化推進政策
政府はアホ
所得制限とかやめろや

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 11:43:32.23 ID:rom/UThz00202.net
>>185
まさにこれ

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 11:43:36.75 ID:zzHCPyQe00202.net
>>169
ハゲは生活習慣が悪いせいだろ
不潔なんだよ

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 11:43:40.22 ID:K10yH5b2p0202.net
金稼いでるのが悪い
自己責任

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 11:43:41.09 ID:rnQX8GO700202.net
君おもろいね

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 11:43:43.74 ID:khAlM8Dl00202.net
それでも消去法で自民!なんだろ?頑張って自民の為に納税しろやw

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 11:43:52.38 ID:zAxS/v5D00202.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/o_yaranaio.gif
>>86
>結局、児童手当の改正により給付減少となるのは、主に、1人で年収1200万円程度以上を稼ぐ片働きの高所得世帯に限られることとなった。

>しかし共働き世帯では、夫婦の世帯年収が1200万円を超えていても、夫婦それぞれの年収が960万円程度に満たなければ満額の児童手当が受け取れる。
>極端な例をあげれば、夫婦とも年収900万円を稼ぐ世帯年収1800万円の世帯は満額の児童手当のままだ。

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 11:43:53.03 ID:ohwcfYMs00202.net
>>183
こういうのマジでいらつくわ
今まで努力してこなかったので低収入です。貴方様が稼いだお金から出る控除がないと生きていけません。
ってスタンスならまあ仕方ねえかとも思えるが実際はこんなんだからな
なんか偉い気になってんのか知らんが訳わからん説教臭いこと言って正当化しようとするばかり
誰がこんな国に長いこと居てやるか

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 11:44:13.41 ID:VZZd90vJp0202.net
俺も廃止か くだらねぇ国だな

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 11:44:18.49 ID:/B4RSinDr0202.net
税金納めるばかりでリターンがないのは悲しいね
金持ちは批難されるのだから、この国は資本主義に向いていないね

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 11:44:20.75 ID:2DeQokDQ00202.net
>>36
その皮肉を笑うスレタイなのに本気でそう思ってるの?

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 11:44:37.14 ID:/AXUO9mJ00202.net
>>204
とても良いと思います

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 11:44:39.16 ID:3k18eLC9a0202.net
>>195
エリートの中でも年収いい方の世帯やな

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 11:44:41.23 ID:DG28FeuZa0202.net
年収1000万の人の給料を500万まで落として5つの底辺家庭に100万ずつ分配したら
子育て世帯増えると思います
生活保護も減ります

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 11:45:01.39 ID:jgtu3A9fd0202.net
死ぬなら救うけど死なねーじゃん

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 11:45:03.93 ID:q9FMKpsd00202.net
>>7
嘘が許されるのは安倍だけかよ😂

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 11:45:10.48 ID:PnuJe2sMd0202.net
どんどん市民からかすめるね
しかも未来ある子供にかける金から
いよいよ自民は終わりやな

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 11:45:19.98 ID:SrjgbfiM00202.net
死なねえだろw

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 11:45:26.92 ID:W6TQoYqY00202.net
高所得はそんなしなないだろ

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 11:45:42.06 ID:ihMybYLjM0202.net
何のための高収入なんだよwアホか

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 11:45:45.91 ID:+i7ohmd2d0202.net
>>23
共働きの子育て世帯の年収の中央値は600万円弱しかない定期

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 11:45:53.86 ID:/B4RSinDr0202.net
>>222
それもう共産主義でいいだろ

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 11:45:54.72 ID:oE4lcg3D00202.net
>>216
わけわからん説教臭いことじゃなくて、所得の再分配をしなきゃ国全体として立ち行かないから税金って機能があるわけで
お前が公共機関も施設も他人の世話にも絶対にならずに仕事してればまあ筋も通ってるけど
税が気に入らんなら税のない外国に行けばいい
そんな国は無政府状態のところしかないから

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 11:45:55.50 ID:iWyuocYCM0202.net
GoTo減らせば問題ないやろ

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 11:46:03.10 ID:/P6Wz/Pf00202.net
公務員は児童手当もらえる年収に調整してるからタチ悪い

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 11:46:12.44 ID:6tqBPXgn00202.net
死ね

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 11:46:26.83 ID:6Wn70b7200202.net
マジで氏ね

高収入なんだから、あらゆる手当カットしろ
自民の上級国民優遇で私腹肥やしたツケ払え

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 11:46:28.04 ID:IZApFvtX00202.net
一般市民と超金持ちの間に存在する金持ち世帯は税率では一番損してるからな

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 11:46:29.32 ID:n5vUcge5a0202.net
今より緩くなってる気がするんだけど

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/02(火) 11:46:29.80 ID:GG3x8FwjM0202.net
うちは世帯年収500しかないけど、金持ちへの手当てを減らせば減らすほど人口が減っていくんじゃないの?

総レス数 1001
227 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200