2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】東京五輪、中止・再延期でも保険金は出ず、損失は全額国民が税金で負担することが判明 [687522345]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 07:49:20.11 ID:j7TUO5De0●.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
「大会が開催されるかではなく、どのように開催するかについて取り組んでいる」
 1月28日、森喜朗・東京五輪組織委会長(83)との電話会談に先立ち、IOCのトーマス・バッハ会長(67)はそう話し、五輪開催中止論を一蹴。森会長も、中止ではなく無観客での開催も想定していることを明かした。

 開催が現実味を帯びてきた東京五輪・パラだが、じつは中止できない別の理由が存在していた。語るのは元JOC0国際業務部参事で、1998年の長野冬季五輪招致を成功に導いた、スポーツコンサルタントの春日良一氏だ。

「組織委は五輪の延期や中止に備え損害保険に加入していましたが、東京五輪については2020年、一度延期された段階ですでに保険金が支払われています。つまり、今年あらためて中止した場合は、もう保険金は出ないのです。損失は税金として、国民が負担しなければならなくなります」

 組織委が契約していた保険会社は、「東京海上日動」。同社は、東京五輪のゴールドパートナーにもなっている。同社の広報担当は、本誌の取材にこう回答した。

「たしかに特殊なイベント保険を、組織委と契約していました。延期になったとき500億円を組織委に払いましたが、この金額は保険金の上限で、今後、中止や再延期になったとしても、これ以上の金額が払われることはありません」

 組織委も、すでに500億円の保険金が支払われたことを認め、「保険金は2020年12月に発表した、延期にともなう追加費用1030億円の補填に充てています」(広報)と回答。今後、新たに保険に入る予定については「現在、検討中です」(同前)とした。つまり現在、組織委は “無保険” 状態なのだ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/921a076a9775a83b9931b5307df4d87e7f63aad0

総レス数 318
62 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200