2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【速報】スペインの古代墓から5000年前の「クリスタルの短剣」が発見されるwwwxwww これ絶対特殊能力ヤバいやつだろ [661852521]

1 :田中 :2021/02/04(木) 18:22:03.35 ID:h2M5DOOg0●.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/u_ona.gif
これが聖なる剣なのか?5000年前のクリスタルの短剣が発見される(スペイン)
https://livedoor.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/0/d/0da0ae33.jpg
https://livedoor.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/7/3/73bddfa2.jpg

スペイン南西部、セビリア近くの古代墓から、儀式的な埋葬をされたと思われる数体の遺骨とともに、驚くべき副葬品が発見された。
それはクリスタル(水晶)を削って作られた美しい短剣だ。
精緻に作られたこの短剣は少なくとも紀元前3000年頃のものと思われ、先史時代のイベリア半島でこれまで見つかっている、
クリスタル文化の中で、技術的にもっとも洗練され、美的にも見事なもののひとつだという。
古代においてクリスタルは魔法の力を宿すと言われていた。実用性はあまりないものの、先史時代の人々によっては、ある種の聖剣的意味合いを秘めていたのかもしれない。

・希少な天然の水晶を削った短剣
ヨーロッパの先史時代人はたいてい、チャート(無水珪酸からなる硬い堆積岩)やフリント(火打ち石)などから道具を作った。
水晶を削って作られた道具は珍しいが、紀元前3000年のイベリア半島南西部など、ヨーロッパの特定の地域では、
製造方法が開発され、先史時代後期にはこうした技術が登場していた。
水晶は形成が難しい上に、この地域では天然の水晶が手に入りにくかったこともあって、先史時代の人たちは、自分たちの社会的価値が出るものとして大切にしたと思われる。
現代の私たちが見ても驚くほどのものなので、数千年前の人たちもさぞ目を見張っただろうことは想像に難くない。
刃渡り21センチのこの水晶の短剣は、スペイン、セビリア近くの町バレンシナ・デ・ラ・コンセプシオンにある遺跡の8つの巨石墓のひとつから見つかった。

https://news.biglobe.ne.jp/trend/0131/kpa_210131_1320037671.html

総レス数 193
34 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200