2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【朗報】年金 +10,352,800,000,000の黒字 [827026494]

1 :ちん茸 :2021/02/05(金) 16:42:11.95 ID:3jtw0ruzd.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/kinokorusensei32.gif
 年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)は5日、2020年10〜12月期の公的年金の運用損益が10兆3528億円の黒字だったと発表した。

https://www.jiji.com/jc/article?k=2021020500963&g=soc

436 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 17:29:50.31 ID:BKRcHMcJM.net
>>408
老人の年金と医療費に比べたら全然足らないゴミみたいな額だし
焼け石に水なのは
国の支出見ればわかるじゃん

437 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 17:30:08.79 ID:KqFQQ+yqa.net
>>419
増えてて草

438 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 17:30:14.94 ID:S7zU9Al80.net
意味の無い黒字だよ

439 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 17:30:19.34 ID:gJxR4kBJa.net
>>418
まあ金は増えないから誰かがため込むと流通が悪くなる...そこから欺瞞が始まった

440 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 17:30:30.20 ID:Wy2kavGU0.net
モメン最後の砦

利確

441 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 17:30:41.66 ID:dSlYOYrBM.net
>>393
東芝のチャート見てみろよ
あの売上高でこんだけ利回りある会社いくつあるか?
ガチホしてる奴がどんどん救われてる

442 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 17:30:44.40 ID:L9ikBpIP0.net
ゲームストップ株の踏み上げみたいに市場はマネーゲーム化して、株価は上にも下にも実力から乖離する事がよくある。
そう考えると日銀が買いの姿勢ちらつかせることで、いたずらに売り仕掛けし難くなったという側面は確かにあるのかな。

443 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 17:30:46.30 ID:rTfr6TIq0.net
東大パワーすげぇ!

444 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 17:31:30.46 ID:whGeRAIH0.net
利確したら一気に買うからはよしてくれや

445 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 17:32:08.97 ID:X2qT1TnC0.net
>>379
何言ってんの?
日本国債とか金融機関や機関投資家にとったら
超絶安牌な定期預金みたいなもんだろ

446 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 17:32:19.97 ID:orS05RPJ0.net
利確しろやハゲ

447 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 17:32:37.62 ID:OX17nbXSr.net
>>419
キロ メガ ギガ テラ ペタ エクサ
と0が3つずつ増えるんだからしょうがない
1k=1,000
1m=1,000,000

448 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 17:32:39.35 ID:3oG0qJ+50.net
2019年度の配当収入の内訳は
国内債券4020億円、国内株式9820億円、外国債券8189億円、外国株式10382億円

449 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 17:32:42.82 ID:U5t1MUMda.net
>>187
これw

450 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 17:32:55.71 ID:OT9inchO0.net
>>433
国家の将来は基本的には存在してるから問題は無い
でも、少子化は確実に国家の寿命を縮めてるからやばい
仮想通貨はよくわからんな
あれはあれで有限だし

451 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 17:32:56.30 ID:L1WNhBRuM.net
利確したら日本経済が崩壊するんでしょ😉

452 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 17:32:58.79 ID:oMxP60iY0.net
なんだ絵に描いた餅か…利益確定してなけりゃ意味ねえよ(´・ω・`)

453 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 17:33:14.64 ID:dSlYOYrBM.net
>>426
国民なら半分税金、厚生なら半分会社からチャージされるのに個人が勝てるわけないだろ

454 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 17:33:20.12 ID:3YRT1kqTd.net
取らぬ狸の皮算用

455 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 17:33:20.24 ID:GfrM1cEo0.net
俺たち納税しなくてもよくない?

456 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 17:33:28.39 ID:BKRcHMcJM.net
>>409
いやこの国土に1億2千万人を超えて増やすのは無理があるよ
みんなトンキンみたいに団地に住もうってなら可能だけど

457 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 17:33:56.92 ID:aaD5mDUz0.net
>>426
年金+自分で運用な
年金が土台

投資の専門家も
年金を払い続けている「ネトウヨ」ばかり
払っていたほうが得だから
ネトウヨ嫌いは年金の支払いを止めておいたほうがいいけどな

458 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 17:34:02.31 ID:q1QQcttr0.net
まぁでも年金運用は当然だからなぁ
機関投資家とかで一番強いのは年金ファンドなんだわ

もう動かしてる額が違いすぎる

459 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 17:34:05.67 ID:H1ZAWddY0.net
>>439
溜め込むというのもおかしな話で
じゃあ土地はため込まないのかということになる
結局は詐欺で得しようとしたやつがいただけというオチだな
もちろん国家も含まれる
むしろ主犯か

460 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 17:34:16.56 ID:ddN1ulGuM.net
日銀と一緒で利確できないのにどうすんだ?

461 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 17:34:36.48 ID:UhDnhF/A0.net
安倍政権が4月から“年金支給額カット”
2017年1月27日
昨年末に成立した年金カット法の施行は2021年だが、それを待つまでもなく、容赦ない年金支給額の削減が始まった。
政府は3年ぶりに支給額を引き下げる。

http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/198363


年金滞納の強制徴収が「年間所得300万円」の人まで拡大

2014年度→年間所得400万円以上で13か月以上の滞納者

2016年度→年間所得350万円以上で7か月以上の滞納者を追加

2017年度→年間所得300万円以上で13か月以上の滞納者を追加

【2018年度以降】年金滞納の強制徴収が「年間所得300万円未納期間7か月」

http://scrambleweb.com/nenkin-tainou-kyouseityousyu

462 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 17:34:46.25 ID:U5t1MUMda.net
>>194
損益計算書見ればわかるでしょ?
株で販管費払う訳にもいかないし償還も株でする訳にはいかないんだし
本当に無能だなお前って

463 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 17:34:47.60 ID:1LoNT42r0.net
その巨額の資産をどうやって黒字維持したまま売るのよ

464 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 17:34:57.06 ID:q1QQcttr0.net
>>456
いや余裕だろ
トンキン並みの密度で町を作りまくれば5億くらい軽く住める

465 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 17:35:03.62 ID:0HQpvfC80.net
日本人の年金掛け金月平均1.3万円

20歳〜45歳まで掛けた場合
年金機構の運用利回り年3%
1800万円

S&P500インデックス運用利回り年6%
4400万円



ゴミ過ぎる
年金払うのは機会損失

466 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 17:35:05.84 ID:D5l3NUHl0.net
>>1
コロナバブルで株価爆上げしたもんな
バブル期以降30年ぶりの高値だし

467 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 17:35:22.83 ID:UhDnhF/A0.net
「世界年金指数ランキング2019」が発表される → 日本は37カ国31位

世界年金指数ランキング

第1位: オランダ
第2位: デンマーク
第3位: オーストラリア
第4位: フィンランド
第5位: スウェーデン

第31位: 日本
第32位: インド
第33位: メキシコ
第34位: フィリピン
第35位: トルコ
第36位: アルゼンチン
第37位: タイ


https://www.msn.com/ja-jp/news/opinion/%E3%80%90%E6%82%B2%E5%A0%B1%E3%80%91%E3%80%8C%E4%B8%96%E7%95%8C%E5%B9%B4%E9%87%91%E6%8C%87%E6%95%B0%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B02019%E3%80%8D%E3%81%8C%E7%99%BA%E8%A1%A8%E3%81%95%E3%82%8C%E3%82%8B-%E2%86%92-%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AF37%E3%82%AB%E5%9B%BD%E4%B8%AD%E2%80%A6/ar-AAJSzhv

468 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 17:35:24.29 ID:H1ZAWddY0.net
>>450
有限だから意味がある
無限に発行されるものは無価値

469 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 17:35:24.64 ID:ndJYldx7d.net
還元されることもなくご主人様に兵藤されるだけだろ

470 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 17:35:32.45 ID:r8p/nCv2M.net
払ってないやつは負け

471 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 17:35:33.72 ID:TNFcgvYkr.net
利確しなきゃ黒字にならんの違う
知らんけど

472 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 17:35:38.37 ID:UhDnhF/A0.net
2050年の国民負担率は70%
https://ebisawayuki.com/wp-content/uploads/2013/04/13.jpg

厚生年金は550兆円不足
http://essays.noguchi.co.jp/archives/867

厚生年金の積立金2033年に枯渇
http://image.excite.co.jp/feed/news/President/President_10301_1.jpg

国民年金の積立金2037年に枯渇
http://president.jp/mwimgs/4/5/-/img_45135167128390c2d73ca57ca1390ada45424.jpg

473 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 17:35:55.06 ID:dSlYOYrBM.net
>>419
3桁区切りは簿記3級の基礎だぞ
どうしても日本の記数法にしたいなら億千万と漢字でちゃんと書け

474 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 17:35:59.56 ID:KfRBZzCS0.net
利確不可能なのに?

475 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 17:36:01.93 ID:wfYEH8Tc0.net
利益確定のために売却しようとするとそれが暴落の引き金になりかねない

476 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 17:36:05.19 ID:OT9inchO0.net
>>456
無理があるのは都市部に集中してるからであって
地方にはまだ開発余地があると思うが

477 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 17:37:20.52 ID:ptYUCoep0.net
>>475
出口戦略の話すらもう出来なくなってる
安倍政権を踏襲する以外もう手段がない

478 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 17:37:37.93 ID:3wR7rEmK0.net
>>453
チャージがあっても、どんどん運用で増やしてくれるわけじゃないからしょぼいんだよ

479 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 17:37:48.28 ID:bfsKRXHr0.net
俺のidecoひふみ年金もやたら上がってるけど怖いな

480 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 17:37:48.59 ID:M7lHP6Uy0.net
利確しろ

481 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 17:37:53.89 ID:NEySidEZ0.net
今貰ってる人も上がる可能性ある?

482 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 17:37:57.90 ID:yWcF1rp1a.net
売却する意味無いし
利確とか言ってるのはアホなのかな

483 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 17:38:23.31 ID:gJxR4kBJa.net
>>459
詐欺という一面もあるかもしれないが救われる人はいるよ
清朝の銀本位制だった民衆とか
銀が流出すると困窮した
土地本位性は土地の質に差があるからな

484 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 17:38:24.55 ID:83GjuJkSM.net
なのになんで負担額が増えて受給額が減るの?

485 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 17:38:25.62 ID:OT9inchO0.net
>>468
有限だから結局はそれほど問題にならないと思うがな
リーマンショックと比べたら

486 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 17:38:51.81 ID:X1BGATHa0.net
GPIFがいかにキチガイかを簡単に説明すると

庶民から集めた年金保険料40兆円で国債を買う
んで政府はその得た40兆円を支出して庶民に戻す

狂ってるだろ?これがGPIFのやってる仕事です

487 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 17:39:18.69 ID:3oG0qJ+50.net
2019年度のGPIF運用資産額は150兆6332億円でしたが
2020年第3四半期時点で177兆7030億円と27兆円超増えました

488 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 17:39:19.40 ID:c/qc+wYg0.net
>>461
ネトウヨこれにはダンマリw

489 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 17:39:24.50 ID:JwnnuZFU0.net
エミンユルマズが日経平均30万は確実みたいなこと言ってたし余裕だろ

490 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 17:39:27.05 ID:zytfkvpR0.net
豆知識
年収は平均に届かない奴のほうが多いのに対して
寿命は平均以上生きる奴のほうが多い
公的年金食いまくってるのは男よりまんこだし
https://president.ismcdn.jp/mwimgs/a/c/620/img_ac89b7cf85171723445063794aab1205139020.jpg

491 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 17:39:34.20 ID:H1ZAWddY0.net
ぶっちゃけた話年金なんぞ崩壊しようがどうでもいい話ではあるが
日銀破綻はそのまま国の死を意味する
破綻というのは株で儲かってるから平気とかそんな単純な話ではなく
中銀の信用体の崩壊だ
ETFはうっぱらってマネーの回収に当てなきゃならない
税金は99%でいい

492 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 17:40:12.95 ID:MK3YicVhM.net
たった2ヶ月で10兆とか凄すぎワロタ

493 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 17:40:22.53 ID:OT9inchO0.net
>>416
投機家が損をしやすくなるんならそれはそれで良いんじゃないか
社会主義に寄っていってるようなもんだから

494 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 17:40:31.82 ID:zytfkvpR0.net
>>488
右派政党は自助の小さな政党目指すわけだから当然
それでも社会保障費増加のほうが大きいので支給開始年齢引き上げくるはず

495 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 17:40:51.97 ID:U5t1MUMda.net
>>475
一気に全部売るとか君のような馬鹿な発想に至る機関投資家はいない

496 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 17:40:55.22 ID:wuR8O10iM.net
ファーストリテである必要あんの?
価値はあるけど海外に買われそうな企業でもいいじゃん?

497 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 17:41:01.19 ID:dSlYOYrBM.net
>>463
継続企業の前提があるのに何で全額利確する必要あるんだ?

498 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 17:41:01.90 ID:j0NNMFtZM.net
これって仮に売ったら日経地の底に付くんだよな?
てか巨額すぎて売り先がいないのか

499 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 17:41:02.08 ID:h1JAaQ/X0.net
溢れる税金でのんびり投資とか楽しそう

500 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 17:41:10.44 ID:FtPxKrB/0.net
ではその10兆円を屏風にして下さい

501 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 17:41:11.35 ID:gJxR4kBJa.net
>>487
実態があるとしたら、なんで国民に還元しないの?
天然資源があるのに還元しない独裁国家と同じですよ

502 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 17:41:18.40 ID:ptYUCoep0.net
年金機構は安泰だが年金で生活は難しいって話だけだしな
何のために存在してるかいよいよ誰にも分からない存在だってだけの簡単な話だが

503 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 17:41:22.79 ID:c/qc+wYg0.net
高齢者怒って良いよ。

医療費、75歳以上に2割負担導入 改革法案を閣議決定: 日本経済新聞

おやおや?w

504 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 17:41:33.56 ID:OHbi5AVe0.net
なら安くしろや

505 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 17:41:42.92 ID:JdT4d9b6M.net
10兆円ってことは1人あたり10万円配れるじゃんさっさとしろ

506 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 17:41:45.92 ID:yWcF1rp1a.net
>>490
所得は青天井なのに対して寿命は天井あるから当たり前

507 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 17:41:49.90 ID:Vs+wOkxPM.net
蓮舫に怒鳴られる菅さんの姿がイメージされる

508 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 17:42:09.07 ID:jnYHXyWk0.net
役人と電通が山分けするだけ

509 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 17:42:09.27 ID:OT9inchO0.net
>>490
年金は基本的に消費に回ってるから問題は無い
問題は医療費

510 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 17:42:09.65 ID:H1ZAWddY0.net
>>485
法定通貨が見放されるということです
ジンバブエで海外通貨使ってるのと一緒のことがドルに対して起こる
アメリカもEUも慌ててるよ
自分達が撒いた種だが

511 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 17:42:18.80 ID:Mu4nJ4Zw0.net
ひらめいた
利確出来ないんだし株を年金代わりに支給したらええんちゃうか?

512 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 17:42:26.55 ID:0HQpvfC80.net
>>470
制度的に無理だけど
年金払わずにその分イデコで所得控除受けつつ
運用した方がたぶん老後資金増えるわ

513 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 17:42:31.85 ID:q2MJmO7v0.net
>>501
伝家の宝刀「国の借金ガー」

514 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 17:42:35.17 ID:6ehJ1eUm0.net
年金免除モメンがほとんどだろ

515 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 17:42:59.98 ID:6/AEXCW/0.net
含み益は利益じゃありません
確定してから利益です

516 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 17:43:00.68 ID:dSlYOYrBM.net
>>478
じゃあ貴方なら年50%以上の利回り実現できるの?
いい資産教えて

517 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 17:43:07.04 ID:OT9inchO0.net
>>501
これだけ増えても社会保障などのコストの方がやばいからな
少子化対策放置して来た結果

518 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 17:43:14.03 ID:H1ZAWddY0.net
>>511
それ普通にやろうとしてるぞ

519 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 17:43:33.06 ID:X1BGATHa0.net
>>493
投機家を駆逐したけりゃ金融課税強化すればいいだけよ?
共産党あたりがよく言ってるなこの手の話は

520 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 17:43:34.89 ID:Z5BGeuD40.net
史上最悪の巨大不良債権
もう誰も買ってくれない

521 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 17:43:42.74 ID:B4R5QcPI0.net
給付金よこせよ

522 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 17:43:47.96 ID:yWcF1rp1a.net
>>501
運用すれば増えるがばら撒けば減るから

523 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 17:43:56.08 ID:q2MJmO7v0.net
>>505
国の借金が増えて財政破綻するー
増税しなきゃ!

524 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 17:44:03.77 ID:+F9vHgxB0.net
>>152
ETF買ってるのは日銀な

525 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 17:44:08.02 ID:3oG0qJ+50.net
なお2020年第3四半期時点での年度収益率は
国内債券-0.25% 外国債券+5.37% 国内株式+29.54% 外国株式+42.29%となってます

526 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 17:44:13.90 ID:BKRcHMcJM.net
>>416
株価がめちゃくちゃ上がる

527 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 17:44:19.39 ID:PvgPLVqid.net
は?利確できねえだろが。

528 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 17:44:22.54 ID:NEySidEZ0.net
今貰ってる人増えるの?

529 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 17:44:35.21 ID:OT9inchO0.net
>>510
複数の通貨が流通するだけじゃないか
経済のグローバル化で必然的に起きる混乱なんだから
世界で協調して行くしかないよ
経済の変化は政治の変化

530 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 17:44:37.37 ID:cOwPbQMTa.net
このために日経平均がえらいことななってるな
もう日銀が直接渡せよ

531 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 17:44:59.16 ID:JwnnuZFU0.net
GPIFはもっと株の割合を増やしてもいいんだよ
というかそれをやるのがベストなのによくわかってない奴に叩かれるからできない
そのせいで年金も減るという悪循環

532 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 17:45:06.16 ID:XnrnMOv70.net
利確したら、税金5兆を支払うのか?

533 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 17:45:15.32 ID:b2zluWpH0.net
売れないモノに価値なんて無い

534 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 17:45:50.23 ID:dSlYOYrBM.net
>>514
法定免除よいよね
これでも国年半分貰える

535 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 17:45:54.76 ID:OT9inchO0.net
>>519
富裕層に対する課税強化は世界的に必要だな
資本主義が行き過ぎると競争が崩れて経済がおかしくなるから
社会主義的要素による歯止めが必要になってしまう

総レス数 1001
215 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200