2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

たまに『もしWW2中に日本列島がタイムスリップしたらアメリカに勝てるのか』ってIFあるけどそこまでしないと勝負にならん程差あったの? [547816699]

363 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 14:16:30.48 ID:8PYptk8hr.net
>>276
独ソ戦でそうもいかなくなった
スターリンはドイツに散々にぶちのめされて、ルーズベルトに泣きついた
そこで関東軍特別演習をやっててスキアラバ苦境のソ連に攻め入ろうとしてたのが日本軍
アメリカは石油の輸出停止に同意せざるをなかったんだよな
石油止められて、関東軍特別演習は中止、南方に進出せざるを得なくなった。

まあ、その前に蘭印占領するつもりで恫喝して日蘭会商を反故にしてた日本軍の方針もあるけど

364 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 14:16:31.50 ID:qOp5V5M00.net
ジャップは学徒動員してる一方でアメリカは呑気に映画撮ってたんだぞ

365 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 14:18:02.40 ID:+r9qoB4e0.net
資源もねェ
兵もねェ
人工衛星何者だ

366 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 14:18:04.92 ID:NLmPELqF0.net
仮に自衛隊の装備全投入(補給は現備蓄のまま)で半年で負ける物量が来る

367 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 14:18:29.91 ID:xfQw2zxAd.net
ぶっちゃけF-15やイージス艦が補給が続いて機能して米軍相手に無双し続けた場合、
米軍も対抗して技術を加速させて対抗しようとする
P-51ムスタング、P-80シューティングスターなんかは史実よりも早く投入されるだろう

368 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 14:18:34.41 ID:tmLEXHyAM.net
開戦は一万歩譲ってしょうがないとしても終戦をせめて二週間早める事は出来なかったのか?
レバタラだけど随分変わってただろうに

369 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 14:19:04.38 ID:8PYptk8hr.net
>>341
陸軍軍人の怨嗟の的になった宇垣軍縮ってのがあるぞ
WW1後に英米は陸軍の軍縮を徹底的にやったが、親英米の当時の日本政府もそれにならったわけだ。

370 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 14:19:45.74 ID:pGsUn8p90.net
>>366
自衛隊って備蓄3週間分しかないのは今も変わってないだろ?

371 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 14:20:25.89 ID:e2m2Wg+TM.net
そういえば自衛隊って爆撃機は保有してんの?

372 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 14:20:38.38 ID:SSvkbXzw0.net
>>345
陸軍も海軍も即時戦闘なんてできないんだから事前準備してるのは当たり前

ハルノートで1941年の年始からやってた交渉が完全決裂して開戦

373 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 14:21:03.40 ID:8PYptk8hr.net
>>353
こと日本軍に関しては全く逆
南方資源地帯を制覇して資源は十分にあった。
だが技術力も統治も外交も文化も全部軍部の都合でおなざりにしてたら
コテンパンに敗北

374 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 14:21:29.90 ID:Jyh1zxtM0.net
現代の映像技術で厭戦煽りまくれば勝てるだろ

375 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 14:21:51.65 ID:fa2rB29ga.net
>>368
真珠湾攻撃が失敗して戦果なしくらいなら多少終戦早まるんじゃないか

376 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 14:21:59.55 ID:MIw1Ps5Ur.net
>>363
独ソ戦開戦前に既に日米通商航海条約がアメリカからの通告で破棄されて石油含めた資源の貿易は許可制になってるからその時系列は違うぞ
主な原因は日中戦争の方だ

377 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 14:22:02.45 ID:8PYptk8hr.net
>>362
そこが一番重要なんだよな
日本軍の高級将校たちなんかよりも、遥かに話が分かる人たちだからな英米は

378 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 14:22:31.64 ID:StA7VvFR0.net
>>368
原爆はどちらにせよ落ちたと思うよ
実験したいじゃん

379 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 14:23:23.32 ID:xfQw2zxAd.net
>>374
エイゼンシュテインやチャールズ・チャップリンが生きてた時代なのに?

380 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 14:23:27.96 ID:rgqvPxKi0.net
>>373
今の自民党見てたらそんな感じするよな
科学軽視したり都合の良いデータしか使わなかったり
アメリカ軍とアメリカの上層部が日本列島を使って戦うなら勝てたかもなw

381 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 14:23:45.06 ID:fa2rB29ga.net
>>378
日本の無条件降伏が何ヶ月か早くなると原爆製造が間に合わない

382 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 14:24:14.36 ID:StA7VvFR0.net
>>335
終盤には南方の資源は日本本土に運べなくなっていたでしょ

383 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 14:24:38.28 ID:KdHOyyeZ0.net
>>361
>>380
早稲田に経済学部はないぞ

384 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 14:25:12.41 ID:leZg+H7Xr.net
>>371
爆弾ないのに爆撃機なんか持ってどうすんだよ

385 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 14:26:56.99 ID:R0n3aJhg0.net
そう思い込まされてるだけで
実際は日本で取れたウラニウム使って原爆開発してた
2発落とされても降伏しなかったのは
完成目処が立ってたから

386 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 14:27:56.46 ID:MIw1Ps5Ur.net
>>371
F-2なんかが第二次大戦の頃で言う爆撃機攻撃機だね

387 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 14:28:02.17 ID:KdHOyyeZ0.net
>>371
攻撃機でいいならF-2
爆撃機はない

388 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 14:28:55.12 ID:pGsUn8p90.net
>>385
自爆でもするつもりかよ

389 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 14:29:00.10 ID:e35KsqVQa.net
それでもジャップは負けるよ
今でもまだIT使いこなせてないんだから既にレーダー網やVT信管開発してたアメリカにも劣ってるよ

390 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 14:30:09.50 ID:N+QyQYWPd.net
>>368
レバタラって何か美味しそう

391 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 14:30:25.93 ID:rgqvPxKi0.net
>>383
政治経済学部ね
早稲田生は略して言うことが多いから癖で出ちゃうんだよ

392 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 14:30:32.12 ID:SSvkbXzw0.net
>>369
宇垣軍縮は自業自得でしょ
国際条約締結したわけでもないのに
欧米のせいとかもう当て付けにも程がある

393 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 14:31:01.31 ID:a81MtN/R0.net
あったよ

394 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 14:31:08.07 ID:+OqU/OlL0.net
>>372
ハルノート程度で決裂したというなら
日本側が提示した甲案・乙案の時点でとっくに決裂しとるわ

395 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 14:32:09.87 ID:MIw1Ps5Ur.net
>>369
宇垣軍縮って実は軍縮ではなくて人数は減らすけど装備を近代化するって改革だったんだけどね

396 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 14:32:41.13 ID:v20YTXLpM.net
つーか日本列島まるごとだと、日本にいる在日米軍も一緒にタイムスリップするんだろ
アメリカと戦争なんてできないだろ

397 :ぴーす :2021/02/06(土) 14:34:23.62 ID:VLcT7HGzr.net
>>368

それなら沖縄が落ちたら終戦と腹を決めてもっと特攻隊を飛ばしてアメリカ
を圧迫するのが一番かな

398 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 14:34:48.72 ID:vdo/+D7VM.net
冷静に考えると在日米軍と自衛隊がやり合うこととがあったとしても一瞬で決着がつくから
アジア全域を在日米軍司令部が手中に収めて終わるな
日本は通信衛星を打ち上げるビジネスで儲かるな

399 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 14:35:39.61 ID:IJL8hnu/M.net
>>317
石橋湛山は少数派だからそこまで大それたこと出来ないと思うが(外相後継は主義主張が違う岸を選ばざるを得ないのだし)、仮に脱アメリカを実現してたら沖縄返還や対等な日米関係構築は寧ろ難しいんじゃないの?
石橋湛山の発言や見識は素晴らしいけど、あの人自身は熱心な日蓮信徒だから現代のリベラルの姿ともまた違うし、仮に首相を長く続けてたらボコボコに叩かれてた気がせんでもないな

400 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 14:38:13.50 ID:Kua+LjeT0.net
ミッドウェー海戦で壊滅してなかったらワンチャンあった。
あれが全て。

401 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 14:39:19.41 ID:CvcdN8YX0.net
>>398
在日米軍は基本、アメリカの日本利権を守る為にいるだけだから
政治家まで抑えてるから
まず自衛隊が米軍に弓引くこと自体が不可能
米軍武器買わされまくってるから、まず補給も含めて米軍相手には使えない武器だらけ

402 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 14:40:28.52 ID:/BvaMuMb0.net
米軍基地もタイムスリップするんだが

403 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 14:41:11.37 ID:MIw1Ps5Ur.net
ミッドウェー海戦の後あたりからアメリカの新空母が続々と完成していくからミッドウェー海戦で勝っても戦争が長引いた程度でしかないよ

404 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 14:43:23.31 ID:X6eM04hb0.net
とりあえず原油禁輸だけで即死
資源の対外依存度は昔の比じゃないからな

405 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 14:43:56.30 ID:CvcdN8YX0.net
ミッドウェー海戦は、結局日本中のタンカー持ってきちゃって
その間、燃料輸送が0になって
1年分の重油先食いしたってのは何も変わらないから

どう転んでも、その後の燃料不足で大型艦がほとんど使えないという事情は変わらない

406 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 14:44:01.12 ID:XYSuY5vI0.net
東京と京都にも核落ちてエンドしか見えない

407 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 14:44:26.75 ID:fa2rB29ga.net
>>400
落とされる原爆がもう1、2発増えるチャンスがあったね

408 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 14:44:40.83 ID:Y4jBMZX60.net
ジパングはワスプ撃沈まではマジで面白い
それ以降は仲間死にまくって辛い

409 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 14:44:46.02 ID:BZ9czsnCa.net
自衛隊の装備撃ち尽くしたら生産は出来ないから史実と変わらない結末を迎えるだけ

410 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 14:45:24.17 ID:fa2rB29ga.net
>>409
戦国自衛隊と一緒か

411 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 14:47:25.69 ID:hdYyVrv10.net
在日米軍に首都制圧されて終わりだろ

412 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 14:48:56.20 ID:vdo/+D7VM.net
>>401
それもそうだな
>>411
首都はもうずっと制圧されてるんだが

413 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 14:49:00.81 ID:Kua+LjeT0.net
>>407
戦争に勝てなくても、停戦はできたかもしれない。

414 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 14:52:08.58 ID:Kua+LjeT0.net
>>377
ポツダム宣言見るとほんとそうだよな。
文面上は。

415 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 14:54:00.95 ID:Kua+LjeT0.net
四 無分別ナル打算ニ依リ日本帝国ヲ滅亡ノ淵ニ陥レタル我儘ナル軍国主義的助言者ニ依リ日本国ガ引続キ統御セラルベキカ又ハ理性ノ経路ヲ日本国ガ履ムベキカヲ日本国ガ決定スベキ時期ハ到来セリ

五 吾等ノ条件ハ左ノ如シ

吾等ハ右条件ヨリ離脱スルコトナカルベシ右ニ代ル条件存在セズ吾等ハ遅延ヲ認ムルヲ得ズ

六 吾等ハ無責任ナル軍国主義ガ世界ヨリ駆逐セラルルニ至ル迄ハ平和、安全及正義ノ新秩序ガ生ジ得ザルコトヲ主張スルモノナルヲ以テ日本国国民ヲ欺瞞シ之ヲシテ世界征服ノ挙ニ出ヅルノ過誤ヲ犯サシメタル者ノ権力及勢力ハ永久ニ除去セラレザルベカラズ

七 右ノ如キ新秩序ガ建設セラレ且日本国ノ戦争遂行能力ガ破碎セラレタルコトノ確証アルニ至ル迄ハ聯合國ノ指定スベキ日本国領域内ノ諸地点ハ吾等ノ茲ニ指示スル基本的目的ノ達成ヲ確保スル為占領セラルベシ

八 「カイロ」宣言ノ条項ハ履行セラルベク又日本国ノ主権ハ本州、北海道、九州及四国竝ニ吾等ノ決定スル諸小島ニ局限セラルベシ

九 日本国軍隊ハ完全ニ武装ヲ解除セラレタル後各自ノ家庭ニ復帰シ平和的且生産的ノ生活ヲ営ムノ機会ヲ得シメラルベシ

十 吾等ハ日本人ヲ民族トシテ奴隷化セントシ又ハ国民トシテ滅亡セシメントスルノ意図ヲ有スルモノニ非ザルモ吾等ノ俘虜ヲ虐待セル者ヲ含ム一切ノ戦争犯罪人ニ対シテハ厳重ナル処罰加ヘラルベシ日本国政府ハ日本国国民ノ間ニ於ケル民主主義的傾向ノ復活強化ニ対スル一切ノ障礙ヲ除去スベシ言論、宗教及思想ノ自由竝ニ基本的人権ノ尊重ハ確立セラルベシ

416 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 14:54:01.23 ID:KFE5axMd0.net
それより自衛隊と日本軍どっちが強いか考えたほうが楽しいだろ

417 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 14:55:15.42 ID:cSQwuI6h0.net
どういうこと?日本列島は二隻あった!?

418 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 14:57:58.81 ID:HTKiqT/mx.net
B29の旋回銃座ってな

自動予測計算と自動追尾旋回していたんだぞ
ロックオン機能がすでにあった

419 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 15:00:01.53 ID:xfQw2zxAd.net
>>403
というか、このスレで言う「良い勝負」にアメリカが負ければ負けるほど、アメリカも必死になって史実では投入されなかった新兵器を投入してくるはず
空母ならエセックス級を切り上げて史実で言うミッドウェー級を投入してくるだろうし、
戦艦部隊が損害出たらいわゆるモンタナ級戦艦を出してくるはず
ガダルカナルが日本の手に陥落してついにオーストラリアが危なくなったらM-26戦車も配備が早まるだろう

さらに同盟軍の強化でイギリス軍や中国国民党軍を強化して攻勢に出てもらい、それでも打つ手がないなら原爆や毒ガスも使おうとするはず

420 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 15:00:41.51 ID:I203nSL20.net
資源が無くて無理やろ

421 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 15:02:40.65 ID:MIw1Ps5Ur.net
>>419
戦争が長引けば史実以降の兵器の登場ってのはあるねジェット機ヘリコプターB-36など諸々

422 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 15:03:11.38 ID:K8m+4was0.net
本土決戦に持ち込めば屈強な日本兵がバッタバッタと貧弱な米兵を打ち負かしていただろう
https://lifeforearth.com/wp-content/uploads/2020/05/613ab852-3112-4869-ad1d-fcd3a6afa197.jpeg

423 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 15:04:01.08 ID:GnSRLLfN0.net
兵器の性能は段違いで無双状態だろうけど
弾切れや故障したら終わりだからどうだろな

424 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 15:05:38.13 ID:lf+J8wH40.net
日本国召喚か?

425 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 15:06:49.40 ID:jT2XD0VK0.net
普通に負けるぞ
今の自衛隊が現有装備でまるごと100年前にタイムスリップしたとしても2週間で全滅する

426 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 15:08:48.78 ID:cyEomuzl0.net
今戻っても無理

427 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 15:09:34.18 ID:vLjRAB5j0.net
今の戦力でも上が無能だから負ける

428 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 15:10:50.79 ID:etCLVC8n0.net
藤井聡太が、陸軍海軍の全権掌握をしていたら日本は勝てた

429 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 15:10:57.56 ID:Q1wYpASxM.net
資源が石炭から石油に移行した時期で輸入に頼るしか無かったのにどうやって勝つのかな?
大陸に進出して資源地帯確保すればギリギリ補給線繋がったのに島しょ部ばかり攻める無能さ加減にゲンナリした

430 :ぴーす :2021/02/06(土) 15:14:05.75 ID:VLcT7HGzr.net
>>419

アメリカも戦費なくなってたからそれはないと思う。父親たちの星条旗て
映画があるんだけど、硫黄島で旗をたてただけの兵士を英雄に仕立てあげて
国債の購入を促してた

431 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 15:14:58.00 ID:vsjf4rP2a.net
>>395
水膨れした高級軍人のポスト減っちゃうもの

432 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 15:17:51.18 ID:vsjf4rP2a.net
>>405
勝利してたら優秀船舶がミッドウェーへの物資輸送でボカ沈喰らうから
ただでさえ貧弱な南方からの海上輸送が干上がるんでないの

433 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 15:17:57.80 ID:/8sWpEvA0.net
>>281
負けが決する前に死んだから過大評価されてるだけ
ヒトラーもバルバロッサ直前に死んでたら
ヨーロッパを、世界を統一させた英雄としてアレキサンダーやチンギス・ハンと同列に扱われてたんだろうな
信長も直前で死んだから良かったけど
本能寺で生き残っても早晩、謀叛されて死んでただろう

434 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 15:18:01.34 ID:MIw1Ps5Ur.net
>>431
宇垣軍縮が憎まれたのは師団を減らして将軍のポストを減らしたからだからねw

435 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 15:18:19.83 ID:gUfSITw80.net
なろう以下のイフだな

436 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 15:21:30.88 ID:xfQw2zxAd.net
>>430
なぜそう思う?
日本は戦場に勝てば勝つほど前進しようとしてたんだぞ?
ミッドウェーに負けてハワイが危なくなり、ガダルカナルに負けてオーストラリアが日本に占領されると見たら
アメリカも国力の余地を削ってでも防衛を強化しようとするはずだろ。
欧州戦線でドイツに勝っているならさらにその分を回そうとするはず

437 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 15:21:31.06 ID:CoPkvWfJ0.net
日本列島を質量兵器にして宇宙から落とすのか
勝てるっていうか勝ち残るものが存在しなくなんだろ

438 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 15:24:59.27 ID:M/qaqlZ5M.net
>>58
基地航空戦力を無視すんなよ(笑)

439 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 15:26:39.48 ID:aYcLIpeea.net
そもそも日本ってミサイル作れるん?
日本の兵器ってアメリカ頼りでミサイルも細かいパーツは世界中のメーカーから発注して設計図も極秘なんでしょ
ある日突然世界から切り離されたらミサイル作れないわイージス艦は衛星ないから性能ガタ落ちだわで微妙になりそう

440 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 15:28:55.88 ID:lq7Y7iy00.net
宮崎駿『魔女の宅急便』のボツになったポスター案がガチでヤバすぎる…

http://ledsyi.taiwansemicon.org/MTwo/202424567.html

441 :ぴーす :2021/02/06(土) 15:30:19.21 ID:VLcT7HGzr.net
>>436

なんで対日戦に間に合うエセックスやめてミッドウェイつくるんだよ

442 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 15:31:53.54 ID:ZYTWq8M60.net
>>30
ジャップさあ…
この石油輸入量は何だい?

443 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 15:34:22.53 ID:xfQw2zxAd.net
>>441
エセックス級より搭載機数が多いんだから就役早めてくるだろ
民間に無理を強いてもやろうとするし、アメリカにはまだその余裕が残ってる
艦載機もF8FベアキャットやAD-1スカイレーダーだろうな

444 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 15:39:16.10 ID:l5Oy+gmYr.net
当時でも
勝てるわけない
って試算出てたけど

無理クリやってボロ負けした

445 :ぴーす :2021/02/06(土) 15:39:18.89 ID:VLcT7HGzr.net
>>443

ごめんもう相手できない

446 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 15:40:21.72 ID:CvcdN8YX0.net
>>442
もっと驚くのは
大量に手に入れた南方原油、ほとんど本国に持ってけてないんだよ

海軍が油田輸送そっちのけで、ミッドウェーとか艦隊補給にタンカー駆り出しまくって
全然運べてないwww
そのせいで陸軍が相当ブチ切れてる

447 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 15:41:53.03 ID:EgLD4d/A0.net
アメリカ大陸がチートすぎる、当時からな。

448 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 15:45:02.88 ID:EPdefqJi0.net
また古いSF小説だな あれはオチがあっていいわ

449 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 15:45:19.74 ID:BbiFTYrr0.net
日本なんかいつの時代がタイムスリップしてもアメリカに勝てるわけねーだろ
それくらいやっちゃいけない戦争やったんだよ、このバカジャップはな

450 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 15:49:51.60 ID:xm4SCbsgr.net
今のチー牛ジャップじゃ無理

451 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 15:52:57.19 ID:YkX4eH0HM.net
結局は政治家が馬鹿なら負ける
今の自民党とコロナみろよ
現に国民氏にまくって自分たちはお友達にマスク代金ばらまいたりしとるやん
同じだっつーの

452 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 16:00:42.62 ID:6cnPZkrTd.net
核爆弾量産すればいける

453 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 16:00:48.05 ID:3RDydBPd0.net
>>449
むしろ戦争に絶対負けない方法はアメリカの51番めの州になるしかないとすら思う

454 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 16:07:52.10 ID:xivqwFgJ0.net
現代日本がWW2に転生しても石油切れと食糧切れで死ぬだけだろ
消費量半端ないからもう戦争どころじゃないぞ

455 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 16:11:54.17 ID:hpUOxC9j0.net
>>58
アメリカ全軍では?

456 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 16:13:14.94 ID:pV0kgqQe0.net
上が馬鹿揃いだから何があろうが負けるやろ

457 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 16:20:56.72 ID:Qxj8lFSpa.net
>>434
日中戦争以降はポストも装備も増えまくってウハウハへとだな
末期の300番台の師団とか水増ししすぎだわ

458 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 16:21:42.65 ID:1Psps2ba0.net
速攻で資源尽きて負けそう

459 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 16:57:29.27 ID:Awd9QSIO0.net
>>13
他にもそもそも軍としての体制の問題もあった
形上は昭和天皇の直轄に海軍軍令部と陸軍参謀部とを置いて本営を構成してたけど、陸軍海軍それぞれ相手方に自分たちの軍事作戦をほとんど秘匿してた
だから陸海軍共同作戦が実質不可能なうえ、大本営はもちろん、陸海軍が互いの戦況をまったく認識できないままに戦争を進めてた

この構造は兵器生産方針にも響いていて、海軍の海軍省、陸軍の陸軍省に対してお互いの作戦を知らないまま独自の予算を内閣に提案して、結果内閣内での対立招いてた
このしわ寄せは兵器生産を請け負う軍需会社きて、陸海軍がそれぞれ実態に見合わない生産量を要求してきて、軍需会社内の海軍担当陸軍担当のリソースの奪い合いに発展し戦争経済を疲弊させた

ようは陸軍は連合軍と戦争しながら帝国海軍と戦争をし、海軍は連合軍と戦争しながら帝国陸軍と戦争をしてた

460 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 16:57:35.15 ID:wi5q2Pzga.net
当時は炭鉱も田畑もあったが、今じゃ無理

461 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 16:58:59.45 ID:KdHOyyeZ0.net
>>391
今までに会った政治経済学部の人間はみんな「政経」って略していたがな

462 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 17:00:33.25 ID:FlB5T9BCd.net
>>7
鉄人は結構な位置に操縦者が居なきゃ動けないから乱戦向きじゃない
飛行ユニットも後付けだし

463 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 17:02:21.13 ID:FlB5T9BCd.net
>>41
技術欲しさで徹底的に蹂躙されるな

464 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 17:03:26.15 ID:8eWLbWKLd.net
技術云々じゃなくてやり方がゴミだから勝てないだろ

465 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 17:10:12.69 ID:pfFOwGlc0.net
あっという間に出きる奴からアメリカに寝返って流出しまくりやろ

466 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 17:14:37.48 ID:8Ik9inMg0.net
GATEってラノベだか漫画だかの設定ってよくよく考えるとクソ情けないよな
「自衛隊って原始人相手でしか勝てないのかよ」って思うと情けなさすぎだろ

467 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 17:23:05.15 ID:999JZiQ60.net
>>462
でもファイア2世を倒したときは、なぜか正太郎から全く見えない遠隔地で
鉄人がほとんど勝手に戦って勝ってたよなw

468 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 17:23:18.83 ID:FlB5T9BCd.net
戦国自衛隊じゃ押し切られてたしな

469 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 17:30:50.31 ID:Ss0cd02t0.net
>>428
チェスや囲碁の世界チャンピオンは敵方にいるけど?

470 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 17:33:33.77 ID:8dUVr3ACd.net
今の日本vs1940年代のアメリカでも日本が負けると思う
主に物量とインテリジェンスの差で

と書いてて思ったが、敗因が当時と全く変わらんな

471 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 17:39:17.17 ID:IJUxY8YY0.net
在日米軍あるし自衛隊だけタイムスリップにしとこう

472 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 18:02:42.02 ID:gUpcdIKL0.net
在日米軍がWW2で米英から敵認定されて攻撃されたらどうするか
の方が興味あるわw

473 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 18:06:34.47 ID:Ss0cd02t0.net
>>472
仕方なく反撃した途端、在日米軍の何人か急に消えたりしてな
御先祖様が死んじゃって

474 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 18:46:43.01 ID:6QoVOQ7gM.net
>>103
大統領は絶対君主じゃないんだよ
もしハワイ占領とかなれば西海岸がパニックになる
選挙考えると妥協することは十分ありうる
だからこそハワイ空襲だけで終わらせず初戦に全軍でハワイ落としときゃよかったんだよ
南方作戦なんぞ無用 長期戦で不敗持久なんて絶対無理なのだから

475 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 18:49:31.31 ID:c7g6YBbjr.net
当時の日本だって勝てると思ってない
序盤を健闘すれば有利な講和条件引き出せると思ってた
一方、世界は日露戦争を学んでいたということ

476 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 18:53:29.71 ID:sJJ2jf1e0.net
衛星も飛んでない時代にいーじス持っていってもね
弾は今あるだけになっちゃうし

477 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 18:57:00.20 ID:VoY8Pckw0.net
アメリカは規格品を機械で大量生産していた。
一方、ジャップのモノは品質がバラバラだった。

478 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 19:19:19.42 ID:xfQw2zxAd.net
>>466
GATEは魔法使いとかは皆自衛隊側につくからな
はっきり言っていじめ見てるみたいになるわ

479 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 19:25:24.94 ID:WWcCNZN1d.net
ww2は工業力の戦いだったが
アメリカの工業力は日本の4倍
ドイツとフランスとイタリアを足しても及ばない

480 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 19:30:08.61 ID:WWcCNZN1d.net
史上最大の作戦で使われている
オーバーロード作戦の記録映像を見たことがあるか?
航空機で水平線が真っ黒なんだぞ

F15がどうのイージスがどうのって世界じゃない

481 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 19:33:57.37 ID:xfQw2zxAd.net
>>480
イージス艦はソ連軍のミサイル飽和攻撃に対抗するための軍艦だから多数の敵を相手にするのが元々仕事

482 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 19:40:01.18 ID:BZ9czsnCa.net
イージス艦神格化し過ぎだわ

483 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 19:43:03.78 ID:999JZiQ60.net
駆逐艦と巡洋艦の区別がつかない (´・ω・`)

484 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 19:43:46.16 ID:aYcLIpeea.net
>>481
それ空母打撃群みたいな1ユニット単位の仕事やろ
旧世代とは言えさすがにマン単位の飛行機に5000以上の艦隊をイージス艦一隻で殲滅は無理があるやろ

485 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 19:45:36.44 ID:aYcLIpeea.net
一隻じゃないわ今の日本は5隻くらいもってんだっけかそれでも無理くさいが

486 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 19:47:22.87 ID:QTE1HD8l0.net
物理的な差より知能の差の方が問題あったよな
兵器の性能と工業力をアメリカと交換しても普通にアメリカが勝ってそう

487 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 19:51:03.13 ID:BZ9czsnCa.net
アメリカに勝てることはないけど緒戦で意味がわからないレベルのあり得ない技術力による殲滅を見せてハッタリかませれば有利な条件で講話出来るかもしれない

488 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 19:51:20.17 ID:WWcCNZN1d.net
>>486
それは日本帝国軍の
精神論と何も変わらない主張
君流にいえば君の低脳を証明している

489 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 19:51:20.58 ID:KTVcqe6H0.net
そもそも植民地権益のための戦争ってのがバカらしすぎる
植民地なんぞ一般人に何の益もないどころかマイナスですらあるのに

490 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 19:54:33.04 ID:o5c0UTYX0.net
GPSとか使えんやろ
あと兵器鹵獲されたり裏切って寝返る奴とか出て結局負けそう

491 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 19:55:09.51 ID:WWcCNZN1d.net
>>489
それはあり得ない
資本主義は宿命として常に市場の拡大を要求する
市場拡大の手段として
殖民地の獲得は非常に有効だった

現代においてはより巧妙になっただけ

492 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 20:00:53.65 ID:FlB5T9BCd.net
>>480
マジで創作みたいな映像だよな
船舶だけで7000近かったらしいし兵隊200万とか投入してたみたいだしな
ちょっと性能が良い兵器があったってなあ

493 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 20:23:39.50 ID:1JBx0y4Sd.net
アホな上層部という最大の弱点は変わらない

494 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 20:34:09.46 ID:MnvAd+dU0.net
当時のアメ公の分析だと末端の日本兵は優秀で手強いけど指揮してる上官が戦略戦術が古い上に
臨機応変に対応できないと思いっきり駄目だしされてたなw

495 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 20:41:30.05 ID:zSNRGWv00.net
潜水艦だけで米海軍全滅させること出来るから勝てるよ
当時の技術じゃ今の海自の潜水艦を発見するのは不可能

496 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 20:46:17.14 ID:sSx+QLuE0.net
豊田有恒のタイムスリップ大戦争か?
最初のタイムスリップで第二次世界大戦に勝利まではよかったが
次に幕末にタイムスリップしたときから話が日本民族の日本列島からの脱出話にかわり
確か白亜記までタイムスリップしたあたりで主人公が脱出あきらめたんだっけ?

497 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 21:50:57.86 ID:Ss0cd02t0.net
>>495
潜水艦は発見できないかもしれないが潜水艦の母港や母船は発見できて攻撃できる

498 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 21:52:15.60 ID:igpmEVWv0.net
安倍や菅とルーズベルトやスターリンや毛沢東比べてみろよ
勝てる絵が想像できるか?

499 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 22:04:50.40 ID:h1jeLZnGa.net
第二次世界大戦で日本が戦争参加してなかったらどうなってたんだろうな
いずれ戦争は始めてたか

500 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 22:40:30.13 ID:Ss0cd02t0.net
>>499
日本が1番最初に戦争始めてたような気がするんだが

501 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 22:40:49.57 ID:FlB5T9BCd.net
冷戦を見越すなら戦火からは免れないだろうな

502 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 22:56:56.32 ID:1wQd98wI0.net
檜山良昭とか羅門祐人とかの作品を思い出しそうだけど思い出せない

503 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 22:59:21.71 ID:sssSdchI0.net
今の日本人だったら戦争しないだろう
耐えられるわけがない

504 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 23:10:51.15 ID:51tkCc/00.net
これ系だと今はアルキメデスの大戦が面白いわ

505 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 23:38:53.13 ID:F2JgDn+20.net
タイムスリップしても勝てない
日本人が司令官ではどんなに優れた兵器持ってても勝つのは無理

506 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 00:15:48.55 ID:1zoZUHeY0.net
えっ?列島が恐竜時代にでも逃げるの?

507 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 00:19:21.54 ID:9WKYFKlV0.net
兵器の性能は圧倒的上でも兵隊がショボイから歩兵戦で負ける

508 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 00:26:02.35 ID:rA8y15Eo0.net
>>497
そこ行くまでに全滅するから勝ち目ない

509 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 01:29:05.48 ID:pFpp2SIf0.net
負けてよかったとも思うけどな
負けてなかったら世界から顰蹙買ってたろうから
一番より実質一番が最高って分かったじゃん

510 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 02:08:13.29 ID:iUftrzLW0.net
>>19
現代の日本にあるハイテク兵器総動員しても当時のアメリカに勝てる見込みすらない

511 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 02:10:44.84 ID:ddlh+NZP0.net
>>510
そりゃあ兵器を動かす石油はアメリカから輸入しなきゃならんのだから
どうにもならんわなw

512 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 02:10:47.22 ID:iUftrzLW0.net
>>498
勝っていると閣議決定はしそうだよな
つまり当時から何も変わらずキチガイ国家

513 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 02:11:50.02 ID:sgfwEGh60.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
う〜ん…よく判んないんだけど
タイムスリップされた方の日本と日本人は、
つまり日帝は2020に入れ替えられるんだよね?
 
そっちのが面代い話になると思うんだけど
ホタルの二人も無事だし、勿論ヤマトも無傷で復活。
広島ドームも復活。

514 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 07:38:23.59 ID:QMbtFA2mM.net
あー、俺この設定のなろう小説書こうと思ってたのにパクられたかー
悔しいな

515 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 07:52:01.65 ID:LeXsIdxw0.net
ほい
https://i.imgur.com/NJTJRGm.jpg

516 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 07:55:09.19 ID:PiBGpKKf0.net
いくら性能差が有っても圧倒的物量で押し負ける。

517 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 08:28:49.41 ID:UxgYu1Qia.net
GPSに頼る機器は全く使い物にならないんだからジャップ大惨敗だろ

518 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 09:01:27.96 ID:rA8y15Eo0.net
>>510
潜水艦だけでアメリカ太平洋艦隊は全滅だからあとはやりたい放題

519 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 09:08:38.97 ID:NRIzh0Nnd.net
そこまでしても勝てないかも
資源大国との戦争ってアホ過ぎ

520 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 09:12:56.87 ID:c0JzrrqB0.net
>>518
仮に太平洋艦隊やられても、今度は中国大陸からアメリカ軍が攻めてくる

521 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 09:21:11.77 ID:Z+Pmeh0M0.net
>>363
日本軍の進行って野良犬みたいだな、エサをぶら下げられると何でも食い付く。

522 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 09:25:36.64 ID:Z+Pmeh0M0.net
>>403
アルキメデスの大戦でも、この間やってた模擬戦で、米軍がミッドウェイで空母を一隻囮にしてたね。
空母なんぞいくらでも作れる前提。

523 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 09:26:13.62 ID:hNAeDl5MM.net
まず横田落として東京を解放して
そこから第七艦隊倒してはじめてやっと
WW2米軍と戦える気がするんだが
まさか在日米軍が自衛隊と協力して米国と戦ってくれる、なんて思ってないんだろ?

524 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 09:30:21.40 ID:NfR8omTL0.net
>>58
数字だけ増やしても負けたのか

525 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 09:35:56.19 ID:hNAeDl5MM.net
>>58
元々対米七割固執したのも
アメリカは太平洋と大西洋で艦隊二分するから
太平洋艦隊だけ相手するなら7対5で有利だからな
ランチェスター式当てはめたら太平洋艦隊全滅させても
まだ日本は大西洋艦隊とほぼ同数残ることになる

526 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 10:22:53.02 ID:bBUl56ta0.net
>>518
燃料足りる?
相手が数で上陸作戦してきたらこっちの手数足りる?
上陸支援できる?
アメリカ本土上陸できないままだとB-47、しまいにはB-52出てきて潜水艦関係なく原爆落ちてくるけど大丈夫?
B-47だとハバロフスクから東京まで往復できるけどどうするの?

527 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 12:03:43.89 ID:rA8y15Eo0.net
>>526
蘭印さえ押さえればあとはやりたい放題だよ
軍艦はもちろん輸送船まで片っ端から沈めまくる
もちろん敵側の人員は救助などせず放置
アメリカは軍艦や飛行機は生産出来てもそれを動かす人間がいなくなるからそのうち詰む
あとはその間に原爆作ってロサンゼルスやサンフランシスコに投下すれば勝利

528 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 12:05:38.85 ID:fGgSbkPYd.net
別に戦わなくても
燃料と材料だけ用意出来れば物作りで圧倒出来るだろう
工作機械で工作機械を作って輸出
あと80年代のハリウッド映画も輸出w

529 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 12:26:01.26 ID:U3aA4yuqr.net
>>474
俺のレスを根本的に勘違いしてる。

軍隊に志願者が大挙して押し寄せているような状況で、例え日本と講話した方が得でも政治家が講話なんて出来る訳ないだろって話。
大統領っていう具体的な役職を書いたせいで誤解させてしまったのかもしれないけれど、政治は世論に引っ張られるっていう君の見解と同じだよ。

意見が相違しているのはハワイ占領がアメリカ世論を早期講話に傾くかどうかって事。
俺はその程度で傾く事は有り得ないと思うね。
馬鹿なアメリカ人はハワイの位置を知らないから現実で起きたアリューシャン列島占領とインパクト変わらないだろうし、賢いアメリカ人は日本軍が本土に上陸なんて無理だと分かっているから講話に傾く程ビビらないだろ。
かなり適当な思いつきを書いてるけど割とこんなもんだと思う。

530 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 12:35:31.65 ID:otV5ziCwM.net
開戦当初にあれだけの戦力持ってて負けたのが信じられない(´・ω・`)

531 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 12:41:14.03 ID:0FoV75eZa.net
ハワイ落とされた米国は日本の侵攻止めるのは無理だから西海岸上陸やむ無しって覚悟してたんだけどな
ロッキー山脈付近で撃退するって算段だったけど一向に日本軍は来なかった
もし上陸なんかしてたら長大な補給線維持出来ずに史実以上に悲惨な結末なってたかもしれないけど

532 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 12:43:40.34 ID:Y9Cy/+2lr.net
蘭印さえ押さえればって言っても兵力たりないし徴兵したところで何十万丁の小銃作ったりその弾薬を作ったりする能力は今はないぞ

533 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 13:21:12.45 ID:plDio4LM0.net
今でも勝てない気がする
アメリカボコろう派(右翼)と非人道的だから手を組もう派(左翼)で分裂してゴタゴタしてる間に状況分析した70年前のアメリカ軍に情報盗まれてアメリカ軍が急激に進化した挙句また負けそう

534 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 13:27:29.62 ID:7HpUK4rxa.net
転移日本は在日米軍との短期決戦並びに米国との総力戦に辛くも勝利したように思われたが
45年8月未明九州中国地方から2度の閃光が放たれ都市部は灰塵と化した

所詮で逃げ延びた在日米軍の生き残りがソ連に亡命して技術供与を行い
核ロケット開発に成功し対日参戦を表明したのである

というところまで読めた

535 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 13:38:20.78 ID:g1tDjgm50.net
戦局しってるんだから勝ち組につくと思う

536 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:29:57.80 ID:bBUl56ta0.net
>>527
数百数千機の艦船・航空機を片っ端から沈められるほど船の数、燃料、弾薬あるのかな?
もたもたしてるとソ連も参戦してくるし自衛隊の戦力で手がまわるのかな?
仮に百戦百勝出来たとしてアメリカに大陸に引きこもられたらどうしょうもないけどどうするの?
アメリカに原爆おとしてそれで降伏しなかったどうするの?そのあとは原爆の打ち合いだよ?

そもそも昔とし違ってタイムスリップした現日本国民はアメリカと戦争なんて猛反対するし
それ乗り越えても国内の在日米軍相手に戦ってどんだけ戦力が残ってるかってのも問題だし
それから対米本戦とか無理筋

537 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 16:35:17.91 ID:UJpyvwW50.net
>>536
今の国民がWW2開戦前にタイムスリップなら100%戦争回避に向かうでしょうねえ
中国?フィリピン?そんなもんいらんから戦争やめろや、になるわ

538 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 17:03:10.17 ID:0FoV75eZa.net
ネトウヨの愛国心が試されるな
ホンコンとか

539 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 20:12:03.18 ID:V9x2rp+sd.net
>>529
しかも勝てば100年先のテクノロジーゲットだからな
他国より多くぶんどりたいだろうにわざわば引かないわな

540 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 20:38:46.70 ID:2jsg/LwS0.net
バカが
アメリカなんかベトナムに負ける程度の国だぞ
買いかぶりすぎ
第二次世界大戦はアメリカ兵が40万くらいしか死ななかったからアメリカも戦争できた
ソ連や中国みたく何千万人も死んでみろ
すぐ停戦するよ
ノルマンディや沖縄戦で神に祈るほど心の弱い連中だぞ

541 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 21:12:47.92 ID:7ibtXSG40.net
紺碧の艦隊はまともな人間しかいないからチート運用が出来るけど
現代日本だと無理だな

542 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 21:43:48.03 ID:T8fBwX+or.net
>>531
それ聞いたことあるわ
ロッキー山脈で止められなかったら五大湖あたりまで後退する計画だったんだっけ?
ただどのくらい本気でそう考えてたんだろう
少なくともホームガードを結成する程じゃなかったよね

543 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 21:56:36.54 ID:T8fBwX+or.net
>>540
その指摘は必要だなw
実はアメリカって中国戦線の片手間でそっちに兵力割いてる日本軍とソ連軍に粉砕されて瀕死になったドイツ軍としか戦ってないんだよね
朝鮮戦争じゃずっと内戦して疲弊した中華人民共和国に綺麗に奇襲されてるし

544 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 22:06:56.38 ID:wEvvQvPg0.net
タイムスリップするならアレクサンダー・ハミルトンを暗殺して強力な連邦中央政府が生まれないようにすればよい

545 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 22:14:41.68 ID:n67/tO9y0.net
>>422
よくこんなになるまで戦わされたわな…
この日本兵達は辛すぎる。

546 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 22:30:01.64 ID:jiz2wnQp0.net
>>537
台湾に朝鮮半島、えっポリネシアも日本領なの?もうそれで十分だって思うわな
在日米軍いるし絶対戦争なんて無理、欧州戦線の英米支持しつつパラオ旅行の準備してる

547 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 22:37:17.84 ID:jiz2wnQp0.net
>>539
というか数万人の在日米軍が100年後のテクノロジー持ってるし
横須賀には空母レーガンを旗艦に第7艦隊もいるし

548 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 22:51:52.11 ID:VOWsKD420.net
原発攻撃されておしまい

549 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 07:03:34.44 ID:M3WXKNXgM.net
平地ない資源ない人居ないで質も微妙戦略皆無で結局詰む

550 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 08:26:07.45 ID:5KcoYHNWa.net
>>483
昔は直接装甲の有無だったそうだが今はもう役割も被りまくりで
汎用護衛艦一纏めで良いかもね

551 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 08:30:50.60 ID:5KcoYHNWa.net
>>545
忘れられた地になったから主な敵は飢餓

日本から4千キロ以上離れた中部太平洋のマーシャル諸島。
海軍の通信兵だった国友繁人さん(94)=福岡県太宰府市=は1943年、
拠点があったサンゴ礁の島に渡った。乗るはずだった爆撃機は
米軍の反攻に遭ってすでになく、補給を断たれた島で1年半、
飢餓に耐えた。老いて体も不自由になった今、当時の記憶がより鮮明に心を占める
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/631696/

552 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 08:35:37.22 ID:fVjy3+AX0.net
タイムスリップしたところで勝てるかどうか

備蓄弾薬と燃料を考えるとね

553 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 14:36:35.93 ID:dJdfijf60.net
>>277
むしろ年寄りほど嫌がるだろ
戦中戦後の地獄を知らん世代ほどロマン感じるはず

総レス数 553
143 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200