2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本建築家協会賞を受賞したガラス張り図書館 蔵書が日光で青くなって終わる [579392623]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 13:36:19.43 ID:2GZ+feiJ0●.net ?PLT(14001)
https://img.5ch.net/ico/anime_syobon03.gif
Ayako Kimishima
@kimi_aya_
数々の建築賞を受賞した複合文化施設内に作られたガラス張りの図書室。
外光が差し込む明るい書棚には、紫外線により赤色が褪色し、青い表紙になった書籍が並ぶ。
https://twitter.com/kimi_aya_/status/1358375175503290369
https://pbs.twimg.com/media/EtnrBZIVIAE97Kd.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EtnrBZIVoAAvRMI.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EtnrBZGVkAEE_Dz.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EtnrBZJVgAA91mo.jpg
(deleted an unsolicited ad)

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 13:36:30.66 ID:2GZ+feiJ0.net
Makoto Kaga
@makotokaga

7年前より退色は進んでる感もあるなぁ(2013年7月撮影)。
雨仕舞の失敗のせいか天井の染みもあったし。
本来、デザインは機能や性能も含めて評価されるべき。
図書室側のお手洗いが「暗い・汚い」場所でないのはよいなとは思いましたが(ホール側がさすがにキャパ必要だけど、どうなってるんだろう)
https://twitter.com/makotokaga/status/1358537036316119040
https://pbs.twimg.com/media/Etp-OrwVoAEX0Cl.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Etp-Ox9VEAAw1WL.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Etp-O10UYAINNoX.jpg
(deleted an unsolicited ad)

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 13:36:52.05 ID:3/4uUp/s0.net
せめてUVカットガラスを使おう?

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 13:37:08.70 ID:I506mLu0r.net
バカでしょ

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 13:37:15.49 ID:rOUR5oI90.net
読めりゃいいじゃん

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 13:37:49.68 ID:YjnKrZ4ja.net
意識高い系はこれだから😩

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 13:37:51.03 ID:0QGMNe3G0.net
雨漏りしてんじゃん…

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 13:37:53.45 ID:YbnpeXq70.net
これはこれでかっこいいな

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 13:38:03.96 ID:KHstvduud.net
図書館職員は小麦色の肌になるんか?

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 13:38:09.08 ID:mRxcFW2E0.net
建築家協会
解体しろよゴミじゃん

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 13:38:11.83 ID:riqKbH7b0.net
こういうところもジャップだなぁ・・・

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 13:38:14.56 ID:3MiuIlkn0.net
別に貴重な本じゃなければいいんじゃない?

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 13:38:16.85 ID:VVQkNimKM.net
なぜキンドルにしないのか

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 13:38:25.66 ID:OWImyCrT0.net
ちゃんと施工しなかった下請けが悪い

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 13:38:27.77 ID:rHfKUBFSF.net
工事を受けた業者は気付いてたけど、上流のゼネコンかユーザーが金をケチったとかって話じゃねーの

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 13:38:34.37 ID:3/4uUp/s0.net
あと酸素もよろしくないから館内をアルゴンガスで満たせばいいと思われ

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 13:38:53.30 ID:0lmmdI6U0.net
資料館的な建物って何故かガラス張りにしたがるよな

ガチで意味わからんわ

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 13:39:09.24 ID:bePZ/Gk/r.net
図書館なんて堅牢な箱が一番求められるのに何でこういうイロモノを採用しちゃうかな

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 13:39:16.55 ID:gsr54jfGM.net
UVもカットしないのか

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 13:39:20.82 ID:Kr7QtQjHM.net
これこそジャップのデザイン
機能性を犠牲に見てくれだけ西洋の猿真似して
すごいと褒め合う最高の日本仕様建築物だね

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 13:39:27.49 ID:pTi2GRykd.net
重要な本は閉架だろうしどうでもええわ

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 13:39:34.64 ID:a0tb2baC0.net
空の青さを感じてもらうためにわざと褪色させているんだよ

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 13:40:04.52 ID:4s6HgSNBa.net
何これ隈みたいな朝鮮系の仕事?
馬鹿丸出しじゃん

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 13:40:05.23 ID:gsr54jfGM.net
>>17
掃除も大変だし構造的にも弱いのにね

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 13:40:24.88 ID:OU45VBluH.net
これも含めたアートとして作ってるとしたら面白いな

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 13:40:30.84 ID:zBLSqT2ea.net
>>18
本気で保存するつもりなんて無いからな、基本的に洒落た場所で司書やっている自分に酔うキチガイだらけだし

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 13:40:41.20 ID:wsAfHhi/0.net
神田の古本屋街が北向に構えてるとかの理由の逆いってんな。

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 13:40:41.96 ID:Yp7JI6rF0.net
オナニーやな

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 13:40:43.88 ID:I7Y1F+Fk0.net
デザインに酔ってるゴミ建築家はともかくそれを採用した側の問題なんだわ

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 13:40:43.99 ID:hYxDnw0h0.net
なんとも懐かしさを感じてしまう色合いだ

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 13:40:49.45 ID:tEgG56HS0.net
ジャップは本なんてどうでもいいんだ
白人さんに見せても恥ずかしくないオシャレさがあればいいの

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 13:40:53.98 ID:x6uxrSaod.net
わろた

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 13:41:01.60 ID:TWSTE5TC0.net
青い表紙の本だけを置けばいいのでは?

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 13:41:04.38 ID:+Y9BybtF0.net
別に市民が喜んでるならいいんじゃね

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 13:41:08.92 ID:q0e46txp0.net
日除けのルーバーやロールスクリーン位付けようよ

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 13:41:11.53 ID:wcEx9y9x0.net
>>3
UVカットしても限界はあるだろ

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 13:41:30.28 ID:9qDUACZtr.net
>>31
恥ずかしいうえに情けないけどな

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 13:41:38.72 ID:6seQG19md.net
ホントにバカだなぁ

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 13:41:41.89 ID:0QC/VC3Fa.net
図書室感

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 13:41:47.91 ID:eLkLVJl10.net
地下で水没するよりマシさ〜

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 13:42:03.95 ID:0qN3V/yb0.net
ジャアアアアップw

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 13:42:04.81 ID:V42LVPq9r.net
日焼けひでえ

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 13:42:09.76 ID:/34Y4JJH0.net
美術館博物館の類は日光をいかに入れさせないように設計させるかが学芸員の腕の見せ所だぞ

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 13:42:17.82 ID:GPY0Qaju0.net
>>16
ワロタ
誰も読めないじゃん

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 13:42:19.49 ID:0QC/VC3Fa.net
>>3
さすがに使ってるとは思うよ
可視光でも強い光にさらされると痛むし

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 13:42:23.86 ID:C9a8/pSh0.net
どこかと思ったら茅野市民館ってとこか
図書館てわけじゃなさそうだな

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 13:42:28.42 ID:16EB0RZjM.net
やっぱ木材ペタッが最高だよな

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 13:42:30.75 ID:9pcIei35a.net
ホワイトバランスおかしいし誇張だろうな

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 13:42:36.95 ID:ZDvHIweI0.net
>>19
ガラスで100%カットのものはない

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 13:43:02.24 ID:KW6rjcoKM.net
特殊なガラスとかじゃないんだ

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 13:43:05.93 ID:JiIkdcwwa.net
>>48
なに言ってんだこいつ

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 13:43:08.81 ID:LUlNC7ova.net
普通紫外線カットフィルム位貼らないわけ?

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 13:43:20.07 ID:NmwFTUjG0.net
デザインって本来
目的を達成するためのアプローチの方法の事なのに
日本ではなぜか「見た目」だけだと勘違いされてる

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 13:43:23.77 ID:5Hdb2q1u0.net
実用性と関係ない所で凝った作りにした結果
鳩の巣にされてフンまみれになった建物がある

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 13:43:24.43 ID:CrYaniq7a.net
直射日光当たらないように本置こうよ
ガキじゃないんだからさあ!

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 13:43:30.49 ID:T20wK0fbM.net
ザ・ジャップ

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 13:43:30.74 ID:2/TEySpV0.net
本や美術品は紫外線避けるなんて基本誰も気が付かなかったか

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 13:43:34.15 ID:Kk3v9zm20.net
公園に落ちてるエロ本の色懐かしいなぁ

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 13:43:35.04 ID:xtvexxyH0.net
なぜ直射日光が当たるように置いているのか

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 13:43:38.60 ID:3RAo2Fcx0.net
バカすぎでしょジャップ

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 13:43:44.76 ID:nyadsxxGa.net
司馬遼太郎記念館でも蔵書の日焼けが問題にならなかったっけ

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 13:43:46.59 ID:BJS2U1ie0.net
こうなるとか何も思わずやったの?賞与えた奴らもこうなるって思わなかったの?
仏壇屋すら日の当たらないところに建てるしその辺の本好きだって蔵書の日焼け対策ぐらいするってのに

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 13:43:57.53 ID:klqT3JOPd.net
>>27
そうだったのか

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 13:44:01.85 ID:q0e46txp0.net
ガラス代ケチらずに更に内側にUVカットシート貼るべきって誰も言わなかったのか

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 13:44:03.36 ID:+dWYAugDp.net
これがオシャレなんだよなあ

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 13:44:05.90 ID:IX1Es21x0.net
これも地元政治屋が税金を盗んできて、土建屋と山分けしたハコモノのひとつだろ

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 13:44:09.90 ID:eatdkzakd.net
とりあえずガラス張りにする建築家なんなの

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 13:44:13.23 ID:G6/bFr/Kp.net
デザイン1から学んで出直してこいよ

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 13:44:15.59 ID:KW6rjcoKM.net
>>17
暗いイメージあるからなのかな

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 13:44:15.93 ID:3rmt3w+k0.net
東京都現代美術館みたいだな

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 13:44:17.34 ID:zfi3tCzn0.net
青い方がオシャレでいいね

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 13:44:20.97 ID:qoswr7Ux0.net
なんで扉のある本棚売ってるのかわかんねえのか?

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 13:44:22.39 ID:FuutOjoc0.net
ハリボテ国家らしいね🤗

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 13:44:25.14 ID:iWucvdVe0.net
湿度くらいは管理してんだろうな

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 13:44:33.75 ID:k8xpQf7A0.net
こりゃ酷いな

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 13:44:38.97 ID:yMZKpTfw0.net
エントランスとかならオシャレですんだろうが
書架の場所にこんな太陽光ガンガン入るような設計にしたのかよ
本というか紙の扱いで一番やっちゃいけないことだろこういうのって

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 13:44:48.14 ID:/34Y4JJH0.net
直射日光じゃなくて反射光でも無茶苦茶内部配置気を使うんだぞ
日光で明るくなるところは脱色しない陶器類とかを置く様にしたり

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 13:44:52.72 ID:Y+SWiVsg0.net
新潮文庫の白い巨塔はどうなるの?
https://i.imgur.com/CpUOxDg.jpg

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 13:44:56.79 ID:x/XDjMZm0.net
最悪

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 13:44:58.33 ID:2/TEySpV0.net
>>52
あれはっても割合カットだからな
薄暗くて通気性が良くて乾燥していて虫も寄りつかない場所がベスト

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 13:45:10.38 ID:BJS2U1ie0.net
>>57
昔はそうだったんだろうけどね
ほんとその場その場で表面だけ取り繕って終わる国になったな

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 13:45:10.40 ID:26IJcNrC0.net
そこクリアしてないのかよ

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 13:45:15.49 ID:1TRglY78a.net
古代アレクサンドリア>>>>>>21世紀日本

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 13:45:18.49 ID:Iwn8UFZi0.net
図書館で本を読めなくする工夫とか斬新すぎるだろ

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 13:45:19.35 ID:e+aO7jef0.net
地震来たらすぐぶっ壊れそう

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 13:45:22.36 ID:j2sKYEhz0.net
建築賞って実用性は何の加味もしないの?w
バカの集まりかよジャップ

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 13:45:23.30 ID:lLZ5WORh0.net
ジャップらしくて好き

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 13:45:25.83 ID:6oevJJja0.net
バカ

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 13:45:39.73 ID:VQ2OCMiF0.net
日光を舐めるな

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 13:45:52.74 ID:x/XDjMZm0.net
時間をかけた現代の焚書

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 13:46:01.73 ID:J2o7msGvx.net
>>23
ネトウヨ登場

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 13:46:10.58 ID:64Cb2I1AM.net
図書館としては最低のデザインだな

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 13:46:17.57 ID:sXGl3dX4M.net
青い本見ると図書館来たなーって気持ちになる

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 13:46:25.78 ID:W1u89+jJ0.net
https://pbs.twimg.com/media/Etp-Ox9VEAAw1WL.jpg
通路の真ん中に便所を作る感覚よ

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 13:46:26.37 ID:2/TEySpV0.net
>>17
言うて新国立美術館は絵画ゾーンとかはちゃんと遮断してる
エントランスと飲食ゾーンたけだね日光当たるの

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 13:46:30.06 ID:wkNrfxTH0.net
まあこんなところに置いてあるのは読めりゃどうでもいいような本だけだろ
それも含めて楽しめ

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 13:46:32.91 ID:QF+heE7v0.net
俺の大学もガラス張りの図書館あるけどガラス張りされてる部分には一冊も本ないからね

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 13:46:41.46 ID:jzwAFz0wd.net
バカス

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 13:46:42.64 ID:la97IpNdM.net
要件に蔵書保護に関する規定はなかったのか?デザインする側はともかく、図書館側が審査して然るべき

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 13:46:45.68 ID:cUGArlQJ0.net
そういや地元の図書館も窓が小さくてすりガラスだった気がする

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 13:46:54.58 ID:FVmNbjnE0.net
こういう身も蓋もない国技の日本人すき

総レス数 1001
223 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200