2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本建築家協会賞を受賞したガラス張り図書館 蔵書が日光で青くなって終わる [579392623]

519 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 14:46:31.19 ID:qFPPqOz40.net
>>499
貸し出してる時点で無意味だわ

520 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 14:46:40.24 ID:nd+K8Dma0.net
>>418
他のと違って建物は常に直射日光だし
透明という不利な要素があるから結構早くとれんじゃないの

普通の外壁の塗装でさえ
20年持たないとかなんとか

521 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 14:46:42.99 ID:fdw5qEgq0.net
退色しちゃうんじゃ本探すの大変だろうな
本棚から色で探すんよな

522 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 14:46:46.30 ID:CctOAcXQa.net
例えば国立国会図書館は資料の保管が最重要だから地下に蔵書スペースを確保して水没対策もしてる
ここは交流センターで資料の保管よりも人々の交流がメインだからガラス張りにしてある
それだけの話

523 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 14:46:47.63 ID:8QECm8XP0.net
>>254
図書館司書は本を貸し出す仕事だけでなく、
こういう施設の設計に専門家として意見を出すという
高度な仕事が求められるのだよね

524 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 14:46:51.42 ID:DeQYPRHI0.net
>>402
土地転がしを手引した奴が県議か市議会議員か何かにいるんだろう
オンブズマンは適正に税金が使われてるかこういう箱モノを調査したらいいのに

525 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 14:46:52.33 ID:Xt6OLayI0.net
てか紫外線ってやっぱヤバいんだな

そりゃ肌に当てたら大ダメージになるわけだわ

526 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 14:46:58.65 ID:KmGLUN1s0.net
マジで馬鹿しかいねぇのか

527 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 14:47:00.43 ID:6nHt3e7L0.net
ジャップ「本来日光に弱い本にあえて全面ガラスの図書館!これが日本の技術力!日本すごい!」



ガイジかな?

528 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 14:47:04.87 ID:DUIC5FKV0.net
紫外線こわひ

529 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 14:47:15.27 ID:j2sKYEhz0.net
こんなのミヤネ屋でやったらジジババ大喜びのネタだよなー
どうせ自民党だからやらねーんだろw

530 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 14:47:20.35 ID:Ny8vc6v20.net
>>505
知性で予測できる事態が起きたのにそれをいいじゃないかと是認する姿勢が反知性っていうんじゃないの?

531 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 14:47:26.99 ID:WGm1fNJ3K.net
やっぱり安藤?

532 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 14:47:45.61 ID:Es9/dxgH0.net
ファンズワース邸が罪深くそして美しい
度々洪水になって募金求めてるくらい美しい物は裏がある

533 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 14:47:52.61 ID:k1y4LtayM.net
>>495
> デザインは機能や性能も含めて評価されるべき。


正論だよデザインてプロセスだからな

534 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 14:47:54.30 ID:0/bygTCRa.net
>>474
根拠は?
地震大国だから昔から土木は盛んだよ
建築みたいに地盤調査でN値以外参考にしないレベルと一緒にしないでくれ

535 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 14:47:55.07 ID:ykIZXcOo0.net
アフォの所業w

536 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 14:48:21.20 ID:0aIScD7+a.net
>>519
閲覧されない資料の方がもっと無意味では?

537 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 14:48:22.46 ID:jVEQO+U+a.net
ここまで計算に入れてのアートだからな
付加価値が出た

538 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 14:48:47.93 ID:qFPPqOz40.net
>>533
で、このアカウントの人は何か実績あんの?

539 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 14:49:40.38 ID:aaFWYLJVM.net
まじかー🙀

540 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 14:49:47.18 ID:yLxJGP6L0.net
>>519
図書館は本を飾るところじゃないぞw

541 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 14:49:53.64 ID:CctOAcXQa.net
>>530
雨漏りなんてのは完璧に設計しても施工でミスったり経年劣化で起こるもの
万全を期しても防ぐことはできない
雨漏りではなく結露だったり二次的な要因もある
素人がパッと見て分かるようなものではないし、ましてプロでも仕上げをめくってみないと原因追求は容易じゃない
簡単に決めつけることこそが反知性

542 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 14:49:55.88 ID:7aYSUDD3d.net
日本建築学会の作品賞まで獲ってるんだな

>>418
築15年だからね

543 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 14:50:04.83 ID:vHjtpaTK0.net
建築物はそう簡単に壊せないから
バカが評価されるようになると悲劇しか生まない

544 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 14:50:25.49 ID:0/bygTCRa.net
建築基準法って適当やからな
阪神淡路で家が大量に潰れた理由
柱と基礎の接合部に回転力がかからない設計で良いって建築基準法で決めてたからな
センター物理すら理解できてない奴らやぞこいつら

545 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 14:50:35.75 ID:YehWBKxMa.net
駄目すぎw

546 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 14:50:37.21 ID:mS9+xokE0.net
>>522
交流の場としても最悪だけどね

547 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 14:50:51.29 ID:CctOAcXQa.net
>>540
地域図書館の役割は本来は資料の保管
だから閲覧や貸し出しは二の次だったりする

548 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 14:51:03.35 ID:rPeGUrR+0.net
>>522
本てのはな
いまこの瞬間本屋にある本が
10年後に中古じゃなくて手に入る確率なんてものすごい低いもんなんだよ
よほどの売れ筋とかコミックでもないと

図書館がそんな一期一会の本を破壊するようなまねしてどうすんのよ

549 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 14:51:22.19 ID:7gpt2ocna.net
>>512
微妙に斜路なのやめてくれよ
平地にしろ
車椅子とベビーカーのこと考えてないだろ

550 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 14:51:23.14 ID:aG1UOqlK0.net
青くて映えるじゃん最高

551 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 14:51:35.00 ID:IznNVchGa.net


552 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 14:51:40.13 ID:ahayqYZF0.net
>>2
この日本建築家協会賞ってのもなんちゃらデザイン賞みたいに仲間内で順繰りに回してるんでしょ?

553 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 14:51:47.26 ID:U12qQ1Gza.net
なおオーストリアの国立図書館
https://i.imgur.com/fhbufXa.jpg

554 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 14:52:12.78 ID:CctOAcXQa.net
>>548
だから保管のための図書館と閲覧貸出のための図書館と分けて設置されてるわけだが、それすらも理解できないのか

555 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 14:52:17.59 ID:Ny8vc6v20.net
>>541
そもそも完璧に設計しているという前提を無条件に持ってくること自体がおかしいんだっての
いいかげん気づけよ

556 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 14:52:24.51 ID:3PDVfmNI0.net
ガキの頃紫外線で日焼けするとか知らなくてジョジョ貸してくれた長谷川くんに怒られたわ

557 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 14:52:28.20 ID:pcSOksN20.net
馬鹿の国の象徴として残していけ

558 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 14:53:00.96 ID:yLxJGP6L0.net
>>547
ならこの>>1の茅野市民館の図書室は間違いなく地方図書館のひとつだから
この扱いはないな

559 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 14:53:05.56 ID:1RsMpQnu0.net
>>502
まだ最近できたばっかだからその辺は対応してるだろ

東大本郷キャンパスの図書館も地下46m掘って学習スペースや巨大書庫を作った

新しくなる総合図書館、バーチャルツアー―特集:知の拠点、東京大学の図書館 (1)
https://kimino.ct.u-tokyo.ac.jp/216/
http://kimino.ct.u-tokyo.ac.jp/cms/wp-content/uploads/2018/10/77e15d7c8b1fd02a754a7a5ade737f19-1024x768.jpg
https://kimino.ct.u-tokyo.ac.jp/cms/wp-content/uploads/2018/10/c3d7b354ba099b3569723466f6df4ada-1024x683.jpg

地下46mに300万冊納める東大の新図書館
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO23144170W7A101C1000000/

560 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 14:53:13.46 ID:fvCUlfhH0.net
これ半分日サロの交流場だろ

561 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 14:53:14.75 ID:VwD+liVv0.net
古本屋の100円均一棚みたいで味があるやん
なんで退色したらいけないの?

562 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 14:53:16.71 ID:mS9+xokE0.net
ID:CctOAcXQaはここは交流の場としても最悪っていう指摘からは逃げるんだな

563 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 14:53:21.29 ID:ob4npfk30.net
これで元の色を復元する業者が儲かるな

564 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 14:53:26.14 ID:bePZ/Gk/r.net
ID:qFPPqOz40
なんだこのキチガイ

565 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 14:53:30.32 ID:fPMUvYib0.net
まさか税金ではないよね?

566 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 14:53:37.56 ID:D4GGcKeSr.net
昭和のドライブインかよ

567 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 14:53:37.99 ID:sIgGybdP0.net
>>347
アクリルのフィルムも劣化するがフィルムでよかろう

568 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 14:53:52.22 ID:/ccNcPvra.net
>>522
市民が緑と触れ合えるようにって作った公園で草木が枯れててもこれは植物園じゃないからセーフ!とか言うようなもんか

ただのガイジ理論だな

569 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 14:53:58.79 ID:/Kc78z7w0.net
>>541
君に肩入れしたいところだったがその姿勢はおかしいな
施工ミスしないように監理があるやろ
天井ぎ痛むほどの結露なら設計ミスと言わざるを得ない

本の劣化をつつく建物ではない事は同意

570 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 14:54:05.05 ID:7aYSUDD3d.net
施工は清水建設なんだな

571 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 14:54:14.28 ID:J5C45iFo0.net
ガラス張りって複合素材の外壁組むより安いからやるだけだしな��

572 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 14:54:15.44 ID:CctOAcXQa.net
>>555
完璧な設計はそもそも不可能
だから雨漏りを完璧に防ぐことはできない
理解できない?
不具合が生じたら修繕するし、それで直れば仕上げの交換まではしないことが多いというだけの話
知性がなさすぎて理解できないか

573 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 14:54:17.11 ID:L7vnbt+w0.net
古いボスターでこんなんあるね

574 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 14:54:22.75 ID:U12qQ1Gza.net
田舎のレンタルビデオ屋の窓際とかケースこんなんだったな

575 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 14:54:30.89 ID:533Abu/B0.net
ジャップが「今」しか考えられないのって脳の欠陥なんだろうな
何でこんな欠陥種が生き残ってきたんだろうな

576 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 14:54:46.62 ID:rPeGUrR+0.net
>>554
図書室をガラス張りにして図書を破壊するデメリットより
明るい図書室で人々の交流を促進するメリット?を取った????

明るい図書室でも本に日が当たらない設計例も幾つもあるのに????

あたまおかしい

577 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 14:54:47.35 ID:KFtsq1Eg0.net
これがいわゆるジャップしぐさ

578 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 14:54:48.04 ID:R46XuJhZa.net
>>553
ハリーポッターの魔法省とか
こんなんじゃなかったっけ

579 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 14:54:49.10 ID:t4CCYNLBp.net
>>347
メンテしろよ

580 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 14:55:19.39 ID:0/bygTCRa.net
建築士の年収は弁護士の半分くらいだけど
それでももらいすぎだよな。このレベルだぜw

581 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 14:55:21.83 ID:P/tYfp710.net
>>208
上のほう絵だな

582 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 14:56:12.34 ID:CctOAcXQa.net
>>569
建前はね
完璧な人はこの世にいないから必ず不具合は生じるよ
その時にどう対応するか
もちろん起こらないように検討に検討を重ねて現場も設計者も納まりを考える前提だが

583 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 14:56:38.27 ID:Ny8vc6v20.net
>>572
なにかの障害なの?
これってあなたの言い分なんだが

>雨漏りなんてのは完璧に設計しても施工でミスったり経年劣化で起こるもの

584 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 14:56:47.95 ID:sIgGybdP0.net
普通雨漏りなんかしたら施工会社に文句つけるが、お役所はなにもしねえんだなあ
無能が
管理能力ゼロじゃねえか
こんなバカどもに管理させるのはスーパーハウスで十分だ

585 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 14:56:50.06 ID:CctOAcXQa.net
>>576
この建物は図書館ではない

586 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 14:56:50.11 ID:U12qQ1Gza.net
最近は再開発のビルとかもやたらガラス強調してどれも似たようなデザインすぎんか

587 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 14:57:04.71 ID:HryC89Ky0.net
>>1
キタノブルーわろた

588 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 14:57:11.37 ID:JNNplb4Ta.net
これ酷いな要件図書館ってのを全く考慮してないのか

589 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 14:57:12.48 ID:+J5lV8GZ0.net
色盲図書館

590 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 14:57:19.19 ID:/wpJJwQe0.net
海の色

591 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 14:57:22.69 ID:q6VzRxWo0.net
田舎のお店
貼りっぱなしポスター広告
退色してるよね

592 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 14:57:32.27 ID:DkCI7OSB0.net
紫外線カットのガラスじゃないのか
おお間抜け

593 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 14:57:38.05 ID:aZyweyMTr.net
仙台にもガラス張りの図書館なかったっえ

594 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 14:57:41.73 ID:0aIScD7+a.net
どうやら防衛ラインを下げ始めたようだな
撤退戦に移行したか

595 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 14:58:01.99 ID:CctOAcXQa.net
>>583
仮に完璧に設計しても完璧な施工をしても材料の劣化でも雨漏りは起こりうる
完璧に設計しても施工がうまくいかなければ雨漏りが起きる
完璧な設計はそもそもない

596 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 14:58:24.99 ID:RPY42wTl0.net
見てくれだけ気取って中身はボロボロ
クールじゃ無いクールジャパンとかこのパターンの失敗多過ぎだろ

597 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 14:58:51.43 ID:MCXWjK9g0.net
技術が根付かなかったな

598 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 14:59:10.97 ID:iUbWxZ2Dd.net
古代ギリシア人に作らせた方がマシ

599 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 14:59:13.93 ID:L7SHgXwz0.net
保存が出来ない図書館とは

600 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 14:59:16.09 ID:IznNVchGa.net
ていうかデザインもカッコわりいなコレ
こんなのが賞取れるのかジャップだと

601 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 14:59:17.89 ID:ahayqYZF0.net
これがカフェだったらここまで批判されてないだろうな
「図書館」なのに直射日光浴びせて更に雨漏りとか
作った奴は犯罪者だろ

602 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 14:59:21.23 ID:7NFbwLYId.net
本は飾りで入れ物がメインだから仕方ない

603 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 14:59:30.56 ID:Ny8vc6v20.net
完璧な設計をしても施工不良があるから
       ↓
そもそも完璧な設計なんて不可能だから

どう判断すりゃいいの?これは

604 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 14:59:35.12 ID:CctOAcXQa.net
>>584
役所の場合、雨漏りが起きたら原因を修繕して終わりにすることが多い
仕上げは穴が空いてるとか破れてるとかない限り、見た目的に支障ない範囲なら取り替えないことの方が多い

605 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 14:59:41.65 ID:j2sKYEhz0.net
もうこの画像で難民申請したら国連助けてくれるかな

606 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 14:59:43.20 ID:R8Mo2/4f0.net
頭悪すぎて草

607 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 14:59:54.44 ID:13QOtWTz0.net
あれだ、本なんか置いとくから馬鹿だのアホだの言われるんだよ
ガチムチブーメランの兄貴何人か並べて日サロにしちゃえよ
本置いとく意味ねーだろw

608 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 15:00:21.92 ID:yMVikum00.net
>>143
ビニールハウス代わりに農作物でも栽培すればいいんぢゃね?

609 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 15:00:30.12 ID:E0OlLrfor.net
蒼に染まった本を芸術と捉えるのはどうだろうか?

610 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 15:00:38.18 ID:CctOAcXQa.net
>>603
お前は生まれてこの方一度としてミスしたことはない?
完璧な設計とは単に一つのミスもない設計のこと
そんなものやはこの世に存在しない
人間が設計するんだから

611 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 15:01:21.24 ID:0/bygTCRa.net
AIに設計してもらった方が絶対いいのできるわ

612 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 15:01:48.84 ID:yMVikum00.net
>>294
図書館建設の場所、かなり地元政治家の意向が働いてんだろうなあコレ

613 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 15:02:37.26 ID:BVWvtqr/d.net
車のUVカットガラスじゃないのか

614 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 15:02:56.40 ID:MV7MipAe0.net
>>582
完璧性を求めることが出来ないなら人類が積み重ねてきた知恵や経験を反映させればよかっただけじゃないの
すなわち伝統的でオーソドックスな図書館設計をすればよかっただけ
建築家の身勝手な承認欲求を満足させるために税金や蔵書を犠牲にしていいわけがない

615 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 15:02:56.70 ID:13QOtWTz0.net
なんで未練たらしく本置いてんの?図書館です!って言いたいの?
俺が住民だったらこんな色褪せた本が並んでるとか嫌だけどなぁ

616 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 15:03:22.95 ID:yLxJGP6L0.net
公共施設の中にある図書室が市立図書館じゃないなら何を図書館って呼ぶのかね?
キチガイカス君は

617 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 15:03:57.78 ID:tLnMCb5I0.net
中国でもガラス張りの図書館隈研吾が作ってみんな傘さしながら本読んでるってスレ立ってたじゃん

618 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 15:04:15.86 ID:Ny8vc6v20.net
>>610
そりゃもちろんあるけど、ミスをすれば責任は取るよ?当然
私の仕事は完璧さ求められるので(人命にかかわる)、人は誰でもミスをしますなんて悠長なことはいってられませんけどね

619 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 15:04:25.49 ID:mS9+xokE0.net
ID:CctOAcXQaは二方向ガラス張りの細長い建屋の中で交流すんのかね?
特に夏場とか地獄だと思うけど

620 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 15:04:40.83 ID:A/aooyhZK.net
ガラス張りの図書館なんて本を痛めるのアホでもわかるだろ

621 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 15:04:41.81 ID:8rbX6Mlo0.net
>>522
ほんとそれ。これ図書館の出張スペース出会ってメインは交流スペースなのに「図書館の設計としてなってないんだー」と汚いつば吐きながら喚いてる連中はほんとに滑稽。

622 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 15:04:51.69 ID:CctOAcXQa.net
>>614
その伝統的でオーソドックスな建物でも雨漏りは生じるんだからどうしようもないわ
設計が悪いのか施工が悪いのか、それとも維持管理の仕方が悪いのか
実際に現場を見ないとわからない
そのわからないことをわかれとお前はいうんだから反知性なんだよ

623 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 15:05:07.40 ID:yRfLy/400.net
>>609
退廃的な美やね

624 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 15:05:07.49 ID:dTwceLNTM.net
本が色褪せていくとこまで含めてのアートでしょ

625 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 15:05:12.36 ID:BddVvFR+0.net
オランダ、中国でも
ガラス貼りの図書館があって
そこも大変そうなんよね

図書館を設計する
建築家ってどこの世界でもアホなの?

626 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 15:05:22.02 ID:7aYSUDD3d.net
>>586
建物の存在感を軽く軽くというのが流行だからね〜
重厚なのは好まれないのよ

627 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 15:05:37.57 ID:8rbX6Mlo0.net
>>614
そもそもこの建物は図書館メインではないんだけど? ろくに調べもせず偉そうなこと言っててほんと愚民って腹立つわ

628 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 15:05:51.32 ID:cRftxLStK.net
>>614
本当それ

629 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 15:06:01.73 ID:MV7MipAe0.net
>>622
話を逸らすなよ
雨漏りだけが問題じゃないんだよw

630 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 15:06:28.69 ID:MV7MipAe0.net
>>627
じゃあなんで図書館を別にしなかったんだい?

631 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 15:06:40.12 ID:mS9+xokE0.net
>>627
遮熱性のへったくれもないから交流の場としても最悪だよ

632 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 15:06:50.85 ID:yLxJGP6L0.net
>>625
本を読まない奴ほど明るいところで読むことが最上だと思い込んじゃうんだろうな
俺もたいがい読まないほうだが

633 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 15:06:56.62 ID:CctOAcXQa.net
>>629
雨漏り雨漏り言っておいて今度は雨漏りだけじゃないか
知性のかけらもないな

634 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 15:07:40.65 ID:CctOAcXQa.net
>>630
そもそも図書館ではない

635 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 15:08:33.80 ID:yLxJGP6L0.net
>>634
専用ではないだけでれっきとした茅野市立図書館なんだが

636 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 15:08:34.22 ID:olu1cFCO0.net
人妻「夫との性行為がヤバすぎる。これって異常ですよね?」(動画) など

http://iocoiy.remoteaccess.me/KdJe/111695755.html

637 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 15:08:44.99 ID:MV7MipAe0.net
>>633
雨漏りしか言ってないのはお前だぞw
そもそも雨漏りしてない図書館などごまんとあるし、図書館の機能として雨漏りは許されるべき構造欠陥ではない

638 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 15:08:56.64 ID:oNmckpmGM.net
何年か前にcccが貴重な本捨てたとかあったし
公文書改竄するし
資料の大切さとか蔑ろにしてる国だな

639 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 15:09:02.30 ID:wqlCnEhA0.net
こんなん建てる前にどうなるか予想できるだろうがw
公務員て安倍と同じく想像力のないバカばっかりなのか

640 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 15:09:08.39 ID:iBDosaLZ0.net
いうて太陽光100ぱーカットのガラスなんかないやろ?

641 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 15:09:14.22 ID:8rbX6Mlo0.net
>>630
本当の図書館は別の建物なんだが。少しは調べろよ。

642 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 15:09:17.09 ID:WR3IdiN/0.net
根本がおかしいことに気づけない日本人が増えたんだなあ
ホルホルしてる間にどんどんおかしくなっちゃってる

643 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 15:09:45.41 ID:P/tYfp710.net
偉そうなこと言ってやってることはお絵描きで設計監理費数億もってく無能ばかりでいやになる
これじゃダメでは?って指摘するといつも代替案ご提案くださいって
お前ら少しは頭使って仕事しろよってうんざりだ

644 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 15:09:46.30 ID:yLxJGP6L0.net
>>637
退色して湿気でカビるとか本好きなら施工者を絞め殺したくなるレベルだな

645 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 15:09:50.68 ID:CctOAcXQa.net
>>637
雨漏りしてる建物もごまんとあるからな
それに図書館ではないし

646 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 15:10:26.72 ID:R8Mo2/4f0.net
ケントみたいに燃えなくてよかったな

647 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 15:10:29.85 ID:Ny8vc6v20.net
言い訳だけ一丁前の人が多過ぎだな
そりゃ衰退するわけだわこの国

648 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 15:10:57.92 ID:CctOAcXQa.net
>>643
代替案提示すればいいじゃん

649 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 15:11:06.28 ID:iBDosaLZ0.net
変な構造物の天井の処理はむずいんだよな
換気もしなきゃならんから穴あけるんだけどそこがうまくいかないのかな

650 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 15:11:18.37 ID:fdw5qEgq0.net
意識高いと思ったらやっぱり来てた西野さん
https://8tabi.jp/assets/uploads/2019/03/190309nishino_01.jpg

651 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 15:11:57.62 ID:kwB0gkui0.net
ガイジでしょ

652 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 15:12:05.14 ID:MV7MipAe0.net
>>634
様々な文物を所蔵する施設が雨漏りダラダラ紫外線カンカン照りの構造でいいわけないだろw

653 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 15:12:12.53 ID:8rbX6Mlo0.net
>>635
茅野市民館「図書室」であって図書館ではない
本の数だって相当少ない

ただの図書室にブチギレてる人達なんなの?w

654 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 15:12:19.53 ID:WE4cvtMJ0.net
痛まないように本のカバーを加工したりしてないのかね

655 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 15:12:38.24 ID:qfhl9qDX0.net
日焼けwww

656 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 15:12:43.13 ID:yLxJGP6L0.net
ところで公式サイトの紹介だとここにはちゃんと貸し出し返却カウンターが存在するわけだが
何でここが図書館じゃないってほざいてるの馬鹿は?

657 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 15:13:08.60 ID:NTr99Xx4r.net
いいじゃん、青い本含めて芸術的で
図書館としてはゴミだけど

658 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 15:13:31.84 ID:mWu3ov8td.net
てっきり仙台のメディアテークかと

659 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 15:13:35.53 ID:/4g5qBveM.net
建築家のオナニーでしかないわこんなの

660 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 15:13:40.78 ID:mjObNTCd0.net
やっちまったな
器を成してないゴミじゃん

661 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 15:13:52.19 ID:Ny8vc6v20.net
ヘンテコなデザインで主機能が不良な作品よりも、デザインはシンプルでも主機能が良好な作品の方がはるかにマシだと思うがな
私がおかしいのか?

662 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 15:13:55.58 ID:CctOAcXQa.net
>>652
要求だけは一丁前だけどいざとなると具体的なことは言えないか典型だね
いつまで経っても勘違いしたままだし

663 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 15:13:57.28 ID:yLxJGP6L0.net
>>654
本で防御するより置き場所や窓の施工で防いだほうが簡単

664 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 15:14:12.69 ID:MV7MipAe0.net
>>653
図書室だから本は雑に扱っていいという理屈はどこから来てるの?

665 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 15:14:41.11 ID:iBDosaLZ0.net
まあたしかに
青い本とポスターが映える巨大窓ガラスだなw
これでいいんじゃないか

666 ::2021/02/08(月) 15:14:49.72 ID:4YSXXW2p0.net
神田の古本屋みたいw

667 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 15:15:01.62 ID:Zij6qQ6XM.net
>>3
紫外線吸収材の効き目は有限
日焼け止めとかと同じ
サングラスもそう

668 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 15:15:01.74 ID:8rbX6Mlo0.net
ちなみに機能とコスト以外何も評価できないクソみたいな日本国民を捨てて、日本の有名建築家は中国をはじめとした海外での仕事に完全にシフトしてる。

中国は当然として、今や韓国の方が日本人建築家の新作多いんじゃないの。専門家をバカにしながらゼネコンの手抜き設計に金払ってる日本国民w

669 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 15:15:13.15 ID:yJnq6LGPH.net
これできた当時もまずいだろって言われてたとこじゃ?

670 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 15:15:16.33 ID:yLxJGP6L0.net
>>664
税金でそろえた本はれっきとした公共資産なのにな

671 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 15:15:20.56 ID:MV7MipAe0.net
>>662
自称プロ様は素人の要望に答えられないのにお高い設計料を取るのはいっちょまえなんですなw

672 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 15:15:22.31 ID:P/tYfp710.net
>>648
全力でするさ
施工のミスでは?とか施工前に指摘しないほうが悪いだのそれでなくても被るのはこっちだからね
先生方もとってる金の分くらい働けよと
ほんと無能な大先生ばかり量産されててちょっとは恥ずかしいと思わないのかね

673 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 15:15:34.44 ID:KBytwoJq0.net
バカジャップ

674 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 15:15:48.34 ID:sEumD2Fv0.net
これ図書館入れるって事前に説明しなかったんじゃないの(´・ω・`)?

675 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 15:15:56.51 ID:CctOAcXQa.net
>>671
よしなに払えよ素人

676 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 15:15:58.87 ID:yKLebuE9d.net
機能性無視してオナニーデザイン優先、賞だけは一丁前に取るってマツダ車みたいやな

677 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 15:16:09.74 ID:JJgPjb7B0.net
見た目の映え重視で行くにしても結局褪色でクソみすぼらしい光景になってるわけだし
予算つけて定期的に本を入れ替えていくか日焼けしないようにするかどちらかにした方がいいのでは

678 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 15:16:17.63 ID:13QOtWTz0.net
だからさ、ここまで本を置くのに不向きな条件ないんだから
図書室やめようよw なんで色褪せた本を並べてんのよ

679 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 15:16:30.39 ID:mS9+xokE0.net
>>661
シンプルで質実剛健な設計しても世界的名声を得てないと評価されないのが日本建築界なんよ

680 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 15:16:33.33 ID:CctOAcXQa.net
>>672
その無能を押さえつけられないのは無能じゃね

681 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 15:16:48.45 ID:yLxJGP6L0.net
>>667
紫外線の破壊力はパないからな

682 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 15:16:53.09 ID:M6jaqjmo0.net
(ヽ´ん`)「…」

683 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 15:16:56.73 ID:KBytwoJq0.net
機能性無視の建物は無くせよ
自己満足でしかない

684 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 15:16:57.64 ID:OmYKfdSca.net
マンション1階とかに貼ってある
反射する遮光フィルム貼るだけでもだいぶましだろうに

685 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 15:17:03.46 ID:MV7MipAe0.net
>>675
ちゃんと仕事しろや自称プロ様www

686 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 15:17:16.33 ID:+ZpQSvzpa.net
大切な書物に必要なのは
「いかに日光を当てないか」

687 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 15:17:18.67 ID:UMSGMvtka.net
田舎のおもちゃ屋みたいだ

688 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 15:17:42.28 ID:iBDosaLZ0.net
実際天井の処理ミスったら半年もせずに木材腐るよな
よくあることなんじゃないか

689 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 15:18:27.69 ID:P/tYfp710.net
>>680
なぜ押さえつけなきゃいけないんだ

690 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 15:18:31.79 ID:CctOAcXQa.net
>>685
素人騙すのは簡単だからね
お前みたいなのが客なら金だけもらうわ

691 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 15:18:38.13 ID:shuMA5TR0.net
ガラスが透けててキレイ!
はい建築家協会賞!

選考委員と建築家は原始人なのかな

692 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 15:18:52.14 ID:wBvEaHJe0.net
>>1
おおきな木を周りにあれば良いと思うけど野ざらしにこれは建築家は無能

693 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 15:18:53.55 ID:CctOAcXQa.net
>>689
じゃないと案が通らないじゃん

694 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 15:18:59.05 ID:Uxt415Mm0.net
そらそうよ

695 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 15:19:18.06 ID:6u3NSr430.net
>>686
書物に限らないがそれに加えて湿気対策が大事だな

696 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 15:19:41.22 ID:yLxJGP6L0.net
ID:CctOAcXQaは皮肉も理解できない低能らしいことはわかった

697 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 15:20:20.36 ID:CctOAcXQa.net
>>696
こっちはストレートでお前のこと馬鹿にしてるから存分に悔しがっていいよ
ID何度も載せちゃってw

698 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 15:20:57.80 ID:Zzb98Lay0.net
>>524
税金にオンブズマンしてそう

699 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 15:21:03.13 ID:8rbX6Mlo0.net
日本人「建物なんて機能さえまともなら箱でいいんだよ!」

結果

北京国際空港
https://i.imgur.com/VkDQ82z.jpg
仁川国際空港
https://i.imgur.com/CjzHqLC.jpg
羽田空港(爆笑)
https://i.imgur.com/CyZR54U.jpg

どこの発展途上国だよw

700 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 15:21:03.86 ID:wmk01mqH0.net
>>347
車の窓もあかんのけ?

701 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 15:21:30.94 ID:EpNP/Ny9r.net
アクリルじゃなかったのかよw
こういうのってアクリルとガラスを貼り合わせたやつを使ってる思ってた
なんでこうなったん?ケチったん?

702 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 15:22:06.04 ID:P/tYfp710.net
>>693
通るよ
先生の言う通りにしてたら事故起きたり雨漏りしたりするんだから

703 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 15:22:57.23 ID:5X+S3ouZ0.net
>>699
成田第3は見た目も機能も終わっとる

704 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 15:23:02.61 ID:o5d3tiYw0.net
>>136
欧米の公衆トイレ感覚なんじゃないか?

705 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2021/02/08(月) 15:23:09.24 ID:V3sm7tiP0.net
閲覧者が館内で傘を差していた画像を見た気がするけど
あれは中国だったかな

706 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 15:23:11.08 ID:Ppmcbvojp.net
>>699
兄さんたち凄すぎ
まさに国の格の違いって感じ

707 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 15:23:16.53 ID:8Vim+u2G0.net
ジャップに本は早すぎだろ
石版に刻んでな

708 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 15:23:18.97 ID:Auf93sJSa.net
本が青くて何が悪いの?論理的に説明しろ

709 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 15:23:37.14 ID:mS9+xokE0.net
ID:CctOAcXQa「交流の場であって図書館じゃないからセーフ!」
ぼく「交流の場としてみた場合ガラス張りは室内環境最悪だからアウトなのでは?」

710 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 15:24:43.66 ID:a7bWMjOG0.net
マジでクソ
デザインの前に機能だろ

711 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 15:24:57.63 ID:jEmLF9d60.net
どうでもいいけどなんで図書館ってまだあるの
もう電子データでよくね

712 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 15:25:04.39 ID:Pwx4kwb/0.net
これ半分色盲の世界を体験できる図書館だろ

713 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 15:25:10.25 ID:ZrahMJjk0.net
国に一つしかないような古文書の倉庫とかなら日光どころか空気による酸化だって管理するような施設にすべきだけど
そのへんの一般人を呼び込んで流行りの本とか流通量の多い専門書を置いておくだけならちょっと本が焼けようがどうでもいいわ
まぁガラス貼りの図書館よりクラシックな感じの図書館のほうがインスタ映えとかには向いてると思うけどな

714 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 15:25:13.71 ID:0/bygTCRa.net
家建てる時はハウスメーカーにしろよ
個人の建築士なんてこんなやつばっかりやからな

715 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 15:25:16.63 ID:6u3NSr430.net
これケンモメンに設計させた方がマシだっただろうな
日光と湿気の恐ろしさ位知ってるだろうしデザイン重視でこうはならなかっただろ

716 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 15:25:40.56 ID:8rbX6Mlo0.net
>>709
本の背なんて人が心地よく過ごせる環境下にあっても平気で日焼けすると思うけど?
まさかガラス張りだから中は温室状態とか思ってたりするの?

717 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 15:25:56.20 ID:2wLS2fMC0.net
セガサターンの帯は紫色になるんだよな

718 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 15:26:00.20 ID:Aqo6tZ9h0.net
>143
これマジックミラーハウスだろw

719 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 15:26:02.63 ID:mUW7N4Dv0.net
見栄えだけで選んだんか

720 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 15:26:05.18 ID:sfOoqHGB0.net
週イチでしか日光浴びないワイも青白いけどな

721 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 15:26:13.56 ID:8DzDITgT0.net
あのさあカーテンとか閉めようよ

722 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 15:26:14.35 ID:wQLSTUP50.net
>>143
誰も買わねえだろこれ

723 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 15:26:58.71 ID:2CSI1fOk0.net
>>512
>特に夜の光景はまるで建築模型を見ているようであった。

なんかだめなところが凝縮されてるな
実物を見て模型のようで美しいって喜ぶとは
実用性のないガワなんか巨額のゴミやろ

724 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 15:27:24.93 ID:YUBGkN6w0.net
本が痛んじゃったテヘッて何のための図書館なのか....

725 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 15:27:34.30 ID:whqn7t1E0.net
凄い賞を取った早◯◯大学のクソ教授が昔の学友の家を設計したんだけどとんでもねぇゴミクソ欠陥住宅だったもんなぁ
デザインだけの奴はプラモデルだけ作ってりゃいいのに

726 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 15:27:47.40 ID:mS9+xokE0.net
>>716
ガラス張りの部屋で過ごしてみれば?
紫外線カットする加工したガラスも数年で劣化するし
>>1のところなんて日光が全面にあたる設計だから遮熱性もクソもない

727 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 15:27:51.93 ID:mfrB5GN1d.net
>>86
建築士会じゃなくて建築家協会だからアーティストきどりの集まりなんやろ

728 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 15:28:05.93 ID:jspESK/9M.net
建築家の自己満足のパターンだろ
割とよくある

729 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 15:28:18.09 ID:9tGl61H2M.net
うるさいですね。。

730 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 15:28:32.31 ID:un8b+Zhop.net
晋さんの母校の図書館もこんな感じだっけ?

731 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 15:28:38.87 ID:8rbX6Mlo0.net
>>467
プリツカー賞の受賞者数世界で2番目の国なんだけど? プリツカー賞すらどうせしらないんだろうけどw

732 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 15:28:54.64 ID:EmIaDHmQ0.net
>>40
川崎市と某大学は本当に酷かった

733 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 15:29:13.33 ID:pkgvmhw8a.net
ここまでが表現だから
素人は無知で困るわ

734 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 15:29:23.02 ID:7gpt2ocna.net
微妙な斜面て一番やっかいなやつじゃねーか
坂だと思わないからコロコロ物が落ちてくやつw

735 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 15:29:40.91 ID:fdw5qEgq0.net
渡辺謙「眩しすぎて勉強ができない!」

736 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 15:29:42.38 ID:8X1Jq3En0.net
うちの市の図書館もこういう南側に大きくガラスを取ったデザイン
で同じように本が日焼けしまくってる
しかも本があんまり収蔵できないから図書館として何の役にも立たない
仕方ないから俺は提携してる隣の市の図書館に行ってる

737 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 15:29:59.00 ID:RCOLwXxu0.net
>>340
はだしのゲンで見たような家になりそう

738 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 15:30:14.89 ID:SEy3Ewvx0.net
>>608
おおー
コーヒー作れるなこれ

739 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 15:30:46.17 ID:/Kc78z7w0.net
大前提として市街地の活性化が目的なのよ
メイン用途として劇場ホールやら美術館があって図書室は流動性と賑わいを生むサブ的な要員な
だから本が好きな人には言い方悪いが置いてあるのはどうでも良い本なのは事実としてあって、ガラス張りなのは駅からの一体的な空間を創出するために前述した用途利用者やそれ以外の人たちが憩える施設中央の広場に視線が通すためだと思ってくれ
それがどうしたの?と言われればそれまで
茅野市民はそれに価値を見出し建築家とともに「市民主導で」検討やワークショップを重ねて作り上げたのであってネタになりそうな画像見つけて騒いでるのは滑稽なんだわ

740 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 15:31:13.07 ID:7Wy31OSy0.net
人間の醜さを象徴する建物だな。

741 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 15:31:49.25 ID:7gpt2ocna.net
>>726
デカいガラスの近くは夏は冷房効いてても地獄なのにな
冬は冬でガラス近くと他の場所との気温差が暖房炊いてもあってクソでしかない

742 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 15:31:50.48 ID:YPeyBlt10.net
貴重な本は閉架ってことか?

743 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 15:32:43.88 ID:yLxJGP6L0.net
>>742
まるで開架がいらないゴミ扱いじゃないか
同じ税金で買いそろえた本ですよ?

744 :(-_-)さん :2021/02/08(月) 15:32:47.08 ID:y9Tb2Tcd0.net
この建築家には蔵書がないの?

745 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 15:33:04.06 ID:C0UU3Z6L0.net
まぁ確かにどうでもいい漫画本ばっかだな

746 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 15:33:35.46 ID:vbK3CT8x0.net
ひどすぎる
予算組んだ時点でどうでもいいんだろうな

747 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 15:34:30.84 ID:nxw8oFbc0.net
>>650


748 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 15:34:31.63 ID:8rbX6Mlo0.net
>>739
こんなことすら理解出来ない人間が大半だから日本は衰退したんだと思うよ。
機能と低コスト以外は必要なし!昔ながらの図書館を低コストに作る以外のアイデアは無駄!と思考放棄したのが今。
そりゃ金も動かなきゃ創造性も生まれないわな。

749 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 15:34:53.76 ID:3Zhe7N+nM.net
ジャップデザイナーってローソンのアレみたいなやつとか機能性とかの視点が欠如したカス多すぎるだろ
何年前の価値観だよ

750 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 15:35:25.23 ID:C0UU3Z6L0.net
というかうちのとこもガラス張りだったけど日にあたるとこは週間月間雑誌類だったぞ

751 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 15:35:39.06 ID:qEG8GDra0.net
へえUVカットガラスも劣化すんのか嫌儲は勉強になるなあ

752 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 15:36:09.03 ID:Aqo6tZ9h0.net
>>262
昔のゲームのテクスチャみたいになってるなw

753 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 15:36:47.44 ID:TIgy8/5F0.net
先進国ジャップランド
ただの馬鹿

754 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 15:37:05.74 ID:KBytwoJq0.net
ビフォーアフターの公衆トイレはどうなったんだろうか

755 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 15:37:50.16 ID:/ulQJ6vF0.net
書庫ないの?

756 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 15:37:50.80 ID:yLxJGP6L0.net
擁護してるやつが一番のアホといういつもの面白スレだな

757 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 15:38:01.22 ID:rOSpZRzw0.net
>>168
デザインも同じだよな
オリンピックロゴの件で内輪で褒め合って仕事回してるだけだとバレた
本当は才能なんてない、上っ面をコピペしてるだけの連中
そんな奴らが権力持って利益を独占してるのが日本って国

758 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 15:38:39.94 ID:qqGJolYn0.net
色盲に配慮されてるエライ

759 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 15:39:07.20 ID:6u3NSr430.net
防湿庫乞食で盛り上がった経験がある分ケンモメンは許せないだろうな
日光と湿気があらゆる物を痛める原因と理解してるだろう
引っ越しの時どうするのかは分からないが
それに貴重な物でなくても税金で全て買い直すのかとなる

760 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 15:39:22.98 ID:2+2lTe0z0.net
幽霊になったらここに住み着くわ

761 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 15:39:49.95 ID:gYlvJAsI0.net
もしかして建築家ってデザインのことしか知らないんでは・・🤔

762 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 15:41:44.31 ID:en/S/qgq0.net
>>548
マジでこれ
本なんてすぐ絶版になるから後から欲しくなっても手に入らなくなる
かといって古本屋にはまだ並んでるだろと思っても油断してたら比較的新しい本のスペースを圧迫するからとばかりに古い本は一掃される

763 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 15:42:02.16 ID:6u3NSr430.net
>>761
テレビ番組でも住めないようなリフォームして最終的に売りに出される物件あるじゃん
自分は住まないからインパクトだけを追求したような物がね

764 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 15:42:04.89 ID:ZLfDcwE00.net
夏は空調の効きも悪くて蒸し暑そうだな

765 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 15:42:15.83 ID:YPeyBlt10.net
>>743
でもそういうことなんだろ
本を雑に扱う感覚は許容できるもんではないが

766 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 15:42:24.99 ID:u1lSgTic0.net
見栄え気にするなら
こんな日焼けした本置くなよ見栄えが悪いから

767 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 15:42:30.70 ID:SCQ05Nr0a.net
近所の漫画喫茶でもこんな風に一面ガラス張りにしてて背表紙が焼けてたところがあったな

768 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 15:43:06.64 ID:Zmp5AKvEp.net
>>255
大学の校舎でそれやる必要ある?

769 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 15:43:21.00 ID:tV4aVE6l0.net
建築士って実際の使い勝手については無知だよね

770 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 15:43:40.09 ID:1nJHpSF50.net
満喫に窓がない理由

771 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 15:44:32.86 ID:NYkeTUdT0.net
こういうのがありえるって
今の日本で何が起こってるんだ?

772 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 15:44:49.79 ID:D38hXL3k0.net
ホンダの赤は買うな

773 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 15:45:32.07 ID:LZsfoRQA0.net
なお深センの図書館
https://i.imgur.com/A7o9BdC.jpg
https://i.imgur.com/QKi3xm9.jpg
https://i.imgur.com/ibYcpwp.jpg

774 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 15:45:51.54 ID:4ByRsAUJp.net
え、バカなん?
本に日光は一番の敵やろ

775 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 15:46:11.18 ID:Pb3qUexC0.net
神田の古本屋は北向き
この建築家はその程度の知識や知恵もないのかw

776 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 15:47:17.62 ID:GxlK7dGL0.net
住宅も温熱環境や使い勝手無視の意匠系で建てると早々に後悔することになる

777 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 15:47:52.10 ID:rOSpZRzw0.net
>>771
あらゆる分野で本物が減り偽物が跋扈している
小保方なんかも持て囃された挙句偽物って分かっただろう
割烹着着せて広告代理店がプッシュすれば権威が出来上がるお粗末な国
そんなのが蔓延してるんだよ

778 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 15:48:00.04 ID:J71hN4fu0.net
え、ガラスは波長対策したものじゃねーの?
それに驚く

779 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 15:48:24.56 ID:lDZszZtxM.net
古い物を収集してるとたまに出会う
何十年も前の物なのにピカピカの品
感動するよな

でもそういうのは気軽に触れなくなるんだな

780 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 15:48:36.18 ID:yXq4Rfg70.net
日本人の知能低下やばすぎないか?
マジで平均的日本人の頭が安倍ちゃんになってるんだなぁ

781 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 15:48:50.57 ID:71j0wWfKp.net
色盲の世界っぽくてこれはコレであり

782 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 15:49:37.94 ID:e1o1lM7f0.net
図書館としては下の下だな
まともな設計思想がない

783 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 15:49:39.43 ID:BJX+nfU20.net
>>347
そうなんや?

うちの車に乗ってるとUVカットガラスなのになんか日焼けすると思ってたわ

784 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 15:50:16.24 ID:uZ1LlFWXp.net
日光によって本に刻まれる「歴史」を味わって欲しいんだ

785 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 15:50:24.18 ID:Ny8vc6v20.net
>>749
ローソンPBのアレが一番わかりやすい例えだわな

ユーザーの利便性を無視して高いお金を出して有名デザイナーに発注しました
ユーザーにわかりにくいと不評でした
わかりやすいデザインに戻しました

お金は動いてるよ確かに
でもこれは成功だったといえるの?

786 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 15:50:36.13 ID:rOSpZRzw0.net
>>780
安倍も菅も日本人の知性が低下した結果だよ
政治が悪いんじゃない、国民のアホさ加減が全ての原因

787 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 15:51:04.88 ID:7aYSUDD3d.net
>>749
竣工時の見栄え重視なのは海外の建築家だって似たようなもんだ

788 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 15:51:04.91 ID:YPeyBlt10.net
>>775
神田の古書店は商売だからだろ
行政の場合は商売でもないし自分たちの持ちモノってわけでもないから雑
要はゴミ扱い

789 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 15:51:26.54 ID:Pb3qUexC0.net
もう温室にしちゃえよ
バナナでも育てろ

790 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 15:51:38.19 ID:Ijf24OHH0.net
と言ってもどうせ市の図書館なんて歴史のある文化資料なんか置いて無くて新書ばっかなんだろ
退色する頃には誰もその本読まなくなってるんじゃないの?

791 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 15:51:48.23 ID:4Fe+1vZN0.net
わらえる

792 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 15:52:08.82 ID:A27CueeC0.net
>>488
ここ、ちょいちょい使ってたけどクソ暑くて酷かったわ

793 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 15:54:51.95 ID:e6FnyzJm0.net
今の日本を象徴していてすごくいい
赤が褐色して青だけ残るところとか最高w

794 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 15:56:19.59 ID:jWiyJh0D0.net
茅野駅に併設されてるとこか
電車待ちで立ち寄っていい所だと思ってたのに

795 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 15:56:47.80 ID:rxy1amsfM.net
想像力の致命的欠如
利用者や所蔵物を無視して建築物のことしか見えてない
こういうエセ建築家は処罰すべきだよ

796 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 15:57:39.77 ID:anffHrsq0.net
>>182
これディスプレイ用のダミーじゃねえの?
日本でも一時期話題になったツタヤ図書館でこんなんなっとるらしい

797 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 15:57:50.36 ID:YZ8AF2Td0.net
>>125
この手のデザイン重視の建物はたいがいメンテナンス性最悪
東京都庁の雨漏りどうなったかな

798 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 15:57:50.83 ID:Ny8vc6v20.net
失敗を失敗だと認めないと、同じ失敗を繰り返すハメになるぞ
そういう基本的なところに立ち戻れよと

799 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 15:57:55.14 ID:2cO+Gdqza.net
新築で家を建てる時に開放感が欲しいと、わざわざデカい窓を作ってもらったのはいいものの
夏場は暑いわ冬場はクソ寒いとかで年中毛布みたいな厚手のカーテンを閉めてるって家を知ってる

800 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 15:58:26.37 ID:8rbX6Mlo0.net
>>785
普段誰も話題にしないPBのデザイン変更があれだけ話題になってて何が「失敗」なの?

801 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 15:59:54.13 ID:ypIAbXlm0.net
>>136
意味わからんイチャモンつけんなよ

802 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 15:59:59.05 ID:8rbX6Mlo0.net
>>795
この建物は市民と一緒にワークショップを繰り返しながら作ったんだけど?つまり市民の意志としてこうなってるのに、なに住んでもいないお前が住民の代表面してんの?w

803 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 16:00:05.84 ID:MzOSd3UA0.net
当たり前だろとしか言えないけど大切なのは中身

804 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 16:00:10.94 ID:Ny8vc6v20.net
>>800
反省するってことを少しは覚えろ
反省しないと進歩なんてないぞ?

805 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 16:00:39.70 ID:8U2f6+FC0.net
紫外線対策してない欠陥施設に建築賞とかジャップさあ……

806 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 16:00:55.38 ID:BZNAP5gL0.net
>>340
隈研吾 高輪ゲートウェイ駅の現在
https://pbs.twimg.com/media/EWF-EsFUYAMtt4y.png
https://pbs.twimg.com/media/EWF-EsfVcAEICvt.png
https://pbs.twimg.com/media/EV3s0zLUMAEblmq.png
https://pbs.twimg.com/media/EV24t1DVcAAeL-y.png
https://pbs.twimg.com/media/ETErT3uUwAAU-u8.png

807 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 16:00:55.44 ID:FrhcTDv40.net
UVガラス指定で設計されてたけど施工は素通しガラスだったんじゃね

808 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 16:01:04.20 ID:A2IkbtIS0.net
ジャップの建築技術レベルじゃこんなもんだろ

809 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 16:01:06.19 ID:jTKsae+b0.net
神保町を見習えよ

810 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 16:01:19.01 ID:MzOSd3UA0.net
>>773
ちゃんと本は暗いところに置いてるな

811 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 16:01:48.39 ID:A2IkbtIS0.net
>>806
ジャップwwwwwwwww

812 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 16:02:10.16 ID:8U2f6+FC0.net
>>806
こんなゴミ製造機がジャップ建築の権威なの?

813 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 16:02:17.20 ID:YPeyBlt10.net
>>806
いたるところで雨漏りってこと?

814 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 16:03:11.86 ID:8rbX6Mlo0.net
>>804
ローソンPBはよりわかりやすく改善されていってるんだけど? 一発勝負でちょっと失敗したら鬼の首を取ったように大騒ぎってほんと日本人って最悪だよね。

815 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 16:03:16.97 ID:THWVh8cb0.net
あまりにもどうどうとガラス張りにしてるから
特殊なガラス使って対策してるんだろうなって思ってたわ

816 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 16:04:23.82 ID:A/aooyhZK.net
ブックオフでたまに西日がもろ当たるところがあって長く置いてある本は大抵背表紙が変色してる

817 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 16:04:44.58 ID:0h4z/QFO0.net
まあ本棚の手に取れる所に出てる本なんか消耗品だしな

818 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 16:05:06.35 ID:8PUcmVne0.net
馬鹿かよ

819 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 16:05:33.44 ID:esuwUjgTM.net
たぶん日本人って今の時代になっても図書館という施設の重要性や意味をわかってないんだと思う

820 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 16:05:45.60 ID:BbzT8IHfa.net
>>739
きったないきったない色あせた本を横にして憩える施設()

821 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 16:06:30.78 ID:rOUR5oI90.net
駅の出張所に本館と同じ能力を求めるなよ

822 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 16:07:43.95 ID:dWnU28n+0.net
デザインって言葉が日本語化の際に歪められてしまっている

823 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 16:09:05.14 ID:anffHrsq0.net
デザイナーズと付いたらだいたいゴミ

824 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 16:09:33.26 ID:Ppmcbvojp.net
安ければいい、は突き詰めれば心の貧困。建築家は信じない、デザインは無くたっていい、を突き詰めると反知性主義。

825 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 16:09:35.04 ID:GxlK7dGL0.net
他人の金を他人のために使うって一番効率が悪いからね
役所と一部募金団体のことです
ましてここは日本なので

826 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 16:09:43.64 ID:K4pqfXZf0.net
>>806
えっ?木の屋根なん?

827 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 16:10:07.49 ID:IyH2b2psa.net
オシャレと言えばガラス張りなんだけどそりゃそうなるわなw

828 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 16:12:19.79 ID:dWnU28n+0.net
見てくれをデザインと呼ぶのはもうやめよう
Designにあたる概念が空席なんだよ

829 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 16:12:43.21 ID:7aYSUDD3d.net
>>274
隈研吾は典型的なファサード重視の建築家だからね
内部空間に興味ないんだよ

http://imgur.com/FcK63dl.jpg

830 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 16:13:48.42 ID:Ny8vc6v20.net
>>814
だからそれくらい反省してくださいよと
かわいそうだから少し教えようか?

反省ってのは失敗を失敗だと認めて初めて成立するの
あなたはおそらく成功例しか見てない
イーロン・マスクとかどれだけ失敗してるか知ってる?
失敗の連続なのよほんと
でもそこで失敗を失敗だと認めて、なぜ失敗したのかを検証して(つまり反省)、失敗の因子を洗い出して改善する
それでもまだ失敗する…と、とにかくその繰り返しよ
あなたはローソンが改善したといってるけど、それはローソンが最初のデザインの失敗を認めて反省したからよ
もしも失敗を認めなかったら、未だに最初のデザインのままだわ

831 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 16:15:13.55 ID:k1y4LtayM.net
>>538
君は人に実績を求めるほど何か実績があるのかね

832 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 16:15:20.08 ID:p635Dw9M0.net
>>822
設計って言えば
デザインよりはまだいいかな?

設計不備がある
デザインミス

あんま変わらんか

833 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 16:15:36.32 ID:xOQ0MUmh0.net
>>3
0に抑えられる訳じゃないし。

834 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 16:15:42.50 ID:P9wtbIgk0.net
>>814
話題になったなら正義、という>>800で自身の言った理屈なら改善なんてろくに話題にされてないから失敗だね

835 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 16:15:43.70 ID:7aYSUDD3d.net
>>826


836 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 16:16:30.48 ID:VxKUCqLK0.net
これは完全に意識高い系建築

837 :ぴーす :2021/02/08(月) 16:16:46.77 ID:mp1LZRfir.net
美観重視でカーテン類つけれないんだよね

838 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 16:16:57.97 ID:xOQ0MUmh0.net
>>806
ファッションショーみたいなもんで、これで実際の建築しちゃいかんわ。

839 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 16:18:03.50 ID:BaW/mSsap.net
図書館にするつもりでは設計していないのでは?

840 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 16:18:28.94 ID:IgGX97hX0.net
>>806
酷いな

841 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 16:18:53.50 ID:K4pqfXZf0.net
>>835
この木みたいなのはどこの何なんだろ?
https://pbs.twimg.com/media/ETErT3uUwAAU-u8.png

842 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 16:19:03.56 ID:wHoytaLG0.net
ユピピ図書館

843 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 16:19:35.40 ID:Bewiy/8o0.net
隈ってなんでそんな謎の力持ってるの
やってる仕事でロクなのないじゃん

844 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 16:20:44.60 ID:WNvq1S6R0.net
>>806
施工側が悪いに決まってるじゃん

845 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 16:20:58.60 ID:a26Ow48b0.net
ジャップさあ・・・

846 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 16:21:11.66 ID:w6xCXyDI0.net
>>843
誰?

847 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 16:21:31.53 ID:8rbX6Mlo0.net
>>830
交流センターとしていかに普段本や美術と接点がない人たちを取り込んで行くかが一番の課題だったこの建物に対して「本の背が焼けてるから失敗」と言ってるみたいだけど、それ建物の本来の目的からしたら些細なことじゃん。
本の配置変えれば済む話を、まるで建築家は全て悪、何でも知ってる俺最強みたいに語ってるあなたは相当滑稽だよw

848 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 16:22:41.81 ID:1XxFXS4U0.net
建築のデザインって、求められる機能性を兼ね揃えてないと
何の意味もないと思うんだけど、建築家さんにとってはそうじゃないのか

849 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 16:24:05.57 ID:8U2f6+FC0.net
少しでも快適性や環境負荷考えられる脳みそあればガラス張りなんてしないからな

850 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 16:24:08.42 ID:NBS4JJVe0.net
あと地下に美術館作りたがるのなんなん
案の定台風で浸かってるし

851 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 16:24:13.02 ID:RofT7ZwHM.net
>>340
これは特におかしくもない気がするわ

852 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 16:24:19.17 ID:MxGZnTuXM.net
思ってた以上に青いなw

853 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 16:25:11.72 ID:aM/ipWyhp.net
>>713
蔵書も税金で買ったものなんだが?

854 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 16:25:39.29 ID:mmxsAij8d.net
>>847
いい意見だな
俺と同業の匂いがする

855 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 16:25:52.71 ID:VxKUCqLK0.net
>>806
隈研吾って欠陥建築の天才やん

856 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 16:26:12.54 ID:IiIfesMw0.net
>>848
建築家のオヤジいわく
喰っていくために普通の仕事をこなすタイプ
人の金で好きな作品つくりたい芸術家先生タイプ

だいたい二分できるんだとさ、これ作った奴は後者

857 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 16:26:17.87 ID:7aYSUDD3d.net
>>841
壁でしょ

>>844
図面通りの納まりで漏ったら設計者の責任も避けられないよ
日本はそこら辺有耶無耶だけど

858 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 16:26:22.69 ID:XNQ29b6Mr.net
>>847
で、どう配置を変えろというんだい?

859 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 16:26:25.52 ID:Ny8vc6v20.net
>>847
都合が悪くなると話反らすのやめてくんない?
いまさら本の配置を変えれば済むなんてな
結局、失敗を認めたくない、反省したくない、というだけじゃん

860 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 16:27:19.69 ID:1XxFXS4U0.net
>>856
なるほどなぁ、そういうもんか
最初からそういう建築家に依頼したんなら仕方ないな
作った側じゃなくて頼んだ側の問題か

861 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 16:27:46.79 ID:Ko7x1+Ior.net
紫外線カットシートぐらい貼れよ

862 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 16:27:56.09 ID:ALdOdKL/0.net
別に現地で悪評あるわけじゃないのにお前らズレてんな

863 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 16:28:39.03 ID:u1lSgTic0.net
>>848
芝の育成考えてないサッカースタジアムが出来たりするし
実用性なんて投げ捨てとけ

864 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 16:29:19.06 ID:+Hgz/+oDa.net
地元の寂れた古本屋こんな本ばかりだった

865 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 16:29:26.37 ID:ISzUy+iJ0.net
バ〜〜〜〜〜〜〜〜〜カ

866 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 16:29:40.26 ID:ZRnijct80.net
多目的利用の市民館でガラス張りのスロープに本置いてるだけじゃん
本の数も多くないし設計時は本は頻繁に更新されるイメージだったのでは

867 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 16:29:53.33 ID:6u3NSr430.net
>>862
全く意味不明なんだが何がズレてるの?

868 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 16:30:29.29 ID:8rbX6Mlo0.net
>>859
本の配置は失敗だから変えましょう、交流センターとしては利用されているみたいだから成功ですね、という話じゃないの?

いきなり天井の水漏れの話しだして話し反らしはじめたのはどなたなんですかね?(苦笑)

869 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 16:31:07.62 ID:m329mzls0.net
色盲だとこんな感じに見えるのかな

870 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 16:31:22.36 ID:ALdOdKL/0.net
>>867
このスレ読み返したら分かるんじゃね?

871 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 16:31:41.28 ID:uPGSOP3Qa.net
>>861
貼ってて何なら何年で張り替えろとか完成図書に含まれとるはず
もちろん誰も読んでないし、倉庫のどこにあるかもわからんだろうが
設備問わず、日本全国あらゆる施設で起きてること

872 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 16:32:19.66 ID:WeGYSjLs0.net
本に配慮しない図書館wwこれ建築家が一番やっちゃだめなやつだろww

873 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 16:32:43.77 ID:6u3NSr430.net
>>870
せめて意見くらい言ったら?
意見が言えないくらい頭悪かったなら謝るけど

874 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 16:33:01.54 ID:XNQ29b6Mr.net
>>844
施工なんて指示された通りに作業するだけでしょ
だから仮に問題あろうとそれが指示だったのならその通りに作業してればいいのが下請け施工の仕事
個別で役割を担う施工が全体の設計を把握管理するわけじゃないんだし

875 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 16:33:04.73 ID:S8i++pG9M.net
建築家気取りが怒り散らしとるw

876 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 16:33:13.05 ID:V/tAvhdH0.net
バカかな

877 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 16:33:13.33 ID:/Kc78z7w0.net
>>820
さあ、それを茅野市民の皆さんに向かって言うんだ

878 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 16:33:16.23 ID:aM/ipWyhp.net
>>868
それは建築物そのものがもはや欠陥てことだろ
建築物の機能性思想性以前の話だな
どちらにしろ税金の無駄

879 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 16:33:16.68 ID:+WWzaazT0.net
そりゃそうだ

880 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 16:34:27.32 ID:B0IMEhyx0.net
UVカットって寿命あったのね。知らなかったわ。一つ賢くなった。ありがとう。

881 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 16:34:40.71 ID:wnaXtXLza.net
最高の中身をつくりたいんじゃなくて最高の箱をつくりたかっただけだからな
本があわせろ

882 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 16:35:17.07 ID:fEPIOcSC0.net
>>143
台風でその内割れるよな

883 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 16:35:17.42 ID:fcHdG3WY0.net
バカすぎわろた

884 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 16:35:27.81 ID:ALdOdKL/0.net
>>873
ズレてるのに意見もクソもないだろ
頭悪い奴は読み返すこともできないんだったなすまんな

885 :塩なめくじ :2021/02/08(月) 16:35:48.28 ID:mXWlXNQR0.net
建築業界人が多そうなスレ。

886 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 16:35:55.96 ID:ZRnijct80.net
市民参加で設計審査もされたらしいぞ

> 設計・建設のプロセスにおける市民参加
> このように基本構想段階から徹底して市民が関わり、現在も市民と協働した運営がなされています。
> 市民参加のプロセス・デザインと参加市民の選定
> 市民参加(茅野市の地域文化を創る会)による基本構想の策定
> 公開審査型プロポーザル方式による設計者の選定
> 市民参加(基本計画策定委員会)による基本計画の策定
> 市民参加(管理運営計画策定委員会)による基本設計・実施設計の検討
> 市民参加(管理運営計画策定委員会)による管理運営計画の策定
> 市民によるプレイベントの企画・運営・実施
> 愛称募集・決定
> 管理運営への市民参加

887 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 16:36:00.51 ID:Ny8vc6v20.net
>>868
いきなり交流センターとして利用されてるといわれてもな
使用実績がどの程度かわからんから、私には評価のしようがないんですが
ちょっと自分でもおかしいとは思わないの?そういうところ

888 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 16:36:01.39 ID:XNQ29b6Mr.net
>>868
うん、だからどう配置を変えろというんだい?

889 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 16:36:25.10 ID:JKwuwp1T0.net
ユピってる

890 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 16:37:00.23 ID:p0HN6uLl0.net
うちの市の図書館もICタグ導入したときにNHKで取り上げられた新しい図書館だけど
>>1みたいにガラスを多用してるから蔵書はこんな感じのがあるわ
田舎に新設するときはこう作っちゃうんだよね

891 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 16:37:03.95 ID:Oxt7VTQsM.net
実用建築賞はないのかよ

892 ::2021/02/08(月) 16:37:15.94 ID:9os4/8sDa.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
ありをりはべりって面白そうだけどどんな漫画?

893 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 16:37:32.89 ID:6u3NSr430.net
>>884
じゃあお前と同じやり方で返すわ
このスレ見てきたら?お前がズレてるから
これで説明した事になると思ってるようだから同レベルの対応でいいよな

894 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 16:37:34.39 ID:4owEVw4lx.net
>>862
ズレてるのは お ま え なの

895 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 16:37:43.50 ID:5ETmQHlMa.net
この建築家の娘はここで結婚式挙げた

896 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 16:37:47.50 ID:rWdl/yp9a.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/u_mosa.gif
アホだろ
なろうの図書館ですら日焼けしないように窓が小さいとか描写されてたりするのに

897 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 16:37:53.09 ID:+WoY4H4iF.net
>>208
ザハ?

898 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 16:38:41.90 ID:4yINFwT30.net
ワロタ

899 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 16:38:54.43 ID:DTQ9qAOGM.net
図書館にガラス張りとかバカかよ
コンペの審査員全員に賠償させろ

900 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 16:39:12.00 ID:MeSTPupr0.net
>>136
そういうデマはTwitterJAPANでしか通用しないよ

901 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 16:39:17.90 ID:ALdOdKL/0.net
>>887
もう築10年以上経ってるし気になるなら自分で調査すればいいじゃない

902 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 16:39:21.33 ID:1MrnvOfiM.net
初歩的ミスとしかいいようがない
蔵書家としては、自分の経験からちょっと大丈夫なの?って普通に思うけど
やっぱりダメだった

903 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 16:39:36.43 ID:vOWzuaf+0.net
>>868
図書館が本を汚してたら世話ねえだろ
何が交流センターだよ

904 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 16:40:25.09 ID:KYQ1/7OF0.net
茅野駅前のめっちゃきれいなあそこだろ

905 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 16:40:33.16 ID:1QnBiBPb0.net
地方の図書館なんて本の保存目的としてないからいいだろ
国立図書館がこれなら大問題だが

906 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 16:40:38.01 ID:rQc5dKCOa.net
>>847
ろくに本とも向き合わず作ったのが露呈してる時点で大失敗ですね

907 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 16:40:48.74 ID:w6xCXyDI0.net
>>847
本や美術と接点のない人たちを取り込んでく・・・っていう理由でガラス張りっていうのはおかしくないか?
壁を取り払いガラスにしました。これで隔たりは無いでしょうみたいな感じなんか?
リフォーム番組みたいだけど

接点のない人たちを取り込むなら、壁を無くしました系と中にカフェーを作りました〜系はすぐ思いつきそうだけど考えが浅すぎないか

908 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 16:41:01.08 ID:fEPIOcSC0.net
>>276
ガラス張りの家見たらグーグルの撮影車がガラスに映ってて草

909 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 16:41:10.84 ID:mmxsAij8d.net
>>878
税金の無駄かどうかは市が決める事だな
少なくとも茅野市民館を見に全国から人が集まったのは事実
本の表紙が青くなる事と、集客性、コミュニティ向上のどちらを重視するかは茅野市の判断

910 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 16:41:23.96 ID:8rbX6Mlo0.net
>>903
人々の交流を目的とした建物に併設された図書室

こんな簡単なことすら理解できず「図書館には相応しくないんだー」と喚くことしかできない人間だらけの国が衰退しないわけがないよねw

911 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 16:41:53.83 ID:H8XEv6J90.net
磯崎新設計の図書館in深セン
http://en.people.cn/NMediaFile/2015/0803/FOREIGN201508031639000424898318281.jpg
http://en.people.cn/NMediaFile/2015/0803/FOREIGN201508031643000047820287121.png

912 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 16:42:13.59 ID:0Mh3P+Xi0.net
>>896
成人として当たり前の知識・教養が身に付いてるかどうかのレベルで分けると
普通の日本人>なろう作家>建築家
ってことか
つれえな建築家

913 ::2021/02/08(月) 16:42:39.09 ID:9os4/8sDa.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>796
同じ表紙がいくつもあるからダミーっぽいね
ツタヤ図書館は実際見ると結構ショボかったけど
これはどうなんだろう

914 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 16:42:43.81 ID:rUfa8+1I0.net
これが怖くて本棚は無くして、残しておく本はカバーをグラシン紙で包んで
二重の黒いビニール袋の中に取り出せるように仕舞い込んだわ
日光とかが来ない書斎があれば別なのかもしれないけど
本棚に入れとくとどうしても背表紙だけ色褪せたり紙が変色したりするからね
売りたいわけじゃないけどなんか嫌だから

915 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 16:42:56.74 ID:8rbX6Mlo0.net
>>907
まさかガラス張りってこと以外この建物がどんな構成になってるのか理解してないわけじゃないよね?
行ったことないならせめて建築雑誌でも読んで構成を把握してから叩きなよ

916 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 16:43:11.50 ID:lar2uNLB0.net
わしの県の図書館も半面ガラス張りやけど
本には日光当たらんよう計算して書架が配置されとるで
作った奴も職員もガイジすぎやろ
https://i.imgur.com/cEcJEI8.jpg

917 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 16:43:13.57 ID:Ny8vc6v20.net
調べたら茅野ってすっごいド田舎なんだね
諏訪湖の手前?
こんな田舎にこんな施設そもそも必要だったのかね

918 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 16:43:17.81 ID:w9IdNX2f0.net
てか雰囲気よくなってるだろ
全部青くなるとか最高じゃん
焼けても紙だから読めるし

919 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 16:43:32.53 ID:ALdOdKL/0.net
>>893
ほんとお前みたいなのがこじらせてるだろうな

920 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 16:43:36.78 ID:adDlQeq90.net
こういうののデザイナーってほとんど全員が東京在住で東京の美大芸大出てて
中央メディアともガチガチに組んでるからまず批判されることないんだよね
オリンピック案件も全部受けたりするこいつらへの批判=任せた自治体や国への批判になることを強く恐れるから

921 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 16:44:14.22 ID:BSNVc0be0.net
陰気なくらいがいいんだよ図書館なんて

922 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 16:44:27.69 ID:DTQ9qAOGM.net
ニューヨーク市立図書館
https://i.imgur.com/Medyv4i.jpg

オックスフォード大学図書館
https://i.imgur.com/eCycIFT.jpg

ダブリン大学トリニティ・カレッジ図書館 
https://i.imgur.com/VBTfTCf.jpg

ジャップの図書館
https://i.imgur.com/mfYqi16.jpg

923 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 16:45:09.35 ID:6u3NSr430.net
>>919
何をこじらせてるのか説明できるかな?
小学生相手にしてる気分になってきたわ

924 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 16:45:41.37 ID:+dlmEoJR0.net
>>899
これにつきる
本がある場所に光が射さないあるいは紫外線避けされていれば
まだしも、いくらデザインよくても本末転倒とはこのことだわ

925 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 16:46:08.17 ID:8BufCvKP0.net
>>909
見にくるのはいいがその後はどうなったの?

926 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 16:46:25.31 ID:LHNmCPzPd.net
国会図書館関西分館も御洒落ガラス
流石に蔵書は中にしまい込まれてるけど

https://i.imgur.com/FgLtCed.jpg

927 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 16:46:36.21 ID:mmxsAij8d.net
>>920
この建築家は早稲田出身な

928 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 16:47:01.16 ID:nGVeqzBoM.net
神田の古本屋なんて西陽が入らんように西に出入口設けてねーのに

929 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 16:47:11.22 ID:0Mh3P+Xi0.net
今すぐ直射日光の当たらない部屋に隔離しても
色素の分解はどんどん進んでいくんだよなあ・・・
そしていつしか題名が判読できなくなる、と

つーか本棚に窓から射し込む太陽光を直接当てちゃだめなんて
作ってみて初めて気付くとかそういうレベルの話じゃないだろ
このスレで一生懸命擁護してんの建築学徒かなんかか?

930 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 16:47:13.06 ID:ALdOdKL/0.net
お前らがスレタイで誘導されてるだけでこの建物は実際は成功例

931 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 16:48:37.71 ID:w6xCXyDI0.net
>>915
話変えるなよ無能

932 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 16:49:33.91 ID:d08AF8ML0.net
俺の田舎町の図書館もスタバも入った相当意識高い感じの建築だったけど完成後結構早く雨漏りなんか起こして結構残念だったな
書庫もガラス張りなんだよな さすがに日焼けはしてないと思うけど

933 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 16:49:53.76 ID:fEPIOcSC0.net
>>916
反射があるからどうなんやろな

934 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 16:50:10.76 ID:DTQ9qAOGM.net
>>930
どのへんが成功なんだよ馬鹿
馬鹿なジャップに評価されたことなんてどうでもいい
本が焼けるかどうかや

935 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 16:50:14.03 ID:w6xCXyDI0.net
>>911
こういうのもアメリカの真似なんかな
シカゴ大学の図書館思い出したわ
世界の図書館は素晴らしいけど、日本ってどうしてこうマヌケなものばかり作るのか
https://www.aflo.com/ja/creative-images/features/540

936 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 16:50:44.93 ID:YBHgUABB0.net
>>143
バカにされてるけど夜は内側から外が見えにくい構造だから問題ないぞ

937 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 16:51:03.00 ID:mmxsAij8d.net
>>922
浅いな
もともとガラス張り図書館はフランス国立図書館から始まってる

938 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 16:51:40.65 ID:eml962LA0.net
オナニーしかできない無能に箔を付けて馬鹿を騙せるようにするのが賞()って奴なんだよな
ホント恐ろしい存在だぜ

939 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 16:51:51.65 ID:Ny8vc6v20.net
田舎町がその手の連中にたぶらかされて場違いな文化センター作っちゃいましたってよくあるパターンかな?
だとしたら笑うに笑えんな

940 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 16:52:37.59 ID:ALdOdKL/0.net
>>934
お前は漫画本が日焼けしてるだけで発狂してんの?

941 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 16:54:03.74 ID:w9IdNX2f0.net
この青一色になるのを貧乏くさいとか汚いとか感じるんだったら無理だろうな
俺はきれいに見えるし読めるから問題ない
しょせんは量産されてる文庫本なんだから

942 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 16:54:04.53 ID:WOUHfYxN0.net
色盲図書館

943 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 16:54:12.40 ID:DTQ9qAOGM.net
>>940
は?
この図書館には漫画本しかないのかよ?

944 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 16:54:27.41 ID:XN0NtECf0.net
日本人はかっこだけつけるよな

お洒落を真似するんじゃなくて
海外の図書館の設計の哲学や想いを真似できるようになるといいね

945 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 16:54:57.54 ID:+dlmEoJR0.net
本は日光に弱いだろ 放置したら紙の劣化が進むよ
そんなことも知らずに図書館を設計したのかな

946 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 16:55:04.17 ID:6u3NSr430.net
>>940
漫画本でもいいけど買い替えはお前がしてくれよ

947 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 16:57:58.61 ID:ALdOdKL/0.net
>>943
どんな本があるっていうんだ?

948 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 16:58:15.75 ID:w6xCXyDI0.net
マヌケな国民だよ

949 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 16:58:46.73 ID:LaEYF0tSM.net
>>347
グラディウスのバリアみたいなもんか

950 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 16:59:41.84 ID:BWd3Z90D0.net
光の入るオシャレな建物でよしとしたのは依頼側だけど雨漏りは単純にだせーわw

951 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 16:59:48.71 ID:ah7S++0/0.net
実用性抜きにしてもデザイン良いか?パネルカーテンみたいで美しくない

952 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 17:01:27.51 ID:DTY/ymznd.net
本質軽視の今のジャップランドらしいな

953 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 17:01:57.58 ID:umWAdZ9Hr.net
こんなのわかりきってたことだろ
ジャップは猿なのか?

954 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 17:02:05.29 ID:mmxsAij8d.net
>>945
そんなの常識な
だから図書館でも重要な本は閉架書庫にしまってる
外に出してるのは替えがきくものだけ

955 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 17:02:09.35 ID:ALdOdKL/0.net
本質を知ってる奴が現れたな

956 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 17:03:38.91 ID:RZz5OZS5d.net
コナンの番外漫画で見たなこれ
ガラス張りの美術館に差し込む太陽光で絵画が劣化してて、
絵画の作者の子供が爆破予告して絵画を奪い返そうとするやつ

957 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 17:04:21.26 ID:seVgeKSw0.net
>>431
さすが安倍さんの母校は違うな
安倍さんの政治のような見通しの良さも見事
まるで安倍さんに包まれてるような心やすらかな空間だ

958 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 17:04:49.08 ID:d8c3wMxzd.net
CDとか本が日焼けするなんて常識だと思ってたが日が当たるようなところに置くとか馬鹿なのかな?

959 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 17:05:07.51 ID:leafVS680.net
コストカットが正しいと思い込んでいた00年代に建てられてそう

960 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 17:05:13.84 ID:ALdOdKL/0.net
お前らからしたらブックオフにタダ同然で引き取られる本も完璧な管理の元厳重に保管されないと許せないらしいな

961 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 17:05:13.85 ID:7sbSDcT00.net
>>936
外から丸見えなんだよなぁ…

962 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 17:06:37.32 ID:u2kj9+QRd.net
バカなのかな

963 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 17:07:17.96 ID:loewiDpS0.net
>>431
こういうのでいいんだよ

964 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 17:07:36.02 ID:BKZAHAzfa.net
本棚の向き変えろ

965 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 17:07:49.73 ID:ALdOdKL/0.net
ガラス張りで外から丸見えの住宅は大体施主の希望で作られるけど
すぐシャッターなりで隠してるからバカだと思ってる

966 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 17:07:51.04 ID:RZz5OZS5d.net
>>936


967 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 17:07:57.37 ID:gBGhbpQTH.net
>>502
本郷キャンパスも大岡山キャンパスも行ったら分かるけど
小高いとこにあるからまず水没することは無いと思うよ
特に本郷はすぐ横が坂になってるし

968 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 17:08:18.21 ID:dQXt3bkw0.net
この賞もどうせ上級の親族が身内で回してるだけだろ。

 

969 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 17:09:13.88 ID:leafVS680.net
調べたらまた例の素人の馬鹿カルチュア・コンビニエンス・クラブが作ってんのかよ
本当に馬鹿集団だな

どうせ昼間は日光で電気代節約とか考えてたんだろ?

970 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 17:09:39.34 ID:I2V9L2e3M.net
デザインを取って実用性を損ねるとか本末転倒だな
建築家やめちまえ

971 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 17:10:02.36 ID:RZz5OZS5d.net
どの分野でも後のメンテナンス性考えるのって大切なんだな

972 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 17:13:54.97 ID:ALdOdKL/0.net
お前の考える実用性が本末転倒なんじゃね

973 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 17:15:39.76 ID:6u3NSr430.net
>>958
保存方法分からないなら石に文字掘るのが正解だと思う
これが管理する側が居なくなっても一番後世まで残るのは証明されてるしな

974 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 17:16:36.77 ID:g3Vei3Yq0.net
見栄えしか考えなくなってこその一流建築家

975 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 17:17:36.08 ID:q98dlhm60.net
はーいこちらがバカが立てた家でーす

976 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 17:18:33.66 ID:+4SGgTMg0.net
面白いな

977 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 17:20:02.43 ID:yM6l3cGEa.net
どうせコネ入賞だろ
衰退国家に相応しい物件だ

978 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 17:20:26.03 ID:WQmenVc30.net
意識高いから素敵やん
機能性なんてどうでもええ

979 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 17:20:31.46 ID:q98dlhm60.net
大学でも建築科のやつらいつもイタリアの話とか有名人の話を友達みたいに話してて気持ち悪かったな。

自分のいた工業デザインは「昨日ガンダム見た?」「やばかった!」「やばかったよね」「プラモ買いに行かない?」「いく!」

とかそんな感じだったのに。

980 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 17:22:11.18 ID:oSC7UAcL0.net
ひでえなこりゃ
雨漏りの時点で欠陥建築だし

981 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 17:24:35.41 ID:z4c2lGtd0.net
俺の地元じゃん

982 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 17:24:53.70 ID:5ETmQHlMa.net
http://www.studio-nasca.com/works/
http://www.studio-nasca.com/works/chino.html
https://xtech.nikkei.com/kn/article/knp/20070416/506906/

市民参加の設計だっつーの

983 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 17:29:15.04 ID:DTY/ymznd.net
>>982
責任のトリクルダウンは完璧だなさすが

984 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 17:30:45.87 ID:/s+TeKl50.net
>>340
これはいいデザインだと思う

985 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 17:31:47.32 ID:M+BFVr2u0.net
>>982
市民参加っても素人だけじゃ進まないしアドバイザー入れてるだろ
そいつが無能すぎた

986 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 17:31:56.96 ID:8U2f6+FC0.net
アホ市民が設計参加したら本が焼けても問題ないのか
日本建築家協会とやらはなんの価値もないな

987 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 17:33:40.36 ID:aM/ipWyhp.net
平成以降の建築物って誰が何のために使うのかという思想性が決定的に欠落してる

988 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 17:34:14.03 ID:cSVaqRcL0.net
机上の空論で建てたんだろ

989 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 17:35:22.88 ID:sN5IqsaAM.net
ジャップらしくて微笑ましい

990 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 17:35:52.15 ID:FOv0vQHR0.net
>>106
TSUTAYAでも入ってんのか?

991 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 17:36:18.15 ID:aM/ipWyhp.net
>>986
プロなら素人に対して目的に合わせた建築とはこういう物だと指摘してやんないとダメだよな
金にあかせて使い物にならないものを言われた通りに作るだけならプロを名乗るべきではない

992 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 17:37:11.38 ID:DTY/ymznd.net
>>986
現場の司書は絶対分かってたよな
現場の声を握り潰す伝統的ジャップ芸

993 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 17:38:51.25 ID:ALdOdKL/0.net
>>991
使われてるから本置かれてるんだろバカかよ
使い物にならないならとっくに本撤去してるわ

994 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 17:40:04.22 ID:rUfa8+1I0.net
>>982
古谷誠章か
内容忘れたけど対談集持ってたな

995 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 17:41:27.71 ID:aM/ipWyhp.net
>>993
使われるだけが目的で中の文物の保存性は考えなくていいというわけか
そんな浅い考えがプロとしてまかり通るんじゃ日本はおしまいだわ

996 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 17:42:51.04 ID:3uul21jZa.net
どうせ隈研吾だろ

997 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 17:43:17.69 ID:gSWlDx7za.net
>>987
今のジャップに「デザイン」は分からないんだろうな…

998 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 17:44:49.92 ID:fEPIOcSC0.net
>>340
木の変色から察するに紫外線と雨を無視してるとしか判断できない
雨降った際に生じる水含率を一切考えてない木の配置

999 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 17:45:03.32 ID:ALdOdKL/0.net
>>995
どんな立派な本があると勘違いしてんだよ

1000 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 17:46:03.08 ID:13QOtWTz0.net
本を撤去して終了だろw

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
223 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200