2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本建築家協会賞を受賞したガラス張り図書館 蔵書が日光で青くなって終わる [579392623]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 13:36:19.43 ID:2GZ+feiJ0●.net ?PLT(14001)
https://img.5ch.net/ico/anime_syobon03.gif
Ayako Kimishima
@kimi_aya_
数々の建築賞を受賞した複合文化施設内に作られたガラス張りの図書室。
外光が差し込む明るい書棚には、紫外線により赤色が褪色し、青い表紙になった書籍が並ぶ。
https://twitter.com/kimi_aya_/status/1358375175503290369
https://pbs.twimg.com/media/EtnrBZIVIAE97Kd.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EtnrBZIVoAAvRMI.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EtnrBZGVkAEE_Dz.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EtnrBZJVgAA91mo.jpg
(deleted an unsolicited ad)

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 13:44:13.23 ID:G6/bFr/Kp.net
デザイン1から学んで出直してこいよ

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 13:44:15.59 ID:KW6rjcoKM.net
>>17
暗いイメージあるからなのかな

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 13:44:15.93 ID:3rmt3w+k0.net
東京都現代美術館みたいだな

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 13:44:17.34 ID:zfi3tCzn0.net
青い方がオシャレでいいね

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 13:44:20.97 ID:qoswr7Ux0.net
なんで扉のある本棚売ってるのかわかんねえのか?

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 13:44:22.39 ID:FuutOjoc0.net
ハリボテ国家らしいね🤗

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 13:44:25.14 ID:iWucvdVe0.net
湿度くらいは管理してんだろうな

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 13:44:33.75 ID:k8xpQf7A0.net
こりゃ酷いな

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 13:44:38.97 ID:yMZKpTfw0.net
エントランスとかならオシャレですんだろうが
書架の場所にこんな太陽光ガンガン入るような設計にしたのかよ
本というか紙の扱いで一番やっちゃいけないことだろこういうのって

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 13:44:48.14 ID:/34Y4JJH0.net
直射日光じゃなくて反射光でも無茶苦茶内部配置気を使うんだぞ
日光で明るくなるところは脱色しない陶器類とかを置く様にしたり

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 13:44:52.72 ID:Y+SWiVsg0.net
新潮文庫の白い巨塔はどうなるの?
https://i.imgur.com/CpUOxDg.jpg

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 13:44:56.79 ID:x/XDjMZm0.net
最悪

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 13:44:58.33 ID:2/TEySpV0.net
>>52
あれはっても割合カットだからな
薄暗くて通気性が良くて乾燥していて虫も寄りつかない場所がベスト

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 13:45:10.38 ID:BJS2U1ie0.net
>>57
昔はそうだったんだろうけどね
ほんとその場その場で表面だけ取り繕って終わる国になったな

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 13:45:10.40 ID:26IJcNrC0.net
そこクリアしてないのかよ

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 13:45:15.49 ID:1TRglY78a.net
古代アレクサンドリア>>>>>>21世紀日本

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 13:45:18.49 ID:Iwn8UFZi0.net
図書館で本を読めなくする工夫とか斬新すぎるだろ

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 13:45:19.35 ID:e+aO7jef0.net
地震来たらすぐぶっ壊れそう

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 13:45:22.36 ID:j2sKYEhz0.net
建築賞って実用性は何の加味もしないの?w
バカの集まりかよジャップ

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 13:45:23.30 ID:lLZ5WORh0.net
ジャップらしくて好き

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 13:45:25.83 ID:6oevJJja0.net
バカ

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 13:45:39.73 ID:VQ2OCMiF0.net
日光を舐めるな

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 13:45:52.74 ID:x/XDjMZm0.net
時間をかけた現代の焚書

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 13:46:01.73 ID:J2o7msGvx.net
>>23
ネトウヨ登場

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 13:46:10.58 ID:64Cb2I1AM.net
図書館としては最低のデザインだな

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 13:46:17.57 ID:sXGl3dX4M.net
青い本見ると図書館来たなーって気持ちになる

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 13:46:25.78 ID:W1u89+jJ0.net
https://pbs.twimg.com/media/Etp-Ox9VEAAw1WL.jpg
通路の真ん中に便所を作る感覚よ

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 13:46:26.37 ID:2/TEySpV0.net
>>17
言うて新国立美術館は絵画ゾーンとかはちゃんと遮断してる
エントランスと飲食ゾーンたけだね日光当たるの

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 13:46:30.06 ID:wkNrfxTH0.net
まあこんなところに置いてあるのは読めりゃどうでもいいような本だけだろ
それも含めて楽しめ

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 13:46:32.91 ID:QF+heE7v0.net
俺の大学もガラス張りの図書館あるけどガラス張りされてる部分には一冊も本ないからね

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 13:46:41.46 ID:jzwAFz0wd.net
バカス

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 13:46:42.64 ID:la97IpNdM.net
要件に蔵書保護に関する規定はなかったのか?デザインする側はともかく、図書館側が審査して然るべき

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 13:46:45.68 ID:cUGArlQJ0.net
そういや地元の図書館も窓が小さくてすりガラスだった気がする

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 13:46:54.58 ID:FVmNbjnE0.net
こういう身も蓋もない国技の日本人すき

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 13:46:56.80 ID:xBBpVjCM0.net
冷暖房どっちも効かなそう

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 13:46:57.08 ID:6+cWhTlua.net
#青だけしか存在出来ない世界

これでSNS世代に売り込め

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 13:47:05.55 ID:BJS2U1ie0.net
>>17
多分、最初に明るく開放的な文化施設がデザインされた時、設計業界に余程の衝撃が走ったのでは

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 13:47:08.23 ID:urYprDmIM.net
ほんとジャップって馬鹿だな

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 13:47:11.99 ID:tJPMeXBO0.net
自分の地元の図書館もそうだけど、そこらの本屋に置いてる売れ筋本しか
入れないならこんな扱いでもいいと思う
県史すら置いてなかったのはさすがに呆れ通り越して笑ったけど

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 13:47:24.32 ID:jxPxHBF1M.net
近所の図書館がTSUTAYA化されて終わったw
いきなり勉強用机だらけになって、本はほぼなくなった
あれいったいなんなん

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 13:47:27.28 ID:knl/FPL00.net
質実剛健な建てものでいいのにわざわざガラス張りにする意味

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 13:47:43.60 ID:5TS+K0S5M.net
金と利便性失って何を得る

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 13:47:49.51 ID:j2sKYEhz0.net
図書館て言ったら正倉院の宝物殿クラスの保存性が必要だろー
太陽光を採り入れてどうすんだよバカw

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 13:47:51.12 ID:0HNZRK9q0.net
みんな指摘してたよな

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 13:47:51.56 ID:PeLT36woa.net
仙台のあの図書館もいずれ

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 13:48:02.10 ID:8xcD3yTi0.net
きったねえ天井だな
ガラスでやってる感出してる今の日本

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 13:48:06.27 ID:AzfvvlxjM.net
この紫外線が皮膚にあたるとシミシワタルミになります

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 13:48:15.08 ID:3rmt3w+k0.net
地元の新しい図書館なんか
建物の南側にはほとんど窓がないわ

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 13:48:17.79 ID:kqj7ITvI0.net
巨乳の司書が絶対居るやろここ

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 13:48:24.51 ID:TFxjsbbl0.net
※本の事は考えてません

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 13:48:29.01 ID:nqAlS7oo0.net
頭悪すぎワロタ

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 13:48:32.76 ID:LImtYgM/r.net
>>18
堅牢(プリズン)

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 13:48:36.29 ID:RQSAbQCkM.net
図書館の古い本たしかにこんな色になってるわ

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 13:48:44.53 ID:86tnq6KuM.net
温室じゃないんだから

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 13:48:51.42 ID:HOZ+Nm8s0.net
眩しすぎて本が読めないから
利用者が日傘差してる図書館もあったよな

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 13:48:55.40 ID:Jqz61n5Pd.net
色盲の見てる世界みたい

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 13:49:01.85 ID:kbJw6phD0.net
まだこれが本だから良かったな
美術品だと大変だったわ

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 13:49:13.10 ID:wNHpTNMcM.net
>>7
それはデザインじゃなくて施工の問題だねぇ
しかし本を日光に曝すデザインってのは信じがたいな

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 13:49:30.05 ID:IX1Es21x0.net
その前に図書館はお前らみたいな汚いオッサンの寝場所になってるのをどうにかしてほしい
イビキかいてるし臭いし場所を占領するし

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 13:49:33.76 ID:LImtYgM/r.net
>>103
これ半分青いだろ

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 13:49:40.66 ID:QZYtCi4o0.net
いい加減ガラス張りやめろや

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 13:49:42.52 ID:uQpIlZSmH.net
韓国笑えないレベルの低レベルな建築
本は暗所で保管するのが鉄則

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 13:49:43.41 ID:TcJGREc80.net
建物のガワだけをそれっぽく整えたら
本のガワが破壊されたのか

日本人は上っ面ではなく
本質を見るからな

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 13:49:46.55 ID:9xNqRYQg0.net
モダニズム建築っていうの? こういうの。
大っ嫌いだわ。

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 13:49:49.71 ID:L+inunq70.net
普通紫外線対策するよね

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 13:50:08.44 ID:gm7Voiyea.net
とりあえず全面ガラスにしとけばオシャレって風潮あるな

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 13:50:10.27 ID:GPY0Qaju0.net
>>95
>>104
この合わせ技でパッと見だけ真似する所が増えたのでは?

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 13:50:19.28 ID:JL63EpzIa.net
雨漏り?と思いましたが結露でしょうか?カビそう・・・

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 13:50:48.08 ID:4s6HgSNBa.net
>>94
ぜってー朝鮮だろこれ
キッチンの真横にトイレ置くキチガイ国家の民族以外に
こんな設置の仕方しますか?

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 13:50:55.35 ID:j2sKYEhz0.net
ガラス屋と空調屋がキャッキャ喜んだんだろ?
そーじゃねーだろ建築ってのはさー

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 13:50:58.46 ID:Wnt9+/iQ0.net
森元と同じで周りイエスマンだらけだから誰も指摘しないんだろうな

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 13:50:58.59 ID:tR01YIby0.net
1000年前の建築でも書物に太陽光当てないだろ

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 13:51:07.61 ID:uSCfcJmG0.net
何でも現場から離れてる奴が判断下すのが筋悪だよな

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 13:51:10.34 ID:MUkNMdMop.net
これもう岡立図書館だろ

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 13:51:10.84 ID:26duVvm10.net
まあどこでも買えるような本は日焼けしてもいいんでねえの

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 13:51:12.68 ID:K4pqfXZf0.net
ドリームハウス「全面ガラス張りの家」

https://i.imgur.com/gNNxe0M.jpg
https://i.imgur.com/qy47iTV.jpg


その後、売りに出され・・・
https://i.imgur.com/kSHG6g4.jpg

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 13:51:16.84 ID:QSZ+fmyx0.net
>>1
標語とかの看板もそうだけどさ、いい加減、日光に当たったら赤色素が消えるって学習しろよ

俺なんか小学生の頃から知ってるぞ

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 13:51:25.56 ID:wcEx9y9x0.net
この前テレビで建築家が最近流行してる複雑な形状の屋根とか建物作ると
水にどこに貯まるのかわからないとか言ってたけど

そんなわからんものなのかね

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 13:51:28.19 ID:+SHMDLxua.net
秦野市は金あるだろうから作り直せ

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 13:51:29.28 ID:xNtY+qnr0.net
マイクラじゃないんだからさ
もうちょい何とかなるだろ

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 13:51:33.00 ID:H1rwrSHH0.net
>>136
キチガイネトウヨは死ねば良い

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 13:51:35.96 ID:6F4VB7K5r.net
UVカットはUVカットしないって
習ったろ

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 13:51:42.79 ID:IPC433vm0.net
まぁ、置いてある本も価値ありそうなもんじゃないしええやろ

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 13:51:45.24 ID:jXy5O/Hd0.net
紙媒体の衰退を象徴しててアートじゃん

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 13:51:46.83 ID:TcJGREc80.net
上っ面しかコピー出来ないパクリ国という
本質が露わになってきた

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 13:51:47.97 ID:WJzKO3II0.net
図書館ではないだろこれ

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 13:52:30.80 ID:dJdfijf60.net
美術、建築系の番組見てると直射日光避けなきゃいけない建築物のときは
北向の窓しかないのにこんなに明るい!外壁に反射させて採光してこんなに明るい!
って建築家の工夫をおだてまくってるイメージだが
この手の建築家には実用的な工夫するのはダサいという扱いなのかな

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 13:52:36.69 ID:GSzYk7Ml0.net
知ってた

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 13:52:36.75 ID:MjBoQi6k0.net
>>91
チョンモメン登場

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 13:52:53.57 ID:TFxjsbbl0.net
長野の田舎なのか
仕事のための仕事

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 13:53:02.43 ID:FevNtNfRa.net
>>146
茅野市な

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 13:53:04.15 ID:LH3itPjU0.net
当たり前体操やろ…

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 13:53:08.64 ID:PvLe38DrM.net
退色も含めてある種のアート作品だな

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 13:53:08.78 ID:OI3W9yvd0.net
>>1
な?言った通りだろ
新国立競技場作った隈といい
建築家という肩書はついてるが
単なる僕の考えたデザイナーであり
本質はど素人だろ

こういう先生沢山いるんだが困った存在なんだよ
下手に賞でも取ってしまうと更に

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 13:53:14.28 ID:la97IpNdM.net
>>112
図書館フロアは全面ブラインド張る

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 13:53:16.93 ID:JzD4rXyh0.net
厳密には図書館じゃなくて市民会館みたいなとこなんじゃないのこれ
本当に貴重な蔵書はここには置いてないだろ

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 13:53:34.80 ID:26duVvm10.net
>>143
家族ならスマホの中身や考えてること思ったことを共有するもの!
って価値観だよな

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 13:53:37.33 ID:l/aJ+w4uM.net
ジャップさぁ
いつまでこんな事繰り返すんだい?

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 13:53:48.14 ID:95hvEX+10.net
ブルーライトはマジでヤバいらしいな

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 13:53:49.22 ID:3uLOS9aK0.net
別にいいやん読めなくなるわけじゃないし
貴重な本だけ日陰に置いとけばいい

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 13:53:55.78 ID:j2sKYEhz0.net
こんなの海外にバレたらバカにされんだろー
いい恥晒しだわ

賞やった協会員クビにしろバカ

総レス数 1001
223 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200