2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【画像】中国の作物を食い荒らした巨大バッタ、とうとう日本に到達してしまう(笑)これから日本国内で繁殖の可能性も [891330565]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 03:09:57.24 ID:ZqrIVLwk0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/file1_02.gif
国内最大級しのぐ外来バッタ、高校生が発見…専門家「監視続ける必要」

https://www.yomiuri.co.jp/media/2021/02/20210208-OYT1I50015-1.jpg

神戸市立六甲アイランド高校(東灘区)の生徒らが、同市内で国内未確認だった外来種のバッタを発見し、昆虫専門誌「月刊むし」1月号に論文が掲載された。東南アジアを中心に生息する農業害虫で、環境省や神戸市は念のため、監視の目を光らせるという。(諏訪智史)

六甲アイランドで発見されたバッタ=岩本さん提供
 発見されたのは、バッタ科ツチイナゴ亜科に属する外来種(学名・Chondracris rosea)。中国やパキスタンなどに広く分布するが、国内では未確認だった。

 全長は雄が50〜65ミリ、雌が65〜90ミリ程度。国内最大級のショウリョウバッタよりやや大きい。海外では、イネやサトウキビなどに被害を与える虫として知られる。

 同高校の自然科学研究部の顧問教諭2人と生徒3人が昨年8月28日夕、学校近くの池の水質調査をした帰り道、歩道脇の草むらに体長約80ミリの大きなバッタがいるのを見つけた。持っていた網で捕らえ、スマートフォンで撮影した後、逃げてしまったという。

 顧問の岩本哲人教諭(65)が、同校で特別講義を担当する生態学が専門の横川忠司博士(44)(尼崎市)に撮影画像を見せて調査を依頼。横川さんは国内外の文献にあたったり、複数の専門家に意見を聞いたりした上で、国内未確認の外来種と確認したという。

 発見場所は神戸港のコンテナヤードから約300メートルしか離れておらず、横川さんは「海外から船のコンテナに紛れて運ばれてきた可能性が高い」と分析する。

 1年生部員の女子生徒(16)は「今まで見たどのバッタより大きく、目の形も独特で、直感的に外来種と感じた。日本にいない種を見つけられてうれしい」と喜んでいる。

 一方、学校から報告を受けた神戸市環境局は「今回のケース以外に発見されたとの報告はないが、環境省と連携し、情報収集を進めたい」とする。

 環境省によると、生態系に被害を及ぼす恐れのある「特定外来生物」に指定されている昆虫は25種類。2017年に神戸港で荷揚げされたコンテナ内で初めて見つかった南米原産の「ヒアリ」などが含まれるが、バッタ科の指定はない。

 女子生徒らは「標本にできなかったのが悔やまれる」と話しており、現場周辺の調査を続けている。

 大阪市立自然史博物館の松本吏樹郎りきお・主任学芸員(昆虫学)の話「中国や台湾では普通に見られるが、国内で見つかった記録はなく、外来種の侵入を知らせる貴重な成果だ。国内で繁殖する可能性がないとは言えず、念のため監視は続ける必要がある」

https://www.yomiuri.co.jp/science/20210208-OYT1T50078/

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 05:11:41.07 ID:cAfEiWV00.net
どうやって海越えるんだよ。無理だろ。おかしいな

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 05:13:05.72 ID:droDqlry0.net
>>134
一応あれはイエスの弟子が書いた物なので
まあ元を辿れば全部ヤハエと言うのが通説らしいけど

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 05:15:28.30 ID:Rzjn+iIn0.net
逃がすなよ馬鹿なのか

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 05:15:39.11 ID:zF4hsdMtM.net
大飢饉かあ南海も来そう

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 05:18:47.17 ID:Mrae2XJHd.net
うちのミーちゃんのネコパンチで、粉々に
されるから心配要らんな

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 05:26:56.99 ID:7PuY7QQ7r.net
港湾倉庫でヒアリ見つけたが面倒なので見て見ぬふりしました

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 05:30:33.22 ID:xsA3z58J0.net
ヒアリとセアカゴケグモ同じパティーン

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 05:39:30.68 ID:EMg+1u9cd.net
マジできたのかよ

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 05:40:28.94 ID:droDqlry0.net
ポートアイランドを封鎖だ封鎖

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 05:41:20.94 ID:aoFeQopK0.net
月刊むし

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 05:42:34.82 ID:EMg+1u9cd.net
コンテナとか殺虫剤まいとけよ

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 05:42:56.60 ID:LX7ehQwV0.net
眼の下に伸びる線はツチイナゴに似てるね
色がグリーンなのとサイズは違うけど

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 05:45:38.27 ID:OI/jLJ3u0.net
まじででかくないか

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 05:46:48.24 ID:XZrZwzF20.net
生き延びて冬越せたのかな

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 05:48:25.41 ID:nS3rUVRI0.net
今度の夏は新コロナと黒バッタか…
令和に成ってからは凄いなw

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 05:48:36.18 ID:BZ0juQnT0.net
長野かどっか食うんだろ?虫
食わせろよ

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 05:53:41.33 ID:OTn/A7qpa.net
バッタなんかより日本を食い潰してる自民党って言う害虫をどうにかして🥺

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 05:54:01.52 ID:43LRd53Id.net
バッタとか一番嫌いなんだが止めてくれよ

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 05:55:05.30 ID:ekNOUtfp0.net
見た目が

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 05:59:55.39 ID:aXcROxil0.net
そういや東アフリカとか南アジアで大暴れしてたバッタはどうなった

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 06:01:14.18 ID:Gfumv5O60.net
日本の地形じゃ蝗害は起きないと聞いたが

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 06:01:49.88 ID:UhH7CJop0.net
でもさ
アフリカのサバンナみてると
肉食動物はライオン、ハイエナ、ジャッカル、がほとんどで
豹やチーターがチラホラいるくらいで
多様性あんまないだろ
強いのが他を駆逐して生き残るんだよ

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 06:02:08.35 ID:5S8njJHU0.net
去年は数十年ぶりにウンカが発生したが

今度はバッタか

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 06:07:54.20 ID:ETOTdCJ70.net
海飛んできたんじゃなくてムネアカハラビロカマキリみたいに荷物に卵付着で侵入したんだと思う

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 06:08:27.73 ID:+okQwNqx0.net
群生相してなさそうだから大丈夫じゃね?

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 06:10:27.15 ID:aXcROxil0.net
>>162
色が変わるサバクトビバッタとは別種でしょ
あれはバッタの中でも特殊らしい

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 06:10:58.24 ID:7f3FGZdW0.net
日本にはキンチョールがあるから

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 06:11:12.86 ID:dxC+S0YH0.net
テロしたいやつがやばいバッタ数十匹密輸するだけで日本が終わるって怖くない?
山があるから餌はいくらでもあって全ての森林食いつくすまで終わらない

多分日本で大量発生したら韓国にも渡るだろうな

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 06:13:24.06 ID:gvKdjVRpM.net
残念ながら日本の植生に致命的なダメージ与えられるほどこいつら強くないんだよな
食いつくせるもんならやってみろと言いたい

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 06:13:40.44 ID:HPwzqVoOa.net
写真を見て捕獲した奴の脳みそがお花畑なのは分かった

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 06:15:57.00 ID:iC81JcFB0.net
終末はよ

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 06:16:53.14 ID:XZrZwzF20.net
>>167
栄えてフォロアー増やすのが目的だから写真がキレイに取れればいいんだよ

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 06:25:18.56 ID:teURkfvS0.net
いいよ 神奈川とかトンキンなら 
あそこらの畑を食い漁って土人を餓死させて

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 06:41:05.33 ID:13GXA0vDM.net
確かエベレストあたりの手前まで来たってスレ見たっきりだけどあれ超えてきたのか?😲

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 06:45:38.23 ID:C9V5729ra.net
トノサマバッタでも群生相になるが日本は狭くて湿気むんむんカビるんるんだから蝗害はまず起きん
関空建設中に起きたのも農薬ぶちまけてるうちにカビ生えて死滅した

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 06:49:56.65 ID:bWLrj6S20.net
>>39
ググってみたら10何年か前に家の中に迷い込んできたことがある正体不明の虫だってわかって驚いたよ。 緑色のメタリックな 体色がこの世のものらしからぬ 感じがして 妄想癖のある俺は 俺は異世界から来たんじゃないかとわくわくしたけど結局逃した なにか謎が解けて嬉しかったよ サンクス。

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 06:52:10.21 ID:vtKXtH430.net
見るからに逞しそうだな

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 06:53:43.36 ID:vtKXtH430.net
そういえば千葉で発見されたゴキブリの外来種もいたな
どうなることやら

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 06:59:33.32 ID:bht/nLxLa.net
長野土人を召集しろ

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 07:00:53.55 ID:BeISm3oxM.net
>>127
不敬罪

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 07:02:53.12 ID:iBNIimtf0.net
この一匹が半年後数千万匹になるとは

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 07:03:04.58 ID:u0y/xgI20.net
>>7

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 07:03:05.37 ID:droDqlry0.net
>>165
風向きが逆だからセーフ

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 07:06:12.21 ID:ghtcUprp0.net
これだけ大きいと食いでがありそうだな

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 07:06:59.55 ID:i1f9/F9y0.net
速攻カラスに食われそうだけどな

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 07:10:25.94 ID:x3nW6Py10.net
アヒルもいるし長野民もいる…バッタごとき恐るに足らず

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 07:12:06.46 ID:vCyZC6Ha0.net
毎年バッタに忖度してた特撮があるってことはわかるな

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 07:16:04.99 ID:7Oz8gfXr0.net
>>183
長野県民はこいつも佃煮にするの

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 07:16:25.66 ID:jPM0lhd0p.net
撮ったあと逃げられたとか嘘松だろ

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 07:17:58.94 ID:qb4mN5+k0.net
つよそう

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 07:32:55.17 ID:QWBz+0Q50.net
逃がすなバカ

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 07:35:00.78 ID:v1zRAQYHd.net
とりあえず
天ぷらにしよう(´・ω・`)

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 07:37:06.53 ID:wsT8QT6Z0.net
食用に向いていなかった気がする
カルシウム不足を補うくらいにしか使えなさそう

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 07:38:43.97 ID:ZF5KjZT0a.net
監視を続ける→監視してる間に爆発的に増えてしまいました

いつものパターン

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 07:50:20.23 ID:ghtcUprp0.net
毒でもない限り食用に向いていない虫などない
固いところはむしって食えばいい、虫だけに

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 07:52:21.93 ID:mKCFRyCv0.net
見た目がキモいな 整形に失敗した殿様バッタみたい

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 07:56:15.61 ID:u/lR+n9bM.net
>>1
まだ孤独相なのでセーフ

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 07:56:30.69 ID:hPLKfeZya.net
>>173
糖質

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 08:01:45.48 ID:VY41g0k10.net
島国であることを放棄する国

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 08:17:41.15 ID:XQeT2Ijn0.net
島国ってのんびり気質だよね
仕方ない

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 08:24:09.90 ID:droDqlry0.net
>>192
お前はサハラ砂漠でも同じこと言えるの?

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 08:43:43.41 ID:qUab1DQ50.net
グエンならなんとかしてくれる!

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 08:48:23.97 ID:Fm3mXwZ50.net
>>173
プチ未知との遭遇ってやつだな
てか家のなかに現れる謎の虫怖い

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 08:54:29.27 ID:mX2BdrbQp.net
こういう対策を野党が提案すればいいのにな

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 08:58:14.99 ID:L4gJewlFa.net
長野県に来たら素揚げにしてやるぜ

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 09:02:12.37 ID:RWgcGGyG0.net
>>25
周りに草が潤沢にあると緑色
草を食い尽くして周りがバッタだらけになると変色して大移動を始める

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 09:04:04.35 ID:+Pz7/UD70.net
https://s.eximg.jp/exnews/feed/Real_Live/Real_Live_19798_1f6f_1.jpg

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 09:10:18.05 ID:VRTGrclJ0.net
> 持っていた網で捕らえ、スマートフォンで撮影した後、逃げてしまったという。
無能

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 09:16:53.58 ID:nO+NMGt2M.net
群生相じゃないやん
あのバッタとは違うんじゃね?

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 09:25:38.00 ID:X7dV3quE0.net
高校生にもなって虫取りしてんじゃねぇよw

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 09:27:54.15 ID:2IJIanbld.net
蒼茫の大地、滅ぶ だな

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 09:29:34.98 ID:+Y2nsOoN0.net
>昆虫専門誌「月刊むし」
>1年生部員の女子生徒(16)は「今まで見たどのバッタより大きく、目の形も独特で、直感的に外来種と感じた。日本にいない種を見つけられてうれしい」と喜んでいる。
>女子生徒らは「標本にできなかったのが悔やまれる」と話しており、

濃い記事

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 09:31:00.35 ID:tnFRRUPl0.net
チャンコロは世界中に迷惑しかかけない

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 09:36:18.50 ID:9KEBwKoc0.net
佃煮が捗るな(´・ω・`)

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 09:55:50.11 ID:hq4PVNaE0.net
>>39
ググった
綺麗だね
うちにきてくれないかなあ

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 09:56:53.74 ID:H0t23Vgg0.net
日本にはバッタカビがいるから大きな被害にはならんのだよなあ

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 09:58:42.88 ID:gbvlWMPoM.net
仮面ライダーシンや

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 10:01:58.19 ID:H0t23Vgg0.net
日本でも明治期に東北や北海道で大規模な蝗害が発生したが
バッタカビのおかげで数世代で沈静化してる

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 10:07:08.84 ID:N3tnK1aU0.net
長野県民はやく来てくれー!

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 10:09:00.90 ID:GX6HEFWh0.net
長野に送り込めばいい

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 10:10:29.13 ID:6H8mfy1H0.net
ひっ、これかなりやばいのでは

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 10:12:04.12 ID:6H8mfy1H0.net
>>39
イラガセイボウ自体は悪させんの

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 10:12:56.73 ID:0ngVV3/H0.net
ウイルス感染すると凶暴化するバッタなんだろ

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 10:14:13.97 ID:YtqzPvII0.net
長野県民で迎え撃つから繁殖は不可能

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 10:18:17.55 ID:TbKM3QDQ0.net
>>8
群生相は生活環境できまるんだから、同種の種の孤独相が安定して繁殖したら発生する可能性がある

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 10:20:56.06 ID:W40IVz770.net
和名ロセアオオイナゴというらしいな
生息地では油で揚げて食用にするらしい

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 10:32:55.35 ID:Rq7WaDBlM.net
>>97
アイツはもう定着した

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 10:34:45.43 ID:mZk5xaLk0.net
場所的に貨物だな

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 10:37:44.59 ID:9EipAvNu0.net
>>7

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 10:37:59.40 ID:pOQ3lOe50.net
逃がすなよ…

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 10:40:22.62 ID:BeISm3oxM.net
鳥か何かの捕食者が捕まえてくれてたらいいけど��

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 10:40:48.49 ID:OZEtY2dC0.net
こんなキモいものを捕まえられる女子高生なんて

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 10:43:56.05 ID:9ujj5ZcA0.net
コロナにQアノンに今度はバッタの蝗害かよ!
墨者ー!早く助けに来てくれー

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 10:44:34.97 ID:qr2tPeqs0.net
>>206
というか群生相にならないんじゃないか
トノサマバッタの仲間だけなのでは

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 10:45:03.80 ID:droDqlry0.net
>>212
要するにギンバエやんか
バッチいからうちには来て欲しくない

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 10:47:03.88 ID:o9Y2oPyOp.net
どうやって来んだよこんなの
貨物船とかか?
発生地域には迅速に長野土人部隊派遣しろよ

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 10:53:13.29 ID:6CaH+2H50.net
>>211
食ってもまずいように進化した種らしい
毒もあるとか

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 10:53:59.40 ID:e/2JsYZB0.net
どんだけバッタカビ強いんだよw
乾燥した土地のバッタは抵抗力なくてすぐやられちまうのかね
そもそも湿潤ならバッタの食料も豊富だから群生相にならなそうだが

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 10:55:36.06 ID:D+SyY1bW0.net
>>83
冬の日本海をそうやって渡ってくるの?

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 10:57:22.88 ID:dEayvAGV0.net
米農家だけど震えてる

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 10:58:17.56 ID:OHDw53eY0.net
まじかー😾

総レス数 275
51 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200