2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本は先進国なのに! なぜ「支払い方法」は時代遅れなのか [303493227]

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 01:17:38.29 ID:Sq5RWa4p0.net
ビットコインでいいやん

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 01:18:01.39 ID:fuw3hGcL0.net
>>227
統計を否定されても困る

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 01:18:22.78 ID:BmmfapK7p.net
>>224
行頭って何?
おれは病院行かないから生命維持費はタダだけど

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 01:18:35.33 ID:/8i32FRaM.net
>>229
手数料が高すぎるし承認も遅すぎる
頼みの綱の匿名性もあんまりない
知名度が高いだけ

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 01:19:14.77 ID:BmmfapK7p.net
>>230
統計とかいうバカな底辺の入った全ての平均とか要らんのよw
なんでそんなもの見ないとならんの
おまえアホやろ

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 01:19:31.53 ID:J5+EWh0Ed.net
ATMもなく銀行口座も作れない人が多かったアフリカではスマホの普及に伴って
キャッシュレス化が一気に進んだ例を見るに
先進国とキャッシュレス化は関係ないっていうかむしろハンデ

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 01:19:31.91 ID:7YBjEWw+M.net
>>213
そもそもクレカ網の完成度が高いに後発で電子マネーが来て
中国人観光客がQR決済無い事にケチ付けたから有り得ないスピードでペイとか出来た経緯があるから変な事になってる。

日本は凄い特典が無いならクレカか現金払いしか本来なら選択肢に入らない。

特典の為にイチイチリボ払いにしたり電子マネーとか使ってる

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 01:20:20.11 ID:BmmfapK7p.net
統計出すなら
せめて母集団を同じにして出して欲しいよな
全ての平均とか何の意味もねえ
世界全国でアフリカ人入れてるのと同じやん

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 01:20:23.06 ID:wdVsTlz30.net
まあ決済に関しては中国がぶっちぎり世界で一番進んでるし同レベルの国は存在しないからな

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 01:20:31.82 ID:fuw3hGcL0.net
>>233
すまんかった
アホにレスしてしまった

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 01:20:36.66 ID:/PR8CVro0.net
>>229
古臭い金や円と比べて価値が不安定で安心資産とはいえない

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 01:21:08.55 ID:U+Ql0iBD0.net
少子高齢化で高齢者に合わせているから
これが逆なら若者に合わせるよ
団塊世代が成人したあたりなんて若者に合わせていたし

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 01:21:09.50 ID:BmmfapK7p.net
>>238
おまえがアホやん
底辺のバカ入れた平均見てなんか嬉しいんか?
底辺のバカやんそれ

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 01:21:21.57 ID:eh/Or8ep0.net
>>219
一理ある

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 01:21:34.27 ID:s6QCUoc/0.net
>>231
お前みたいな精神病は一生行かなくていいぞ
生命維持費タダって死体か幽霊やん
食うものも飲み物も書き込むのに電気代だって

あっ無職か…ごめんな
もうレスしないようにするわ

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 01:22:43.94 ID:S5J7h9wJM.net
そんなに発狂するほどの話題かね

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 01:22:45.63 ID:mY/DFA9p0.net
キャッシュレスがやたら低いらしいな韓国が世界一だとは

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 01:22:45.70 ID:BmmfapK7p.net
>>243
おれは働いてるけどよく底辺とか無職のバカがおれを無職認定してくるな
何かそれで勝ってる気になってるらしいけど
自分がどこかで無職でバカにされてるんかな
意味分からんけど

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 01:23:27.86 ID:z/CiIav00.net
後進国なんだからそのうち物々交換になるぞ

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 01:23:28.54 ID:lW4DJhT3r.net
>>244
こういうことでしかマウント取れないかわいそうなやつなんだよ

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 01:23:40.38 ID:wdVsTlz30.net
>>244
昔から嫌儲はこの話題になると発狂する
日本から出たことないからマジで日本が凄いと思ってるんだよこいつら

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 01:23:53.19 ID:eXPwKXIb0.net
電子マネー端末が電子マネーの規格と残高確認するスピードより
人間の店員が現計、支払い確認するスピードのほうが早いからな

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 01:24:17.23 ID:5Bo6AUmh0.net
レジでスマホ決済のやつがいると渋滞するケースが多いよな
通信が不調だったり
あれじゃ使いたくなくなるわ

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 01:24:20.09 ID:BmmfapK7p.net
>>249
カッペはすごくないよ
すごいのは東京やね

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 01:24:41.85 ID:U+ss/YE3r.net
世界一の安定通貨である円を国民が見限ぎって電子マネーにしたら円が暴落して死ぬぞ

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 01:24:46.10 ID:mY/DFA9p0.net
iPhoneばっから使ってるからじゃね

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 01:24:52.41 ID:wtPOEEi/0.net
>>218
関東圏だと私鉄改札でのオートチャージでも1.5%使えるので私鉄単体定期券使ってるとかで
なければありかも

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 01:25:23.05 ID:gANc5a+Y0.net
>>252
渋谷の改札で膝炒めたわ

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 01:26:01.47 ID:BmmfapK7p.net
>>256
ラーメン屋の店長やけど
膝を炒めるw

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 01:26:28.50 ID:0ENhO68q0.net
>>36
るせーよハゲ

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 01:26:49.98 ID:BmmfapK7p.net
>>258
おお息子よ

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 01:27:04.51 ID:xkVlhKIR0.net
明治生まれのばあちゃんはたんす預金だったな
銀行つぶれても大丈夫だし税金もかからないし

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 01:27:35.82 ID:kg8NcZsx0.net
10年前のおサイフケータイからQRで退化した

スマホかざしてiD完了、ポイントも自動認識してスキャンだったのが
ロック解除→アプリ起動→dポのバーコード見せる→d払いのバーコード見せるに変わった

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 01:27:56.74 ID:FYQ9rHP90.net
電子マネーの規格が多すぎる

ジャップは村の中では協力を強いるが、よその村(企業)とはほとんど協力しない

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 01:28:09.82 ID:sYyHIwYS0.net
手数料が問題ならこういうのもITの遅れが割と直結してそうだな
ホリエモンが銀行系ネットワークの
1トランザクションあたりにかかる手数料が高すぎるとか言ってたわ

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 01:28:37.43 ID:PPoTMHR70.net
ジャップ「和を乱すな」

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 01:28:47.63 ID:BmmfapK7p.net
>>262
企画が多くてももう主流は数個とその派生しかないやん

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 01:29:29.39 ID:BmmfapK7p.net
>>263
ホリエモンはいつも正しい
リアルに手数料はぼったくりすぎ

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 01:30:55.62 ID:jTPqjhLu0.net
>>262
ペイペイだろうとメルペイだろう、支払いは同じだぞ
向こうも違い分かってなくても、操作方法は一緒

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 01:30:59.46 ID:xkVlhKIR0.net
ペイペイ20%オフみたいな時はつかったけど
それ以外はキャッシュ。なんであんなに割引できるのか

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 01:31:58.31 ID:gANc5a+Y0.net
>>257
ウタガワ?
どうにかしろよ、あのタイミング見切ったつもりだったのに
交番に相談したんだぞ

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 01:32:47.36 ID:BmmfapK7p.net
>>268
あの時は国が金出してたからやろ
そういう境にいたんやろおまえ
おれはずっと電子決済

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 01:32:55.43 ID:UYlG4LyOM.net
>>262
寡占化が進めば今の高還元の状況は無くなるぞ
ほどよく乱立していて欲しい

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 01:33:34.80 ID:AO3SKjtD0.net
なぜ先進国などと思ったのかね?

古賀茂明 元経産官僚「実は先進国入りしていなかった日本」
http://next2ch.net/test/read.cgi/poverty/1565796220/
【朗報】天下り、先進国では汚職だった
http://next2ch.net/test/read.cgi/poverty/1595476875
【ポダルトン】日テレ「コロナ退散を祈祷」 これが先進国のニュースかと話題に
http://next2ch.net/test/read.cgi/poverty/1583741108

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 01:34:05.56 ID:0VrPeulQ0.net
衰退国なんだなぁ

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 01:34:19.09 ID:pftiMAeQ0.net
中央に管理されない自由をわざわざ手放す愚行

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 01:34:56.55 ID:BmmfapK7p.net
>>273
おまえが衰退人なんやろ
自分を国にする左翼に洗脳された人たち

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 01:35:36.98 ID:C6rn15Au0.net
もうだめなんよ🥺

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 01:36:11.33 ID:xkVlhKIR0.net
>>270
ペイペイってそんなコネクションがあるのか?
使う前は聞いたこともなかった

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 01:36:15.73 ID:vJ0vw0+y0.net
いやセキュリティって言うけどさぁ
通帳とか紐付けせず
必要な金額だけその都度こまめにチャージしたらどうよ?
いつまで小銭チャリチャリしてんの?時間の無駄だと思わない?

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 01:36:51.78 ID:wdVsTlz30.net
>>274
じゃあスマホ使うなよ

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 01:37:06.52 ID:gysj53PS0.net
Suicaが本気出さなかったから見かけ上遅れてるように見えるのだろ
QRがライバルになって初めて営業の大切さを知ったのだろな

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 01:37:19.93 ID:gANc5a+Y0.net
>>276
渋谷駅の監視系のよろこび組

想像汁

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 01:39:46.03 ID:WFaqkjX50.net
SUICAで十分だろ
ピローンで即支払い完了

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 01:41:19.03 ID:frW/cB4yd.net
suicaが各種クレカと銀行口座でオートチャージできてたら
それで終戦だったはずなのに

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 01:42:26.22 ID:tC8ZIszU0.net
edyってのが昔あったよな
ガラケーでもキャッシュカードでも使えた気がするけど
なんで今オワコンになってるんだろ

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 01:42:39.95 ID:gANc5a+Y0.net
スマホ使ってないのに倍額に跳ね上がってるんですけど

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 01:42:42.60 ID:bMR1SIcq0.net
suicaは導入コストが高いから普及しないよ
20年ぐらいやっても普及しないのだからいい加減諦めろ

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 01:43:53.16 ID:CxUSiB830.net
なんでかというと事業者が手数料とることしか考えてないくて便利じゃないから

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 01:45:55.24 ID:8T6gYb0od.net
電子化に信用がないんよ
ひいては国家に信用がない

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 01:46:13.31 ID:gANc5a+Y0.net
「主体」ないの
「客体」ないの
「組織で経済回せ(セイサ)」

狂気

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 01:46:25.13 ID:0ENhO68q0.net
普通にスマホでiDじゃないの?

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 01:46:49.02 ID:qtH1Mvibd.net
>>284
edyは楽天経済圏で復活してる
楽天カードからオートチャージ時にポイントが付くし
通常ポイントからのチャージもできる
なにより過去の遺産の加盟店数が多い

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 01:47:14.24 ID:sYyHIwYS0.net
低成長だから投資先が他になくて
大きい企業が希望のある事業に殺到してしまいやすいとかもあるのかな

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 01:47:15.59 ID:xkVlhKIR0.net
>>284
キーホルダーみたいなので決済できてたな
ジョギング帰りによく使ってた。

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 01:47:40.05 ID:kg8NcZsx0.net
>>291
楽天とついてから一時的にブランドイメージ落ちたけどなんだかんだで定着してるのな

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 01:47:54.39 ID:gANc5a+Y0.net
「無料で人助けしたな、罰金」

えへへ?

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 01:48:20.69 ID:wdVsTlz30.net
中国ではQRじゃないと実現できないサービスというのが沢山あるが
日本では一個も見たことが無い
そら別に大して便利じゃないんだからポイント目当てのやつしか使わんわ

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 01:49:56.06 ID:gANc5a+Y0.net
>>296
ぼったくり基準ではアフリカにも引けとらんご辞世よな

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 01:50:06.19 ID:itfUa0tg0.net
ぐっちゃぐちゃすぎる
独裁国家なんだから国が主導して統一すればよかったのに

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 01:51:23.30 ID:V7dopMfn0.net
レジ「dポイントや楽天ポイントはご利用ですか?」
ワイ「あ、楽天つけれるんだ」
スマホポチポチ(約10秒)楽天アプリ起動
ワイ「ほい(ドヤッ)」
レジ「ありがとうございます。お支払い方法は?」
ワイ「au PAYで」
スマホポチポチ(約15秒)au PAYアプリ起動
ワイ「ほい(ドヤッ)」

スマートな支払いをしたいのにレジで金額を言われてから財布の小銭をゴソゴソ探すのと同じかそれ以上に時間がかかる

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 01:52:16.80 ID:/PR8CVro0.net
楽天は以前はedyチャージ2%還元とかあったが最近はやってない
QRの楽天Payの方に注力してる感じ

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 01:53:32.39 ID:ajZlSs7y0.net
>>288
現金しか使われてないということは国家が信用されてるということだよ

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 01:54:43.26 ID:mY/DFA9p0.net
ファミペイは最近登録するだけで500円くれた
昔のスマホ引っ張り出して4台分もろた

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 01:54:58.89 ID:grb2Vx/VM.net
先進国じゃないだろ
いつから日本が先進国になったんだ?

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 01:56:33.47 ID:o4HK07RnM.net
剣道
茶道
現金道

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 01:56:45.68 ID:gANc5a+Y0.net
>>299
さらに次
かしおりつ来るオーナー?たいしょ

くだらんよな

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 01:57:19.09 ID:irJNStKdd.net
>>288
無学って悲しいな

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 01:58:41.77 ID:gANc5a+Y0.net
>>306
勇知の照明はかんじた

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 01:59:10.12 ID:WwyUuQ1DM.net
脳みそが猿と一緒だから

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 02:00:40.09 ID:3zfAwXguK.net
情報分野の思考は東南アヂア並みの糞土人やからにゃ

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 02:01:18.89 ID:xkVlhKIR0.net
現金でとくに困らない。今はセルフレジが増えた

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 02:05:05.83 ID:duXHQFf/0.net
>>1
ニコニコのニュースコメントってどんなのか気になって見てみたけどスキニングって何?
https://i.imgur.com/2Dsc1yl.png

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 02:09:11.01 ID:1frCRKiZM.net
>>255
東急って定期券ポイントはカード型じゃないとつかないのよ
そしてJR乗車ポイントもJR東に乗らないから意味がない
正直利点がないのよね

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 02:09:43.93 ID:wpnrEJhZ0.net
SuicaをApple Payにしようかと思ったんだけど、トラブル報告多過ぎでワロタ

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 02:09:44.80 ID:+Jo+Om0k0.net
ドコモコウザみたいなのに金盗まれそうで怖い

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 02:10:50.80 ID:DfrxiJRJ0.net
そもそも先進国じゃない。安倍政権で10年遅れたよ。ベトナムより遅れてる。

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 02:12:05.55 ID:ohcbNTht0.net
>>313
怖いなら既存カード移行じゃなくてアプリからSuica新規発行してカードは財布にでも入れておけばいい
Suicaはエキスプレスカードというものに指定しておけばアプリ開かなくても使えるから便利

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 02:13:01.20 ID:oIGPncxv0.net
いちいちキャッシュレスっていうの億劫だから
マクドのモバイルオーダーみたいなの増やしてほしい

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 02:13:03.83 ID:hNr5SAtjK.net
>>1
そんなの決まってるしゃない 日本は地震大国たからなのよ 電子決済どころかGoogle mapでさえ巨大地震一つで回線アップアップなのよ

いざって時に恐ろしくてキャッシュレスオンリーに出来ないのよ

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 02:13:39.71 ID:bIBujncy0.net
もうだめだこの国

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 02:13:40.81 ID:UuzmUl5P0.net
今日d払い削除したわ
勝手にログアウトしてやがって使おうとしたら使えなかったからな

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 02:17:03.38 ID:0VrPeulQ0.net
>>275
ふふ

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 02:18:29.26 ID:xkVlhKIR0.net
震災時どうするの?ものいうのはキャッシュだぞ

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 02:18:45.90 ID:2oVoNTL4a.net
中国くらい偽札が多ければ直ぐに移行するんだろうけどね

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 02:20:43.90 ID:Tlc2rOzlM.net
昭和でほとんど進化が止まったから

電化製品だけは改良と輸入で変わったが、それ以外何も変わってない

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 02:22:18.79 ID:JcS/RfsQM.net
>>322
311の時は別に停電にもならんかったし問題なかったけど

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 02:22:59.19 ID:xkVlhKIR0.net
>>325
いざという時に備えるものよ。カセットコンロも常備してる

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 02:24:12.51 ID:CGsvAkOx0.net
>>72
これが正解
国民性とか災害が多いとか関係ねーからw

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 02:26:33.38 ID:CGsvAkOx0.net
>>322
それ家にお金置いとけばいいだけなんだから普段キャッシュレス使ってるかどうかは関係ないだろ

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 02:26:38.37 ID:c/D0Tf270.net
授業料と給食費の支払いがゆうちょ引き落とし以外選べないのが辛い

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 02:26:45.90 ID:I804isRU0.net
決済音をマリオのコイン音にしたら普及するってば

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 02:27:02.25 ID:xkVlhKIR0.net
乞食が増えたよな。いろいろポイントつくみたいだけど

332 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 02:27:20.35 ID:HfKhB1u30.net
現金に信頼性があるから
偽造難しいから

333 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 02:28:30.55 ID:yA3OQb/K0.net
1割安くなる、ポイント付くって言えば移行するだろ

334 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 02:28:39.28 ID:JcS/RfsQM.net
中国つっても北京はバリバリの現金払い多かったな

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 02:29:06.70 ID:AdBNjTa3a.net
コンビニですら未だに現金使ってるのっていかにも仕事できなさそうなこどおじみたいなのばっか
新しいものに適応しようとしない、現状維持を望む人間ってマジで一生成長しないからな

336 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 02:30:08.64 ID:/Vl/Rstk0.net
ようやく印鑑廃止しようとしている
いまここ

337 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 02:30:13.76 ID:xkVlhKIR0.net
>>335
現金をペイペイやワオンに変えてるだけだぞ

338 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 02:31:05.63 ID:xkVlhKIR0.net
>>328
やっぱタンス預金だよね。ばあちゃんは正しかった

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 02:31:29.06 ID:LbRmK3U80.net
>>42
ドイツなんかは日本同様現金率が高かったと思う。

340 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 02:34:32.93 ID:fyOknICx0.net
むしろ国家への信頼感が高い先進国だから 安心して現金を使えるんだよ
紙幣や貨幣をしっかり管理して 偽造を防止し破損などしたものを廃棄し新しいものを流通させるとか
気がつかないだけで日々裏方的な努力が行われている

341 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 02:38:05.75 ID:CGsvAkOx0.net
>>340
何十年も前にシステムが構築されてしまってるからその古いやり方を抜けられないんだわな
まさに国の老害

342 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 02:38:34.83 ID:MJR/enLx0.net
現金の使用が減ったら通貨偽造へのコストと努力もだいぶ減るんじゃないですかね

343 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 02:39:42.96 ID:fyOknICx0.net
土人国家アメリカさんも日本みたいな先進国で紙幣をちゃんと管理していたら 
聖フロイドさんは誕生しなかったろうな

344 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 02:41:05.62 ID:irJNStKdd.net
>>341
ドイツも老害国家だな

345 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 02:42:11.55 ID:xkVlhKIR0.net
>>340
キャッスレスも現金なんじゃね?
なんたらドルとかなら別だけど

346 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 02:42:14.23 ID:awgKoLYp0.net
>>344
高齢化率も日本を追って2位だしな

347 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 02:43:11.82 ID:LxL9lDcL0.net
>>345
君なかなか難しいこと言うね

348 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 02:44:16.99 ID:gzOnC13p0.net
ここ数年で割と急速に浸透してきてると思うよ
「日本円は信用が最強だから!」とか言ってたアホウヨアカウントが
ほんの半年後にはキャッシュレスの割引とか還元されたポイントを嬉しそうに報告してくるようになる程度にはね

349 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 02:47:39.13 ID:xkVlhKIR0.net
>>348
現金があってこそのキャッシュレス

350 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 02:48:58.22 ID:b8lxwwc30.net
近所のスーパー
セブンアンドアイの子会社のくせに電子マネーがnanacoしか対応してなくてマジでクソ
どうしてもって時しか行かなくなったわ
大手とその関連会社は電子マネー一通り使えるようにしとけよ
「大手ならとりあえず何かしら使えるだろう」と思って入るのにマジで迷惑だわ

351 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 02:52:26.12 ID:E0514EgJp.net
>>349
これな

352 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 02:52:41.58 ID:XEMgpEI30.net
まだ高校生だけど日本が先進国ってイメージないわ
授業でも昔は凄かったけど今は没落してるって習う
先進国って言ったらアメリカやドイツ、中国が真っ先に思い浮かぶわ

353 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 02:53:34.45 ID:UiudMfXWM.net
ジャップが先進国?

354 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 02:54:06.44 ID:eJRNz+fa0.net
日本には世界一の紙幣があるから

355 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 02:54:53.98 ID:vpBuWJAr0.net
使える所と使えない所があるからなぁ
ポイント還元とか興味なければデメリットがあるだけでメリット無いよね
現金と同等の使用可能範囲になったら使う人増えるんじゃね

356 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 02:55:07.53 ID:NsJ2/+a6M.net
>>350
別に普通じゃね?
セブン系はナナコ
イオン系はWAONしか使えないじゃん。

357 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 02:56:02.23 ID:BIx0LfNz0.net
中国のキャッシュレスはポイント付くの?日本の場合、付かないなら使う理由ないよな

358 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 02:56:32.43 ID:SNGIT7CW0.net
脱税と関係ある

359 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 02:56:57.28 ID:fyOknICx0.net
できるだけ現金がいいよね 現金がまともに使えないとかディストピアだろ
管理社会はいやなのよ

360 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 02:57:23.50 ID:MJR/enLx0.net
>>356
まいばすけっとはわりと豊富だった気がするな
あれはコンビニの対抗馬だから充実させてるんだろうが

361 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 02:58:34.78 ID:AkUrLzao0.net
>>360
まいばすは完全にイオンだから。ミニストップと同じ扱い

362 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 02:59:29.97 ID:JG+/QEZ20.net
まだ日本が先進国だと思ってるのか?

363 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 03:00:42.38 ID:CGsvAkOx0.net
>>352
先進国ってのは他の国より技術、経済諸々が進んでることを意味してるのであって今現在の成長速度を指すものではない
日本は亀と競走して昼寝してるウサギみたいなもん
もう起きることはない眠りだけどな

364 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 03:01:17.14 ID:MJR/enLx0.net
>>361
イオン系だけどWAON以外も使えるから言ってるんだが
馬鹿はレスするなよ

365 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 03:01:46.67 ID:xkVlhKIR0.net
>>362
日本はずっと中流国を目指してるのかと思ったけど
移民が増えると別になる

366 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 03:02:52.73 ID:CGsvAkOx0.net
イオンはpaypayとかQUICPay使えるだろ

367 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 03:02:56.91 ID:NsJ2/+a6M.net
>>364
じゃぁイオンモール行けよ

368 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 03:04:01.54 ID:NsJ2/+a6M.net
ペイは電子マネー違う。
QR決済ってジャンル

369 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 03:04:12.75 ID:AkUrLzao0.net
>>364
イオンは割ともともと何でも受け入れる方針(nanaco除く)。それに準じてるだけ

370 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 03:05:33.55 ID:NsJ2/+a6M.net
イトーヨーカドーはセブン系だがナナコ以外にもペイは使えなるだろ。
適当な事書くな糞袋

371 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 03:08:25.21 ID:AkUrLzao0.net
スーパーとかで特定の電子マネーとかしか使えないのはポイントカード運用がメインで、本来は現金しか取り扱いたくないと考えてる場所

372 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 03:08:35.40 ID:NsJ2/+a6M.net
ライフやドンキホーテも電子マネーは自社製しか対応してないが
ペイは大体使える

ペイとクレカは電子マネー違う

373 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 03:09:41.23 ID:xkVlhKIR0.net
>>371
むかしからくさるほどポイントカードはあったけど
電子マネーとは別

374 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 03:10:07.82 ID:CGsvAkOx0.net
>>368
お前デタラメしか書いてなくて草
もう少し勉強してこい

375 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 03:10:16.97 ID:AkUrLzao0.net
スーパーなんかだと途中でペイの取り扱い止めるケースが割とある。手数料交渉で揉めた結果

376 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 03:10:44.03 ID:ywb6ruiqM.net
現金主義の老人ばかりだから

377 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 03:10:57.02 ID:/NZ+Tdfn0.net
電子マネーが使えないところでは仕方なく現金を使うけど、紙幣や硬貨を素手で触るのが凄く不衛生な気がしてくる
電子マネーがない時は全く気にしてなかったのに

378 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 03:11:30.23 ID:xkVlhKIR0.net
>>376
現金がないとチャージできないじゃん

379 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 03:11:56.01 ID:AkUrLzao0.net
>>373
ハウスカードのケースもあるけど、後入れのケースでは電子マネー同時導入ということが結構ある
WAONやEdyなんかはポイント運用システム込みで電子マネー売り込んでるから

380 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 03:12:57.68 ID:xkVlhKIR0.net
>>397
金がなくてもポイントカードは作れるけどね

381 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 03:13:36.27 ID:fWTLvIw9d.net
QR決算は便利じゃないし

382 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 03:14:59.99 ID:AkUrLzao0.net
>>380
ポイント処理って会計上結構面倒なんだよ

383 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 03:15:40.16 ID:LbRmK3U80.net
>>375
クレジットカード、電子決済のコストバカなにならないからね。
その一部をポイント還元してもらって喜ぶってバカみたいな話だと思うけどな。
そのポイントの何倍も店は払ってる。

384 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 03:16:30.31 ID:xkVlhKIR0.net
>>382
そうなの?でもやる理由はひとつだよね

385 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 03:16:32.68 ID:PO8kLv5Ra.net
手数料で雇用が増えるのかもしれないが
抜き過ぎじゃないんですかね?

386 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 03:18:07.74 ID:fyOknICx0.net
ケンモメンならできるだけ現金払いすべきよね 取引の間に余計なものが入って利益やら情報が抜かれるのは嫌だろ
そういうのが大嫌いなのが嫌儲だろうに

387 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 03:19:32.50 ID:AkUrLzao0.net
ぶっちゃけ、よほど売上ない限りは手数料3%以下はカード会社もほぼ赤字。言うほど儲からない商売

388 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 03:20:25.07 ID:CGsvAkOx0.net
>>381
確かにカードのが使いやすいけど現金ジャラジャラよりはマシかな
ボタンとか操作ひとつでバーコード表示できたらいいのに

389 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 03:21:19.89 ID:xkVlhKIR0.net
>>381
うん。バーコードでいいのに

390 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 03:21:44.75 ID:LbRmK3U80.net
>>388
なんでカードにしないの?

391 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 03:27:59.68 ID:q9pHoLxu0.net
自営業モメンだが手数料が高すぎる、これに尽きる

392 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 03:30:04.43 ID:oYsBClKz0.net
スーパーやコンビニで現金使う奴ってどんな頭してんの?

393 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 03:32:46.00 ID:uVlEXri80.net
そろそろ現金税30%ぐらい課せ

394 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 03:34:05.52 ID:I+NhMIN70.net
>>377
俺は紙幣よりも取っ手の方が触りたくないな
あとお前らのスマホで触った手でべたべた触られるものも

395 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 03:34:40.74 ID:CGsvAkOx0.net
>>390
カード使えず電子マネーだけ使える店もあるだろ

396 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 03:39:53.59 ID:bWZQh5/60.net
種類多過ぎ

397 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 03:41:07.35 ID:HwhK9lvA0.net
平均年齢49才の国に無茶言うなよ
脳みそカチコチやで

398 :マン汁加湿器 :2021/02/10(水) 03:45:03.19 ID:YYgKKE72a.net
通貨の信頼度が違うから
日本でキャッシュレスを普及させたいなら千円札、五千円札の偽札をばら蒔くしかない

399 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 03:47:13.83 ID:gANc5a+Y0.net
通販の深夜番組見てみろよ
みんな西野と遺棄してるw

400 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 03:51:52.39 ID:gANc5a+Y0.net
自称「もてる」


うん

401 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 03:54:36.40 ID:UsU88I6x0.net
日本はもう先進国じゃない

402 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 04:07:54.49 ID:l8KeEIB60.net
paypay出てから割と浸透してないか?
コンビニとか見てても現金払ってる人減った気がするよ

403 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 04:09:07.36 ID:Kpt93U1s0.net
レジでなんとかPayをやられると遅くてイラッとくるわ

404 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 04:12:50.48 ID:fyOknICx0.net
日本は治安も超いいしね 現金財布に沢山入れていても襲われて盗まれる心配とかしなくていいからな
現金を安心して使える国ってのはそれだけ優れた国なんだよ 後進国じゃとても真似できないよ

405 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 04:15:08.17 ID:lyl5w38vM.net
乱立といっても交通系でほぼいけるやろ
いまだに現金チャリチャリする意味わかんね

406 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 04:17:42.14 ID:OhvaOrxB0.net
NFCペイもっと普及させてくれ
毎回かつやの店員調教するはめになる

407 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 04:18:57.44 ID:EeLUu9u80.net
薄利多売が基本の業種だと手数料まで取られるのは痛いだろうよ
商品単価上げるなり手数料安くするなりこの辺何とかしないと普及は難しい

408 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 04:22:02.08 ID:wdVsTlz30.net
>>397
中国の五十歳と日本の小学生が頭の柔らかさ同じぐらいだと思う
日本人は新しい物に適応する能力があまりにも低すぎる
だからいまだにFAXとハンコなんだろう

409 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 04:22:05.87 ID:32L31IWcM.net
日本だからさ(・ω・)

410 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 04:22:49.69 ID:OydB61mi0.net
楽天ペイのスイカ払いはよiPhoneでもできるようにしろよ

411 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 04:23:46.90 ID:ucKtYJUi0.net
電子決済使えます
QR読み取り→金額入力→確認
これやめろ

412 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 04:24:02.86 ID:uX2q3vNhd.net
脱税や賄賂が蔓延ってるからだよ

413 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 04:24:33.17 ID:mY/DFA9p0.net
https://www.meti.go.jp/policy/mono_info_service/cashless/image_pdf_movie/about_cashless.pdf

キャッシュレス普及率

414 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 04:25:53.53 ID:V+5ceYCD0.net
単にクレジットカードの手数料がクソ高くて
キャッシュレス決済が普及せず
その流れで電子マネーも普及しないだけ

415 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 04:27:02.02 ID:V+5ceYCD0.net
>>407
あと日本人は借金嫌いなので
分割払いとかリボ払いを使わず
クレジットカード会社が利息じゃなくて手数料で
稼がないといけないという事もある

で手数料が高いから普及しないという悪循環

416 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 04:27:06.89 ID:oZU939rU0.net
>>48
底辺レジうちわろた

417 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 04:27:48.53 ID:8+TbjaAw0.net
衰退国の間違いだろ

418 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 04:28:21.01 ID:XMnEBaZE0.net
カードやらじゃないと小銭ジャラジャラで鬱陶しいよな
現金派はなんとも思わんの?

419 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 04:31:53.42 ID:LlK0bXbPd.net
サーチナのホル記事定期

420 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 04:34:15.75 ID:gANc5a+Y0.net
ガラケー持って「タウンワークです」
のほうが安く済むよな

でんつう

421 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 04:39:13.48 ID:gANc5a+Y0.net
「りくるーと」さまけいゆの飲食店(たべろぐとか)にいきいて
きっと「うみるーと」

しねよ

422 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 04:48:56.22 ID:5JSnrIPS0.net
規格統一しろよ

423 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 04:49:50.03 ID:qkD0lzSip.net
元先進国だから。
どの国も偽札だらけだけど、日本はその辺しっかりしすぎたから現金で充分ってなった。

424 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 04:54:02.96 ID:eh/Or8ep0.net
エキナカのコンビニくらいはSuicaで払ってほしいわ

425 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 04:57:09.19 ID:8pc5LsMBa.net
>>423
そう言った事情はあるな。中国とかは基本的に現金信用していないから金出すと客の前でも機械に通すし。

426 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 04:57:30.06 ID:weYyDdvkK.net
俺「並んでるときに準備しとけよ・・・」
店員「3210円です〜」
俺「○○ペイで」コードガメンスッ
店員「じゃあこちらを読み込んで下さい〜」
つQRが印刷された紙
俺「」
統一してよ(´・ω・`)

427 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 04:58:13.36 ID:zZP1PWHh0.net
日本は現金先進国なんだよ

428 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 04:58:39.38 ID:vOcZCGXMd.net
>>325
どこの田舎だよ

>>328
地震ってのは家にいる時にしか起きない物なのか?

429 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 04:59:54.94 ID:XmjbTc41M.net
情報漏洩、停電、ネット回線ダウンのリスクは常につきまとい、そのリスクは年々増している
決済は30%程度を現金にしておくのが望ましい

430 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 05:02:15.46 ID:SJCFVhOY0.net
先進国じゃないと言ってしまうと
ドイツも先進国じゃないことになるから
他の理由を

431 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 05:03:06.90 ID:3DTrN3Ct0.net
先進国じゃないから

432 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 05:03:20.02 ID:weYyDdvkK.net
まあ中国の場合は
信用情報の収集と国民の格付け、行動傾向の把握が主目的
その為の手段がキャッシュレス化だった
それだけなんですけどね

433 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 05:15:57.67 ID:yvY+kb8k0.net
スマホが二種類あって、売れてる方のスマホがクソだからやで

434 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2021/02/10(水) 05:20:21.20 .net
ガラパゴスでは最先端だぞ

435 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 05:22:44.22 ID:jtpAOcRz0.net
上の人間がその時代に合わせられないから

436 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 05:28:45.89 ID:UTTmo5dGM.net
(´・ω・`)支払い段階で「クレジットカード」ゆうたらNFCペイメントが勝手に光るレジにしろ😠😠😠

437 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 05:39:12.39 ID:wCQDIOAt0.net
>>352
高校でこれってやばすぎやろ

438 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 05:42:38.10 ID:ydira/520.net
もはや先進してる部分ないじゃん

439 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 05:47:17.50 ID:xi92icpJ0.net
向こうも〇〇ペイとかの種類多いの?
一つにまとめて欲しいわ

440 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 05:55:28.10 ID:lew1E+2O0.net
土人

441 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 05:56:37.04 ID:LxL9lDcL0.net
>>428
東京だよ

442 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 05:59:11.15 ID:cd6esPcJ0.net
>>106
ソースもなにも常識だろう…
どんだけ無知なんだよ。

中国から100円の商品送料無料はなぜできる?
https://sbd-style.net/?pid=138867532

ランプ米大統領、万国郵便条約からの離脱を表明 中国優遇に不満
https://www.bbc.com/japanese/45898116

443 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 06:07:52.59 ID:Yv5i0Lk40.net
中小勤めだけどいまだに営業が小切手や手形もらいに集金行ってるぞ

444 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 06:11:48.29 ID:VPBVAWEaM.net
電子マネーだと使い過ぎてしまう
現金ならあるだけしか使わない

445 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 06:13:25.65 ID:9n0OIhRy0.net
>>433
林檎payの方が使いやすいぞ

446 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 06:16:27.38 ID:S8crBlp+0.net
コンビニ払いがあるだろ

447 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 06:19:19.85 ID:Ragmn6gqd.net
レジで現金チョロチョロ出してるのは昭和の古き良き美しい日本って感じがして好き

448 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2021/02/10(水) 06:20:20.19 ID:kmk5IXjG.net
現金払いは手数料獲ればいいじゃん

449 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 06:20:26.28 ID:Klyi0wdJ0.net
>>14
してますよ

450 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 06:21:24.34 ID:Klyi0wdJ0.net
>>418
普通に小銭を使うから

451 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 06:22:13.09 ID:F4DBaBGD0.net
現金の信用が高すぎたから

452 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 06:22:43.37 ID:S8crBlp+0.net
クレカ払いして欲しいなら
審査落とすな

453 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 06:25:03.75 ID:9yBT6pml0.net
野口悠紀雄
「リープフロッグ」とはカエルが何かを跳び越えるように、それまで遅れていた国があるとき急速に発展し、先進国を飛び越えて世界の先頭に躍り出ることをいう。
最もわかりやすい例が中国だ。
固定電話や銀行サービスが未発達だったために、ネットやスマホ、キャッシュレス決済が急速に普及し、一躍急成長を遂げていった。

本書は、鎖国した中国を追い抜いた欧州の大航海時代や、第1次産業革命を実現した英国を追い抜いたドイツや米国の第2次産業革命など、
歴史上に起こったリープフロッグを解説しながら、なぜこうしたことが可能なのかを分析。
単に技術の問題としてだけではなく、ビジネスモデルや逆転可能な社会構造をどうつくり上げていくかなどを論じている。

454 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 06:25:21.62 ID:0Q/yAo41M.net
後退国じゃないの?

455 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 06:26:58.40 ID:mY/DFA9p0.net
後進国だからこれで合ってる

456 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 06:27:05.86 ID:ED9/+1bHM.net
キャッシュレス決済こそお前らの大嫌いな中抜き利権だぞw
便利だから俺はキャッシュレスばっかだけど

457 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 06:28:01.95 ID:JuPfhd0Q0.net
普通のジャップ「遅れてるのは中国!」

458 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 06:28:41.55 ID:jJUHxzda0.net
未だにコンビニで現金払いしてる奴は流石に自分が時代遅れな自覚持って欲しいわ

459 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 06:28:48.55 ID:zNc/r8xA0.net
>>452
デビットカード作れよ
VISAデビならだいたい使えるだろ

460 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 06:29:49.23 ID:ED9/+1bHM.net
嫌儲なら「キャッシュレス決済はクレカ会社の利権!みんな現金払いにしろ!」って論調になってもおかしくないんだけどな
まあそうなると俺はケンモメン失格になるが

461 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 06:32:47.70 ID:MmxKQoKo0.net
でもやってるひと増えたよね
現金あまり持ってないから現金オンリーの見せで困ってやんの

462 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 06:32:54.56 ID:Ragmn6gqd.net
何らかの信念でキャッシュレス決済しないのは理解できるけど、Suica使ってて駅のコンビニで現金払いしてるのは意味わからん

463 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 06:33:06.09 ID:dIFKd45dM.net
>>452
自分の信用ぐらい確保しろ
もしくは学生のうちに作ることをしっかり教えておくとか

464 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 06:34:40.28 ID:w9bxlrKEM.net
>>451
違うよ
新しいことを覚えられない老人が多いだけ

465 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 06:34:51.45 ID:MmxKQoKo0.net
でもよく胴元を信用できるよな
あんなんシステムの方で書き換えたら金額どうにでもなっちゃうじゃん?
バーチャルな数字でしかないよな

466 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 06:35:55.51 ID:rUhxjB9v0.net
やらない奴に合わせるから

467 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 06:37:01.16 ID:aXHhoXF60.net
ゆうちょの口座で簡単にJデビットカードが作れるんだけどねぇ
これだと口座に金がないと使えないから非常に安心安全
お子さんでも使えるだろ
しかし、残念ながら殆どの店でこのカードが使えない
国が補助金を出して導入を促進すればいいんだよ
でも、これをやると役人の天下り先が更に増える

468 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 06:38:42.27 ID:08nylLQn0.net
>>466
これな。全て老人の犠牲になってる日本社会

469 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 06:40:31.39 ID:2lNOIKkZ0.net
>>461
そんな店少なくね?個人病院とか?
最近じゃ歯医者でも使えるし

470 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 06:40:47.10 ID:0IZ06gd20.net
衰退国

471 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 06:43:42.96 ID:fRNpEBaT0.net
燃料プリカやLINEpayに調子コイて数万入れてたら、機械入れ替えや規制でカード変更になって金ドブにして以来全く信用していない

472 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 06:44:27.89 ID:PXZySoryM.net
他国は知らんけど日本の事情もあるんじゃないの
手数料とか現金入ってくるのにタイムラグがありすぎるとか
ただちょろっとレジが楽になるだけの利便性でそんな損害とクソみたいなクレカ会社儲けさせるためにやってるとかバカみたいじゃねって思うわ
嫌儲はキャッシュレスには寛容だけど派遣会社には激怒してるよな
似たようなシステムだと思うんだけど
派遣社員は派遣会社に怒ってるけどキャッシュレスは俺様が楽になればいいんだよしか考えないとかなんだろうなと
キャッシュレスの一番のメリットは税金だと思うんだけど誰もそこは触れないよね
政治家が汚い金貰いまくってるからだろうけど

473 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 06:48:11.28 ID:mY/DFA9p0.net
古い考えの老害が死ねばいずれキャッシュレス化は進む

474 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 06:48:48.13 ID:47ldNsg+0.net
大量の電子マネー決済ができて、乱立してるせいで、変に使い勝手が悪いんだよ、
通勤で使う電鉄系の電子決済もスーパーとか飲食とか全てが使わるわけでもないし

475 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 06:51:46.91 ID:bM7rkxSmd.net
乱立してようが使い勝手は一緒のはずだが…
一個に統一されたらすべての店に導入されるんけでもないし

476 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 06:52:24.73 ID:dpR2s9goM.net
個人情報を中国共産党に抜かれてるのに、中国人は馬鹿。奴隷の鎖自慢か

477 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 06:53:31.69 ID:scA7puof0.net
セルフレジが電子マネーオンリーでちんたらジジイを除外できて嬉しいわ

478 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 06:55:12.06 ID:+66lkRvMa.net
硬貨、紙幣が芸術の域に達しているから

479 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 06:56:34.89 ID:IUPlWuXK0.net
先進国じゃないからでは

480 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 07:02:58.31 ID:2q8J4VWJa.net
90年代にクレカでキャッシュレス社会になって
大量のクレカ破産者を出した国だからなぁ

後払いは大好きだけどプリペイドは普及しないんだよな

481 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 07:03:14.09 ID:0kAgVYNwa.net
現金払いの奴 → 現金支払い機に回されスムーズ
ナントカペイ(笑)の奴 → 20秒経ってもスマホいじり → 死ねばいいのに

482 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 07:03:47.64 ID:C6uWUcns0.net
老人に支配された国

483 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 07:03:59.35 ID:jJKqSqCPa.net
偽札が少ないからってのは常識だぞ
あとは犯罪が比較的少ないから

484 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 07:04:08.18 ID:KxsFVl6t0.net
決済種類だよ
多すぎ

485 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 07:05:00.79 ID:KxsFVl6t0.net
>>480
プリペイドいいな

486 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 07:05:49.14 ID:eDnviuoAM.net
他人が信頼できないから

487 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 07:12:27.27 ID:9SLOyvz70.net
全部キャッシュレスになったら
商品やサービスの価格が5%ほど上がるがいいんか?

488 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 07:12:31.06 ID:sI+8ifIp0.net
乱立してるせいでパニックになってる人が一番おもしろいな

489 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 07:12:40.89 ID:JRowjy4M0.net
もたもたトラブって何度もやらされてるのを見て
ああはなりたくないと

490 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 07:17:13.54 ID:5h0CaTZN0.net
中途半端にFelicaが普及したせいで世界標準から外れたことが大きい

491 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 07:17:19.04 ID:MIXNlcmz0.net
わーくには衰退途上国

492 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 07:17:44.17 ID:8C04afzcr.net
>>48
わかる

493 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 07:20:05.77 ID:WOYCQQCha.net
コンビニで見てると半分ぐらいはキャッシュレスだがその場で現金チャージしてキャッシュレス払いしてる馬鹿が結構居るのが地味にムカつく

494 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 07:20:36.18 ID:MmxKQoKo0.net
返品して返金してもらう時めんどくさくない?

495 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 07:24:21.62 ID:zOCsqT/x0.net
>>10
転進国だぞ

496 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 07:25:57.68 ID:MmxKQoKo0.net
これからやろうとした時どこが一番大手で自分の携帯では便利で
どこでも使いやすいのか
乱立してる間は静観するしかない
サブスクとかでもそう

497 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 07:29:09.72 ID:XBIccPzAM.net
現金支払い領収書無しがお店の人に喜ばれるから

498 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 07:31:23.10 ID:aICfWjr/M.net
現金しか支払い対応してないガラパゴス化石ジャップ店が果てしなく多いから
自販機すら電子決済専用機がたくさん置いてある先進国の父さんとは違うんですよ

499 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 07:32:06.48 ID:+VNEfp5A0.net
手数料を規制しろよ

500 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 07:33:18.23 ID:cqL6bj6P0.net
店が手数料負担するんじゃ
お店が敬遠するのはしゃーない

501 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 07:34:17.01 ID:EKz41rKcM.net
QRコードは日本の発明なんだけどのぅ?🤗

502 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 07:34:58.24 ID:R7o/wTWI0.net
日本人は信用が無いからだろ

503 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 07:51:56.76 ID:VLtXGxVmM.net
手形取引とか集金が残ってるからな

504 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 07:56:07.29 ID:KEUjTnHT0.net
後進国だから

505 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 07:56:50.30 ID:2029KA79M.net
>>501
二次元マトリクスコードの1つでしかないから無いなら無いで別のが使われただけだけどな

506 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 08:00:14.84 ID:+DGlDNza0.net
決済手数料が他国より高い
現金の信頼性・安全性が他国より高い

現金決済主流なのは先進国の証
むしろキャッシュレスが進んでいる国は治安悪いだけだぞ

507 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 08:00:28.43 ID:Y+3ICTna0.net
店に手数料負担させたからだろ。
銀行のデビットカード方式ならもっと普及したよ。
これは国が音頭を取らなかった弊害

508 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 08:05:20.77 ID:acc1sn1A0.net
レジで並んでるときに前の人がカードだとうんざりする
カードが便利言うけど実際は遅いだろ

509 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 08:05:24.32 ID:kebLV7dL0.net
マックでいちいち列に並んで現金で払ってるやつ見ると先進国だなぁって感じる

510 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 08:06:20.23 ID:7EvXWbJMr.net
決済手数料が2%ぐらいあるから。

511 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 08:09:48.54 ID:kebLV7dL0.net
>>480
ケンモジサン世代はこの事件が気になってカードを使えないからなぁ

512 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 08:18:11.97 ID:yORkOEajM.net
>>311
普通に考えればスキミングの間違いってわかるだろ…
頭クルクルパーかよ

513 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 08:18:25.26 ID:7EvXWbJMr.net
去年、1番多かった現金支出が風俗ってやつ多そうだよね。

514 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 08:18:33.55 ID:3Ng/W0TAr.net
カード使えない店が未だ多いからな
現金万能だと脳死してしまうんだは

515 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 08:18:58.56 ID:uxMziW2la.net
手数料を客負担にするだけでだいぶ変わると思うけどなぁ

516 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 08:23:06.60 ID:HjVmUONYa.net
後進国だぞ

517 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 08:28:03.04 ID:rl5AZgQa0.net
>>1
アフリカとか中国とか、もともと偽札横行してたり強盗多かったりして「現金」は危険なものだったからな
必要に駆られてキャッシュレス決済できたら一気に普及した

日本は治安いいから現金持ってても安全、キャッシュレスにする必要性が低いんで普及ものんびり

518 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 08:40:00.83 ID:jJKqSqCPa.net
キャッシュレスは脱税対策、マネロン対策に有効だからな。
犯罪が多い国ほど政府が普及させようとする。
日本政府がキャッシュレスを普及させようとしてるのも同じ理由。

519 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 08:58:31.34 ID:zgZ5NAht0.net
むしろ、先進国だからだろ。
信用が低いところは、間に会社が入って支払いを保証してるんだよ。

520 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 09:08:25.90 ID:eqXilHmmd.net
超少子高齢化



衰退途上国ジャップランド




わかったか!!!!!!!!!!

521 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 09:09:15.57 ID:Yw/dONiR0.net
まだ先進国名乗っていても許されるの?

522 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 09:30:29.63 ID:isxT5LG00.net
規格の乱立と手数料でだいたい話がつくんじゃない?

交通系ICの普及率をそのままキャッシュレス決済へとスライド出来なかったのが敗因

523 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 09:42:00.18 ID:035nD+iO0.net
むしろ海外の年寄りはなんであんなに新しい技術に馴れるのが早いんだ

524 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 09:48:33.04 ID:LScdIikyM.net
大丈夫
ドイツは日本より現金至上主義だった

525 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 09:49:01.13 ID:xkVlhKIR0.net
>>523
チップって今はどう払ってるの?

526 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 09:50:40.46 ID:U0+PbsWp0.net
間に人が入って手数料中抜きするほど底辺社会だからな
保証人頼めなくて保証会社使うガイジと同じ
まともな国ではある程度の額まで現金で支払う

527 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 09:55:19.24 ID:1K3hGp+g0.net
財布屋さん利権なんよ

528 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 09:57:45.13 ID:QHUbeXsR0.net
確かにお札や貨幣を作る技術がスゴいのが逆に足かせになっとるよな。偽札とか出まくりならもっとクレジットカードや電子マネー普及してると思う。

529 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 09:58:46.53 ID:stLrSdWaa.net
利権栄えて国滅ぶ

530 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 09:59:23.11 ID:I6P2ONAV0.net
日本は何が進んでるの?

531 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 10:02:42.56 ID:JtFck5C60.net
テレホンカードの未使用の奴とかどうやって使えばいいんだろうな
全部現金で電話代払ってたらテレカに使ったあの金は無駄にならなくて済んだのに

532 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 10:07:16.91 ID:xkVlhKIR0.net
>>531
いまでも金券ショップにいけば買い取ってくれるぞ?

533 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 10:08:04.20 ID:fjrIEiqn0.net
>>529
もうすぐだな。
既得権の連中、テレビ、銀行とか3年持たないだろ

534 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 10:10:43.45 ID:aNucUD3fd.net
高齢化社会だからだろ

535 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 10:12:09.47 ID:1ZK2CVBZ0.net
読み取り機器がいつまでも糞なんだよ
非接触でもQRでも無言で勝手にかざして決済完了出来るような機器が客側の手元にあるくらいじゃないと浸透しない

536 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 10:14:06.80 ID:1Vm3ERJy0.net
すまんが知能の問題
国民政府含めて

537 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 10:15:41.95 ID:sFKdiJN20.net
電子マネー なぜか高齢者に好評 老人ほど利用額が多いというデーターが出てしまう [709039863]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1548731932/

若者ほど現金主義
https://i.imgur.com/NIWDiBR.jpg

キャッシュレス決済を「利用していない」 20代34.0%、60代18.5% なぜなのか [956093179]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1554706715/

【調査】キャッシュレス派は7割 6割以上が現金に「お金の重みを感じる」 高齢者ほどキャッシュレス決済利用率高く
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1554710174/


【悲報】若者の76.5%が現金払い 「現金払いの方が安心」 もうダメだろこの国😤 [535050937]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1600293712/

538 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 10:16:20.49 ID:aNucUD3fd.net
老人がわからんで終わらせて足引っ張ってる

539 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 10:31:18.10 ID:xkVlhKIR0.net
>>537
スーパーハッカーがいるからな。銀行に預けるのはまずい

540 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 10:32:41.63 ID:t64gq+2ld.net
>>430
>>431
このアホさ

541 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 10:34:49.94 ID:3eDPFu520.net
いつもおまえがワーワーと言っていてもたいして普及しないのは少し笑う

542 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 10:47:57.86 ID:NkTKzP0NM.net
>>518
でも政治家は現金大好きw

543 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 11:01:18.20 ID:koeX5AHv0.net
>>537
若い人は金ないからな
クレカの枠も大きくないからメリット薄いし
チャージして使える店限定されちゃうと困るよね

544 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 11:26:26.21 ID:MmxKQoKo0.net
一番人気使えるのはどこでも使える現金だからだよ
簡単な話

545 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 11:29:17.93 ID:O5xZT4UJ0.net
>>531
電話代で払えるとホリエモンの本に書いてあったぞ

546 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 11:30:10.59 ID:DcYqWddT0.net
定期的に震災とか台風来るから現金至上主義になる
インドみたいにゴールドジャラジャラまで行かないだけ

547 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 12:09:47.71 ID:GF/O4wpYd.net
>>546
インドって今や日本よりキャッシュレス普及進んでるぞ

548 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 12:12:40.49 ID:yoqy0MTB0.net
おにぎり1個に釣られて財産を失ったセブンペイの悲劇を忘れてはならんのです
子々孫々まで語り継ぐべきです

549 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 12:17:05.59 ID:ntLt/m5UF.net
電子マネーと言えば聞こえは良いが実態は短期の金貸しだからな
金を右から左に流すだけで手数料が儲かるのだから当然乱立もするし、店側は負担を嫌うから気軽に全部対応ともいかない

既に税金で作った信頼性の高い現金があるのにわざわざ中間業者に金払わせたがるのも酔狂な話だ

550 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 12:25:55.97 ID:eG35eJy80.net
日本は世界一素晴らしい国だよ。ただ

在日韓国人が世界一最低なだけ。

551 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 12:26:32.22 ID:eG35eJy80.net
なので

在日韓国人を排除できれば、富岳も実現する。それだけの話。

552 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 12:29:22.23 ID:eG35eJy80.net
JR東日本は自動改札実現のため社内の韓国人黙らせるために革マル活用したからね。餅は餅屋。

553 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 12:32:03.43 ID:5ZsUrDKkd.net
ジャップはずっと後進国なんだが?

554 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 13:05:16.40 ID:MTjnBumPM.net
盗難対策で自販機なんかは電子マネーオンリーでも良いと思うが

555 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 13:59:27.17 ID:mPr0JNzea.net
後進国 赤ちゃん
発展途上国 子供
先進国 大人
衰退国 死ぬ前 日本

556 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 14:02:17.82 ID:xkVlhKIR0.net
>>547
インドって電気が通ってるの?

557 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 14:02:56.69 ID:+Ql6d6uka.net
手数料が高い

558 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 14:24:42.55 ID:nV1NlJx9d.net
>>556
お前はインドに住んでるのか?

559 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 14:27:39.84 ID:nV1NlJx9d.net
https://i.imgur.com/BrL3PFF.jpg

560 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 14:31:30.52 ID:Dc3bWzYg0.net
>>1
現金なくしたら地震の時に何も買えなくなるからな
日本は全部キャッシュレスにするのは無理だな

561 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 14:48:40.78 ID:rD3d4ETE0.net
これからは電子マネーの時代だ→規格乱立→現金で良いんじゃね?

562 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 15:08:50.01 ID:xkVlhKIR0.net
>>558
ゴア大統領が昔言ってた
インドと中国の大半は電気がないって

563 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 15:52:43.96 ID:jTPqjhLu0.net
>>430-431
ドイツ人は自分たちのこと遅れてるってよく分かってるからな
日本は愛国ポルノ見て、いまだに先進国だと勘違いしてるが

564 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 16:12:41.33 ID:zwjm5Kq8d.net
>>562
そうか、お前は昔のインドに住んでたんだな

565 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 16:20:55.94 ID:MmxKQoKo0.net
電子マネーて北朝鮮の電気がダメになる兵器が飛んできたらぜんぶダメになるやん?

566 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 17:33:35.57 ID:g6LhxEmy0.net
お店に損させたくないからだよ
日本人の美徳
クレカとか使ってるやつは自分さえよければって考えの中国人

567 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 20:18:26.55 ID:50czPW/70.net
今どき現金払い以外に対応してない店サイドに問題がある

568 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 21:20:00.81 ID:oUn4F23V0.net
在日朝鮮韓国人が国籍不安定でカードや電子通貨を持てないからだよ。

569 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 21:20:21.07 ID:K3AheD2/0.net
もうここは先進国じゃないんだよ

570 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 21:36:50.31 ID:ikY0tZYX0.net
いや、もう数ヶ月現金払いはしてないが…

571 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 21:41:37.78 ID:pwYE3E92d.net
業務スーパー3%値上げしてもいいからせめて電マ1種類だけでも導入してくれ

572 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 21:44:46.77 ID:JERt2LPx0.net
手数料払う金ねんだわ

573 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 22:01:10.32 ID:6yidx9NR0.net
逆に電子マネー使えない店だと
「ここは安いのでは」と思ってしまう。

574 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 22:42:08.66 ID:Y0oOW4YUM.net
デビットカードだと買い物してすぐに口座に反映されるよ…ての聞いて「おっ」て思った
クレカだとすぐわかんないしひと月イッキだからねー迷う

575 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 22:53:07.35 ID:iQKDrk0U0.net
ポストペイからプリペイドに変えるメリットないよね

576 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 22:55:19.26 ID:Ty/Pue8B0.net
10年ぐらい前までは先進国だったけど今は違う

577 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 23:02:49.50 ID:X+oTNzsp0.net
>>467
Jデビットが普及しなかったのが不思議だよね
それにEdyやSuicaが組み合わさっていれば
日本は2000年代に世界有数の電子マネー大国になれたのに

578 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 01:53:22.86 ID:dxcw3ckO0.net
口座からすぐ落ちるってのが怖いって
当時オススメしてもみんな断ったよね
使いすぎが怖いしカード盗まれた時お金落ちるのを止められないじゃんって

579 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 01:59:46.03 ID:dxcw3ckO0.net
多くの人は口座は残高がゼロになった場合「あー無くなっちゃった。足せばいいや」と財布みたいに使うものではなく
公共料金の引き落としや不測の事態のために常に潤沢に残高をプールしておかなければならないものだった

今電子マネーでガンガン引き落とししてる人はプール用の口座ではなく
財布用のを別に持ってるんじゃないのかな

580 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 08:01:11.04 ID:0YixK9VK0.net
学ばない人が多い

581 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 08:51:28.76 ID:SBfx3Kf30.net
政治、ワクチン開発、注射器、IT導入遅れ、現金支払い
いろんなことが先進国らしくない。
むしろ先進国じゃないと考えると辻褄合うのでは?

582 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 10:17:48.85 ID:Ao2kY32L0.net
もうとっくの昔から、中国は先進国で、日本は後進国になってるから

583 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 10:47:47.72 ID:BfxmLZR60.net
>>43
これ
コロナで露呈した途上国
FAXとフロッピーディスクには驚いたわ
あと有事だと全く機能しない政府と役所

584 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 10:48:24.05 ID:yo1uOgWh0.net
d払いとPayPayはQUICPayかiD対応にしろよ

585 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 10:49:56.55 ID:EGE2jc1I0.net
先細りの先細国だよ

586 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 10:50:29.78 ID:jiK1ZoPoa.net
デジタルマネーにして都合がいいのは、売る側だと思うぞ
デジタルマネーなんて、オンラインゲームの専用通貨となにが違うの
脳をだましやすいよね

587 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 10:51:19.19 ID:9czOY+Fg0.net
衰退国やからな

588 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 10:52:54.88 ID:Al6bkOOy0.net
現金なら1日1万抜けば、年間で365万
正直、これが無ければ個人で店開かない

589 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 11:58:19.21 ID:jF0W9M5IM.net
Apple WatchのApplepayとQUICPayで過ごしてる
現金触る事少なくなった
もっと普及したら財布持たないで出かけられるからQUICPay普及してほしいな便利だもん

590 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 14:57:53.60 ID:eRQBpeVcM.net
店ごとに使えるか使えないか気にするのが嫌だ

591 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 15:06:11.57 ID:jF0W9M5IM.net
一度覚えたらずっとその店使うようになるから
気にするのは初めていく時だけだよ

592 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 15:22:28.42 ID:kOpnQbvLa.net
>>10
それはそれでアリだし大切にしたいところではあるのだが
それはそれ、と割り切って踏み出せないところが日本の幼稚なところなんだよね

593 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 15:24:57.90 ID:kOpnQbvLa.net
>>14
呼んだ?

総レス数 593
132 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200