2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本は先進国なのに! なぜ「支払い方法」は時代遅れなのか [303493227]

431 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 05:03:06.90 ID:3DTrN3Ct0.net
先進国じゃないから

432 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 05:03:20.02 ID:weYyDdvkK.net
まあ中国の場合は
信用情報の収集と国民の格付け、行動傾向の把握が主目的
その為の手段がキャッシュレス化だった
それだけなんですけどね

433 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 05:15:57.67 ID:yvY+kb8k0.net
スマホが二種類あって、売れてる方のスマホがクソだからやで

434 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2021/02/10(水) 05:20:21.20 .net
ガラパゴスでは最先端だぞ

435 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 05:22:44.22 ID:jtpAOcRz0.net
上の人間がその時代に合わせられないから

436 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 05:28:45.89 ID:UTTmo5dGM.net
(´・ω・`)支払い段階で「クレジットカード」ゆうたらNFCペイメントが勝手に光るレジにしろ😠😠😠

437 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 05:39:12.39 ID:wCQDIOAt0.net
>>352
高校でこれってやばすぎやろ

438 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 05:42:38.10 ID:ydira/520.net
もはや先進してる部分ないじゃん

439 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 05:47:17.50 ID:xi92icpJ0.net
向こうも〇〇ペイとかの種類多いの?
一つにまとめて欲しいわ

440 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 05:55:28.10 ID:lew1E+2O0.net
土人

441 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 05:56:37.04 ID:LxL9lDcL0.net
>>428
東京だよ

442 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 05:59:11.15 ID:cd6esPcJ0.net
>>106
ソースもなにも常識だろう…
どんだけ無知なんだよ。

中国から100円の商品送料無料はなぜできる?
https://sbd-style.net/?pid=138867532

ランプ米大統領、万国郵便条約からの離脱を表明 中国優遇に不満
https://www.bbc.com/japanese/45898116

443 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 06:07:52.59 ID:Yv5i0Lk40.net
中小勤めだけどいまだに営業が小切手や手形もらいに集金行ってるぞ

444 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 06:11:48.29 ID:VPBVAWEaM.net
電子マネーだと使い過ぎてしまう
現金ならあるだけしか使わない

445 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 06:13:25.65 ID:9n0OIhRy0.net
>>433
林檎payの方が使いやすいぞ

446 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 06:16:27.38 ID:S8crBlp+0.net
コンビニ払いがあるだろ

447 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 06:19:19.85 ID:Ragmn6gqd.net
レジで現金チョロチョロ出してるのは昭和の古き良き美しい日本って感じがして好き

448 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2021/02/10(水) 06:20:20.19 ID:kmk5IXjG.net
現金払いは手数料獲ればいいじゃん

449 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 06:20:26.28 ID:Klyi0wdJ0.net
>>14
してますよ

450 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 06:21:24.34 ID:Klyi0wdJ0.net
>>418
普通に小銭を使うから

451 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 06:22:13.09 ID:F4DBaBGD0.net
現金の信用が高すぎたから

452 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 06:22:43.37 ID:S8crBlp+0.net
クレカ払いして欲しいなら
審査落とすな

453 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 06:25:03.75 ID:9yBT6pml0.net
野口悠紀雄
「リープフロッグ」とはカエルが何かを跳び越えるように、それまで遅れていた国があるとき急速に発展し、先進国を飛び越えて世界の先頭に躍り出ることをいう。
最もわかりやすい例が中国だ。
固定電話や銀行サービスが未発達だったために、ネットやスマホ、キャッシュレス決済が急速に普及し、一躍急成長を遂げていった。

本書は、鎖国した中国を追い抜いた欧州の大航海時代や、第1次産業革命を実現した英国を追い抜いたドイツや米国の第2次産業革命など、
歴史上に起こったリープフロッグを解説しながら、なぜこうしたことが可能なのかを分析。
単に技術の問題としてだけではなく、ビジネスモデルや逆転可能な社会構造をどうつくり上げていくかなどを論じている。

454 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 06:25:21.62 ID:0Q/yAo41M.net
後退国じゃないの?

455 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 06:26:58.40 ID:mY/DFA9p0.net
後進国だからこれで合ってる

456 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 06:27:05.86 ID:ED9/+1bHM.net
キャッシュレス決済こそお前らの大嫌いな中抜き利権だぞw
便利だから俺はキャッシュレスばっかだけど

457 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 06:28:01.95 ID:JuPfhd0Q0.net
普通のジャップ「遅れてるのは中国!」

458 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 06:28:41.55 ID:jJUHxzda0.net
未だにコンビニで現金払いしてる奴は流石に自分が時代遅れな自覚持って欲しいわ

459 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 06:28:48.55 ID:zNc/r8xA0.net
>>452
デビットカード作れよ
VISAデビならだいたい使えるだろ

460 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 06:29:49.23 ID:ED9/+1bHM.net
嫌儲なら「キャッシュレス決済はクレカ会社の利権!みんな現金払いにしろ!」って論調になってもおかしくないんだけどな
まあそうなると俺はケンモメン失格になるが

461 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 06:32:47.70 ID:MmxKQoKo0.net
でもやってるひと増えたよね
現金あまり持ってないから現金オンリーの見せで困ってやんの

462 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 06:32:54.56 ID:Ragmn6gqd.net
何らかの信念でキャッシュレス決済しないのは理解できるけど、Suica使ってて駅のコンビニで現金払いしてるのは意味わからん

463 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 06:33:06.09 ID:dIFKd45dM.net
>>452
自分の信用ぐらい確保しろ
もしくは学生のうちに作ることをしっかり教えておくとか

464 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 06:34:40.28 ID:w9bxlrKEM.net
>>451
違うよ
新しいことを覚えられない老人が多いだけ

465 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 06:34:51.45 ID:MmxKQoKo0.net
でもよく胴元を信用できるよな
あんなんシステムの方で書き換えたら金額どうにでもなっちゃうじゃん?
バーチャルな数字でしかないよな

466 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 06:35:55.51 ID:rUhxjB9v0.net
やらない奴に合わせるから

467 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 06:37:01.16 ID:aXHhoXF60.net
ゆうちょの口座で簡単にJデビットカードが作れるんだけどねぇ
これだと口座に金がないと使えないから非常に安心安全
お子さんでも使えるだろ
しかし、残念ながら殆どの店でこのカードが使えない
国が補助金を出して導入を促進すればいいんだよ
でも、これをやると役人の天下り先が更に増える

468 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 06:38:42.27 ID:08nylLQn0.net
>>466
これな。全て老人の犠牲になってる日本社会

469 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 06:40:31.39 ID:2lNOIKkZ0.net
>>461
そんな店少なくね?個人病院とか?
最近じゃ歯医者でも使えるし

470 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 06:40:47.10 ID:0IZ06gd20.net
衰退国

471 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 06:43:42.96 ID:fRNpEBaT0.net
燃料プリカやLINEpayに調子コイて数万入れてたら、機械入れ替えや規制でカード変更になって金ドブにして以来全く信用していない

472 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 06:44:27.89 ID:PXZySoryM.net
他国は知らんけど日本の事情もあるんじゃないの
手数料とか現金入ってくるのにタイムラグがありすぎるとか
ただちょろっとレジが楽になるだけの利便性でそんな損害とクソみたいなクレカ会社儲けさせるためにやってるとかバカみたいじゃねって思うわ
嫌儲はキャッシュレスには寛容だけど派遣会社には激怒してるよな
似たようなシステムだと思うんだけど
派遣社員は派遣会社に怒ってるけどキャッシュレスは俺様が楽になればいいんだよしか考えないとかなんだろうなと
キャッシュレスの一番のメリットは税金だと思うんだけど誰もそこは触れないよね
政治家が汚い金貰いまくってるからだろうけど

473 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 06:48:11.28 ID:mY/DFA9p0.net
古い考えの老害が死ねばいずれキャッシュレス化は進む

474 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 06:48:48.13 ID:47ldNsg+0.net
大量の電子マネー決済ができて、乱立してるせいで、変に使い勝手が悪いんだよ、
通勤で使う電鉄系の電子決済もスーパーとか飲食とか全てが使わるわけでもないし

475 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 06:51:46.91 ID:bM7rkxSmd.net
乱立してようが使い勝手は一緒のはずだが…
一個に統一されたらすべての店に導入されるんけでもないし

476 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 06:52:24.73 ID:dpR2s9goM.net
個人情報を中国共産党に抜かれてるのに、中国人は馬鹿。奴隷の鎖自慢か

477 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 06:53:31.69 ID:scA7puof0.net
セルフレジが電子マネーオンリーでちんたらジジイを除外できて嬉しいわ

478 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 06:55:12.06 ID:+66lkRvMa.net
硬貨、紙幣が芸術の域に達しているから

479 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 06:56:34.89 ID:IUPlWuXK0.net
先進国じゃないからでは

480 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 07:02:58.31 ID:2q8J4VWJa.net
90年代にクレカでキャッシュレス社会になって
大量のクレカ破産者を出した国だからなぁ

後払いは大好きだけどプリペイドは普及しないんだよな

481 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 07:03:14.09 ID:0kAgVYNwa.net
現金払いの奴 → 現金支払い機に回されスムーズ
ナントカペイ(笑)の奴 → 20秒経ってもスマホいじり → 死ねばいいのに

482 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 07:03:47.64 ID:C6uWUcns0.net
老人に支配された国

483 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 07:03:59.35 ID:jJKqSqCPa.net
偽札が少ないからってのは常識だぞ
あとは犯罪が比較的少ないから

484 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 07:04:08.18 ID:KxsFVl6t0.net
決済種類だよ
多すぎ

485 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 07:05:00.79 ID:KxsFVl6t0.net
>>480
プリペイドいいな

486 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 07:05:49.14 ID:eDnviuoAM.net
他人が信頼できないから

487 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 07:12:27.27 ID:9SLOyvz70.net
全部キャッシュレスになったら
商品やサービスの価格が5%ほど上がるがいいんか?

488 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 07:12:31.06 ID:sI+8ifIp0.net
乱立してるせいでパニックになってる人が一番おもしろいな

489 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 07:12:40.89 ID:JRowjy4M0.net
もたもたトラブって何度もやらされてるのを見て
ああはなりたくないと

490 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 07:17:13.54 ID:5h0CaTZN0.net
中途半端にFelicaが普及したせいで世界標準から外れたことが大きい

491 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 07:17:19.04 ID:MIXNlcmz0.net
わーくには衰退途上国

492 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 07:17:44.17 ID:8C04afzcr.net
>>48
わかる

493 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 07:20:05.77 ID:WOYCQQCha.net
コンビニで見てると半分ぐらいはキャッシュレスだがその場で現金チャージしてキャッシュレス払いしてる馬鹿が結構居るのが地味にムカつく

494 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 07:20:36.18 ID:MmxKQoKo0.net
返品して返金してもらう時めんどくさくない?

495 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 07:24:21.62 ID:zOCsqT/x0.net
>>10
転進国だぞ

496 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 07:25:57.68 ID:MmxKQoKo0.net
これからやろうとした時どこが一番大手で自分の携帯では便利で
どこでも使いやすいのか
乱立してる間は静観するしかない
サブスクとかでもそう

497 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 07:29:09.72 ID:XBIccPzAM.net
現金支払い領収書無しがお店の人に喜ばれるから

498 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 07:31:23.10 ID:aICfWjr/M.net
現金しか支払い対応してないガラパゴス化石ジャップ店が果てしなく多いから
自販機すら電子決済専用機がたくさん置いてある先進国の父さんとは違うんですよ

499 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 07:32:06.48 ID:+VNEfp5A0.net
手数料を規制しろよ

500 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 07:33:18.23 ID:cqL6bj6P0.net
店が手数料負担するんじゃ
お店が敬遠するのはしゃーない

501 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 07:34:17.01 ID:EKz41rKcM.net
QRコードは日本の発明なんだけどのぅ?🤗

502 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 07:34:58.24 ID:R7o/wTWI0.net
日本人は信用が無いからだろ

503 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 07:51:56.76 ID:VLtXGxVmM.net
手形取引とか集金が残ってるからな

504 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 07:56:07.29 ID:KEUjTnHT0.net
後進国だから

505 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 07:56:50.30 ID:2029KA79M.net
>>501
二次元マトリクスコードの1つでしかないから無いなら無いで別のが使われただけだけどな

506 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 08:00:14.84 ID:+DGlDNza0.net
決済手数料が他国より高い
現金の信頼性・安全性が他国より高い

現金決済主流なのは先進国の証
むしろキャッシュレスが進んでいる国は治安悪いだけだぞ

507 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 08:00:28.43 ID:Y+3ICTna0.net
店に手数料負担させたからだろ。
銀行のデビットカード方式ならもっと普及したよ。
これは国が音頭を取らなかった弊害

508 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 08:05:20.77 ID:acc1sn1A0.net
レジで並んでるときに前の人がカードだとうんざりする
カードが便利言うけど実際は遅いだろ

509 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 08:05:24.32 ID:kebLV7dL0.net
マックでいちいち列に並んで現金で払ってるやつ見ると先進国だなぁって感じる

510 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 08:06:20.23 ID:7EvXWbJMr.net
決済手数料が2%ぐらいあるから。

511 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 08:09:48.54 ID:kebLV7dL0.net
>>480
ケンモジサン世代はこの事件が気になってカードを使えないからなぁ

512 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 08:18:11.97 ID:yORkOEajM.net
>>311
普通に考えればスキミングの間違いってわかるだろ…
頭クルクルパーかよ

513 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 08:18:25.26 ID:7EvXWbJMr.net
去年、1番多かった現金支出が風俗ってやつ多そうだよね。

514 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 08:18:33.55 ID:3Ng/W0TAr.net
カード使えない店が未だ多いからな
現金万能だと脳死してしまうんだは

515 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 08:18:58.56 ID:uxMziW2la.net
手数料を客負担にするだけでだいぶ変わると思うけどなぁ

516 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 08:23:06.60 ID:HjVmUONYa.net
後進国だぞ

517 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 08:28:03.04 ID:rl5AZgQa0.net
>>1
アフリカとか中国とか、もともと偽札横行してたり強盗多かったりして「現金」は危険なものだったからな
必要に駆られてキャッシュレス決済できたら一気に普及した

日本は治安いいから現金持ってても安全、キャッシュレスにする必要性が低いんで普及ものんびり

518 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 08:40:00.83 ID:jJKqSqCPa.net
キャッシュレスは脱税対策、マネロン対策に有効だからな。
犯罪が多い国ほど政府が普及させようとする。
日本政府がキャッシュレスを普及させようとしてるのも同じ理由。

519 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 08:58:31.34 ID:zgZ5NAht0.net
むしろ、先進国だからだろ。
信用が低いところは、間に会社が入って支払いを保証してるんだよ。

520 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 09:08:25.90 ID:eqXilHmmd.net
超少子高齢化



衰退途上国ジャップランド




わかったか!!!!!!!!!!

521 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 09:09:15.57 ID:Yw/dONiR0.net
まだ先進国名乗っていても許されるの?

522 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 09:30:29.63 ID:isxT5LG00.net
規格の乱立と手数料でだいたい話がつくんじゃない?

交通系ICの普及率をそのままキャッシュレス決済へとスライド出来なかったのが敗因

523 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 09:42:00.18 ID:035nD+iO0.net
むしろ海外の年寄りはなんであんなに新しい技術に馴れるのが早いんだ

524 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 09:48:33.04 ID:LScdIikyM.net
大丈夫
ドイツは日本より現金至上主義だった

525 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 09:49:01.13 ID:xkVlhKIR0.net
>>523
チップって今はどう払ってるの?

526 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 09:50:40.46 ID:U0+PbsWp0.net
間に人が入って手数料中抜きするほど底辺社会だからな
保証人頼めなくて保証会社使うガイジと同じ
まともな国ではある程度の額まで現金で支払う

527 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 09:55:19.24 ID:1K3hGp+g0.net
財布屋さん利権なんよ

528 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 09:57:45.13 ID:QHUbeXsR0.net
確かにお札や貨幣を作る技術がスゴいのが逆に足かせになっとるよな。偽札とか出まくりならもっとクレジットカードや電子マネー普及してると思う。

529 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 09:58:46.53 ID:stLrSdWaa.net
利権栄えて国滅ぶ

530 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 09:59:23.11 ID:I6P2ONAV0.net
日本は何が進んでるの?

531 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 10:02:42.56 ID:JtFck5C60.net
テレホンカードの未使用の奴とかどうやって使えばいいんだろうな
全部現金で電話代払ってたらテレカに使ったあの金は無駄にならなくて済んだのに

532 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 10:07:16.91 ID:xkVlhKIR0.net
>>531
いまでも金券ショップにいけば買い取ってくれるぞ?

533 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 10:08:04.20 ID:fjrIEiqn0.net
>>529
もうすぐだな。
既得権の連中、テレビ、銀行とか3年持たないだろ

534 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 10:10:43.45 ID:aNucUD3fd.net
高齢化社会だからだろ

535 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 10:12:09.47 ID:1ZK2CVBZ0.net
読み取り機器がいつまでも糞なんだよ
非接触でもQRでも無言で勝手にかざして決済完了出来るような機器が客側の手元にあるくらいじゃないと浸透しない

536 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 10:14:06.80 ID:1Vm3ERJy0.net
すまんが知能の問題
国民政府含めて

537 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 10:15:41.95 ID:sFKdiJN20.net
電子マネー なぜか高齢者に好評 老人ほど利用額が多いというデーターが出てしまう [709039863]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1548731932/

若者ほど現金主義
https://i.imgur.com/NIWDiBR.jpg

キャッシュレス決済を「利用していない」 20代34.0%、60代18.5% なぜなのか [956093179]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1554706715/

【調査】キャッシュレス派は7割 6割以上が現金に「お金の重みを感じる」 高齢者ほどキャッシュレス決済利用率高く
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1554710174/


【悲報】若者の76.5%が現金払い 「現金払いの方が安心」 もうダメだろこの国😤 [535050937]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1600293712/

538 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 10:16:20.49 ID:aNucUD3fd.net
老人がわからんで終わらせて足引っ張ってる

539 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 10:31:18.10 ID:xkVlhKIR0.net
>>537
スーパーハッカーがいるからな。銀行に預けるのはまずい

540 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 10:32:41.63 ID:t64gq+2ld.net
>>430
>>431
このアホさ

541 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 10:34:49.94 ID:3eDPFu520.net
いつもおまえがワーワーと言っていてもたいして普及しないのは少し笑う

542 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 10:47:57.86 ID:NkTKzP0NM.net
>>518
でも政治家は現金大好きw

543 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 11:01:18.20 ID:koeX5AHv0.net
>>537
若い人は金ないからな
クレカの枠も大きくないからメリット薄いし
チャージして使える店限定されちゃうと困るよね

544 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 11:26:26.21 ID:MmxKQoKo0.net
一番人気使えるのはどこでも使える現金だからだよ
簡単な話

545 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 11:29:17.93 ID:O5xZT4UJ0.net
>>531
電話代で払えるとホリエモンの本に書いてあったぞ

546 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 11:30:10.59 ID:DcYqWddT0.net
定期的に震災とか台風来るから現金至上主義になる
インドみたいにゴールドジャラジャラまで行かないだけ

547 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 12:09:47.71 ID:GF/O4wpYd.net
>>546
インドって今や日本よりキャッシュレス普及進んでるぞ

548 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 12:12:40.49 ID:yoqy0MTB0.net
おにぎり1個に釣られて財産を失ったセブンペイの悲劇を忘れてはならんのです
子々孫々まで語り継ぐべきです

549 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 12:17:05.59 ID:ntLt/m5UF.net
電子マネーと言えば聞こえは良いが実態は短期の金貸しだからな
金を右から左に流すだけで手数料が儲かるのだから当然乱立もするし、店側は負担を嫌うから気軽に全部対応ともいかない

既に税金で作った信頼性の高い現金があるのにわざわざ中間業者に金払わせたがるのも酔狂な話だ

550 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 12:25:55.97 ID:eG35eJy80.net
日本は世界一素晴らしい国だよ。ただ

在日韓国人が世界一最低なだけ。

551 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 12:26:32.22 ID:eG35eJy80.net
なので

在日韓国人を排除できれば、富岳も実現する。それだけの話。

552 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 12:29:22.23 ID:eG35eJy80.net
JR東日本は自動改札実現のため社内の韓国人黙らせるために革マル活用したからね。餅は餅屋。

553 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 12:32:03.43 ID:5ZsUrDKkd.net
ジャップはずっと後進国なんだが?

554 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 13:05:16.40 ID:MTjnBumPM.net
盗難対策で自販機なんかは電子マネーオンリーでも良いと思うが

555 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 13:59:27.17 ID:mPr0JNzea.net
後進国 赤ちゃん
発展途上国 子供
先進国 大人
衰退国 死ぬ前 日本

556 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 14:02:17.82 ID:xkVlhKIR0.net
>>547
インドって電気が通ってるの?

557 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 14:02:56.69 ID:+Ql6d6uka.net
手数料が高い

558 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 14:24:42.55 ID:nV1NlJx9d.net
>>556
お前はインドに住んでるのか?

559 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 14:27:39.84 ID:nV1NlJx9d.net
https://i.imgur.com/BrL3PFF.jpg

560 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 14:31:30.52 ID:Dc3bWzYg0.net
>>1
現金なくしたら地震の時に何も買えなくなるからな
日本は全部キャッシュレスにするのは無理だな

561 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 14:48:40.78 ID:rD3d4ETE0.net
これからは電子マネーの時代だ→規格乱立→現金で良いんじゃね?

562 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 15:08:50.01 ID:xkVlhKIR0.net
>>558
ゴア大統領が昔言ってた
インドと中国の大半は電気がないって

563 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 15:52:43.96 ID:jTPqjhLu0.net
>>430-431
ドイツ人は自分たちのこと遅れてるってよく分かってるからな
日本は愛国ポルノ見て、いまだに先進国だと勘違いしてるが

564 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 16:12:41.33 ID:zwjm5Kq8d.net
>>562
そうか、お前は昔のインドに住んでたんだな

565 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 16:20:55.94 ID:MmxKQoKo0.net
電子マネーて北朝鮮の電気がダメになる兵器が飛んできたらぜんぶダメになるやん?

566 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 17:33:35.57 ID:g6LhxEmy0.net
お店に損させたくないからだよ
日本人の美徳
クレカとか使ってるやつは自分さえよければって考えの中国人

567 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 20:18:26.55 ID:50czPW/70.net
今どき現金払い以外に対応してない店サイドに問題がある

568 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 21:20:00.81 ID:oUn4F23V0.net
在日朝鮮韓国人が国籍不安定でカードや電子通貨を持てないからだよ。

569 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 21:20:21.07 ID:K3AheD2/0.net
もうここは先進国じゃないんだよ

570 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 21:36:50.31 ID:ikY0tZYX0.net
いや、もう数ヶ月現金払いはしてないが…

571 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 21:41:37.78 ID:pwYE3E92d.net
業務スーパー3%値上げしてもいいからせめて電マ1種類だけでも導入してくれ

572 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 21:44:46.77 ID:JERt2LPx0.net
手数料払う金ねんだわ

573 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 22:01:10.32 ID:6yidx9NR0.net
逆に電子マネー使えない店だと
「ここは安いのでは」と思ってしまう。

574 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 22:42:08.66 ID:Y0oOW4YUM.net
デビットカードだと買い物してすぐに口座に反映されるよ…ての聞いて「おっ」て思った
クレカだとすぐわかんないしひと月イッキだからねー迷う

575 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 22:53:07.35 ID:iQKDrk0U0.net
ポストペイからプリペイドに変えるメリットないよね

576 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 22:55:19.26 ID:Ty/Pue8B0.net
10年ぐらい前までは先進国だったけど今は違う

577 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 23:02:49.50 ID:X+oTNzsp0.net
>>467
Jデビットが普及しなかったのが不思議だよね
それにEdyやSuicaが組み合わさっていれば
日本は2000年代に世界有数の電子マネー大国になれたのに

578 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 01:53:22.86 ID:dxcw3ckO0.net
口座からすぐ落ちるってのが怖いって
当時オススメしてもみんな断ったよね
使いすぎが怖いしカード盗まれた時お金落ちるのを止められないじゃんって

579 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 01:59:46.03 ID:dxcw3ckO0.net
多くの人は口座は残高がゼロになった場合「あー無くなっちゃった。足せばいいや」と財布みたいに使うものではなく
公共料金の引き落としや不測の事態のために常に潤沢に残高をプールしておかなければならないものだった

今電子マネーでガンガン引き落とししてる人はプール用の口座ではなく
財布用のを別に持ってるんじゃないのかな

580 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 08:01:11.04 ID:0YixK9VK0.net
学ばない人が多い

581 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 08:51:28.76 ID:SBfx3Kf30.net
政治、ワクチン開発、注射器、IT導入遅れ、現金支払い
いろんなことが先進国らしくない。
むしろ先進国じゃないと考えると辻褄合うのでは?

582 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 10:17:48.85 ID:Ao2kY32L0.net
もうとっくの昔から、中国は先進国で、日本は後進国になってるから

583 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 10:47:47.72 ID:BfxmLZR60.net
>>43
これ
コロナで露呈した途上国
FAXとフロッピーディスクには驚いたわ
あと有事だと全く機能しない政府と役所

584 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 10:48:24.05 ID:yo1uOgWh0.net
d払いとPayPayはQUICPayかiD対応にしろよ

585 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 10:49:56.55 ID:EGE2jc1I0.net
先細りの先細国だよ

586 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 10:50:29.78 ID:jiK1ZoPoa.net
デジタルマネーにして都合がいいのは、売る側だと思うぞ
デジタルマネーなんて、オンラインゲームの専用通貨となにが違うの
脳をだましやすいよね

587 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 10:51:19.19 ID:9czOY+Fg0.net
衰退国やからな

588 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 10:52:54.88 ID:Al6bkOOy0.net
現金なら1日1万抜けば、年間で365万
正直、これが無ければ個人で店開かない

589 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 11:58:19.21 ID:jF0W9M5IM.net
Apple WatchのApplepayとQUICPayで過ごしてる
現金触る事少なくなった
もっと普及したら財布持たないで出かけられるからQUICPay普及してほしいな便利だもん

590 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 14:57:53.60 ID:eRQBpeVcM.net
店ごとに使えるか使えないか気にするのが嫌だ

591 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 15:06:11.57 ID:jF0W9M5IM.net
一度覚えたらずっとその店使うようになるから
気にするのは初めていく時だけだよ

592 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 15:22:28.42 ID:kOpnQbvLa.net
>>10
それはそれでアリだし大切にしたいところではあるのだが
それはそれ、と割り切って踏み出せないところが日本の幼稚なところなんだよね

593 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 15:24:57.90 ID:kOpnQbvLa.net
>>14
呼んだ?

総レス数 593
132 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200