2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

麻生太郎「部落出身者を日本の総理にはできないわなあ」 [296617208]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 13:42:30.74 ID:q0WyDoxYd●.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
転機となった「裏切り」 野中広務さんの「政治と差別」
2018年01月26日19時49分
https://www.j-cast.com/2018/01/26319712.html?p=all

2018年1月26日に92歳で亡くなった元官房長官の野中広務さんは、
近年、政権中枢を担った保守政治家の中ではとびぬけて重たい人生経験の持ち主だった。

戦争末期に召集され、軍隊生活を送っただけではない。
身をもって「被差別」を知り、もがき苦しんだ過去があった。

「差別体験」を赤裸々に語る
元共同通信記者、魚住昭さんは2004年、『野中広務 差別と権力』(講談社)を出版、
野中さんの波乱に満ちた人生に切り込んだ。当時、しぶしぶ取材に応じた野中さんは
「話をするのはいいけれど、雑誌に書かれるのは迷惑な話なんで、死んでからにしてください」と、
良い顔をしなかった。

だが、政界引退後の09年に
人材育成コンサルタント、辛淑玉さんと共著で出した『差別と日本人』(角川書店)では、
もう吹っ切れたのか、自らの「被差別体験」を赤裸々に語っている。

忘れようにも忘れられない「事件」が起きたのは25歳のころだ。野中さんは大阪鉄道局に勤めていた。
抜群に仕事ができて、破格の出世をしつつあった。そんなとき、
会議室の付近で偶然、野中さんの出世をねたむ先輩と、自分の中学の後輩とのこんな会話を耳にした。

「なんであいつだけ特待生みたいに昇給するんだ」
「野中さんは大阪におったら飛ぶ鳥落とす勢いだけど、地元に帰ったら部落の人だ」

この後輩には特に目をかけ、可愛がっていた。働きながら夜間大学に通える手だてもしてやった。
にもかかわらず、こんな形で裏切られるとは・・・。
下宿に走って帰って4日間ぐらい七転八倒した。
そこで出した結論は「自分の出自を知ってくれている場所に帰って、そこから人生をやり直してみよう」だった。

戦争中、高知の陸軍部隊で本土決戦に備えていた野中さんは、
敗戦を知って仲間とともに坂本龍馬像の前で自決を図ろうとしたことがある。
気づいた上官に殴られ、「死ぬ勇気があるんなら、日本の再興のためにがんばれ」と諭された。
あれから5年、2度目の「再出発」だった。

いくつかの「原体験」
野中さんの実家は、地域では数少なかった自作農。
父は保護司などもしていて、地元では信頼された人だった。長男ということで、旧制中学まで進むこともできた。
帰郷した野中さんは青年団活動などに専心して、政治の道を志す。

町議4年目の1955年に結婚した。
婚約のとき、妻になる人に「言うておかなければならないことがある」と切り出した。
「それは僕が部落の出身者だということだ」。
妻は、「私が理解しておればいいことです。親や兄弟まで了解を得なければいけない話ではありません」と答えた。

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 14:21:45.55 ID:1Vm3ERJyH.net
軍隊を一個の生命体と仮定すれば、それを構成する細胞がかつての痛みを忘れたあたりで、本来の指向性が甦るのである。そもそも軍隊は戦争をするために存在する。本質的な存在理由はほかになく、その指向性の
発揮すなわち戦争を抑止する要素は、軍隊自身の持つ記憶と良識にすぎない。(浅田次郎)

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 14:21:51.07 ID:yD5YIqLU0.net
>>41
>こいつの頃から官房機密費を御用ジャーナリストにばら撒いてたんだよ

そんなもん野党も受け取ってたろ
国会で野党が暴れると機密費ばらまいてなーなーですます

海江田がばらしてたけど、海外行くなら貰った国会機密費でいい背広を仕立てろとかそんな感じだよ

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 14:22:00.44 ID:sifeRZhQd.net
>>48
伝統ある非科学的思考が土台にあるんじゃね?
自民党は西日本で強いw

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 14:22:22.85 ID:tnTN6oEm0.net
口曲がりは副総理になれるのに

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 14:24:12.70 ID:yD5YIqLU0.net
>>31
橋下は親が暴力団で同和地区に引っ越していい生活しようとしたら、全然いい思いができなくて同和を嫌ってるんじゃなかったっけ
同和を学生時代から嫌うなんておかしいと思ってたわ

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 14:27:04.49 ID:kLdrHmDL0.net
小渕首相がなくなったときに小渕の遺言をでっち上げて
森政権を作ったメンバーの中心人物やろ

>>62
女性議員はそういう担当やろ
少し前までは稲田ともみが二階の寵愛を受けてたな
小池百合子もそのときの権力者に近づいて出世した

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 14:28:33.37 ID:3Yd49Mg90.net
やべーやつ

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 14:29:24.55 ID:czqhGTkR0.net
麻生ももっと早く政治家辞めらせるべきだったな

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 14:30:26.62 ID:XCNjd/LT0.net
もうこのまま後の世代には伝えずネットでも厳罰化してしまえば30年くらいで消えそうだけどな
40代位でもアホらしい迷信って感じだし

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 14:32:17.22 ID:uPAxGGfUM.net
筑豊出身の麻生がよく部落を馬鹿にできるよな

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 14:32:25.73 ID:8PAeRQvb0.net
橋の下は麻生批判しろよ

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 14:36:29.50 ID:xrpzmRLy0.net
>>70
なのに次期総理狙ってる説もあるよな

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 14:36:33.77 ID:AZtkajsyM.net
>>38
だって、本当はそういう調停だったんだもの。

言われてるように、田中角栄あたりのころに当時の中国と
日本の間で「尖閣のようなセンシティブな問題は相互に
刺激しあわないようにしましょう。そうすれば未来世代には
いい知恵が出てその頃にはきっと互いに友情を持って
解決できるはず」ってな感じの黙約があった
はずなんだよ。

それを自分が目立ち、自分を国士として見せたいがために
ブチ壊してトラブルに火をつけたのが
石原"我欲クソバカ"慎太郎。日本のトランプの祖型のごとき男。
こいつが発端になって、チキンレースが始まってしまい、民主党は
日本の有権者に領土問題で譲歩したと言われたくないので確保する
動きを示すしかなくなる、一方の中国も本当は棚上げされていた
はずのことを日本が火をつけたと見て遠慮しなくなる。これで
互いにあとに引けなくなった。
「未来の世代はいい知恵を出す」どころか子孫どもはバカだった
わけだ。

このことは日本の左翼のみならず欧米の史家も知るところで
>転換期の日本へ 「パックス・アメリカーナ」か「パックス・アジア」か
>ジョン・W・ダワー, ガバン・マコーマック
という本を読んで見ればいい。
そこにモロに書いてある、なんで日本は尖閣問題を係争にするような
愚策にでちゃったの?石原のせいですべて台無しみたいなことが。
あるいは
>幻滅 〔外国人社会学者が見た戦後日本70年〕
>ロナルド・ドーア
この本にも同じように出てくる。「尖閣問題は棚上げ事項だったはず
ではなかったか?」と。

要は欧米の日本ウォッチャーもあらかた知ってんだよ。
石原とかいう大馬鹿が発端になって「あ、バカやらかしたな」て。

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 14:36:48.24 ID:1Vm3ERJyH.net
>>72
支配者階級だからだろ

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 14:39:34.12 ID:k7hFkGijM.net
お前もだろwww

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 14:42:53.65 ID:lcEjTE6VM.net
野中ってだから売国奴だったのか

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 14:42:59.14 ID:1LSRP+up0.net
でも野中ってなぜか石原慎太郎とは仲良かったんだよな
石原も麻生みたいな差別発言連発する奴なのに

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 14:44:57.01 ID:Es4XPsllM.net
李氏朝鮮時代並の未開階級性が未だに温存されて庶民支配に利されてるのがジャップランド

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 14:45:02.94 ID:ZT5iFtrBr.net
少し前までは自民党には野中みたいな筋の通った政治家も少数ながらいた。売国奴中曽根すら、同系統の麻生・安倍などに比べたら見識は雲泥の差。戦争経験者が消えたら日本は終わるってホントだったな。

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 14:45:13.09 ID:nGdks+2k0.net
>>5
本買って読め

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 14:48:09.48 ID:ZT5iFtrBr.net
>>60
いやいや、もはや普通の人は部落に嫌悪感ねーよ。女だから部落だからでは、もはやない。

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 14:51:21.47 ID:uMCa6oKb0.net
>>23
俺は震災だと思う
あの原発事故で政治家だけじゃなく、官僚も日本の中枢にいて詳細を知ってる人間はみんな「どうしようもない」と諦めるようになったんじゃないかな
だって人類レベルで解決手段を持たない問題を抱えちゃって、未だにそれは続いたままだしね
だからそのあたりから問題に真正面から取り組むんじゃなくて隠蔽して誤魔化す方向に走っちゃたんだと思う
「本当はこの国はもうダメです」なんて言っちゃったら国は崩壊するだろうし、本当のことでもそう言った人間が死ぬほど叩かれるだろうからね
安倍が台頭してきたのもその時期だしね
当時あのバカが盛んに叫んでたよね 「日本を諦めない」って

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 14:55:03.38 ID:uoGei8zJp.net
―― 一方で、今の若い人たちのことを野中さんはどう思っていらっしゃるでしょうか。フリーターやニートの問題が国会でも議論されています。

 規制緩和の「美名」のもとに、小泉純一郎元首相などが、アメリカの市場原理を導入して、アメリカ並みの規制緩和をしました。たしかに経済だけを見れば、好景気になったと言われますが、それはまやかしです。

 年金制度が崩れ、社会保険が潰され、医療や介護の負担が重くなっていく。大企業は人件費を抑えるためにリストラや早期退職を進め、派遣やパート社員を使うようになりました。正規雇用者と非正規雇用者では、生涯所得格差が3倍になっていると指摘されています。こうしたなかでフリーターやニートが増えました。


野中は割と良識派なんだよなぁ
派閥政治はもう限界だと思う

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 14:55:48.34 ID:jv+g6rXM0.net
こういう図太い経験をした政治家が排除されて二世が増えた結果
私利私欲に塗れたクソな政治を繰り広げるようになったんだよなあ・・・

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 14:56:01.14 ID:o9lB6VVvM.net
>>76
麻生は母方も父方も田舎の底辺武士でもともと家柄なんてよくないからな

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 14:56:56.23 ID:l4TBHQHu0.net
>>87
武士は日本の人口の6%しかいない良い身分の人なんだが・・家柄良すぎるだろ

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 14:57:19.19 ID:P15pCgaD0.net
>>75
あったはずって推測で物言われてもなぁ

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 14:57:23.85 ID:11Fvf1Wp0.net
>>41
いうだけマシなんだけどな検証できるから
言わないで永遠に何に使ったか分からないのが一番の問題

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 14:58:02.57 ID:uoGei8zJp.net
部落解放同盟は野中を英雄視しろよと

まさにこういうところが部落解放同盟自体がエセ同和そのもの
イデオロギーで主張するような差別解消なんてまさに利権そのものだろうと

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 14:58:21.01 ID:lfJ6zFte0.net
>>2
野中広務

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 15:01:19.29 ID:o9lB6VVvM.net
>>88
それは表向きの話
実際は底辺武士というのは金持ち農家や商人よりも下の扱い

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 15:03:01.38 ID:KsArn5X60.net
柳井 政雄(やない まさお、1908年[1]2月15日[2] - 1998年[1])は部落解放運動家、実業家、政治家、ヤクザ[1]。ユニクロの前身となった小郡商事の代表者[1]。全日本同和会初代会長、同山口県連合会会長、山口県部落対策審議会委員[3]、総理府同和対策協議会ならびに同和対策審議会委員[3]、山口市議会議員、山口県議会議員[3]、田中龍夫後援会会長などを歴任した[1]。



1960年5月、佐藤栄作の要請により、自民党系の同和団体である全日本同和会を結成し、みずから会長に就任[1]。同和対策事業特別措置法の成立に尽力し・・・

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 15:04:18.82 ID:mZtW/spj0.net
野中が自民に拘らず加藤の乱が成立してれば小泉以降の独裁社会が大きく変わってたかもしれないと思うと悲しいね

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 15:04:40.46 ID:AZtkajsyM.net
>>89
推測ではなくて俺は本にそう書かれていると言ってるのだが。
疑うならあげた著作を図書館で借りるか買うかして
読めばいいだろ。

日中で尖閣については棚上げするという話があったのに
なにしてんのこのバカ、みたいに学者がそう書いてるのは確かなんだから。

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 15:05:39.97 ID:AZtkajsyM.net
>>60
世の中全体の方向はなんとも言えないけど、俺としてはそれでも
部落差別は「薄まっている」とは感じるけどね。
無くなったとは思わないけど時間経過とともに薄れていってる
側面があると思うね。この掲示場だけでもそう感じる。


理由は、部落関係の隠語、スラングを目にすることが
めっきりなくなったということ。
5ch、今はそうだけど昔の2ch「たん壺」時代のことを
思い出すと、昔は「B」とか「エッタ」とかいう蔑称がかなり
頻繁に掲示板に飛び交ってたもの。
Bはもちろん部落のイニシャルのB、エッタは士農工商エタヒニンの
エタってことだろうけど、こういう部落や部落関係者に対する
蔑称が頻繁に飛び交っていてなかなか壮観だったけど、ここしばらく
というか何年もそういう空気でなくなってる。

こういう変化を見ると部落問題というものもわりあい
どうでも良くなってきたのかな、とは思わんでもない。
ただ匿名掲示板で部落関係のひどいスラングを見かけなくなった
ことをもって差別が解決されたとか主張するつもりはないよもちろん。
ただ「もっと酷い時期を見てきた」ってだけで。

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 15:06:11.67 ID:MxRPDLxLa.net
>>94
あー
日経ユニクロ株価の意味がなんとなくわかった気がする
勉強なります

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 15:06:45.14 ID:2eAqI2az0.net
口曲がりへの口は根性まで曲がってる

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 15:07:26.88 ID:IoPd7BHUd.net
世界よ、これが日本の政治だ
どうだ恐ろしくて震えが止まらまい

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2021/02/10(水) 15:08:31.88 ID:IntxVvM3d.net
令和のクズ4人衆
下痢
アホウ
奴隷商人

あと誰?

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 15:12:26.19 ID:rloy9n0or.net
人権問題板とかで部落ネタ書き込んでたのあれほとんど自民党支持者だよね

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 15:14:25.54 ID:sNddYaiB0.net
>>81
ほんこれ

2018年4月18日 特集記事
野中広務とは
何者だったのか
https://www.nhk.or.jp/politics/articles/feature/3544.html


これが戦争の原因か…野中広務が感じた
「一色に染まる」日本人の怖さ
同調を強いられ、批判は抑圧された
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/59398

大物政治家とはこういう人のこと

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 15:14:29.18 ID:mZtW/spj0.net
>>101
平パニ

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 15:17:11.39 ID:vvmlQE5r0.net
結局今日の日本があるのは戦争へ行かされた大正生まれが帰ってきて頑張ったからで、昭和生まれの軍国少年世代はそれに乗っかっただけのボーナスステージ
石原あたりは本当にゴミ

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 15:18:48.47 ID:QvKVNTE/p.net
バチーン激おこ

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 15:19:33.12 ID:goTFn1dba.net
>>81
良い面悪い面両面あるけれど戦中派の連中は骨があった。今の連中は国政にたずさわる覚悟みたいなもんがあまりに無さすぎる。

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 15:19:44.00 ID:DekmQOKI0.net
自民党って名前がついてても今と昔ではまるで別物だ
昔の自民が全て良かったわけとは口が滑っても言えないが、それでも傑物は少なからずいた
野中もその1人だ

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 15:19:56.01 ID:sNddYaiB0.net
>>95
加藤さんなんで早くに亡くなってしまったんだろ😭

加藤紘一が10年も前に予見していた「日本会議の危うさ」
歴史を見通す確かな眼力
2017.02.07
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/50913?page=1&imp=0

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 15:20:34.05 ID:4JwpFOIj0.net
>>29
大和朝廷以来地方の豪族が、朝廷の縁戚になることで権力者階級入りのお墨付きを得るっていうシステムが千数百年続いているんだから別におかしくない。
麻生個人がおかしいということとは別問題。

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 15:21:59.47 ID:mA0FsRFK0.net
朝鮮部落が総理やったじゃん
二重思考

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 15:22:00.35 ID:2eAqI2az0.net
>>101
ほぼ森派

あほう以外w

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 15:22:52.22 ID:nFl6GoTo0.net
野中は悪い人じゃないんだけどな
不審船の時といい、もう少し国益を考えて欲しかった

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 15:28:58.62 ID:k7hFkGijM.net
>>78
在日の為なら何でもするって言われてチョンモメンがうれション垂れ流してたぐらいだからな

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 15:42:11.84 ID:KK24qRNa0.net
>>60
そんなの関西土人だけだろ
関東じゃ部落とかそもそも馴染みがない事が殆どだし

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 15:44:39.79 ID:DbLtXz8B0.net
>>1
真面目な話日本が00年代前後に凋落したのは野中・小渕の媚韓左翼コンビの所為だと思う
チョンの用日にいいようにされたのもこの2人が根元だしな

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 15:44:55.66 ID:JG+/QEZ20.net
高家の出でも著しく下品なのは居るけどな
誰とは言わないけど

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 15:46:51.78 ID:1pc/rl5O0.net
麻生一族なんて部落を飯の種にしてのし上がったくせに

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2021/02/10(水) 15:47:27.89 ID:YOZHZl91a.net
貴様ら戦争犯罪者の子孫である自覚を持てや

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 15:47:38.37 ID:BueUHCxu0.net
こいつのせいで朝銀にいくらつぎ込むハメになったんだよ

121 :福岡市が日本第2の都会 :2021/02/10(水) 15:47:46.97 ID:2FhFRwEmd.net
お前はしてもらえたじゃん

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 15:53:28.60 ID:+gaZndoG0.net
>>93
うちの婆さん郷士の出だけどムダにプライド高かったよ
爺さんは比較的いい農家の長男だったみたいだけど、婆さんはなんとなく爺さんを下に見てたところがあった

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 15:53:41.37 ID:B4y87Vav0.net
確か野中さんが、自民党の議員定年制を始め出してかなりの老害勢力を毛散らかしたんだけど…元に戻っちゃったねw

中曽根とかクビにしたのも野中さんw

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 15:54:40.69 ID:P9HJ68/l0.net
>>1
>「なんであいつだけ特待生みたいに昇給するんだ」
>「野中さんは大阪におったら飛ぶ鳥落とす勢いだけど、地元に帰ったら部落の人だ」
>この後輩には特に目をかけ、可愛がっていた。働きながら夜間大学に通える手だてもしてやった。
>にもかかわらず、こんな形で裏切られるとは・・・。
>下宿に走って帰って4日間ぐらい七転八倒した。
>そこで出した結論は「自分の出自を知ってくれている場所に帰って、そこから人生をやり直してみよう」だった。
>>3
>2003年9月21日、引退直前の自民党総務会。野中さんは「私の最後の発言」と断って話し始めた。
>「総理大臣に予定されておる麻生総務会長。
>あなたは(グループの)大勇会の会合で『野中のような部落出身者を日本の総理にはできないわなあ』
>とおっしゃった。そのことを私は、大勇会の3人のメンバーに確認しました・・・私は絶対に許さん!」
>激しい言葉に総務会の空気は凍りついたという。(『差別と権力』より)

なんか和製モハメド・アリみたいだ・・・
それにしても、もう麻生は明らかに人格に問題があるだろう

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 15:57:06.52 ID:knyILhM/0.net
自民の歴代政治権力者の中では、野中広務はまともな方だった

聖帝とスダハゲの二連続はキツイ

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 16:00:48.94 ID:zb8JXa7h0.net
広島県東部の同和のボスで解同中央の書記長や新社会党の委員長を務めた小森龍邦は宮澤喜一の出自について何か言ってたよな

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 16:02:29.80 ID:P9HJ68/l0.net
>>23
>>46
無理して米英の二大政党制を真似て選挙制度を弄ったから
ただし、背景に中選挙区制下でのカネのかかる選挙とそれに伴う政治とカネの問題
そして、野党第一党である社会党への政権交代への思惑からマスコミ・リベラルからの要請も遠因
(リベラルの意見も聞いて選挙制度を変える懐の深さは当時の自民党にはまだあった)

新党作りたがる政界だし、独仏みたいな多党制のほうが日本には合っていたと思う

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 16:03:35.48 ID:s6ZJfdQWM.net
昔の自民党は今よりだいぶまともだったなぁ

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 16:04:17.22 ID:FMvH5dZVa.net
今同じような立ち位置にいる二階よりはマシ

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 16:07:35.34 ID:LwbOyQyx0.net
「麻生はボケてる!」とか言ってる奴らいるけど、これ見るとボケてなくても大概だな
こんなこと言っといて自分は無能総理で恥かいて失脚してるし、どこまでもダセえわ

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 16:07:39.43 ID:im9PoANJp.net
部落じゃなく俘囚は許されるんだなよかった

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 16:14:09.88 ID:z1c4Pj+T0.net
>人材育成コンサルタント、辛淑玉

これが書きたかっただけだろ

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 16:15:40.80 ID:fnvBE0sKa.net
部落問題はなくなったってのは嘘だったんだな

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 16:17:57.13 ID:6C+1P/re0.net
>>10
で、ジャップ政府は戦後帰国するための金はいくら出したんだ?

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 16:27:15.08 ID:78dEFe9Wa.net
>>110
ほんとこれ
「安倍は朝敵!エセ保守!」とか言ってる奴ズレすぎてて笑えない

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 16:34:58.09 ID:r6w3a5YId.net
野中は話盛ってるよね。
麻生もだけど青木幹夫をとばっちり。

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 16:36:52.83 ID:UaYFKMH30.net
>>23
小選挙区制と小泉の合せ技だな、服従しなければ小選挙区選挙で公認外されて
自民公認対立候補を据えられる、中選挙区なら地元に支持されていれば
2位当選できるから言いたい事が言えた

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 16:39:13.64 ID:r6w3a5YId.net
>>96
石原慎太郎じゃなく青嵐会が正しいだろうね

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 16:47:43.70 ID:1RUMCAcF0.net
>>1
いい上官だとは思うけど
別に前線にいたわけじゃないのか・・・

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 16:51:00.99 ID:1RUMCAcF0.net
>>110
歴史があるからおかしくないってさあ・・・

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 17:06:08.03 ID:H+SMIbGia.net
なんで麻生は失言しまくっても副総理の座に居座り続けられるの?
今話題の女性差別発言が酷い政治家でもNo.1に選ばれたらしいし

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 17:09:24.53 ID:1RUMCAcF0.net
バカにとっては言い切るほうが気持ちいいからな

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 17:25:25.73 ID:spR67eEj0.net
”川向う”の話か
まぁいまだに残ってるっちゃ残ってるわなぁ

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 18:03:17.09 ID:1igUbs6v0.net
>>141
日本人が問題と思ってないから

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 18:32:07.83 ID:HjqffjJ50.net
戦犯の子孫が未だにのさばる国

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 18:34:00.77 ID:sfMQqnaD0.net
ヤクザもんがよういうわ

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 20:41:10.91 ID:Mut2L4rv0.net
ケンモーは完全にネット社会の部落だからな
他から差別されまくってるしイケないことだよ

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 20:54:14.91 ID:5GmX0zJq0.net
名誉定期スレ

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 20:59:18.87 ID:P9HJ68/l0.net
>>75
99年に結んだ日中漁業協定はその証左だな

棚上げ化したのを蒸し返した石原は確かに害悪だがアレに賛同して寄付した国民も大概

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 21:34:54.78 ID:AIh6R8Ahx.net
>>82
事実だろ?
阿部日顕、白川勝彦と並んで死んでせいせいしたかな

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 21:38:11.41 ID:isQ9DFQ2d.net
>>23
小泉純一郎が小選挙区制の欠点を突いて
公認権を駆使して執行部の独裁体制を確立してから

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 21:48:20.12 ID:flWpUAkNd.net
同和利権で就職したのに何言ってんだか

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 21:54:38.39 ID:gkyK2qOu0.net
>>115
ほんこれ
関西人だけだよ未だに言ってるの
関東じゃ????って感じ

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 03:07:42.69 ID:UvuYius80.net
>>94
ハイこの話やめやめ

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 03:11:42.60 ID:UvuYius80.net
>>141
妹が皇族だし

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 03:11:44.25 ID:HG+PAHDC0.net
なんでやねん
こいつも逆に出自のお陰にされてそんなんじゃねーよと思ったことあんだろ

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 03:15:49.26 ID:0WGlk5Le0.net
高知県は武士でさえ上司と下士、郷士に身分分けされてたほどの
徹底した階級社会だからな
被差別民に対する差別感情も凄かったみたいだな

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 03:27:02.84 ID:y/de7bfjr.net
麻生は安倍と変わらん
自分は賢いと思ってる分安倍よりタチが悪いかも知れん

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 03:30:28.86 ID:r810Tuns0.net
親の金で政治家やってるだけで経済も何もわからないボンクラに出来ることなんて差別くらいだわな

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 03:31:02.73 ID:1vv4SxLf0.net
人種差別はまだ分かるんだけど出身地差別はマジで理解出来ん
人種差別も反対だけど生まれがどことか気にした事もないわ

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 03:33:26.18 ID:FaL9pgNGx.net
まさか差別を公言する馬鹿が総理とかやってたんか 麻生 こいつが諸悪の根源か

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 03:33:55.98 ID:ACuY5cu10.net
なられんよ、誰も言う事聞かない
部落民に国の統治は無理

何も出来ずに仁王立ち

総レス数 189
57 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200