2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

農協「引きこもりこどおじは農業やれ!」 働き口を紹介。  [112890185]

637 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 13:24:26.59 ID:0a3uDkaqr.net
>>634
下積み時代を経て、跡継ぎのいない社長から地元の有力会社をまるごと譲ってもらった人を知ってるよ
後継血縁者がいないならそういうターンになる、その後は後世まで引き継いでいける能力のある人が従事することになるのでまったく問題ありませんね?

まあ、そんな偉そうにできる御身分なら商社の面接にでも行っていきなり課長職以上の待遇を要求したほうがよほど良いとは思いますけどね
もちろん、そうしません?

638 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 13:25:04.88 ID:0a3uDkaqr.net
>>636
所有者不明土地は2割…相続登記義務化、3年以内に登記申請しないと過料 法制審答申 [ばーど★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1613003658/

639 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 13:26:41.13 ID:SrDPcPhxd.net
>>636
わかるけどうち不動産なんて持ってないからね、だから努力してサラリーマン程度に食えるようになった

640 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 13:48:38.69 ID:EBe55A2Y0.net
なお 給料は

641 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 14:08:28.99 ID:SrDPcPhxd.net
>>640
うちは時給1200円だよ
この地域では割と高い方だと思う

642 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 14:57:12.18 ID:B4dtj9FPa.net
農業なんて人を使ってやるもんじゃねえぞ

643 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 14:59:02.18 ID:B4dtj9FPa.net
>>637
お前さっきから農業と関係ない話延々としてるんじゃねえよ気持ち悪い

644 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 15:47:56.35 ID:0a3uDkaqr.net
>>643
研修でも見習いでもないただの雇われなんて、もとから別に農業ではありませんし?
そんなだから雇用主と同格とかいう勘違いを起こすんでしょう

645 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 15:48:39.33 ID:/2sm969lp.net
世襲コンプの奴が自分でも勝てそうなニートを探しに来てて笑う

646 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 16:05:26.57 ID:z+1Th13oa.net
なんでもそうだけどやらされてやるのはキツイわ

647 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 16:28:53.72 ID:GHDuPtsh0.net
コメとかいう国が買い取り確約してれる有能作物

648 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 16:44:51.70 ID:SrDPcPhxd.net
>>642
じゃああなた野菜食うなよって話になるけどいいの?

649 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 17:03:17.35 ID:0a3uDkaqr.net
なんかあれだな
仮にご縁があって跡を継げることになっても、世襲じゃないから差別がどうのとか言ってそう

そもそも世襲だったとして、それは親以前の代から続く不断の努力によるものであって、お前がそこに生まれたからってそれだけでどうこうというものではない
ましてや土台がひきこもりではな、もし農家に生まれていたらひきこもりになっていませんでしたってか?
いやいや、そうはならんだろ(笑)

650 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 17:12:04.51 ID:3txeY70J0.net
文句があるなら食い物喰うなよバーカ

651 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 17:18:23.51 ID:gY8CaYdYd.net
実際農業だけで食っていける??其処しりた

652 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 17:19:46.81 ID:6Tq4Zh81d.net
農業なんて簡単に勤まるもんじゃ無いよ、クソバカ利権の天下りのゴミを始末してそこに入れれば良いやろアホかよ

653 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 17:21:52.02 ID:xtlbkJ560.net
不断の努力をしていたら俺の家は農地改革で損した側じゃ〜ボケが〜とわめき散らしてるはずだろ 

654 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 17:25:25.36 ID:Q7QFgHs80.net
田舎の土地を与えてやれよ、奴隷じゃ誰もやらん

655 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 17:30:27.80 ID:3txeY70J0.net
>>654
ゴミな農地を押し付けられて絶望している新規就農者より奴隷の方がマシだぞ
なんと言っても借金しなくて良い

656 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 17:38:39.02 ID:SrDPcPhxd.net
>>652
農業をかばってくれるのはありがたいが、実際俺程度でも出来るからねー
老害と無能とゴミJAが跋扈してるのは間違いない

657 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 17:40:51.75 ID:SrDPcPhxd.net
>>651
一応うちは専業だね
少数派らしいけどね

658 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 17:52:37.01 ID:97ZkrPuR0.net
農業はやってる奴自身は儲かるけどバイト代がいっぱいもらえるかどうかは分からんな

659 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 17:58:00.68 ID:JPaCR2De0.net
>>569
そんなん作ったら植松みたいな奴が殺しに来そう

660 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 17:59:13.22 ID:JPaCR2De0.net
>>583
雇われてなくても働いてるならニートじゃねえじゃん

661 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 18:31:51.41 ID:psEq9xfM0.net
奴隷にする気マンマンで草

662 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 18:58:29.48 ID:szkkC2vv0.net
親が農家。農家手伝いを雇っている。
子供は地元の大学へ行き、入学時に自動車を買ってもらう。
卒業後は地元で公務員。休みの日や平日に帰ってきてから親をちょこっと手伝う。
親が20代前半のころに生まれ、親が70〜80代になるころに、相続する。
農家手伝いの人に働いてもらいながら農家として暮らす。
取材を受けるのはもちろん農場オーナーの自分。
これがテレビで見る普通の農家。農園主。

663 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 19:04:18.78 ID:szkkC2vv0.net
( ゚Д゚)「ネトウヨのあほがかんちがいしてるんだわな」
(´・ω・)「田舎はさぁ、個人じゃなくて家単位で人を見るんだわ」

664 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 19:07:31.08 ID:SrDPcPhxd.net
>>658
俺のやってる品目平均所得260万だよ
もちろん俺はそんなことないけど

665 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 19:08:34.39 ID:0a3uDkaqr.net
すまん、それ

( ゚Д゚) と (´・ω・) は

別な奴なの?

メッセージが、伝わらないよ

666 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 19:09:32.23 ID:SrDPcPhxd.net
>>662
俺、普通の農家じゃないんだなw
まあ俺の周りはJA大好きなゴミクズだらけだからわかる気はするが

667 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 19:13:31.60 ID:SrDPcPhxd.net
>>662
そういえば、うちの農協のゴミクズ役員が来年の夏だか秋の市長選出るっていってたな
ずっと公務員で定年後、何年か農協の役員やって政治家か
これで農家の気持ちを政治に活かすとか言ってるからほんと頭悪いよな
あなたの言ってることってこういうこと?

668 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 19:16:52.65 ID:bB/O1pNq0.net
コロナで低賃金奴隷が入ってこなくなったからな
コロナなくても本国で働いたほうがマシってそろそろなってそうだしな

669 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 23:08:42.15 ID:8PVMbLbB0.net
トマトが赤くなったね

670 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 23:16:16.09 ID:sr+iQxEw0.net
そんな事はどうでもいい
働け

671 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/12(金) 00:52:28.17 ID:JYswamWa0.net
体力もメンタルも萎びた引きおじに野良作業なんて出来るわけないじゃん。弱り果てた足腰じゃ立ってるだけでも辛いだろ
リハビリが必要

672 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/12(金) 01:00:27.92 ID:mAdHPdVx0.net
https://pics.dmm.co.jp/mono/movie/adult/18sprd437/18sprd437pl.jpg

こういう女がいないと無理だろ

673 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/12(金) 07:33:29.35 ID:D+kA/JTJa.net
農地はいざ手放すのも簡単ではない

今は手入れが負担になるから自分で耕せない土地所有者がこうべを垂れて耕作してもらう時代だよ

ただ、これは自分で耕せる農家が奴隷を欲しているにすぎないようだが

674 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/12(金) 07:35:05.99 ID:D+kA/JTJa.net
>>546
もらってくれるならありがたいけど…

「修行」してくれないと農家としてはあげたくても役所がだめっていうんだよ

675 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/12(金) 08:22:58.62 ID:UTZPfMO50.net
皆さんが考える農業がどういうものか知らないけど、一般的な農業って農家資格がないとできないんだけどね
作業者として農作業をするというなら別だけど

676 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/12(金) 09:17:21.02 ID:ZlYyh3Fjr.net
>>673
前者の場合、地主からはこうべを垂れてお願いされる気持ち良い身分となれるかも知れないが、自身もまた新参の生産者としてこうべを垂れ売り歩かないといけない立場になることは忘れちゃいけない
その関係、経営そのものが委譲されてるので、地主からサラリーを出してもらえるわけじゃないんだしさぁ…

677 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/12(金) 10:27:46.87 ID:SXY0Vwvur.net
搾取農奴

678 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/12(金) 10:33:39.85 ID:U1Sc+CGap.net
親が地主だったと言うだけで土地を持ってる奴らがモゴモゴと言い訳をするスレ

679 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/12(金) 11:23:52.21 ID:Q6uYrqvo0.net
家庭菜園やってるけど楽しいよ
ただしそれは
自分で考えて自分のペースでやってるから楽しいんであって

人から指示されてやるのであれば
ただの労働と変わりない
単純作業のバイトと同じだ(´・ω・`)

680 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/12(金) 11:28:08.18 ID:mQCMgrLg0.net
どうせ奴隷労働だろ?
最低手取り18万はくれや

681 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/12(金) 17:07:33.51 ID:iI4qNI3id.net
土地をくれればいいのに

682 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/12(金) 17:09:34.86 ID:Sv2Mg6iR0.net
なんもわかってないな
なんで過酷な労働を与えるんだい

683 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/12(金) 20:45:16.60 ID:Y3v61O0V0.net
農業なんてジャップの最たるものだろ
それがいやでひきこもりになってるんだろうに、本当に頭悪いな

684 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/12(金) 20:47:17.21 ID:Pz8l24Dv0.net
普段から運動してない奴に農作業は無理

685 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/12(金) 20:49:15.64 ID:LxH8Px4M0.net
引きこもりにはお仕置きが必要だと思ってるだろうから
グエン並みの待遇だろうな

686 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/12(金) 20:50:36.66 ID:T/8qZefC0.net
ネットで嘘をついてる暇があるなら農業とかすればと思う

687 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/12(金) 21:23:26.56 ID:UMBIIse+0.net
まぁ今は割に合わん作物が多いがそのうち他国の物価がクッソ上がってジャップは高くて他国から買えなくなる日がくる
そうなったら農家を始めれば良い

688 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/13(土) 02:09:57.47 ID:kiD3JICX0.net
農業なんてジャップの最たるものだろ
それがいやでひきこもりになってるんだろうに、本当に頭悪いな

689 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/13(土) 02:10:26.92 ID:kiD3JICX0.net
>>687
そのころには肥料や機械、メンテナンス用具が手に入らず農業も成り立たないのではないかな

690 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/13(土) 02:14:42.46 ID:+pGbeYwnd.net
>>689
職業としては無理だろうな
煮え湯で消毒したり堆肥積んだりして
自分んちの分くらいなら

691 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/13(土) 06:42:00.45 ID:DFqjfkSV0.net
>>688
農業は全世界で行われてるけど?

692 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/13(土) 10:13:26.59 ID:ukVUCXtD0.net
>>689
成り立たなければその分餓死するだけ
みんなそれが嫌だから農業に人も金も投資する様になる

693 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/13(土) 11:26:24.31 ID:h/57zJ/P0.net
BBA宅の場合
なんか農協の支店長と3人で来て保険の書き換えしてもらった
掛け金が年間1万円下がる(見積もり提示、条件等一切説明無し
農協様の言うことだから間違いねーベ、ありがでやありがで
年1万下がって、10年で満期50万減、全焼500万減
うちの場合
火災保険の見直ししろ、任意保険農協にしろ
自賠二重にかけろ、車買って保険かけろ
そして毎晩不審車両、近所で連続不審火
勧誘と不審車来なくなった、退職?火事止まって草
 
ただの犯罪組織っす

694 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/13(土) 12:42:56.87 ID:DFqjfkSV0.net
>>693
不審者が出ている話をもっと詳しく教えてほしい

695 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/13(土) 14:04:44.90 ID:JN30GWZEa.net
>>693
なんだそれ 要約すると 保険勧誘の為に手段を選んでいない可能性ってことか?

696 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/13(土) 14:05:14.54 ID:W0BfjQue0.net
俺たちは奴隷でもないし小作人でもない
土地をくれたら耕してやってもいい

697 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/13(土) 14:18:18.27 ID:Yah6KjUOd.net
>>696
土地の他に水もいるけどそれはいらないの?
あなたがほしい土地って平地で水はけよくて、交通の便が良くてっていう土地でしょ?
土地を上げたい農家なんていっぱいいるよ
耕作放棄地を持ってる農家にぜひ問い合わせをしてみてね

698 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/13(土) 14:24:04.35 ID:JN30GWZEa.net
>>697
耕作放棄地から作物を収穫できるようになるまでが大変なんじゃないか

総レス数 698
169 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200