2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

大怪獣のあとしまつP「シンゴジとか意識してねーよ!見たら分かるだろ!政治風刺も理解出来ないガキばかりなせいで売れなかった」 [711329452]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 15:06:01.17 ID:QbT3rQP90●.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/2k.gif
映画『大怪獣のあとしまつ』プロデューサーを直撃「予想以上に伝わりませんでした」
https://www.oricon.co.jp/special/58541/

中居P予想外でした。正体を明かせないアラタが、怪獣の死体処理を託されたことをきっかけに、元恋人のユキノとともに雨音の妨害を押し切り、人間のまま『あとしまつ』できるのか、この三角関係に関して反応を期待していました。ところが、特撮部分やギャグ要素に反応が偏っている印象を受け、伝えたかった三角関係の部分が伝わっておらず、そこが予想外でした。

須藤Pラストの巨大ヒーローが全てを解決するというオチ、これは結局、「神風が吹かないと解決しない」という、ごく単純な政治風刺なのですが、これがほとんど通じておらず驚きました。本作の風刺的な要素に関しては、新聞世代(昭和世代)には概ね理解されて楽しんでもらえたようなのですが、特に、若い人々に伝わっていない事が発見でした。

――「テーマに対する着眼点」は良かったという意見は多く、映画館まで足を運びたいと思わせるパワーがありました。企画の原点は?

須藤P企画の原点は三木監督です。雑談の中で三木監督が「怪獣の死骸って、どうしてるんでしょうね」という事を話された時にこの企画が動き出しました。

――着眼点の良さを生かしきれなかった?

中居P先ほども申し上げたとおり、「巨大な怪獣の死体のあとしまつ」を巡り、正体を明かせない主人公が、元恋人の協力と、彼女の夫による妨害の狭間で葛藤する物語です。そこに本格的なSF映画のスケール感と、愚かな権力者たちの会話劇による社会風刺の要素を盛り込みました。「テーマに対する着眼点」をもとに、三木聡監督にしかつくれない作品になったと自負しております。ただし、伝わると思っていた三角関係が伝わらなかったために、「期待外れ」が生まれてしまったとも思います。

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 20:28:14.57 ID:AWp0rEfj0.net
>>121
本スレはやたらシンゴジラと対比したがってるやつ多かったな
不思議だった

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 20:55:11.18 ID:LgTGxEeDa.net
柳田理科雄監かあさりよしとお監修で同じようなの撮らねぇかな

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 20:55:34.71 ID:kqlReYE30.net
予告がシリアス

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 21:06:11.22 ID:Fgm9USPFp.net
今回体験した事を映画化した方が面白いんじゃねえかな
無能な馬鹿が監督したクソ映画の後始末って内容でwww

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 21:08:31.50 ID:Pb5L1bZf0.net
ゴミ映画のあとしまつは誰がやるの?

127 :q :2022/03/13(日) 21:13:29.31 ID:mboVZlnk0.net
>>52
まさに野暮の極み

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 23:16:32.58 ID:Zm5gH6id0.net
ガチのSFでシン・ゴジラくらいのそれっぽい空想なら評価されてた定期

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 23:40:44.68 ID:AWp0rEfj0.net
>>123
それいいな
同じキャストで真面目にやってほしい

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 23:44:44.12 ID:58XSAJ3w0.net
行き当たりばったりを政治風刺と強弁する基地外っぷり

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 00:37:10.24 ID:wacIZgou0.net
予告編は明らかにシンゴジへのアンサー的な誤認を狙って作られているが、よく見ればちゃんとコメディー映画だと分かるようになっている
観客としては単にポカンとするか、わはは騙されたわと笑っていればいいのだが、今どきの「お客様」は大真面目に金返せとか言うのでイカン
で、結局この映画がシンゴジへのアンサーなのかという点だが、どうもそうではないとも言い切れない部分がある

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 00:53:51.64 ID:M2uTzuI40.net
なんか松ちゃんの映画とあらすじ似てそうやな
どっちも見てないけど

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 02:20:45.81 ID:Zf/Ab1VHa.net
>>132
大日本人と同じと考えるのは全くの間違い
大怪獣のあとしまつのほうが全然いいよ
ただ昭和世代にだけ分かる映画だよ

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 03:41:33.84 ID:NuSaMCAU0.net
怪獣特撮物がなければ客入らない映画なのにその辺りのコアな視聴者層から支持されてないのはマジで誰得映画?って感じ。

マニアが評価して一般人が??だったらギリセーフ

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 05:09:05.82 ID:Zf/Ab1VHa.net
>>134
この映画の主軸は特撮部分がメインではなく他のとこだったってことだよ
それなのに特撮好きの人がしいしょに押し寄せて見に来た
で酷評になった
なんというか最初の手違いで一番見てほしくない人に見られてしまったって話

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 06:54:28.29 ID:jnIXzKiM0.net
「怪獣ものが見たくて映画館に行ったら三角関係の恋愛ものを見せられた。カネ返せ」

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 07:00:31.61 ID:r09B0ym+0.net
デビルマンと比較してどっちが見れたんだ

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 12:33:03.05 ID:Zf/Ab1VHaPi.net
>>137
デビルマンは最悪
大怪獣のあとしまつはまあまあ面白いよ

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 16:54:36.35 ID:irLPMyrE0Pi.net
ジャニを主役にもってきてる時点で頭の良い連中は観に行かないやろ

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 21:47:36.54 ID:1nJDs8vG0Pi.net
なるほどなあ

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 02:54:27.68 ID:fXI7sK+K0.net
>>135
そういう層に売ってたんだから自業自得だろ

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 06:43:03.02 ID:otW+a7yza.net
>>141
こう思わせたプロモーションのミス
まるで洗脳されたかのように特撮シュミレーションものだと思いこんでしまってる
たち悪いことに何を言ってもその洗脳が解けない

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 08:10:36.82 ID:WUQTi/oU0.net
>>142
西田とか出てきてクソ映画になるなんて思わなかったのになあ

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 08:11:54.99 ID:vv4fls8va.net
理解してもらえない風刺って
それ風刺できてなくね?

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 10:50:47.24 ID:ny4MlaQuM.net
怪獣8号の実写化早いなとしか

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 10:55:15.61 ID:FonsWNnK0.net
文句言われようが売れれば正義😤
で、興行収入はいかほどなの?🥺

総レス数 146
36 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200