2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】 「リニア中央新幹線」ガチでいらないと話題にWXWXXWXWXWXWXWXXWXWXWXW [895850443]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2022/03/12(土) 22:43:54.50 ID:ZxANa4Pk0●.net ?2BP(3000)
https://img.5ch.net/ico/gikog_gyunyupack.gif
国全体が栄える、国策だぞ!!!→今、のぞみ駅以外の新幹線の沿線は栄えてますか

早く大阪に行けます→このテレワークの時代に早く大阪に行ってどうすんの?しかも65分もかかるし飛行機でいいよね

東京から大阪までのバイパスです→それ北陸新幹線でいいよね

これで静岡の水源枯れる可能性あるならいらねえw

https://i.imgur.com/yxJLOLo.jpg
https://i.imgur.com/lOxpAsr.jpg

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 23:49:01.44 ID:KKaDzy5z0.net
>>254
日本のリニアに反対してる奴らが中国の高速新幹線を賞賛してるから察しちゃうよね

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 23:49:28.59 ID:afEfLgnPr.net
>>248
定期代が品川名古屋が月30万円品川新大阪だと50万円ぐらいになりそうだよ

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 23:50:00.84 ID:D58UaAir0.net
リニア推しがバカしかいないスレ

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2022/03/12(土) 23:50:19.68 ID:pp+eI1OQ0.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/gikog_gyunyupack.gif
>>247
すまん普通にレス先間違えたわ
君へのレスじゃないんだ

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 23:50:36.32 ID:sHmGgyrY0.net
>>248
会社がその通勤費負担すんの?
ありえんでしょ。

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 23:50:39.54 ID:KKaDzy5z0.net
>>255
地震なんてのは運なんだから
二本三本引いておいてどれかの路線が生き残れば良いんだよ

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 23:50:40.21 ID:xINnJhmb0.net
>>255
静岡区間は高架が全部流されて
二桁兆円の復旧予算が必要になるんだけど
これを前部中央リニアの復旧に突っ込む。

東海道新幹線の役目はこの予算を確保してリニアに手渡すまで。
次のバブルが来るまで一切の復旧はなし。

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 23:50:42.32 ID:D58UaAir0.net
バカあぶり出し事業やな

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 23:51:43.66 ID:KKaDzy5z0.net
もちろん北陸新幹線も無駄じゃない
一本より二本
二本より三本
これが安全保障だよ

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 23:52:02.95 ID:D58UaAir0.net
>>263
別にリニアじゃなくていいんだね?

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 23:52:35.74 ID:KKaDzy5z0.net
>>267
新しく新幹線を走らせる意味なんて無いからな
どうせ作るならリニアになるだろ

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 23:53:13.73 ID:H7qiogDI0.net
今ののぞみで十分だよ

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 23:53:24.88 ID:D58UaAir0.net
>>268
いやいや
鈍行列車でいいやん
バイパスやろ?

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 23:53:49.64 ID:WRuKNPKF0.net
電力バカ喰いのクソウヨとキモ鉄と老害しか喜ばないクソ事業がリニア

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 23:53:51.27 ID:LOd25y/j0.net
100歩譲って鉄ヲタや東京への時間短縮になる愛知県民がリニア支持するのは合理的

でも愛知県に住んでいないネトウヨはリニア事業に公的資金投入されて
自分の住んでいる地域の取り分減っているだけだよ?
君がリニア利用するにはわざわざ東京か愛知に行く必要があるんだよ?
北海道や東北や北陸四国中国九州沖縄のやつにはなんのメリットもない

さらに言えば東京大阪間はそもそも飛行機で既に早いから東京大阪ですらあまり必要性がない

需要もあまり飛行機から奪えない見込みがあるから
新大阪名古屋ルートは東海も作る気あんまりないんだよ?
公的資金投入されたか、渋々作るポーズを取っているだけ

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 23:53:54.31 ID:lIBpmi8H0.net
>>258
賞賛してないよ
あなた頭Qですか?

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 23:54:09.98 ID:tdRBM0kD0.net
長良川河口堰とか諫早湾干拓事業と同じように言われてた通りの悪影響出ちゃったけどもう作っちゃったからで押し通すつもりwってやつだろ

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 23:54:11.69 ID:/5uOISXI0.net
・品川→大阪が2時間22分→1時間7分
・料金はほぼ同じ
・税金は使わず、JR東海が全額払う

いやこんなの、どう考えてもリニアあったほうがいいだろ
反対するやつは底なしのバカなのか

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 23:54:17.33 ID:KKaDzy5z0.net
>>270
新しく作るのに鈍行を作って意味あるのか?
一番速くて最新の物を作るのは当たり前だろ
お前は10年前のパソコンを現代で買いたいのか

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 23:54:47.19 ID:wToGf/yK0.net
テレワーク時代にビジネス需要を期待しているのは無能に近い
採算取れる見込みがなくなったと言えば皆納得するから今のうちに中止したほうがいい

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 23:54:59.12 ID:DofJLCgRM.net
東京大阪6万円超えか
誰が乗るんだんだんだんろうね?フフフ

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 23:55:06.46 ID:D58UaAir0.net
>>276
バイパスが欲しいんじゃねーの?笑
お前の自己無視解決しろよ笑

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 23:55:12.21 ID:GGy+ynqj0.net
>>235
それで被害受けるのは静岡県民ではなく新幹線で静岡をスルーしてる静岡県民以外だからな
東海道新幹線は東京博多間を直通してるけどリニアは品川名古屋間しか開業しないからな

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 23:55:26.82 ID:+FNDsNYB0.net
>>277
観光立国化もコロナでだめになるし全部裏目ってるね

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 23:55:47.11 ID:H7qiogDI0.net
バイパスなら静岡地区に在来線特急でも作っとけ

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 23:56:07.01 ID:KKaDzy5z0.net
>>279
新しくバイパスを引くのに鈍行にする意味あるのか?
無いからこの話はおしまいな

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 23:56:31.77 ID:WRuKNPKF0.net
>>283
ならリニアにする意味もないから終わりな

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 23:56:33.26 ID:LOd25y/j0.net
>>275
その情報古いよ
もうとっくに自己資本比率100%の事業じゃない
公的資金が投入されている

公的資金は税金じゃないというのでも
全額東海が支払うは既に過去の話
よって自治体や国が口出しする権利はある

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2022/03/12(土) 23:56:34.66 ID:pp+eI1OQ0.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/gikog_gyunyupack.gif
>>275
目先の利便性にとらわれて水源枯らすののがバカそのもの

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 23:57:03.13 ID:79OaD/n4a.net
>>229
一応教育関係の仕事でリモートでも出来るんだけど会社の方針で直接指導しろって事になってる

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 23:57:39.43 ID:KKaDzy5z0.net
>>284
お前はパソコンを新しく買う時に最新の物じゃなく
10年前のゴミPCを買うのか?
今作れる最高速の物を走らせるのは当たり前だろ

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 23:57:48.43 ID:ByB2oLTx0.net
無駄金がすぎる

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 23:58:34.73 ID:GGy+ynqj0.net
>>288
それ先走って買ってしまって後悔するパターンだな

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 23:58:41.37 ID:GddOi8HL0.net
8時間が4時間に短縮されるのは大きいだろうけど
2時間が1時間になったからといって、大して何も変わらんよね

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 23:58:48.88 ID:D58UaAir0.net
>>283
いやいや
リニアにする積極的な意味合いってなに?

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 23:59:03.80 ID:lIBpmi8H0.net
第一リニアの主要電源が浜岡原発を予定している時点で終わってる
東南海来たら一発でアウトだし来る前からすでに施設が老朽化でボロいし

最大22.5メートル? 中部電力が新たな津波想定 マグニチュード9クラスで浜岡原発防波壁超える津波の可能性
https://news.yahoo.co.jp/articles/9a3e8fb5a1a1f545f998564acaa179e14d93720a

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 23:59:49.94 ID:KKaDzy5z0.net
>>292
最短距離を走り速度も速いから
迂回すると遅くなって意味が無い

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 00:00:10.79 ID:m8NvmzwH0.net
>>288
目的と手段がすり替わってる典型的な例だな

目的がバイパスならリニアが絶対である必要はない
そもそも、維持管理が極めて高コストなリニアが先にあり、そのバイパスに新幹線なら分かる
実際は逆なんだよ

バイパスなら線路壊れても運航できる空港あるからやっぱり要らないよね

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 00:00:53.23 ID:n1zuO2L/0.net
輸出もままならんし(笑)

どこも興味を示さないうえ
アメリカには断られた(2014年頃)

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 00:01:00.66 ID:EaEua9Cx0.net
>>294
積極的な意味合いになってないけど
早いだけなの?

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 00:01:37.65 ID:ui+JVPqU0.net
>>291
めっちゃ違うわ
2時間もかかると小旅行だけど、1時間だとお出かけ感覚

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 00:01:48.54 ID:mMFjJGOq0.net
>>281
もう日本終わってないか?
目指す国が観光立国だぞ!完全な後進国の政策やん
技術先進国とか宇宙先進国目指すとかないのか?

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 00:02:18.21 ID:AKetwcbn0.net
>>295
それは違うな
バイパスのみを目的としてるのではなく
国の輸送インフラとしても期待出来る
バイパスだけのために作る方がコスパが悪いだろ

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 00:02:32.72 ID:EaEua9Cx0.net
>>298
一時間が30分だと?

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 00:02:39.01 ID:WlzgIz3Z0.net
一企業の自己満事業のために、水涸れなんて取り返しのつかないことさせられないわな。

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 00:03:00.24 ID:Qs/R3JzD0.net
>>288
ワッチョイ見るとパソコンから書き込んでるみたいだけど、
今さら5chやるためだけに最新のパソコン買う必要あるのか?って話
スマホでやればよくね?

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 00:03:25.84 ID:EaEua9Cx0.net
>>300
リニアじゃなくてもいいやん

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 00:03:30.40 ID:CRaYOKgb0.net
>>294
迂回しても10分くらいしか違いがないんだろ
しょうもないね
静岡県の大井川流域のGDP4兆くらい失うリスクの方がでかいだろ

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 00:04:00.35 ID:f8EWyF6J0.net
全く需要もないのに無理やり進める理由が、誰も今までの責任取りたくないから
たったこれだけなんよ

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 00:04:06.86 ID:AKetwcbn0.net
>>299
観光立国とかいつの話をしてるんだよ
コロナで完全に叩き潰されただろ
宇宙ならアルテミス計画に参加したり色々やってるぞ

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 00:04:07.06 ID:a0u8qq650.net
>>288
金の無駄
家計考えず高性能PC買おうとする貧乏人かお前は
しかもリニアなんて、ゲーミングPCみたいな無駄スペックの代物じゃねーか

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 00:05:38.17 ID:AKetwcbn0.net
>>305
一往復ごとに乗客全員の20分を失うと考えると膨大なロスになると思うけど
これが今後数十年続くんだぞ
4兆円以上の損失になるだろうな

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 00:05:39.80 ID:EaEua9Cx0.net
リニアは老害団塊おじさんの夢なんだろうなー
ここで必要性を聞いても「夢」以外の理由は希薄だし頭夢グループかよ

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 00:05:50.19 ID:EMW5XxaU0.net
いっそのことやめて羽田、成田をリニアで結んだ方がいいのでは?

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 00:06:00.70 ID:CRaYOKgb0.net
>>306
無理やり進める理由って葛西会長の悲願なんでしょ
プーチンの帝国復活の野望に付き合わされてるロシア上層部と同じだよこんなの

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 00:06:21.89 ID:EaEua9Cx0.net
>>311
羽田増強だけで解決やん

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 00:06:25.87 ID:l5o9gn/K0.net
>>202
仮に電化したとしても、輸送人員・距離あたりで必要なエネルギーは飛行機の方が多いだろ

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 00:06:30.51 ID:H5seCs7r0.net
こういう情報?を流して
ジャップの衰退に拍車をかけるのよw

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 00:06:42.37 ID:AKetwcbn0.net
>>310
むしろ成田空港の学生運動世代が反対してそう

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 00:07:00.19 ID:Qs/R3JzD0.net
>>309
数十年で4兆円ではなく一年で4兆円だぞ

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 00:07:09.50 ID:CRaYOKgb0.net
>>309
あの、4兆円は毎年なんですが…

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 00:07:50.26 ID:Qs/R3JzD0.net
>>316
反対してるけどその頃産まれてないんだけど

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 00:07:56.43 ID:m8NvmzwH0.net
>>300
バイパスだのバックアップ的な使い方を言い出したのお前じゃん

輸送インフラ?リニアを貨物列車にするの?
リニア開通した時の経済的恩恵の規模はどれくらい?
出張がちょっと早くなります、帰省ラッシュが緩和されますとか超限定的な効果だろ?
コスパ悪くね?

出張する身からすればどうせ新幹線内で寝たりするからそんな変わらんぞ
緊急の荷物となら飛行機の方が早いし

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 00:08:02.65 ID:5zGiba+9d.net
東海道新幹線の静岡の駅を全部廃止にしたら時間短縮になるだろ
それでよくね?

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 00:08:25.68 ID:IFldJlb30.net
諏訪回れよ

南アルプスの土手っ腹に穴開けるのとせいぜい30分くらいしか変わらねーだろ

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 00:08:27.94 ID:EaEua9Cx0.net
>>316
未だに成田にこだわってるのがキチガイおっさんやろ
横田空域なくして羽田増強すんのが真の国益だろ

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 00:08:30.99 ID:ahg80m4ba.net
コロナで一気に変わったな
東京大阪間の出張とか滅亡したw

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 00:09:34.01 ID:AKetwcbn0.net
1978年に建設された成田空港が不便だと言われて今でも文句が出るのに
静岡も同じ事をやろうとしてるんだぜ?
44年前に建設された空港で今でも文句を言われてるのに
これが迂回路に決まったら今後50年は静岡が文句を言われる事になるな

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 00:09:41.20 ID:eyAhUhXxd.net
もう拒否されてるんだから諦めて拒否されないルートへの変更をした方が合理的だと思うけど
なんでそんなにゴリ押ししたいの

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 00:09:42.90 ID:EaEua9Cx0.net
貨物ルート作ったほうがよほど国益になるわな

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 00:09:54.40 ID:Qs/R3JzD0.net
>>324
1分1秒を争うようなビジネスならわざわざ1時間かけてリニアで移動するよりリモートでやった方が速いからな

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 00:10:24.60 ID:flWz3hbx0.net
>>223
伊那谷ルートか木曽谷ルートでいいと思うけどなあ。

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 00:10:54.20 ID:Nvl/sbD10.net
>>148
JRの失敗じゃん

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 00:11:18.90 ID:IFldJlb30.net
社畜ふぜいが大阪行こうと行くまいと大勢に影響ねーわ

332 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 00:11:26.19 ID:UqMgl11cd.net
ガチャピンみたいなきしょい顔のやつだな

333 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 00:11:27.17 ID:H5seCs7r0.net
どっかの国「うちに国にもリニア欲しいな」
どっかの国「どこに頼もうかな?」
どっかの国「ジャップは?・・・・作れない・・・あ、そ。じゃ他やな」

334 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 00:11:27.33 ID:Oh+p8w18M.net
新幹線の乗客すら2018年度比で5割ぐらいなのにさらにリニアつくってどうするつもりだ
固定費もっとかかるしさらに客分散するぞ

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 00:11:35.32 ID:AKetwcbn0.net
今後静岡に一往復20分時間を奪われる乗客から
これから50年ずっと恨み言を受ける事になる

336 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 00:11:36.43 ID:Qs/R3JzD0.net
>>309で4兆円を総額だと勘違いしちゃった弁明まだ?

337 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 00:11:44.89 ID:EaEua9Cx0.net
>>326
環境アセスとかめっちゃめんどい
なのでルート変更はしたくいっていうJR東海の自己都合

338 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 00:11:59.79 ID:CRaYOKgb0.net
>>328
そもそも対面だとコロナリスクあるからリモートしてるわけだしね

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 00:12:43.69 ID:PCkf05g/0.net
ぴえ

340 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 00:13:10.26 ID:CRaYOKgb0.net
>>333
俺だったら既にリニアの運行実績ある中国に頼むかなー

341 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 00:13:12.30 ID:Nvl/sbD10.net
>>321
もうなってる定期

342 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 00:13:34.75 ID:Qs/R3JzD0.net
>>335
そんな乗客はいない
ちなみに静岡で渇水が起きたら文句言う静岡県民はめっちゃいる

343 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 00:13:48.84 ID:uoA4A9H0x.net
もう若者は成田を知らないんだろうな

344 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 00:13:52.78 ID:AKetwcbn0.net
>>340
ほらな
中国のリニアを賞賛して日本のリニアに反対する
これが正体なんだよな

345 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 00:13:52.78 ID:ofHc1Scsa.net
そんなのいいから早く調布のトンネル掘れよ

346 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 00:14:05.74 ID:rXCK3Pux0.net
まあいらんわな

347 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 00:14:39.89 ID:Qs/R3JzD0.net
実績作りたいだけなら迂回ルートでよくね?

348 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 00:15:12.73 ID:EaEua9Cx0.net
>>344
ネトウヨ丸出しの陰謀論笑
こんな馬鹿がリニア推しなんだな

349 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 00:15:12.81 ID:AKetwcbn0.net
>>342
4兆円というのもアルプスが完全に無くなったらという概算だろ
水が減ったくらいでそんな損失が出る訳ねえだろ

350 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 00:15:38.03 ID:flWz3hbx0.net
>>323
横田空域無くすってのが非現実的だし首都圏の航空需要を羽田ひとつで賄おうなんて無茶ですよ。

羽田の国際線ってあくまでも成田があってのものだし。

351 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 00:15:39.27 ID:CRaYOKgb0.net
>>344
正体現したね。

352 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 00:15:53.45 ID:AKetwcbn0.net
>>348
陰謀論じゃなくてレスからの推察ですけど

353 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 00:16:24.30 ID:SsNQADvp0.net
何十年前から作ってるんだよその間無くても困らなかったんだから不要だろう

354 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 00:16:50.10 ID:hh5O373F0.net
労働生産性が主要7カ国国中最低の日本で
片道1時間短縮したからってどうなるんだよ

355 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 00:17:08.13 ID:uoA4A9H0x.net
今の日本を見てて
国がゴリ押しする政策

中身見なくてもこれだけで作る意味がないのわかるだろwwwww

県民の事なんて国はどうでもいいんだよ🤗

356 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 00:17:32.18 ID:rXCK3Pux0.net
というかSDGsにおもっくそ反してるのに強行する意味が分からん

357 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 00:17:32.30 ID:m8NvmzwH0.net
展示会や県外のメーカーへ赴くのに新幹線で出張してたが、あれが1時間になりますとか言われても、へーくらいにしかならん
早いなら前泊、当日なら10時や9時くらいを目処に行くから
1時間で喜ぶのなんて乗り放題できる議員とかスペック厨の鉄オタ、ウヨちゃんくらいだろ
新幹線と同じ本数流せないから出発が早まったり待ち時間が増えて、結果として時間はあんまり変わらないとかありそうな話

あれだよな、アメリカは宇宙空間用に頑張って無重力下でも使えるボールペンを開発したけどソ連は鉛筆を使ったってジョークに似てるよな
実際はもうちょい発達しててアメリカはレーザーペン、ソ連はボールペンみたいなもんだけど

358 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 00:17:50.42 ID:Qs/R3JzD0.net
>>349
福島みたいに住めなくなったら年間4兆円の損失が出るよ
そんなに減らないと言うのならそれをJR東海が調べろよ
少なくともわからないまま工事するなよ

総レス数 908
254 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200